福岡【博多ラーメン】味は間違いなし!定番の有名店
博多ラーメンと聞いて、筆頭に名が挙がるような全国クラスの知名度を誇る名店はこちら。本場、本店の味を堪能しよう。...
更新日: 2021年5月5日
大きな観覧車がランドマークのアウトレットモール。ファッション、インテリア、雑貨など人気のショップが集まり、休日には県内外から多くの客が詰めかける。海風が気持ちよく、散歩にもここちよいエリア。
アクセス
●地下鉄+バス
【博多駅】⇛市営地下鉄空港線「姪浜・唐津方面」行き(19分/300円)⇛【姪浜駅】⇛昭和バス(15分/100円)⇛【マリノアシティ福岡】
●バス
【博多駅前(A)】⇛西鉄バス「マリノアシティ福岡」行き(天神経由)(41分/430円)⇛【マリノアシティ福岡】
●車
【福岡都市高速姪浜出口】⇛一般道約 3㎞⇛【マリノアシティ福岡】
福岡市西部のベイサイドエリアにある大型複合施設「マリノアシティ福岡」。九州最大級のアウトレットモール、大型専門店、飲食店が建ち並び、リーズナブルにショッピングが楽しめる。
ランドマークの観覧車スカイホイールが建つマリノアシティ福岡
土・日曜、祝日のみ運行するミニ機関車「マリトレ」は子供に人気。1人300円※雨天運休【アウトレットⅠ棟1F】
家族連れに人気のショップが集まるマリナサイド棟1階のファミリーワールドを改装。フロアの中央に約450席のフードコートを新設する。買い物途中のランチや休憩スポットに便利。
小粋なおしゃれアイテムをセレクト!
BAY CREW’Sブランドのアウトレット商品を中心に、インポート商品をミックスしたショップ。コストパフォーマンスにすぐれた商品はどれも買い得。【アウトレットⅠ棟2F】
チェックシャツ(JOURNAL STANDARD)参考商品
スタイリッシュな生活を提案
生活雑貨店「Franc franc」のアウトレットショップ。キッチン用品、バスアイテム、インテリアなど定価の10%から80%オフのものもある。【アウトレットⅡ棟1F】
持ち手がウサギになっているしゃもじ 参考商品
アメリカ西海岸に本店を置くイタリアン。アルッツォ地方のピッツァやパスタなどが楽しめる。【マリナサイド棟2F】
海の幸のペスカトーレは1382円
注文を受けてから一杯ずつサイフォンで抽出するコーヒーが名物。ホットサンド、カレーなどのフードメニューも充実している。【アウトレットⅡ棟1F】
倉式オリジナルブレンドサイフォン珈琲は399円。コーヒーカップ1.5杯分の量がある
駐車場が平日は5時間無料!
約2500台分の駐車場をそなえるマリノアシティ福岡では、買い物の有無にかかわらず駐車場の無料サービスがある。平日は5時間まで、土・日曜、祝日と特定日は2時間まで無料。f-JOYクレジットカードの会員はカードを事前精算機に通すと、さらに1時間無料に。
昭和バスの50円クーポンを配布
館内のインフォメーションや各ショップでは、マリノアシティ福岡と地下鉄姪浜駅間を運行する昭和バスの割引クーポンを配布。通常運賃100円が半額の50円で利用できる。クーポンは姪浜駅発、マリノア発のいずれのバスでも利用できるが、配布は館内のみ。
コインロッカーに荷物を預けて手ぶら~♪
旅行となると何かと荷物が多くなりがち。コインロッカーに荷物を預けてから買い物するのがおすすめ。アウトレットⅠ棟に2か所とマリナサイド棟の計3か所にコインロッカーがあり、小型から特大まで4サイズ。料金は1回200円から利用できる。
海の絶景を望むレストラン
能古島や志賀島などを眼前に望むレストラン。「体にやさしい料理」をテーマに玄界灘の魚介をはじめ、上質な材料を使った料理は華やかに盛り付けされてサーブされる。別途サービス料10%が必要。
マリノア・ランチは1545円
食べて、遊んで、一日中楽しめる
市営渡船が発着する博多ふ頭にある複合施設。玄界灘でとれた海産物が集まる市場や飲食店、おもちゃがそろう子供のための施設、日帰り温泉施設などが集まる。
九州各地の名品をセレクト辛子明太子やラーメンなど福岡の定番みやげや九州銘菓を中心にラインアップ。船内で食べられる個包装の菓子や手軽なつまみなどもそろう。
ひと口かまぼこ 各540円
食べやすいひと口サイズのかまぼこ。わさび、チーズ、しらすの3種類
九州きほんのおだし、天然だし 各540円、濃厚天然だし 594円
焼きあご、さば節など食卓に欠かせないだしをそろえる
乗船券売場の向かいにある
試飲や試食しながらみやげ選び
九州各地の名産品を扱うセレクトショップ。焼酎や日本酒の品ぞろえが充実していて、試飲ができる。店内の一角にイートインコーナーと立ち飲みスペースを併設。
庄屋さんの昆布 500円、庄屋さんののり 400円
赤唐辛子のピリッとした辛みが効いた「庄屋さん」シリーズ。ごはんのお供に
三寿美1800㎖ 3500円
鹿児島県知覧の芋焼酎。店頭で購入できるのはこの店だけ
みやげ用のラーメンの種類が豊富
近海の魚や加工品が並ぶ
対馬や玄界灘などでとれた鮮魚をはじめ、地元の野菜や畜産品、加工品などが集まる市場。ほかに九州の特産品、バイヤーがセレクトした全国のみやげものなど品ぞろえが豊富。
およそ200坪の広さの市場に海産物、野菜が並ぶ
湾岸市場の一角にあるイートインコーナー。魚屋が手がける海鮮丼や天ぷら、寿司などのメニューがあるほか、市場で購入した商品を持ち込むことができる。
60種ほどが並ぶ寿司バイキングは1カン97円
温泉と多彩な岩盤浴で癒しの時間
巨岩を組んだ露天風呂、貸切露天風呂、7種の韓国式岩盤浴が楽しめる。
湯船には地下800mから湧出する湯をはる
入場無料&無休がうれしい
博多港のシンボル地上70mの展望室からは博多湾に浮かぶ島や船など360度の景色が一望できる。夜景もおすすめ。
博多ポートタワーに併設のミュージアム。コンテナクレーンの操作体験など博多港について、楽しみながら学ぶことができる。
「ていぼう部」の舞台がここにある! 熊本県芦北町の観光ナビ!!
長崎の道の駅ランキング!みんなが調べた人気の道の駅TOP9!
佐賀の道の駅ランキング!みんなが調べた人気の道の駅TOP9!
鹿児島の道の駅ランキング!みんなが調べた人気の道の駅TOP10!
熊本の道の駅ランキング!みんなが調べた人気の道の駅TOP10!
福岡の道の駅ランキング!みんなが調べた人気の道の駅TOP10!
佐賀の人気観光スポットランキング!みんなが調べた佐賀の観光地TOP10!
宮崎の人気観光スポットランキング!みんなが調べた宮崎の観光地TOP10!
熊本の人気観光スポットランキング!みんなが調べた熊本の観光地TOP10!
大分の人気観光スポットランキング!みんなが調べた大分の観光地TOP10!
観光情報を観光地ごとに紹介する雑誌スタイルの旅行ガイドブック「まっぷるマガジン」。その取材スタッフや編集者が足で集めた「遊ぶ」「食べる」「買う」「見る」「泊る」のおすすめ情報をご紹介しています。