トップ >  中国・四国 > 山陽・瀬戸内 > 吉備路・高梁・吹屋 > 

目次

【岡山の穴場観光スポット×自然】天神峡<井原市>

【岡山の穴場観光スポット×自然】天神峡<井原市>

山水画のような趣がある名勝

小田川沿いの天神峡は、県指定の名勝で高梁川上流県立自然公園のひとつ。春は山桜・ツツジ・藤が美しく、夏は深い緑、秋は紅葉に包まれます。冬の雪景色はまるで山水画のよう!

天神峡

住所
岡山県井原市芳井町吉井
交通
井原鉄道井原駅から北振バス弥高山入口行きで20分、天神下車すぐ
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし
料金
情報なし

【岡山の穴場観光スポット×自然】備中鐘乳穴<真庭市>

【岡山の穴場観光スポット×自然】備中鐘乳穴<真庭市>

日本一の鍾乳石が見学できる

吉備高原の北端・カルスト台地にある日本最古の鍾乳洞。岩の裂け目のようなドリーネ(すり鉢状の窪地)を降りると、大広間や大石筍、洞内富士、日本一の鍾乳石などが次々と目の前にあらわれます。

備中鐘乳穴

住所
岡山県真庭市上水田8854-1
交通
中国自動車道北房ICから国道313号、県道312号を鍾乳穴方面へ車で6km
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉門)
休業日
不定休、1・2月は月~金曜、祝日の場合は営業
料金
大人700円、中・高校生500円、5歳以上350円

【岡山の穴場観光スポット×自然】羅生門<新見市>

【岡山の穴場観光スポット×自然】羅生門<新見市>

石灰岩の巨大アーチ

国の天然記念物に指定された、高さ40mに達する一大石門。カルスト台地の地下構造だった鍾乳洞が崩壊し、一部が天然橋として残った不思議な自然造形を見ることができるスポットです。

羅生門

住所
岡山県新見市草間
交通
JR伯備線井倉駅からタクシーで15分
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし
料金
情報なし

【岡山の穴場観光スポット×美術館】新見美術館<新見市>

【岡山の穴場観光スポット×美術館】新見美術館<新見市>

富岡鉄斎など1,100点余りを収蔵

緑と水の豊かな自然のなかに建つ美術館では、富岡鉄斎をはじめ、近現代の日本画や郷土ゆかりの洋画家の作品を収蔵・展示。また、中世に京都の東寺の荘園として栄えた新見庄の歴史史料も見学できます。

新見美術館

住所
岡山県新見市西方361
交通
JR伯備線新見駅から徒歩10分
営業期間
通年
営業時間
9:30~16:30(閉館17:00)
休業日
月曜、祝日の場合は翌日休(特別展期間中は無休の場合あり、展示替え期間休、12月27日~翌1月4日休)
料金
一般400~700円、大学生400~500円、中・高校生250~300円、小学生150~200円、幼児無料、展覧会内容により異なる(障がい者半額)

【岡山の穴場観光スポット×博物館】備前長船刀剣博物館<瀬戸内市>

【岡山の穴場観光スポット×博物館】備前長船刀剣博物館<瀬戸内市>

古来より継承される日本の伝統工芸

刀剣の里内に建つ、全国でも珍しい刀剣専門の博物館です。館内には「備前長船」などの名刀がずらり。敷地内には刀工や刀職者の実作業を見学できる鍛刀場や工房などがあります。

備前長船刀剣博物館

住所
岡山県瀬戸内市長船町長船966
交通
JR赤穂線長船駅からタクシーで7分
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(閉館17:00)
休業日
月曜、祝日の翌平日、月曜が祝日の場合は翌日休(展示替え期間休、12月28日~翌1月5日休)
料金
大人500円、高・大学生300円、中学生以下無料(団体20名以上は、大人400円、高・大学生250円、65歳以上は年齢が分かる証明書持参で割引あり、障がい者手帳持参で本人と介護者1名無料、企画内容により異なる)

【岡山の穴場観光スポット×博物館】笠岡市立カブトガニ博物館<笠岡市>

【岡山の穴場観光スポット×博物館】笠岡市立カブトガニ博物館<笠岡市>

カブトガニの生態に迫る

カブトガニの繁殖地にある、世界で唯一のカブトガニをテーマとした博物館。大型水槽内では生きたカブトガニの姿を目にすることができます。実物大の恐竜展示も必見!

笠岡市立カブトガニ博物館

住所
岡山県笠岡市横島1946-2
交通
JR山陽本線笠岡駅から井笠バスカンパニー外浦・寺間行きで13分、カブトガニ博物館前下車すぐ
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(閉館17:00)
休業日
月曜、祝日の場合は翌日休、3月25日~4月10日、4月27日~5月10日、7月15日~8月は開館(12月29日~翌1月3日休)
料金
大人520円、高校生310円、小・中学生210円(市内在住の小・中学生無料、団体20名以上は大人420円、高校生260円、小・中学生150円、65歳以上証明書持参で無料、障がい者手帳持参で無料)
1 2 3 4 5

中国・四国の新着記事

記事の一覧を見る

記事をシェア

※掲載の情報は取材時点のものです。お出かけの際は事前に最新の情報をご確認ください。

まっぷるトラベルガイド編集部は、旅やおでかけが大好きな人間が集まっています。

皆様に旅やおでかけの楽しさ、その土地ならではの魅力をお伝えすることを目標に、スタッフ自らの体験や、旅のプロ・専門家への取材をもとにしたおすすめスポットや旅行プラン、旅行の予備知識など信頼できる情報を発信してまいります!