エリア・ジャンルからさがす

トップ > 日本 x 見どころ・レジャー > 九州・沖縄 x 見どころ・レジャー > 阿蘇・熊本・大分 x 見どころ・レジャー

阿蘇・熊本・大分 x 見どころ・レジャー

阿蘇・熊本・大分のおすすめの見どころ・レジャースポット

阿蘇・熊本・大分のおすすめの見どころ・レジャーポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。総御影石の大浴場にグルメな京風会席と豪華気分を満喫「司ロイヤルホテル(日帰り入浴)」、「海上マリア像」、鳴子川渓谷の二つの滝。ほぼ一直線に落ちる姿が美しい「震動の滝」など情報満載。

  • スポット:1,600 件
  • 記事:109 件

阿蘇・熊本・大分のおすすめエリア

阿蘇・熊本・大分の新着記事

大分のおみやげ 絶対買いたいおすすめ15選!旅先で買える場所もチェックしよう

おみやげを買うのは、旅の大きな楽しみのひとつです。大分らしい定番のご当地モノから話題の商品まで、大分...

【熊本】最新ニュース&トピックス!行く前にチェック!

天守閣が完成した熊本城、架け替えが完了した新阿蘇大橋、熊本県と人気漫画『ONEPIECE』が連携した...

熊本・阿蘇観光はこれでOK!押さえておきたいおすすめ観光スポットと各エリアの特徴

九州の中央部に位置する熊本県は、山と海に囲まれた自然豊かな土地として人気の観光地。世界最大級のカルデ...

鹿児島ってどんなところ?エリアと基本情報をチェック!

九州の最南端に位置し、南北600㎞におよぶ九州本土と離島からなる鹿児島県。全国に先駆けて近代化を進め...

阿蘇のおすすめみやげはコレ! 阿蘇づくしの商品をご紹介♪

果物や野菜、肉など厳選した素材で作る加工品からコスメまでそろう、阿蘇のおみやげ。数ある銘品のなかから...

【阿蘇】大自然の恵がたっぷりのグルメみやげ!

特産物の加工品からコスメまで多彩なみやげがそろう阿蘇。大自然の恵みをたっぷり取り入れた、阿蘇づくしの...

豊後高田昭和の町ナビ!懐かしさが漂う昭和レトロの商店街さんぽしよう

昭和初期を思わせる町並みが魅力の大分県豊後高田。昭和の町を再現した「豊後高田昭和の町」がおもな観光ス...

【熊本・阿蘇】1Dayドライブ! おすすめ絶景コース!

緑の草原が広がる阿蘇を満喫する1dayドライブにでかけましょう!阿蘇の絶景をあますところなくめぐるこ...

大分【由布院】ってこんなところ!憧れの温泉リゾートへ

由布院自慢の素材の味を生かした食事、一点モノのみやげをチェックして街歩きのヒントにしよう。名宿のパブ...

【天草】おすすめ宿!海の幸や絶景風呂が楽しめる!

もっと見る

1,501~1,520 件を表示 / 全 1,600 件

阿蘇・熊本・大分のおすすめの見どころ・レジャースポット

司ロイヤルホテル(日帰り入浴)

総御影石の大浴場にグルメな京風会席と豪華気分を満喫

豪華な気分が満喫できる温泉ホテル。黒を基調とした総御影石造りの大浴場にたっぷりと良質の湯が湛えられる。グルメもうなずく京風会席をたっぷり味わえるのが魅力だ。

司ロイヤルホテル(日帰り入浴)

住所
熊本県玉名市立願寺50-1
交通
JR鹿児島本線玉名駅から産交バス立願寺経由熊本行きで5分、玉名温泉下車、徒歩3分
料金
食事付入浴(要予約)=5430円~/ (特定日料金あり)
営業期間
通年
営業時間
11:00~15:00(閉館)、18:00~21:00(閉館)
休業日
無休

震動の滝

鳴子川渓谷の二つの滝。ほぼ一直線に落ちる姿が美しい

落差約83mの雄滝と落差93mの雌滝からなる、鳴子川渓谷の二つの滝。ほぼ一直線に落ちる姿が美しく、日本の滝百選の一つ。滝の全容は九重“夢”大吊橋から一望できる。

震動の滝
震動の滝

震動の滝

住所
大分県玖珠郡九重町田野
交通
JR久大本線豊後中村駅から日田バス九重登山口行きで25分、筌ノ口下車、徒歩5分
料金
中学生以上500円、小学生200円、乳幼児無料
営業期間
通年
営業時間
8:30~16:30(閉門17:00)、7~10月は~17:30(閉門18:00)
休業日
荒天時

南阿蘇ふれあい農園

安心安全、品質にこだわった作物を栽培

温泉水や酢などを使い化学肥料や農薬をほとんど使わない減農薬農法で栽培したフルーツ狩りが楽しめる。ヤギのえさやり体験もできる。

南阿蘇ふれあい農園

南阿蘇ふれあい農園

住所
熊本県阿蘇郡南阿蘇村一関1273-1
交通
JR豊肥本線肥後大津駅から産交バス高森駅前行で50分、吉田登山線入口下車、徒歩15分
料金
いちご狩り食べ放題コース(12月)=大人1700円、小学生1200円、3歳以上700円、時期により異なる/摘み取りコース=170~200円(100g)/
営業期間
12月上旬~翌5月中旬
営業時間
9:00~16:30(閉園17:00)
休業日
期間中不定休

ゆのまえグリーンパレス

キャンプや温泉が楽しめる

緑あふれるスポット。世界最大級の親子大水車が目印で、ゴーカートやグラウンドゴルフ、室内プールなどがある。キャンプ場、コテージ、「ゆのまえ温泉 湯楽里」など宿泊施設も充実。

ゆのまえグリーンパレス
ゆのまえグリーンパレス

ゆのまえグリーンパレス

住所
熊本県球磨郡湯前町野中田1588-1
交通
くま川鉄道湯前駅からタクシーで5分
料金
入場料=無料/ゴーカート=300円/グラウンドゴルフ=300円/貸しクラブ=100円/キャンプ場基本料(1泊1名)=200円/持込テント・タープ=1000円(1張)/
営業期間
通年
営業時間
施設により異なる
休業日
第2・4月曜、祝日の場合は翌日休

かいがけ温泉 きのこの里

山里の風景が楽しめる貸切露天風呂

ひなびた里に湧く静かな湯処で、内風呂と貸切風呂がある。屋外では地元でとれる野菜を販売。本館内の食事処では、地鶏炭焼き、だんご汁、しいたけ飯などが食べられる。

かいがけ温泉 きのこの里
かいがけ温泉 きのこの里

かいがけ温泉 きのこの里

住所
大分県由布市挾間町田代774
交通
JR久大本線向之原駅からタクシーで10分
料金
入浴料=大人300円、小人(5歳~小学生)150円/貸切内風呂=1200円~(50分)/貸切露天風呂(土・日曜、祝日のみ)=2000円(1時間)/
営業期間
通年
営業時間
11:00~20:00(閉館21:00)、貸切露天風呂は土・日曜、祝日の15:00~
休業日
無休

南阿蘇夢しずく温泉

ぬるっとした肌ざわりの女性を中心に好評な「美人の湯」

湯は少しぬるっとした肌ざわり。「美人の湯」とも呼ばれ、女性客を中心に好評。姉妹宿である「ホテル 夢しずく」と「別邸 蘇庵」で、この湯を楽しむことができる。

南阿蘇夢しずく温泉

南阿蘇夢しずく温泉

住所
熊本県阿蘇郡南阿蘇村河陰
交通
九州自動車道熊本ICから国道57号、一般道(阿蘇長陽大橋)、国道325号、一般道、県道149号、一般道を南阿蘇方面へ車で33km
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

熊本県富岡ビジターセンター

自然豊かな国立公園に建つ情報発信地

雲仙天草国立公園内の富岡半島に、かつての富岡城を再現した白壁の施設。館内では、天草の歴史や文化、祭り、自然について、グラフィック映像、インターネットなどを使って紹介している。本丸からは有明海、東シナ海の景色を眺めることができる。

熊本県富岡ビジターセンター
熊本県富岡ビジターセンター

熊本県富岡ビジターセンター

住所
熊本県天草郡苓北町富岡本丸2245-15
交通
天草空港から産交バス本渡バスセンター行きで15分、終点で産交バス富岡港行きに乗り換えて1時間、終点下車、徒歩20分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:45(閉館17:00)
休業日
水曜、祝日の場合は翌日休(12月30日~翌1月1日休)

松浜軒

別名「浜の茶屋」とも呼ばれていた国指定名勝

元禄元(1688)年、八代城主松井直之が母親のために建てた茶室。この名は当時、庭先に八代海の砂浜と松を望めたことにちなむ。5月から6月にかけては肥後ハナショウブが咲く。

松浜軒

松浜軒

住所
熊本県八代市北の丸町3-15
交通
JR鹿児島本線八代駅から八代市街地循環バス「みなバス」左廻りで30分、検察庁・法務局・博物館前下車すぐ
料金
大人500円、小・中学生250円
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉園)
休業日
月曜、祝日の場合は翌日休、6月は無休(8月13~15日休、12月28日~翌1月4日休)

スパランド真玉

多くの日帰り入浴者が訪れる温泉施設

真玉温泉にある公共施設。自噴の湯は、毎分400リットルと豊富。明るい陽光が差す大浴場をはじめ、露天風呂、ジャグジー、寝湯、遠赤ラジウムサウナなど多彩な風呂をそろえている。

スパランド真玉
スパランド真玉

スパランド真玉

住所
大分県豊後高田市城前156-1
交通
JR日豊本線宇佐駅からタクシーで25分
料金
入浴料=大人300円、小人(3歳~小学生)150円/貸切内風呂(要予約)=1800円(50分)/
営業期間
通年
営業時間
10:00~21:30(閉館22:00、貸切内風呂は~21:00)
休業日
第2・4火曜、祝日の場合は営業、8月は無休

せせらぎ温泉 民家の湯 家族風呂(奥の院)

ぜいたくなつくりの貸切風呂が好評

国道387号沿いに建つ民芸調の温泉施設。四つの泉源をもち、大浴場、打たせ湯つき露天風呂のほか、半露天の浴槽と滝つぼ水風呂、休憩室がついた八つの貸切風呂がある。

せせらぎ温泉 民家の湯 家族風呂(奥の院)
せせらぎ温泉 民家の湯 家族風呂(奥の院)

せせらぎ温泉 民家の湯 家族風呂(奥の院)

住所
大分県玖珠郡九重町菅原1440
交通
JR久大本線豊後森駅から玖珠観光バス小国行きで30分、川底温泉下車、徒歩5分
料金
入浴料=大人350円、小人(1歳~小学生)200円/貸切露天風呂付内風呂(4名)=1500~2000円(1時間)、2500~3000円(2時間)/
営業期間
通年
営業時間
8:00~20:00(閉館21:00)
休業日
無休

山鹿温泉 清流荘(日帰り入浴)

全室露天風呂付客室の水鏡庵と鹿門亭の2棟からなる老舗旅館

明治43(1910)年創業の老舗旅館の山鹿温泉清流荘は、全室露天風呂付客室の水鏡庵と鹿門亭の2棟からなる。日帰り入浴は要問合せ。

山鹿温泉 清流荘(日帰り入浴)
山鹿温泉 清流荘(日帰り入浴)

山鹿温泉 清流荘(日帰り入浴)

住所
熊本県山鹿市山鹿1768
交通
JR熊本駅から産交バス山鹿温泉行きで1時間20分、山鹿バスセンター下車、徒歩20分(送迎あり)
料金
入浴料=大人700円/食事付入浴(要予約)=4968円~/
営業期間
通年
営業時間
11:30~15:00(閉館、要問合せ)、15:00~21:00(閉館)、食事付入浴は11:30~15:00、17:00~20:00(要予約)
休業日
不定休

貴船城

白蛇さまに一粒万倍を祈る

昭和32(1957)年に築かれた鉄輪温泉を眼下におさめる城。城内では狩能探幽(かのうたんゆう)の屏風をはじめ古い美術品、資料を公開している。守り神の大白蛇「金白龍王」は、参拝すると一粒万倍のご利益があると評判。

貴船城

住所
大分県別府市鉄輪926
交通
JR日豊本線別府駅から亀の井バス亀川方面行きで35分、貴船城入口下車、徒歩8分
料金
入場料=大人300円、中学生以下150円/
営業期間
通年
営業時間
8:00~17:00(閉館)
休業日
無休

田染荘

千年前と変わらぬ絶景

大分県の国東半島に位置。かつては宇佐神宮が支配する荘園で、そのひとつの小崎地区は平安・鎌倉時代からそのままの姿を残す。夕景が特に美しく、国の重要文化的景観に指定されている。

田染荘
田染荘

田染荘

住所
大分県豊後高田市田染小崎
交通
JR日豊本線宇佐駅からタクシーで25分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

長崎鼻リゾートキャンプ場(キャンプ場)

花とアートの岬、長崎鼻でキャンプ

周防灘に面した岬の先端に位置し、海水浴場が隣接する海辺のキャンプ場。サイトは森ゾーンと海ゾーンに分かれている。敷地内の花畑には著名なアーティストの作品が点在。散策しながら花とアートを楽しむことができる。

長崎鼻リゾートキャンプ場(キャンプ場)
長崎鼻リゾートキャンプ場(キャンプ場)

長崎鼻リゾートキャンプ場(キャンプ場)

住所
大分県豊後高田市見目4060
交通
東九州自動車道宇佐ICから県道625号、国道387号・10号・213号で豊後高田市方面へ。長崎鼻を目標に現地へ。宇佐ICから35km
料金
入場料=大人(高校生以上)300円、小人(小・中学生)200円/サイト使用料=オートテントサイト1区画2500円、ソロキャンプ1500円、AC電源使用料500円/宿泊施設=キャビン7000円~9000円、コテージ4人用17000円・6人用22000円・7人用26000円/ (キャンピングカーはテントサイト1区画分の料金適用)
営業期間
通年
営業時間
イン12:00、アウト10:00(コテージ・キャビンはイン14:00)
休業日
木曜、7月中旬~8月末は無休(年末年始休)

くじゅう連山

四季を通じて登山客が訪れる

九州本島では最高峰、標高1791mの中岳や、日本百名山に選定されている久住山など、竹田市北部に連なる1700m級の山々を総称して「くじゅう連山」と呼ぶ。

くじゅう連山
くじゅう連山

くじゅう連山

住所
大分県竹田市久住町
交通
JR久大本線豊後中村駅から日田バス牧戸峠行きで1時間、終点下車、中岳山頂まで徒歩2時間10分(時期により臨時便あり)
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

菊池温泉

菊池一族の栄華の香り漂う城下町。歴史を感じる温泉郷

菊池市隈府は、豪族菊池氏の本拠地として、二十四代450年間にわたる政治文化の中心として栄えた由緒ある土地柄。昭和29(1954)年に開湯した温泉は湯が豊富で肌ざわりがよく、美人の湯として女性を中心に人気を集めている。

菊池温泉
菊池温泉

菊池温泉

住所
熊本県菊池市隈府ほか
交通
JR熊本駅から熊本電鉄菊池温泉行きバスで1時間20分、終点下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

由布院温泉観光案内所

観光の案内はこちら

由布院駅構内にある観光案内所。辻馬車やスカーボロ、レンタサイクルの受け付けや、由布院の地図やパンフレットを配布している。

由布院温泉観光案内所
由布院温泉観光案内所

由布院温泉観光案内所

住所
大分県由布市湯布院町川北8-2由布院駅構内
交通
JR久大本線由布院駅構内
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
8:50~18:00(閉所)、12~翌2月は9:00~
休業日
無休

御料理旅館 親和苑(日帰り入浴)

素朴な民芸調の宿で湯あみを満喫

和の趣を重視した旅館。樹木に覆われた露天風呂や切り石の半露天風呂で湯を満喫することができる。風呂までの小道には休憩できる囲炉裏小屋がある。

御料理旅館 親和苑(日帰り入浴)
御料理旅館 親和苑(日帰り入浴)

御料理旅館 親和苑(日帰り入浴)

住所
熊本県阿蘇市内牧1354
交通
JR豊肥本線阿蘇駅から産交バス内牧方面行きで15分、阿蘇温泉病院前下車すぐ
料金
入浴料=大人(中学生以上)500円、小学生300円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~21:00(閉館)
休業日
不定休

ジャンルで絞り込む