トップ >  東北 > 南東北 > 山形・蔵王 > 山形 > 山形市街 > 

目次

芸術品のようなケーキが評判「コウシロウ洋菓子店」

厳選した食材を使い、味はもちろん見た目にも気を配り、美しい洋菓子を作る老舗洋菓子店。旬のフルーツを用いたケーキや、おみやげにもぴったりなクッキーなどの焼き菓子はどれも深みのある甘さ。

芸術品のようなケーキが評判「コウシロウ洋菓子店」

チョコレートムースが入った「ムースショコラ」(480円)

コウシロウ洋菓子店

住所
山形県山形市東原町1丁目11-14
交通
JR山形駅から山交バス県庁北口行きで10分、小白川至誠堂病院前下車すぐ
営業期間
通年
営業時間
9:30~18:30
休業日
木曜、祝日の場合は営業(1月1~2日休)
料金
チーズケーキ=240円/ムースショコラ=350円/アルハンブラ=150円/レーズンルージュ=120円(1個)/

飛び入りOK!動員100万人の一大イベント「山形花笠まつり」

「ヤッショ、マカショ」のかけ声とともに華麗な群舞が繰り広げられる「山形花笠まつり」は、山形の夏の風物詩。8月5〜7日の祭り期間中、「蔵王大権現」の山車を先頭に、花笠太鼓が高らかに響き渡るなか、あでやかな衣装を身にまとった人々が多彩な踊りを披露する。

 

飛び入りOK!動員100万人の一大イベント「山形花笠まつり」

薫風最上川
最上川を渡る爽やかな風と揺れる稲穂をイメージした、優雅で華麗な正調花笠踊り

山形花笠まつり

住所
山形県山形市十日町~本町~七日町
交通
JR山形駅から徒歩10分(七日町通り)
営業期間
8月5~7日
営業時間
18:00~21:45頃
休業日
情報なし
料金
無料

大正ロマンあふれるクラシカルな洋風建築「山形県郷土館「文翔館」」

大正5(1916)年に完成した英国近世復興様式の旧県庁舎と旧県会議事堂。大正建築の傑作といわれ、国の重要文化財に指定されている。敷地内には、山形の歴史や文化、文学を紹介する展示室や美しい中庭などがある。

大正ロマンあふれるクラシカルな洋風建築「山形県郷土館「文翔館」」

建物中央にある時計塔は、全国で稼働している塔時計のなかで2番目に古い

山形県郷土館「文翔館」

住所
山形県山形市旅篭町3丁目4-51
交通
JR山形駅からベニちゃんバス中心市街地行きで10分、旅篭町二丁目下車、徒歩8分
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(閉館)
休業日
第1・3月曜、祝日の場合は翌日休(年末年始休)
料金
無料

ユニークなデザインの多角形建築「山形市郷土館」

霞城公園の一角に建つ、ユニークな造りが目をひく元病院。現在は院内の一部が公開され、貴重な医学資料や山形の郷土資料などが展示されている。明治初期の擬洋風建築の傑作との呼び声も高い。

ユニークなデザインの多角形建築「山形市郷土館」

ドーム型の大屋根がある3層楼

山形市郷土館(「旧済生館本館」)

住所
山形県山形市霞城町1-1霞城公園内
交通
JR山形駅から徒歩15分
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(閉館)
休業日
無休(12月29日~翌1月3日休)
料金
無料

山形ならではの食とグッズが集まる「gu/ra」

古い石蔵と土蔵を利用した3つの建物からなる施設。新鮮な食材が味わえるレストランや、山形ゆかりの作り手による品を集めたクラフトショップ、貸し出し可能なラウンジホールを備えている。

山形ならではの食とグッズが集まる「gu/ra」

一度解体された明治時代の石蔵と古い土蔵を利用

山形ならではの食とグッズが集まる「gu/ra」

SHOP LIST
クラフトストア
山形の素材と職人の技術を生かしたアイテムがラインナップ。日常の生活に取り入れやすいデザインが多い。
電023-674-0943

※店舗リニューアルのため休業中

山形ならではの食とグッズが集まる「gu/ra」

SHOP LIST
レストラン
シェフ厳選のフレッシュな食材が味わえると評判。ランチの前菜はボリューム満点で食べごたえが十分。
電023-665-5466

gu/ra

住所
山形県山形市旅篭町2丁目1-41
交通
JR山形駅からベニちゃんバスで、市役所南口下車、徒歩3分
営業期間
通年
営業時間
レストランは11:00~14:00(閉店)、18:00~22:00(閉店、日曜はランチのみ)、クラフトストアは11:00~17:00(閉店、日曜は~14:00)、変更の場合あり
休業日
月曜、祝日の場合は翌日休
料金
施設により異なる

山形みやげやグルメが集まる複合施設「山形まるごと館 紅の蔵」

明治時代に建てられた、元紅花商人・マルタニ長谷川家所有の蔵屋敷をリノベーション。飲食店やみやげ店、観光案内所も備えている。

山形みやげやグルメが集まる複合施設「山形まるごと館 紅の蔵」

母屋と5棟の蔵がある屋敷を利用

山形みやげやグルメが集まる複合施設「山形まるごと館 紅の蔵」

SHOP LIST
あがらっしゃい
山形県の米を使ったオリジナルの日本酒や伝統工芸品などのみやげを品を取り扱う
電023-679-5104
営10:00~18:00
休 無休

コクのある冷たいスープは必食!「栄屋本店」

昭和27(1952)年にお客のリクエストにこたえ、作られたのが始まりの元祖冷やしらーめんの店。牛エキスとかつお節、昆布などでとったまろやかな味のスープに、モチモチとした食感と強いコシのある麺が特徴。

コクのある冷たいスープは必食!「栄屋本店」

冷やしらーめん1000円。通年食べられるメニュー。氷を浮かべ、最後まで冷たさをキープしている

コクのある冷たいスープは必食!「栄屋本店」

全国からたくさんの人が訪れる人気店

栄屋本店

住所
山形県山形市本町2丁目3-21
交通
JR山形駅からタクシーで約5分
営業期間
通年
営業時間
11:30~19:30(閉店)
休業日
水曜、祝日の場合は翌日休(1・8月臨時休あり)
料金
冷しらーめん=1000円/
1 2 3 4

南東北の新着記事

記事の一覧を見る

記事をシェア

※掲載の情報は取材時点のものです。お出かけの際は事前に最新の情報をご確認ください。

【筆者】シュープレス

SNS

    仙台、東北地区のおでかけ情報を発信します。