近江牛 滋賀の人気店大集合!近江牛ランチができるお店情報も♪
全国でも名高い食材がそろい、湖国ならではの名物や食文化も注目されている滋賀県。 なかでも必ず味わいたいのは、全国に誇る滋賀グルメの代表格、近江牛です。 やわらかな肉質を贅沢に味わう定番店と、気軽に...
更新日: 2022年8月13日
行動が制限される今、「おしゃれカフェ巡り」を楽しんでいる人も多いのではないでしょうか。家族や恋人と、素敵な空間で非日常の休日を楽しみたい!滋賀県には、そんな願いを叶えてくれるおしゃれカフェがたくさんあります。
今回は、居心地のいいおしゃれカフェを厳選して6店、ご紹介します。
琵琶湖の湖畔に建てられた「Rcafe(アールカフェ)」には、琵琶湖の絶景が一望できるテラスがあります。眼前に広がる琵琶湖、徐々に顔を出す朝日、照らされて輝く水面を眺めながら、優雅で贅沢な朝の時間を過ごすことができるおしゃれカフェとして人気を集めています。
「琵琶湖ハワイ化計画」をビジョンに掲げたアールカフェ。店内はハワイをイメージしたおしゃれなインテリアが多く、サーフボードや洋服などの装飾があります。
カウンターには南国を思わせる置物が並び、まるでハワイのおしゃれカフェに来ているかのよう。
アールカフェで朝ごはんを食べるなら、アメリカンブレックファーストがおすすめ!
メインのフレンチトーストにはメープルシロップをトッピング。口の中でとろけるような、やさしく程よい甘さが魅力です。
つけあわせのサラダには甘辛い味付けの、発酵パイナップルのドレッシングがかかっていて、他では食べたことのない新しい風味が楽しめますよ。
アールカフェは飲食の他に、ビーチの営業も行っています。
様々なアクティビティを楽しむことができる「ASOBIWA(アソビワ)」という施設もあり、水面に浮かべた板の上でヨガをする「SUP(サップ)ヨガ」や焚き火、キャンプなどもできますよ。
アールカフェで、ハワイのおしゃれカフェにいるような休日を過ごしてみませんか。
滋賀県と言えば真っ先に思いつくのは「琵琶湖」ですが、湖の西側に「箱館山(はこだてやま)」という山があることをご存知でしょうか。山頂までは630メートル。ゴンドラで山頂まで行くことができます。
山頂まではゴンドラで約5分。降りてすぐに見える小屋が、箱館山が誇るおしゃれカフェ「パフェ専門店LAMP(ランプ)」です。
カフェの中には、無数の星をイメージした照明が飾られ、カウンター席には、火がつけられた本物のランタンがずらりと並んでいます。
まるで異国の地に来たような気分になれるこのおしゃれカフェでは、メニューも普通ではありません。パフェやドリンクなどはランタンにいれて提供され、どれも色あざやか。写真映えすること間違いなしです!
パフェは季節によって種類が変わります。定番のパフェ以外にも、季節の食材を使用したメニューが展開されているので、何度来ても飽きることなく楽しめますよ。青や緑の色鮮やかなランタンドリンク(650円・税込)はすっきりした味わいで、パフェとの相性が非常に良いのが特徴です。
近くの広々とした丘から琵琶湖を一望できたり、大きなブランコや寝転ぶことのできるベンチなどがあったりと、一日中遊ぶことができます。
ロマンチックなおしゃれカフェで、家族や友人、恋人と非日常な時間を過ごしてくださいね。
続いては、JR草津線石部駅から徒歩約10分の場所にある「DONGREE BOOKS & STORY CAFÉ(どんぐりーブックス&ストーリーカフェ)をご紹介します。
木に癒される店内
カフェ店内へは靴を脱いで上がります。木を基調としたおしゃれな店内は落ち着きがあり、過ごしやすい空間。テーブル席だけでなく、座敷席も用意されています。
カフェ本棚の本は、お客さんから提供されたものも
新型コロナウイルスの影響で人と直接会う機会が減っている昨今。代表の柴崎(通称ドリー)さんは、なにか「本を通じた新しいコミュニケーション」ができないかと考えていました。
そして、しおりを挟んだ「栞本(しおりぼん)」という古本を通じ、人と人とがつながることのできるブックカフェが生まれたのです。
店内にはたくさんの書籍がおかれ、一冊一冊にしおりが挟まれています。ただ本を読むだけではなく、栞本を通じて以前の持ち主やその本と出会った全ての人とつながるような、不思議な時間を過ごすことができますよ。
湖南の旬の食材とキャッサバ芋を使ったランチプレート 1,080円・税込
カフェメニューは色々ありますが、この日いただいたのは、「キャッサバ芋のランチプレート」。
キャッサバ芋とはタピオカの原料にもなっている南米の主食の芋で、湖南市在住のブラジル人農家の方が直接仕入れたり、自家栽培にチャレンジしたりして作られた新鮮な芋が使われています。
店長のドリーさんおすすめの一品は、自家焙煎コーヒーのオリジナルブレンド「石部ブレンド」と「湖南ブレンド」。町とともに生きていくことを大事にしているドリーさんが、その土地をイメージして作ったこだわりのコーヒーです。
本を通じてたくさんの人のつながりを感じられるおしゃれカフェで、静かな休日を過ごしてみてはいかがでしょうか。
「Orange balcony(オレンジバルコニー)」は「ピエリ守山」という大型のショッピングモールの一角にあるおしゃれカフェ。イチオシポイントは、なんといっても琵琶湖を一望できるテラス席。自然を感じながら、ゆったりとした時間を過ごせます。
カフェとしてはもちろん、食事やお酒、バーベキューも楽しむことができ、テラスはペット同伴でくつろぐことができます(非常事態宣言や蔓延防止措置のため、サービスを停止する場合あり)。
カフェメニューでおすすめしたいのが、ベイクドバナナとキャラメルのワッフル。
フレンチトーストをキャラメリゼしたものを贅沢に重ね、間にベイクドバナナがサンドされています。トッピングされている生クリーム、バニラアイス、キャラメリゼしたナッツの相性が最高です。
さらに、ランチやディナーメニューも充実しており、週替わりプレートランチは、非常にボリューミーで満足感があります。
メニューだけでなく、ソースも週によって変わります。今回いただいたのは、豚肩ロース。ツナとケッパーのクリームソースが豚肉とよくからみ、食欲をそそります。
夜に眺める琵琶湖の景色は、昼間とは打って変わってなんともロマンチック。琵琶湖の向こう側に見える岸の灯りが、真っ暗な琵琶湖に映りこみ、幻想的な光景です。
友人とのショッピングの帰りに、ふらっと立ち寄ってみてください!
JR東海道線守山駅から徒歩8分。ヨーロッパのカフェを彷彿とさせるようなおしゃれなテラスが特徴の「idyllic(アイドリック)」は、カフェとして、またレストランとして食事を楽しむことができる人気のカフェレストランです。
店内は高級感が漂い、天井も高く開放的な空間。2階フロアにはバーカウンターが設置されており、夜はアルコールを楽しむこともできます。(非常事態宣言や蔓延防止措置のため、サービスを停止する場合あり)
アイドリックのイチオシは、店名を冠したピザ「ピッツァアイドリック」。地元で取れた野菜がふんだんに使われており、満足感バツグンです!ピザの種類はたくさんありますので、みんなでシェアするのもいいですね。
ピザ職人の方が本格的な石窯で丁寧に作ってくれるため、いつでも焼きたての本格ピッツァを楽しむことができます。
駅から徒歩で行くことができるという点も嬉しいところ。ぜひ一度足を運んでみてください!
大津市の古民家を利用して作られた「Café&galleryキマッシ」は、田舎の実家に帰ったような気分になれるおしゃれカフェです。
店内は古民家をほとんどそのまま使用しており、どこか懐かしいレトロな作り。お客さんから「おばあちゃんの家に来たみたいと言われることが多い」というのも納得です。
アーティストの方による作品の展示があり、絵や写真をみて楽しむことができます。条件が合えば、自分の作品を展示することもできるそうですよ!
近辺は自然がいっぱいでのどかな雰囲気。街中のカフェとは全く違う空気が流れています。
カフェのメニューは月替わりのため何度行っても飽きることなく、懐かしい味を楽しむことができます。月替わりのランチは数量限定のため予約制となっているので、事前に連絡するのをお忘れなく!
食事の後はスイーツも楽しめます。スイーツも月替わりで、毎月違ったメニューを楽しむことができます。ランチとは別メニューなので、スイーツだけを楽しむこともできますよ。
おばあちゃんの家に帰ったような古民家風おしゃれカフェで、田舎の美しい景色を見ながら足を伸ばしてくつろぎましょう。ゆったりした休日が楽しめること、間違いありません!
琵琶湖の雄大な景色が楽しめるカフェや、非日常を楽しむことができるカフェなど、滋賀県には行ってみたいと思うおしゃれカフェが数多くあります。
ぜひ一度、滋賀県のおしゃれカフェへ足を運んでみてください!
滋賀の温泉地ランキング!みんなが調べた人気の温泉地TOP10!
滋賀の道の駅ランキング!みんなが調べた人気の道の駅TOP10!
滋賀の人気観光スポットランキング!みんなが調べた滋賀の観光地TOP10!
滋賀ドライブ新提案!琵琶湖の一番上あたり「菅浦」から「奥琵琶湖パークウエイ」へ
一軒家カフェから神社、雑貨店、銭湯まで。滋賀で話題の看板ねこに会えるHAPPYスポット5選
滋賀のおすすめケーキ店13選 美味しいケーキを食べるならこのお店!
関西のおすすめアスレチック31選!大人も子供も楽しめる!
【滋賀】子供の遊び場30選!子供と行きたいおすすめスポットご紹介
滋賀のデートスポットおすすめ50選! 定番から穴場までをご紹介
【滋賀】おすすめ公園20選!広々遊べて安心♪遊具や穴場スポットも紹介!
まっぷるトラベルガイド編集部は、旅やおでかけが大好きな人間が集まっています。
皆様に旅やおでかけの楽しさ、その土地ならではの魅力をお伝えすることを目標に、スタッフ自らの体験や、旅のプロ・専門家への取材をもとにしたおすすめスポットや旅行プラン、旅行の予備知識など信頼できる情報を発信してまいります!