エリア・ジャンルからさがす

トップ > 日本 x 見どころ・レジャー > 東北 x 見どころ・レジャー > 南東北 x 見どころ・レジャー

南東北 x 見どころ・レジャー

南東北のおすすめの見どころ・レジャースポット

南東北のおすすめの見どころ・レジャーポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。大内宿を一望する景色が素晴らしい山上の古刹「正法寺」、まきばの学校で小動物とふれあいや乳製品工場の見学ができる「モ~ランド本吉」、老舗料亭の面影が残る歴史的な建築物「山王くらぶ」など情報満載。

  • スポット:2,403 件
  • 記事:147 件

南東北のおすすめエリア

南東北の新着記事

【磐梯高原・猪苗代】人気おすすめリゾートホテルをチェック!

思いっきりレジャーを楽しんだあとは、高原のリゾートホテルで贅沢な滞在を。雄大な自然に囲まれたロケーシ...

銀山温泉のおすすめ人気旅館5選!

銀山温泉は、慶長年間(1596〜1615年)に栄えた延沢銀山の炭坑労働者により発見された温泉。大正時...

蔵王で絶景ドライブ!御釜を目指すコースと立ち寄りスポットをご紹介

山形県と宮城県の県境に位置する蔵王連峰は、トレッキングやスノーレジャーが楽しめるリゾートエリアです。...

【寒河江】で人気!おすすめの観光・グルメ・ショッピングスポット

年間を通して果物狩りが楽しめるフルーツ王国。なかでもさくらんぼは、市内に約300か所もの観光果樹園が...

仙台ローカルフードのイチオシメニュー!地元民が愛する激うまグルメを食べつくそう

宮城県内各地のご当地グルメが集まる仙台。中でも県民が愛してやまないローカルグルメを一挙にご紹介!冷や...

【いわき】学んで遊ぶ注目スポットをチェック!

楽しさいっぱいトマトのテーマパークあり、童心に返れる発掘体験あり!思わず夢中になっちゃう、いわきの注...

シーパルピア女川のおすすめグルメ&お土産ナビ!

目の前に天然の良港が広がる女川。女川駅前から続くシーパルピア女川やハマテラスでは、金華山沖で獲れた、...

仙台【秋保】観光&グルメスポット! 温泉と一緒に楽しもう♪

「日本三御湯」のひとつに数えられる名湯、秋保温泉。名所が徒歩や自転車圏内に点在し、半日でも十分楽しめ...

福島【会津若松】お土産にぴったり! 和モダン雑貨&とっておきスイーツ♪

会津の伝統工芸の技を生かし、モダンにアレンジされた漆器や陶磁器など雑貨の数々は、見る人の心を引きつけ...

山形【大石田・尾花沢】で人気! おすすめのグルメ・ショッピングスポット

県内屈指のそばの生産量を誇る大石田は、そば屋の名店が軒を連ねる「大石田そば街道」が立ち寄り必須のスポ...
もっと見る

1,801~1,820 件を表示 / 全 2,403 件

南東北のおすすめの見どころ・レジャースポット

正法寺

大内宿を一望する景色が素晴らしい山上の古刹

小高い山の上にあるお寺。本尊の阿弥陀如来は、300年以上村人を守ってきた。見晴らしがとてもよく、大内宿を一望する景色も楽しめる。

正法寺

正法寺

住所
福島県南会津郡下郷町大内山本
交通
会津鉄道会津線湯野上温泉駅からタクシーで20分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由
休業日
無休

モ~ランド本吉

まきばの学校で小動物とふれあいや乳製品工場の見学ができる

豊かな牧草地が広がり、ローラースライダーや小動物とのふれあい広場、バーベキューハウスなどがある。「ミルクハート館」は乳製品の工場で、工程を見学することができる。

モ~ランド本吉

モ~ランド本吉

住所
宮城県気仙沼市本吉町角柄15-4
交通
三陸自動車道登米東和ICから国道398号、県道202号、国道346号を本吉方面へ車で26km
料金
入場料=無料/アイスクリーム作り体験(1セット)=1300円/バター手作り体験(1セット)=1300円/ソーセージ手作り体験(1セット)=2000円/
営業期間
3月中旬~11月
営業時間
9:00~16:00(閉場)
休業日
期間中月・火曜(GW・盆時期は営業)

山王くらぶ

老舗料亭の面影が残る歴史的な建築物

組子細工銘木がふんだんに使われた床の間がある、かつて老舗料亭だった建物。国の登録有形文化財にも指定されている。料亭の頃は、竹久夢二が足しげく通い、夢二がよく利用していた部屋は、今も残っている。日本三大つるし飾りのひとつ「酒田の傘福」や、人形師辻村寿三郎作の人形の常設展示も楽しめる。

山王くらぶ
山王くらぶ

山王くらぶ

住所
山形県酒田市日吉町2丁目2-25
交通
JR羽越本線酒田駅から庄内交通酒田市内廻りAコースバスで4分、寿町下車、徒歩5分
料金
大人310円、高・大学生210円、小・中学生100円 (団体20名以上は大人240円、高・大学生170円、小・中学生80円)
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉館)
休業日
無休、12~翌2月は火曜、祝日の場合は翌日休(12月29日~翌1月3日休)

オートキャンプいわしろ高原

森に囲まれたオーナー手造りのキャンプ場

自然に囲まれた静かでゆったりとしたキャンプ場。バンガローや露天風呂など、すべてオーナーの手造り。場内には川が流れ、子どもがのびのびと遊べる環境が残っていて、懐かしい田舎のような雰囲気に包まれている。

オートキャンプいわしろ高原
オートキャンプいわしろ高原

オートキャンプいわしろ高原

住所
福島県二本松市上太田仏台70
交通
東北自動車道二本松ICから国道4号を福島方面へ。国道459号で原町方面、サンフィールド二本松GC岩代コースの先、吉田屋分店を左折し現地へ。二本松ICから21km
料金
入場料=大人500円、小人300円/サイト使用料=1区画(車1台込)3000円/AC電源使用料=1000円/デイキャンプ=大人500円、小人300円/宿泊施設=バンガロー8000~15000円、トレーラーハウス(6人まで)15000円/
営業期間
4月下旬~10月中旬
営業時間
イン13:00、アウト12:00
休業日
期間中無休

登米市伊豆沼・内沼サンクチュアリセンター

伊豆沼・内沼の生態系のなかの「水」をテーマにしている施設

伊豆沼・内沼の豊かな生態を生み出した動植物を紹介している施設で、沼に生息する淡水魚たちを間近で観察することができる。

登米市伊豆沼・内沼サンクチュアリセンター

登米市伊豆沼・内沼サンクチュアリセンター

住所
宮城県登米市迫町新田新前沼254
交通
JR東北本線新田駅から徒歩10分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30
休業日
月曜、祝日の翌日、月曜が祝日の場合は翌日休

旅館ふじや(日帰り入浴)

山間にたたずむ隠れ湯

豊かな自然に囲まれた、山深い場所にある宿。岩でしつらえた風情たっぷりの露天風呂が人気だ。休憩で個室を利用する場合は、浴衣・タオルは無料となる。

旅館ふじや(日帰り入浴)

住所
福島県岩瀬郡天栄村湯本下二俣22-1
交通
JR東北本線須賀川駅から福島交通二岐温泉行きバス(5~11月運行)で2時間、終点下車すぐ
料金
入浴料=大人500円、小学生300円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~16:00(閉館18:00)
休業日
不定休(GW休、年末年始休)

三滝堂ふれあい公園

親子連れに人気がある公園

北上川の支流、大関川にある公園。渓流の美しさや小鳥のさえずりを楽しめるゾーン、開放的な河原のゾーンなどがある。フィールドアスレチックもあり、子供に人気がある。

三滝堂ふれあい公園

住所
宮城県登米市東和町米谷相川
交通
三陸自動車道登米東和ICから一般道を東和方面へ車で3km
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
入園自由
休業日
無休

檜原西湖畔オートキャンプ場

通年楽しめるキャンプ場

桧原湖の湖畔にあり、磐梯山が望める好ロケーションだ。場内はよく整備され、サニタリー施設も充実している。バスフィッシングやワカサギ釣りなど、釣りのベースキャンプにも最適。

檜原西湖畔オートキャンプ場
檜原西湖畔オートキャンプ場

檜原西湖畔オートキャンプ場

住所
福島県耶麻郡北塩原村桧原南黄蓮沢山1157-31
交通
磐越自動車道猪苗代磐梯高原ICから国道115・459号で桧原湖西岸へ。県道64号に入り右手に現地へ。猪苗代磐梯高原ICから28km
料金
サイト使用料=オート1区画(車1台4人まで)6600円、オートフリー1台(4人まで)6600円、AC電源使用料1100円、追加1人または1台1100円、追加1台1100円、バイクサイト1台1650円/宿泊施設=バンガロー4~5人用13200円、10人用19800円(ハイシーズン24200円)/
営業期間
通年
営業時間
イン13:00、アウト11:00(アーリーチェックインは応相談)
休業日
無休(予約状況、天候による臨時休あり)

神割崎キャンプ場

波の音を聞きながらキャンプ

景勝地として有名な神割崎の岬に位置し、太平洋を望む好ロケーション。ペットOKのキャンプ場で、ハイシーズンはかなりの賑わいをみせる。気軽にキャンプを楽しめる「手ぶらでキャンプ」プラン(予約制)もあり。

神割崎キャンプ場
神割崎キャンプ場

神割崎キャンプ場

住所
宮城県本吉郡南三陸町戸倉寺浜81-23
交通
三陸自動車道志津川ICから国道398号を志津川湾方面、国道45号へ右折し石巻方面へ。折立交差点で国道398号へ左折し、案内板に従い現地へ。志津川ICから17km
料金
入村料=1人(小学生以上)600円/サイト使用料=AC電源付きオートサイト1区画3000円、フリーサイトテント(タープ)1張り400円、ログキャビン1棟5000円~/
営業期間
通年
営業時間
イン13:00、アウト11:00(宿泊施設はイン13:00~18:00、アウト~11:00、日帰り利用は10:00~17:00)
休業日
無休(神割観光プラザ(管理センター)は火曜休、年末年始休)

道の駅 三本木 やまなみ

ヒマワリを使った特産品や三本木の歴史にもふれよう

10トンの炭塊や坑道の模型を展示した「三本木亜炭記念館」に隣接する道の駅。ここではヒマワリの種をふんだんに使ったひまわりソフトクリームが好評。

道の駅 三本木 やまなみ
道の駅 三本木 やまなみ

道の駅 三本木 やまなみ

住所
宮城県大崎市三本木大豆坂63-13
交通
東北自動車道大和ICから国道4号を大崎市方面へ車で約15km
料金
ひまわりソフトクリーム=300円/プレミアム生クリームソフト(CREMIA)=500円/やまなみ丼=800円/ひまわり丼=780円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~18:00、レストラン・軽食コーナーは~17:30、亜炭記念館は~17:00、防災情報ステーションは8:30~17:30
休業日
無休

唐桑半島ビジターセンター

唐桑半島の紹介と「東日本大震災写真展」を開催

唐桑半島の自然や人々の暮らしについての資料を紹介。震災後からは「東日本大震災写真展」を開催している。併設の津波体験館では、津波の様子を映像、振動、送風などでリアルに再現。

唐桑半島ビジターセンター
唐桑半島ビジターセンター

唐桑半島ビジターセンター

住所
宮城県気仙沼市唐桑町崎浜4-3
交通
JR大船渡線気仙沼駅からタクシーで30分
料金
入場料=無料/津波体験館=大人380円、高校生260円、小・中学生160円/ (10名以上~団体料金あり)
営業期間
通年
営業時間
8:30~16:30(閉館)
休業日
火曜、祝日の場合は翌日休

秋保温泉

伊達家歴代藩主も訪れた開湯1500年の名湯

長野県の別所温泉、野沢温泉とならぶ日本三御湯(皇室の御料温泉)の一つと称された。名取川の上流にある温泉地で、開湯1500年の古い歴史を誇る。現在は仙台の奥座敷として賑わいを見せている。

秋保温泉
秋保温泉

秋保温泉

住所
宮城県仙台市太白区秋保町湯元
交通
JR仙台駅から宮城交通秋保温泉行きバスで50分、秋保温泉湯元下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

古代の丘

竪穴復元住居や土偶公園などがある。バンガローやキャンプ場完備

多くの古代遺跡が発見されている西山山麓の一角、長者屋敷遺跡を中心に造られた公園。土偶公園、太陽の広場などがある。バンガローやキャンプ場などで宿泊も可能だ。

古代の丘
古代の丘

古代の丘

住所
山形県長井市草岡2768-1
交通
山形鉄道フラワー長井線長井駅からタクシーで10分
料金
施設により異なる
営業期間
4月中旬~12月中旬
営業時間
入園自由(キャンプ場はイン10:00、アウト10:00、資料館は9:00~16:00)
休業日
期間中無休、資料館は期間中月曜、祝日の場合は翌日休

ひめさゆりの宿ゆもとや(日帰り入浴)

総ヒノキ造りの露天風呂は情緒満点。美しい山あいの一軒宿

蔵屋敷造りの白壁が美しい山あいの一軒宿。総ヒノキ造りの露天風呂は桶型に東屋がかかり情緒満点。源泉が40度とぬるめなので、大自然に囲まれながらゆったりできる。

ひめさゆりの宿ゆもとや(日帰り入浴)

ひめさゆりの宿ゆもとや(日帰り入浴)

住所
福島県喜多方市熱塩加納町熱塩大畑29
交通
JR磐越西線喜多方駅からタクシーで30分
料金
入浴料=大人800円、小人400円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~14:00(閉館14:30)
休業日
不定休(GW・盆時期・年末年始は営業)

紅葉川渓谷

奇岩怪石や滝を眺め渓谷沿いをハイキング

10月中旬から11月上旬にかけての紅葉が美しい渓谷。約2時間のハイキングコースがあり、途中には奇岩怪石や滝、吊り橋がある。滑りやすいのでトレッキングシューズなどが必要。

紅葉川渓谷

紅葉川渓谷

住所
山形県山形市面白山
交通
JR仙山線面白山高原駅から徒歩30分
料金
情報なし
営業期間
5月中旬~11月上旬
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

小浜城址

政宗ゆかりの城跡が残る人々の憩いの場

伊達政宗が若き日を過ごした城跡。文明3(1471)年大内晴継が築城。前の居住地・若洲・小浜に地形が似ているので小浜城と名付けられた。現在は公園として憩いの場になっている。

小浜城址

小浜城址

住所
福島県二本松市小浜下館45
交通
JR東北本線二本松駅から福島交通小浜・岩代支所行きバスで15分、小浜下車、徒歩15分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

鳴子観光・旅館案内センター

温泉街の情報入手に便利

JR鳴子温泉駅構内に設置された案内施設。温泉街を歩くのに必要な地図や情報が入手できる。宿やレンタカーの手配もしてくれ、鳴子観光にはかかせない情報発信基地となっている。

鳴子観光・旅館案内センター

鳴子観光・旅館案内センター

住所
宮城県大崎市鳴子温泉湯元2-1
交通
JR陸羽東線鳴子温泉駅構内
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
8:30~18:00(閉館)
休業日
無休

猫魔ヶ岳

磐梯山の西にそびえる山

磐梯山の西に位置し、雄国沼を取り囲む外輪山のひとつ。山頂からは磐梯山、桧原湖、猪苗代湖などの素晴らしい展望を楽しむことができる。

猫魔ヶ岳

住所
福島県耶麻郡北塩原村桧原
交通
JR磐越西線猪苗代駅からタクシーで45分、磐梯山八方台登山口から徒歩40分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

伝承千年の宿 佐勘(日帰り入浴)

名取川のせせらぎに包まれて湯浴み

伊達家の湯浴み御殿だった老舗旅館。解放感たっぷりの大浴場や、趣ある「名取の御湯」などがあり湯めぐりを楽しめる。

伝承千年の宿 佐勘(日帰り入浴)

住所
宮城県仙台市太白区秋保町湯元薬師28
交通
JR仙台駅から宮城交通秋保温泉行きバスで50分、秋保温泉湯元下車すぐ(仙台駅から無料シャトルバスあり、要予約)
料金
食事付入浴(昼食・個室休憩付、2名~、要予約)=4174円~/
営業期間
通年
営業時間
10:00~14:00
休業日
不定休

大石田塀蔵

江戸時代、舟運で賑わった頃の様子を最上川の護岸に再現

舟運で栄えた江戸時代に県内最大級の河岸集落があり、多くの船が行き交っていた。その時代をしのぶ風景を最上川の護岸に再現しており、対岸から風景が眺められる。

大石田塀蔵

大石田塀蔵

住所
山形県北村山郡大石田町大石田
交通
JR山形新幹線大石田駅から徒歩15分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

ジャンルで絞り込む