トップ >  関東・甲信越 > 首都圏 > 千葉・幕張 > 

【雨の千葉】雨の日こそ行きたい!千葉のおすすめスポット25選

渡辺拓海

更新日: 2022年6月30日

この記事をシェアしよう!

【雨の千葉】雨の日こそ行きたい!千葉のおすすめスポット25選

今回は雨の日でも楽しめる千葉のおすすめスポットをご紹介!

楽しみにしていた次のお休みは、あいにくの雨予報。
外遊びもできないし残念ながらお出かけはまたの機会に……と、なりがちですよね。

千葉には、雨の日にすてきな休日を過ごせるスポットがいくつもあります。
人出が少ないからこそ見られる景色や体験できること。
お天気のせいでちょっと重くなりがちな腰を上げて、一緒に見に行きましょう!

この記事の目次

【雨の千葉×おすすめスポット】イオンモール幕張新都心

【雨の千葉×おすすめスポット】イオンモール幕張新都心

“夢中”が生まれる場所

「大人」「ファミリー」「スポーツ&家電」「ペット」がテーマの4つのモールに、「よしもと幕張イオンモール劇場」などのエンタメ施設から多彩なグルメエリアまでそろう場所。総店舗数は360にものぼります。

イオンモール幕張新都心

住所
千葉県千葉市美浜区豊砂1-1
交通
JR京葉線海浜幕張駅から京成バスイオンモール幕張新都心ファミリーモール前行きで8分、終点下車すぐ
料金
店舗により異なる

【雨の千葉×おすすめスポット】“渚の駅”たてやま

【雨の千葉×おすすめスポット】“渚の駅”たてやま

海を望む館山港の交流拠点

地元の新鮮な野菜・魚介・お土産などを扱う直売所や、旬の味覚が楽しめるレストランのほか、房総の漁業や漁民の生活を紹介する「渚の博物館」、館山湾に生息する生き物を展示した「海辺の広場」を併設するスポット。館山ふるさと大使で魚類学者のさかなクンが名誉駅長に就任したことから、渚の博物館にはさかなクンギャラリーも開設されました。

“渚の駅”たてやま

住所
千葉県館山市館山1564-1
交通
JR内房線館山駅から徒歩15分
料金
入館料無料、マルシェや食堂の料金については要確認

【雨の千葉×おすすめスポット】三井ショッピングパークららぽーとTOKYO-BAY

【雨の千葉×おすすめスポット】三井ショッピングパークららぽーとTOKYO-BAY

約440店もの多彩な店が集まる商業施設

ファッション、映画館などのアミューズメントからグルメゾーンまで、440店もの専門店で構成された商業施設です。複数のイベントスペースが設けられ、週末にはさまざまなイベントが催されています。

三井ショッピングパークららぽーとTOKYO-BAY

住所
千葉県船橋市浜町2丁目1-1
交通
JR京葉線南船橋駅から徒歩5分
料金
店舗により異なる

【雨の千葉×おすすめスポット】千葉市科学館

【雨の千葉×おすすめスポット】千葉市科学館

宇宙船のようなエントランスが迎えてくれる

複合施設「きぼーる」内の参加体験型の科学館です。テーマごとに展示フロアが分かれ、1,000万個を超える星を映し出すプラネタリウム、オリジナルグッズが買えるミュージアムショップもあります。

千葉市科学館

住所
千葉県千葉市中央区中央4丁目5-1きぼーる 7~10階
交通
京成千葉線千葉中央駅から徒歩5分
料金
入館料=大人510円、高校生300円、小・中学生100円/プラネタリウム=大人510円、高校生300円、小・中学生100円/セット券=大人820円、高校生490円、小・中学生160円/(障がい者手帳持参で本人と同伴者1名・市内在住の65歳以上入館料とプラネタリウム無料、プラネタリウム特別投影は2割引)

【雨の千葉×おすすめスポット】航空科学博物館

【雨の千葉×おすすめスポット】航空科学博物館

ジャンボ機の操縦体験で気分はパイロット

実際に使われていた旅客機の胴体などを展示する、日本初の航空に関する博物館です。ジャンボジェットの大型模型に設置されたコックピット内で行う操縦体験が人気。5階展望展示室からは、成田空港を離着陸する航空機も眺められます。

航空科学博物館

住所
千葉県山武郡芝山町岩山111-3
交通
JR成田線空港第2ビル駅から成田空港交通AMB南三里塚行きバス(月~金曜)または航空科学博物館行きバス(土・日曜、祝日)で20分、航空科学博物館下車すぐ
料金
大人500円、中・高校生300円、4歳~小学生200円(障がい者と同伴者1名半額)

【雨の千葉×おすすめスポット】国立歴史民俗博物館

【雨の千葉×おすすめスポット】国立歴史民俗博物館

街並のジオラマや展示が楽しめる

日本の歴史や文化のなかでも、とくに生活史について研究・展示している国立の歴史博物館。原始・古代から現代までの日本の時代を6つに分けて、人々の生活の変遷を複製資料やジオラマなどでわかりやすく展示しています。

国立歴史民俗博物館

住所
千葉県佐倉市城内町117
交通
京成本線京成佐倉駅から徒歩15分
料金
入館料=大人600円、大学生250円、高校生以下無料、企画展示入館料はその都度異なるため要問合せ/(障がい者手帳等持参で本人と介護者は入館料無料)

【雨の千葉×おすすめスポット】市川市生涯学習センター(メディアパーク市川)

【雨の千葉×おすすめスポット】市川市生涯学習センター(メディアパーク市川)

多目的スタジオの貸し出しもする施設

中央図書館、文学ミュージアム、教育センター、中央こども館などが入った複合施設です。上映会や発表会に利用できる多目的スタジオや音楽スタジオの貸し出しも行っています。

市川市生涯学習センター(メディアパーク市川)

住所
千葉県市川市鬼高1丁目1-4
交通
JR総武線本八幡駅から徒歩15分
料金
施設により異なる
1 2 3 4

千葉・幕張の新着記事

千葉の温泉地ランキング!みんなが調べた人気の温泉地TOP9!

今回は千葉県の「人気の温泉地ランキング」をご紹介します!ランキングの順位は、地図&旅行ガイドブックの昭文社が運営するアプリ「まっぷるリンク」の利用状況から決定。 みんなが調べた“本当に人気の温泉地”...

千葉の人気観光スポットランキング!みんなが調べた千葉の観光地TOP10!

今回は千葉の人気観光スポットをランキング形式でご紹介します! ランキングの順位は、地図&旅行ガイドブックの昭文社が運営するアプリ「まっぷるリンク」の利用状況から決定。 みんなが調べた“本当に人...

【千葉・日帰り温泉】いちおしのスーパー銭湯・和風しっとり系・スパリゾートまで!千葉県で行く日帰り温泉28選!

広い広い千葉県。お出かけの立ち寄り先や目的地になるような、いちおしの日帰り温泉をご紹介しましょう! 千葉県には大型の日帰り温泉がたくさんあります。その中から、設備が充実したゆっくり過ごせる日帰り...

「発酵の里こうざき」に発酵食品がずらり!発酵文化が息づく千葉県神崎町をめぐる

千葉県北東部、千葉県一小さな町・神崎町は古くから発酵産業のまちとして知られてきました。町内には今も日本酒などの歴史ある醸造蔵が残り、伝統の発酵文化を伝えています。 ハイライトは全国初の発酵をテーマに...

JO1ファン必見!ドラマ『ショート・プログラム』ロケ地9選!JAM活に出かけよう

11人組ボーイズグループ、JO1(ジェイオーワン)。韓国の人気オーディション番組『PRODUCE 101』日本版の合格者で結成されており、ダンスや歌のパフォーマンス力の高さから人気が高まっています! ...

千葉のおすすめ秋デートスポット20選! 絶対に外さない 10・11月のおすすめ秋スポット

千葉でおすすめの秋デートスポットをご紹介します! 花の都の異名を持つ千葉の美しい花畑や、紅く色づく渓谷。千葉には自然に触れ合えるスポットが多く、アウトドアな秋デートを楽しめるのが魅力です。 ...

千葉のおすすめ夏デートスポット50選! 絶対に外さない 8・9月のおすすめ夏スポット

夏の千葉は、おすすめのデートスポットが目白押し。 都心からのアクセス抜群なことでも人気の高い千葉ですが、そんな千葉がもっとも輝く季節は「夏」といっても過言ではありません! 輝く海を眺める絶...

心と身体が整う!女性におすすめのサウナ10選!【東京都内&近郊】

SNSなどでじわじわと人気を集めているサウナ。「サ活」(サウナ活動の略称)という言葉も生まれ、東京や都内近郊ではサウナ専門の施設も続々とオープンしています! そこで今回は、都内&都内から日帰りでいけ...

パンケーキショップJ.S.PANCAKE CAFEの『ストロベリーフェア』!毎月5のつく日は「いちごの日」を開催♪

パンケーキショップ「J.S.PANCAKE CAFE」は、2022年3月3日よりストロベリーフェアをスタート。 第一弾<3月3日~17日>はリニューアルして更においしくなったバターミルクパンケー...

関東のおすすめアスレチック30選!大人も子供も楽しめる!

関東のおすすめアスレチックスポットをご紹介! 気軽に行ける公園から本格的なアスレチックまで、子供だけでなく、大人も楽しめるアスレチックもありますよ。 天気の良い日は、密を避けて思う存分に体...
もっと見る
筆者
渡辺拓海

村上春樹が好きな編集者。好きな言葉は「やれやれ」です。旅やおでかけの楽しさ、その土地ならではの魅力を、オールジャンルでお届けしますね!

エリア

トップ >  関東・甲信越 > 首都圏 > 千葉・幕張 > 

この記事に関連するタグ