更新日: 2022年12月22日
東京都内の庭園おすすめ18選!定番から穴場庭園までご紹介
高層ビルがずらりと立ち並び、多くの人が行きかう大都会東京。
そんな東京都内に心安らぐ数々の庭園があるのはご存知ですか?
日本人なら一度は訪れてみたい庭園。
今回は東京都内にある庭園を、定番から穴場スポットまでたっぷりとご紹介します。
事前にしっかりとチェックをして、ぜひ自分好みの庭園を見つけてみてくださいね。
目次
- 東京都内の庭園おすすめ1.浜離宮恩賜庭園(中央区)
- 東京都内の庭園おすすめ2.実篤公園(調布市)
- 東京都内の庭園おすすめ3.京王百草園(日野市)
- 東京都内の庭園おすすめ4.清澄庭園(江東区)
- 東京都内の庭園おすすめ5.六義園(文京区)
- 東京都内の庭園おすすめ6.旧古河庭園(北区)
- 東京都内の庭園おすすめ7.向島百花園(墨田区)
- 東京都内の庭園おすすめ8.芭蕉庵史跡展望庭園(江東区)
- 東京都内の庭園おすすめ9.甘泉園公園(新宿区)
- 東京都内の庭園おすすめ10.皇居東御苑(千代田区)
- 東京都内の庭園おすすめ11.二の丸庭園(千代田区)
- 東京都内の庭園おすすめ12.毛利庭園(港区)
- 東京都内の庭園おすすめ13.漱石公園(新宿区)
- 東京都内の庭園おすすめ14.屋上庭園(中央区)
- 東京都内の庭園おすすめ15.KITTEガーデン(千代田区)
- 東京都内の庭園おすすめ16.ホテルニューオータニ 日本庭園(千代田区)
- 東京都内の庭園おすすめ17.八芳園(港区)
- 東京都内の庭園おすすめ18.グランドプリンスホテル高輪 日本庭園(港区)
- 東京都内の庭園を楽しもう
東京都内の庭園おすすめ1.浜離宮恩賜庭園(中央区)
特別名勝・特別史跡に指定された徳川将軍家の庭園
江戸時代に、江戸城の出城としての機能を果たしていた大名庭園。海水が出入りする「潮入の池」をはじめ、ウメ・ナノハナ・サクラ・フジ・コスモスなど四季折々の花が楽しめます。
浜離宮恩賜庭園
- 住所
- 東京都中央区浜離宮庭園1-1
- 交通
- 地下鉄汐留駅から徒歩7分
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:30(閉園17:00)
- 休業日
- 無休(12月29日~翌1月1日休)
- 料金
- 大人300円、小学生以下無料(65歳以上150円、各種障がい者手帳持参で本人と同伴者1名無料、都内在住または在学の中学生は無料)
東京都内の庭園おすすめ2.実篤公園(調布市)
武者小路実篤の邸宅と記念館は土・日曜、祝日に邸内が見学できる
落葉広葉樹と湧水に恵まれた、武蔵野の面影を残す公園。武者小路実篤の晩年の邸宅が保存されており、土・日曜、祝日は邸内の見学もできます。隣接の記念館とは地下道で結ばれています。
実篤公園
- 住所
- 東京都調布市若葉町1丁目23-20
- 交通
- 京王線仙川駅から徒歩10分
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00(閉園)
- 休業日
- 月曜、祝日の場合は翌平日休(12月29日~翌1月3日休、記念館は臨時休あり、要問合せ)
- 料金
- 実篤公園=無料/武者小路実篤記念館入場料=大人200円、小・中学生100円/(調布市内在住の65歳以上無料、障がい者手帳持参で無料)
東京都内の庭園おすすめ3.京王百草園(日野市)
四季折々の花が咲き乱れる名園
徳冨蘆花や若山牧水など、多くの文人に親しまれてきた名園。約500本の梅をはじめ、アジサイやフジ、ミツバツツジなど1年中さまざまな花や木々が楽しめます。中でも梅は見事で、2・3月は梅まつりも行われています。
京王百草園
- 住所
- 東京都日野市百草560
- 交通
- 京王線百草園駅から徒歩10分
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00(閉園)、11・12月は~16:30
- 休業日
- 水曜、祝日の場合は翌日休(催事期間中は無休、12月30日~翌1月3日休)
- 料金
- 大人300円、小人100円(25名以上の団体は大人240円、小人80円、障がい者手帳持参で大人240円、小人80円、同伴者1名割引あり)
東京都内の庭園おすすめ4.清澄庭園(江東区)
緑豊かな癒されスポット
明治13(1880)年に三菱グループ創始者の岩崎彌太郎が隅田川の水を引き、全国の奇岩珍石を集めて造った回遊式林泉庭園。広大な池には大小の島や磯渡りが設けられています。
清澄庭園
- 住所
- 東京都江東区清澄3丁目3-9
- 交通
- 地下鉄清澄白河駅から徒歩3分
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:30(閉園17:00)
- 休業日
- 無休(12月29日~翌1月1日休)
- 料金
- 入園料=150円/(65歳以上70円、都内在住・在学の中学生無料、20名以上の団体は大人120円、65歳以上は50円、障がい者とその介護者1名は各種手帳持参で無料)
東京都内の庭園おすすめ5.六義園(文京区)
特別名勝に指定された日本庭園
五代将軍・徳川綱吉の信任が厚かった川越藩主・柳沢吉保によって作られた庭園。万葉集や古今和歌集、中国古典などの文学趣味を基調とする回遊式築山泉水庭園で、和歌の歌枕に多く歌われた紀州和歌の浦の景勝などを表現しています。
春にはツツジ、サツキ、初夏にはアジサイなど四季を通じて美しく、春のしだれ桜や秋の紅葉の時期にはライトアップも行われます。
六義園
- 住所
- 東京都文京区本駒込6丁目16-3
- 交通
- JR山手線駒込駅から徒歩7分/都営地下鉄三田線千石駅から徒歩10分
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:30(閉園17:00)
- 休業日
- 無休(12月29日~翌1月1日休)
- 料金
- 大人(中学生以上)300円、小学生以下無料(65歳以上半額、都内在住・在学の中学生は無料)
東京都内の庭園おすすめ6.旧古河庭園(北区)
和と洋が調和する大正の庭
バラとツツジの洋風庭園と平安神宮神苑などを手がけた京都の庭師、小川治兵衛作庭の日本庭園がある旧古川庭園。洋館と洋風庭園は著名な建築家ジョサイア・コンドルが設計しました。バラは5月中旬から6月上旬、10月中旬から11月上旬が見頃です。
旧古河庭園
- 住所
- 東京都北区西ケ原1丁目27-39
- 交通
- JR京浜東北線上中里駅・東京メトロ南北線西ケ原駅から徒歩7分/JR山手線駒込駅から徒歩12分
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:30(閉園17:00、洋館見学は要予約)
- 休業日
- 無休(12月29日~翌1月1日休)
- 料金
- 庭園入園料=一般150円、小学生以下無料/洋館見学料=800円/(都内在住・在学の中学生無料、65歳以上は証明書持参で70円、障がい者手帳持参で本人と同伴者無料)
東京都内の庭園おすすめ7.向島百花園(墨田区)
草花が美しい都会のオアシス
仙台出身の商人、佐原鞠塢(さわらきくう)によって江戸時代の文化元(1804)年に創設された庭園。山野草を中心とした造りで、特に早春の梅と秋の萩の美しさは有名です。
向島百花園
- 住所
- 東京都墨田区東向島3丁目18-3
- 交通
- 東武スカイツリーライン東向島駅から徒歩8分
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:30(閉園17:00)
- 休業日
- 無休(12月29日~翌1月3日休)
- 料金
- 大人150円、小学生以下無料(65歳以上入園料70円、障がい者手帳持参で本人と同伴者無料、都内在住・在学の中学生は無料)
東京の新着記事
※掲載の情報は取材時点のものです。お出かけの際は事前に最新の情報をご確認ください。
まっぷるトラベルガイド編集部は、旅やおでかけが大好きな人間が集まっています。
皆様に旅やおでかけの楽しさ、その土地ならではの魅力をお伝えすることを目標に、スタッフ自らの体験や、旅のプロ・専門家への取材をもとにしたおすすめスポットや旅行プラン、旅行の予備知識など信頼できる情報を発信してまいります!