【角館】町歩きガイド!見どころや楽しみ方をチェック!
町は武家町の内町と町人町の外町に大きく分けられ、風情あふれる町並みを形成している。各エリアをチェックして散策に出かけてみよう。...
山桜の樹皮から作る伝統工芸品
独自の製法でひとつひとつ職人の技で作られる樺細工。ここでは伝統工芸士が制作実演をしながら商品の説明をしてくれる。その場で買うこともできるので、気に入った商品を手に入れよう。
伝統工芸士による樺細工の実演を見よう
手作りの素朴な和菓子が好評
さまざまなかりんとうや煎餅、もろこしなどを販売する和菓子店。名物の「落葉かりんとう」は、昔ながらの伝統を引き継いだ手作りの菓子。懐かしい味わいが人気だ。
さまざまな角館銘菓が並ぶ角館を代表する和菓子店
もろこしを和スイーツにアレンジ
炒り小豆の風味と軽い歯ごたえが特徴の秋田銘菓、もろこし。この店では、炒り小豆の風味をしっとりと残した生タイプのもろこしを販売しているので、食べ比べてみたい。
生もろこしのほかに、餡入りの生もろこし「もろこしあん」も人気
甘酒や調味料などを販売
120年前に建てられた「マルヨ蔵」を基盤として修繕・改修した建物で甘酒や調味料など麹製品を販売。麹を使ったさまざまなスイーツやドリンクも味わえる。
甘酒や調味料「寒こうじ」などを中心に麹製品を販売
素朴で上品な味わいの角館銘菓
笹の葉の上に梅の形の和菓子が2個。粟の名残の黄色い花びらがかわいらしい菓子が、角館名物のなると餅だ。もち米で餡をくるみ、蒸したもので、モチモチ感と上品な甘さが楽しめる。
買ったら、固くなる前に早めにいただこう
ここでしか出会えない和菓子たち
創業から130年を超える老舗和菓子舗。手を汚さずに食べられる押し出し式の桜皮羊羹や金柑まんじゅう、抹茶入りの茶柱羊羹など、創意工夫がなされたヒット商品が多彩に並ぶ。
羊羹を丸い筒から押し出し、糸で切って食べる桜皮羊羹
秋田の食文化を伝える複合施設
地元農家の手作りピクルスや燻したくあんジャムなどの加工、販売を行う。2階の「町家館 かくのだ亭」では稲庭うどんや比内地鶏親子丼など地元で愛されている料理を提供している。
アグリガーデンオリジナルのスイーツや秋田みやげが並ぶ店内