トップ >  関東・甲信越 > 信州・清里 > 上高地・乗鞍 > 乗鞍・白骨温泉 > 乗鞍 > 

この記事の目次

長野のおすすめ登山スポット8. 日本離れした北アルプスの絶景。三股から「蝶ヶ岳」へ(北アルプス / 松本市)

長野のおすすめ登山スポット8. 日本離れした北アルプスの絶景。三股から「蝶ヶ岳」へ(北アルプス / 松本市)

北アルプスの主脈と並走する常念山脈(じょうねんさんみゃく)。そのピークの一つである「蝶ヶ岳(ちょうがたけ、標高2677m)」は、マニアックな登山愛好家に親しまれる登山スポットです。

その理由は、山頂に待ち受ける絶景。奥穂高岳(おくほだかだけ、標高3190m)や槍ヶ岳(やりがたけ、標高3180m)といった、日本屈指の山岳パノラマが展開。特に残雪期(5月〜6月)には、いっそう山の存在感が引き立ち、どこか日本離れした美しさです。

登山口の三股(みつまた)駐車場から山頂まで往復8時間ほど。深い樹林帯を進んでいく登山道が特徴です。残雪期に登る場合、山頂直下で雪渓(※1)を通過するため、アイゼンが必須になります。

また稜線へ辿り着いたら、岩峰となっている「蝶槍(ちょうやり)」まで足をのばしてみてください。鎧のような岩稜をそなえた「常念岳(じょうねんだけ、標高2857m)」の神々しい山容を望むことができますよ。

(※1)雪渓:夏も雪でうずまっている、高山の谷。

<蝶ヶ岳の基本情報>
住所:長野県松本市安曇
アクセス:松本市街から三股駐車場(登山口)まで車で約50分
コースタイム:三股駐車場(登山口)→(約15分)→三股→(約1時間25分)→まめうち平→(約2時間30分)→蝶ヶ岳山頂
備考:残雪期(5月〜6月)に登る場合、アイゼンをはじめとする雪山登山の装備が必要です。
公式HPはこちらから(蝶ヶ岳ヒュッテ)

長野のおすすめ登山スポット9. 第4の日本アルプス!桜平から南八ヶ岳の「硫黄岳」へ(八ヶ岳 / 茅野市)

長野のおすすめ登山スポット9. 第4の日本アルプス!桜平から南八ヶ岳の「硫黄岳」へ(八ヶ岳 / 茅野市)

八ヶ岳連峰の中で、ステップアップに最適な山として知られる「硫黄岳(いおうだけ、標高2760m)」。西山麓の桜平(さくらだいら)から、夏沢鉱泉(なつさわこうせん)・オーレン小屋を経て、往復6時間ほどで登ることができる登山スポットです。

前半は、まるでジブリに登場する”もののけ姫”の世界のように、苔が覆う鬱蒼とした樹林帯。夏沢峠から劇的に景観をかえ、双耳峰(そうじほう、※2)が特徴な天狗岳(てんぐだけ、標高2646m)を背景に、赤茶けた荒涼な山肌を登っていきます。


そして山頂へ到達すれば、赤岳(あかだけ、標高2899m)や阿弥陀岳(あみだだけ、標高2805m)などを見渡す、南八ヶ岳のダイナミックな稜線が展開。”第4のアルプス”とも称される、標高3000m弱の山々たちです。

また山頂には爆裂火口跡が残っており、かつての火山活動を物語っていることもポイント。まるでどこか違う惑星を歩いているような、冒険心くすぐる世界が広がっている登山スポットです。

(※2)双耳峰:2つの山頂を有する山のこと

<硫黄岳の基本情報>
住所:長野県茅野市豊平
アクセス:茅野市街から桜平駐車場(上)まで車で約40分
※唐沢鉱泉・桜平分岐から未舗装路になります
コースタイム:桜平駐車場(上)→(約30分)→夏沢鉱泉→(約1時間)→八ヶ岳オーレン小屋→(約25分)→ヒュッテ夏沢→(約1時間)→硫黄岳山頂
公式HPはこちらから(八ヶ岳オーレン小屋)

長野のおすすめ登山スポット10. 中央アルプス最南端・冬の名山「横川山」へ(中央アルプス / 阿智村)

長野のおすすめ登山スポット10. 中央アルプス最南端・冬の名山「横川山」へ(中央アルプス / 阿智村)

近年、長野県阿智村で人気が高まっている「横川山(よこかわやま、標高1620m)」。日本百名山の一つ・恵那山の北部に位置し、たおやかな山容が特徴の登山スポットです。

人気の理由は、美しい雪景色と日本アルプスの大パノラマの二つが味わえるため。厳冬期(1月〜3月)には、”エビの尻尾”と呼ばれるほど霧氷が育ち、標高3000m級の山々と雄大な共演を見せてくれます。

登山道は、せいなの森キャンプ場からの1ルートのみ。山頂まで往復6時間ほどで登頂することが可能です。厳冬期(1月〜3月)は雪が深いため、スノーシューやワカンを持参するのがベター。

前半は樹林帯を歩く展望の少ない道ですが、気候条件が良ければ、青空とのコントラストが美しい霧氷(むひょう、※3)の天井を楽しめます。下山後は、近くの昼神温泉(ひるがみおんせん)へ立ち寄りましょう。

(※3)霧氷:空気中の水分が、過冷却によって木々へ付着する現象

<横川山の基本情報>
住所:長野県下伊那郡阿智村智里
アクセス:中央自動車道・園原ICからふるさと村自然園 せいなの森キャンプ場まで車で約25分
コースタイム:ふるさと村自然園 せいなの森キャンプ場→(約2時間15分)→南沢山→(約35分)→横川山山頂
備考:12月〜3月には雪山登山装備が必要。冬靴とアイゼンを携行しましょう。

長野には初心者でも挑戦できる登山スポットがたくさん

長野には初心者でも挑戦できる登山スポットがたくさん

長野県のおすすめ登山スポットはいかがでしたでしょうか。今回は日本アルプスや八ヶ岳を中心とする、日本屈指の高峰たちをご紹介してきました。

ともするとハードルが高いと思われているかもしれない、長野県の山々ですが、しっかり登る山を吟味すれば、初心者の方でもリスクなく、日本屈指の山岳絶景を味わうことができます。

また、ある程度登れるようになると、ステップアップに最適な山も多いです。これから登山を始める方や、より登山の幅を広げていきたい方は、ぜひ長野県の山へ足を運んでみてはいかがでしょうか?

取材・撮影・文 : 土庄雄平

あのロングセラー登山地図「山と高原地図」がアプリに!山と高原地図アプリ

あのロングセラー登山地図「山と高原地図」がアプリに!山と高原地図アプリ

『山と高原地図』シリーズは、1965年より毎年発行、登山を楽しむ方に長く親しまれ続けているロングセラー登山地図です。谷や尾根、等高線や登山道を綿密に描き、実踏調査に基づいた登山ルート・コースタイムなどを掲載、全国の名山約1,500を紹介したもので、ラインアップは全61点にのぼります。

『山と高原地図』アプリは、この慣れ親しんでいる地図をお手持ちのスマートフォンでも見られるだけでなく、GPSを使って地図上で現在地を確認したり、自分が登ったルートの記録をする、といった機能により 登山・ハイキングがますます楽しくなるアプリになっています。記録したルートをメールで送信して、PCで登山記録を管理したり、登山コミュニティサイトに投稿して記録を共有することもできるので、活用方法は無限に広がります。地図データは全てスマートフォン本体に格納しますので、携帯電話の電波が届かない山中でも安心して使用することができます。

>>「使ってみよう!山と高原地図」はこちら
>>各商品の収録範囲はこちら

山と高原地図[地図単品購入版]

山と高原地図ホーダイ[サブスク版(月額版)]

1 2

上高地・乗鞍の新着記事

【長野県・紅葉】例年の見頃時期やイベント、ライトアップなど情報満載!長野のおすすめ紅葉スポット9件

2023年の長野県のおすすめの紅葉スポットをご紹介します。 見頃時期や開催されるイベント、ライトアップ情報などから、お好みの紅葉スポットを探すことができます。 写真や営業時間、アクセス情報など...

【無料のWEBマガジン】月刊まっぷる9月号:特集は「全国ご当地麺選手権」「今どき最旬ソウル」「ばってん少女隊 博多推しガイド」

国内・海外の旅行情報を紹介する、雑誌スタイルの旅行ガイドシリーズ『まっぷる』から、月刊WEBマガジンが登場!...

【無料のWEBマガジン】月刊まっぷる8月号:特集は「台北グルメ旅」「信州で避暑の旅」「HAPPYキャンプ」

国内・海外の旅行情報を紹介する、雑誌スタイルの旅行ガイドシリーズ『まっぷる』から、月刊WEBマガジンが登場!...

【長野・松本のそば】松本市街・乗鞍高原・沢渡の旨いそば屋さん11軒!郷土料理とうじそばも味わうべし

そば王国・信州は松本。数多くの美味しいそば屋さんの中から、おすすめの11軒をご案内します。 松本では、乗鞍と奈川がそばの産地として知られています。奈川の郷土料理「とうじそば」は竹で編んだ小さなと...

【長野】穴場のおでかけスポット30選!混雑を避けて楽しもう!

今回は長野の穴場おでかけスポットをご紹介! 人で混みあわない場所で、ゆったりと休日は過ごしたいですよね。 公園でのんびりしたり、絶景を堪能したり、かわいい動物たちに癒されたり……さまざまな...

上高地から行く秘境「北アルプス 涸沢カール 」の絶景紅葉へ 1泊登山ガイド

標高2,500mを超える高山帯・日本アルプス。9月下旬になると、夏の雰囲気からガラリと雰囲気を変え、紅葉彩る秋のシーズンへ突入します。アルプスの紅葉名所は数々ありますが、その筆頭格と言えるのが、北アル...
もっと見る

※掲載の情報は取材時点のものです。お出かけの際は事前に最新の情報をご確認ください。

『山と高原地図』シリーズは、1965年より毎年発行、登山を楽しむ方に長く親しまれ続けているロングセラー登山地図。
谷や尾根、等高線や登山道を綿密に描き、実踏調査に基づいた登山ルート・コースタイムなどを掲載、全国の名山約1,500を紹介したもので、ラインアップは全61点にのぼります。
まっぷるトラベルガイドでは、登山、トレッキング、ハイキングに関する情報や、おすすめの登山ギアについて紹介していきます!