【千葉】バラエティ豊かな海水浴場がいっぱい! 海遊びはココ!
暑い夏には、千葉に点在する人気の海水浴場を訪れたい。泳いだり、磯遊びやサーフィンをしたりと楽しみ方はさまざま。長い海岸線が魅力の海を満喫しよう!...
更新日: 2022年2月27日
青い海が沿道に続く九十九里ビーチライン。いすみから銚子まで北上しながら、絶景や海の幸を満喫しよう!
距離約163㎞/所要時間約8時間
ワンポイントアドバイス
3つのエリアをめぐるドライブ。日帰りも可能だが、距離が長いので銚子で1泊するのもおすすめ。
【いすみ】
九十九里浜の最南端にたたずむ。ふだんは内部見学できないが、灯台がある高さ70mほどの崖の上は展望台になっていて、遠く延びる九十九里浜の海岸線や太平洋の水平線を望める。
毎年5月開催の「燈台まつり」では内部が公開される
【いすみ】
CMなどの撮影スタジオに隣接するカフェで、その抜群のロケーションは折り紙付き。店の外には木製のテーブルやブランコ、イスなどが並び、ドリンク片手に絶景を堪能できる。店内では古本や古道具を販売。貸別荘も併設する。
外の席は一番人気。早めに訪れるのがおすすめ
店名が表すようにまさに崖の上に建つ
窓際の席も人気。大きな窓で開放感あふれる
【九十九里】
1階にある「いわし資料館」では、いわし漁で栄えた九十九里の歴史や文化を木造船の模型や漁師の晴れ着などの展示とともに解説。いわし料理や近年の漁業についても紹介している。
水槽で約3000匹のいわしが回遊する様子も見られる
1階には資料館と直売所が、2階には食事処がある
【九十九里】
はまぐりなどを使った海鮮料理が自慢の店で、豊海海岸のそばで四十数年続いている。特に人気があるのは、本はまぐりを使った焼きハマグリ。いわし重1030円や海鮮丼1550円もおすすめ。
ジューシーな焼きハマグリ(中玉)3000円(8~12個)
うまみたっぷりのはまぐりの味噌汁550円
卓上には炭火焼き用のコンロが設置されている
【銚子】
地元の水産加工品や菓子、周辺地域で収穫された青果などを販売。観光客だけでなく、地元の人も多く訪れる。ヤマサ醤油が手がけるしょうゆソフトクリーム324円も人気。
駅前から延びる県道沿いに立地。駐車場は裏手にある
かつを角煮(甘口)723円
一口サイズのかつおを甘辛く煮た、半世紀近く愛されている一品
千葉県産ピーナッツみそ302円
県産ピーナッツを使用。お茶請けにもおつまみにもぴったり
五郎左衛門360㎖482円
地元の小倉醤油が12か月かけて醸造した天然醤油。煮物にもおすすめ
【銚子】
海岸に面した風呂で、打ち寄せる波を間近に感じながら湯浴みできる。大浴場は2か所。男女日替わりで、露天の檜風呂・岩風呂がある大浴場と欧風露天風呂がある大浴場を楽しめる。
内風呂に配された大きな窓の外にも海が広がる
ぬくもりに包まれた檜風呂。犬吠埼灯台も望める
自動車保険料を下げたい人、必見!ドライブ好きのあなたにピッタリの最安保険が見つけられる!
保険スクエアbang!でお得な自動車保険を選ぼう
【千葉・日帰り温泉】いちおしのスーパー銭湯・和風しっとり系・スパリゾートまで!千葉県で行く日帰り温泉28選!
千葉のおすすめケーキ店6選 美味しいケーキを食べるならこのお店!
千葉のおすすめ夏デートスポット50選! 絶対に外さない 8・9月のおすすめ夏スポット
【千葉】子どもの遊び場30選!子どもと行きたいおすすめスポットご紹介
【千葉】雨の日デートにおすすめ!雨だから行きたい千葉のおでかけスポット15選!
千葉のおすすめ冬デートスポット20選! 絶対に外さない12・1・2月のおすすめ冬スポット
【千葉】冬を遊びつくそう!12月・1月・2月 冬の千葉おすすめスポット20選【2022年~2023年版】
【千葉】穴場のおでかけスポット30選 コロナ禍でも安心して楽しめる!
鴨川シーワールドの楽しみ方 完全ガイド! 海の動物たちと遊ぼう
【千葉】“泊まれる小学校”『ちょうなん西小』は遊びかた無限大!夢の教室泊体験!
観光情報を観光地ごとに紹介する雑誌スタイルの旅行ガイドブック「まっぷるマガジン」。その取材スタッフや編集者が足で集めた「遊ぶ」「食べる」「買う」「見る」「泊る」のおすすめ情報をご紹介しています。