横浜【中華街】魅惑のスイーツに別腹が止まらない!
おいしい料理を食べたあとだって、やっぱりスイーツははずせない! カフェでのんびり、テイクアウトでサクッと、シーンに合わせて、甘い時間を過ごそう。...
更新日: 2021年12月1日
“ハワイの朝ごはん”といえば、まっ先にパンケーキが浮かびます。
甘いもの好きが多いハワイの人にとって、シロップをたっぷりかけたパンケーキのほか、お砂糖をまぶした揚げパン「マラサダ」も、手軽に食べられる朝食の人気メニュー。爽やかな風を感じながら食べるおいしさは、ハワイならではの楽しみです。
どちらもハワイから人気店が何軒も進出し、日本でも気軽に楽しめるようになりました。そんななか横浜でしか食べられないのが、「ザ・カハラ・ホテル&リゾート横浜」の「シンパンケーキ」と、「レナーズ」の「マラサダ」です。
どちらも横浜散策前の朝ごはんにぴったり。その誕生エピソードとともに、味わい方もご紹介します。
「ザ・カハラ・ホテル&リゾート横浜」は、ハワイにルーツをもつ「ザ・カハラ・ホテル&リゾート」が初めて海外に進出し、2020年9月にオープンしました。1964年の創業以来、ハワイで培ってきたおもてなしの心を継承しつつ、横浜らしい魅力を発信することを目指したホテルなのだそうです。
パンケーキの朝食を食べられるのは、みなとみらい地区と横浜港を一望できる最上階の「ザ・カハラ・ラウンジ」。朝食メニューはパンケーキ1品だけになりますが、オリジナルブレンドのコーヒーやハーブティー、アフタヌーンティーや、シグネチャーカクテルも楽しみ。朝・昼・夜、いつ訪れてもアロハ・スピリッツを思わせる温かなおもてなしで迎えてくれます。
■ザ・カハラ・ラウンジ
住所: 神奈川県横浜市西区みなとみらい1-1-3 ザ・カハラ・ホテル&リゾート横浜14F
電話番号: 045-522-0077(レストラン予約10:00~19:00)
交通: みなとみらい線新高島駅・みなとみらい駅から徒歩8分
営業期間: 通年
営業時間: 9:00~24:00(L.O.23:00)
休業日: 無休
料金: シンパンケーキ=1980円/シンパンケーキドリンクセット=2640円/ザ・カハラ・アフタヌーンティー=6600円/シグネチャーカクテル1980円~ ※サービス料別
カード: 利用可
「ザ・カハラ」オリジナルのパンケーキが「シンパンケーキ(Thin Pancake)」。つまり“薄いパンケーキ”です。丸くふんわり焼き上げることが多いパンケーキですが、ここでは薄く焼き上げた生地をくるっと丸めています。
「シンパンケーキ」が誕生したのは1964年、このホテルが「カハラ・ヒルトン」として開業した同じ年のこと。以来、初代料理長の時代から50年以上にわたり愛され続け、「ハワイでは、ここでの朝食が楽しみ!」という人は少なくありません。
こちらが「ザ・カハラ横浜」のラウンジで食べられる朝食メニュー「シンパンケーキ」(9:00~11:00の提供)
シンパンケーキがのせられたお皿が運ばれてくると、テーブルの周りが甘~い香りに包まれます。薄く焼き上げた生地を丸めた様子はクレープのようにも見え、初めて目にすると「これがパンケーキ!?」と思うかもしれません。
添えられているのは、温かいメープル・バターソースと、ホイップクリーム、色鮮やかなベリーソース。まず、なにも付けずに味わってみてください。もっちりとした食感と上品な甘みがあり、このままでも十分おいしいことがわります。
お好みでメープル・バターソースをかけたり、ホイップクリームを付けて
シンプルに生地を味わったら、メープル・バターソースをかけると、よりしっとりとした食感になります。さらにホイップクリームをのせると、濃厚なコクと甘みに思わずほおが緩みます。最後は、フルーツそのものの酸味を感じられるベリーソースも加えて。ホイップクリームに混ぜて、爽やかな味わいを楽しんでみるのもいいでしょう。
これだけ生地が薄いと時間とともにパサついてくるのでは……、と思ってしまいますが、そんな心配はなし。しっとりとした食感は冷めても変わらず、ぽろぽろと崩れることもありません。時間をかけて、心ゆくまで味わってみてください。
「ザ・カハラ」で人気のおみやげが、「マカダミアナッツチョコレート」。現地でも予約必至のチョコレートを、1階にあるショップ「ザ・カハラ・コレクション」で手に入れることができます。
ハワイと同じレシピで日本で作られていて、ローストしたばかりのオーストラリア産マカダミアナッツを、フランス・ヴァローナ社のチョコレートでコーティング。なめらかな口どけのチョコの下からホールナッツがカリッと弾け、濃厚な甘みと香ばしさが口いっぱいに広がります。
ミルク、ダーク、ホワイトチョコ、ブロンド(キャラメル味)の4種類に、季節限定の味が加わることも。「ザ・カハラ」を訪れた記念に、おみやげにしてみてはいかがでしょうか。
横浜までハワイの味を楽しみに出かけたら、朝ごはんにオススメのメニューがもうひとつあります。それが、ハワイアンスイーツの代表でもある「マラサダ」。ポルトガル移民によって伝えられたマラサダをハワイで初めて作って販売したのが、1952年創業の「Leonard’s Bakery(レナーズ・ベーカリー)」です。
「マラサダ」とは、揚げパンにお砂糖をまぶしたお菓子。あんこが入っていないあんドーナツを、もっとふわふわにしたイメージです。ハワイのスイーツとしてすっかりおなじみですが、じつはポルトガル生まれ。キリスト教の祝日イースターに家庭で作って食べていたお菓子を、サトウキビプランテーションで働く移民としてやってきたポルトガル人の子孫がハワイに伝えました。
ハワイではおやつとしてだけでなく、手軽な朝食として人気があります。ビーチに出かける途中でお店に立ち寄って食べたり、オフィスで朝のミーティング時にみんなで食べるために、ダース単位で買う人も珍しくありません。
「横浜ワールドポーターズ」のハワイアンタウンにある「レナーズ」は日本唯一の常設店
日本進出第1号店の「レナーズ」があるのが、「横浜ワールドポーターズ」。イベント会場に期間限定で出店することはありますが、いつでも食べられる常設店は国内でここ1軒だけ。「横浜コスモワールド」、「赤レンガ倉庫」、「山下公園」など、みなとみらいの人気スポットの近くなので、甘~いマラサダでお腹を満たしてから繰り出すといいですよ。
■Leonard’s (レナーズ)
住所: 神奈川県横浜市中区新港2-2-1 ヨコハマワールドポーターズ1F
電話: 045-222-2172
交通: JR桜木町駅から徒歩10分、みなとみらい線馬車道駅・みなとみらい駅から徒歩5分
営業期間: 通年
営業時間: 10:30~21:00
休業日: 無休
料金: シュガー=160円/シナモンシュガー=160円/カスタードクリーム=220円/ハワイアンオレンジティー260円
カード: 利用可
レシピはもちろん、作りおきはせず揚げたてを提供するのも、ハワイの本店そのまま。揚げたてアツアツをその場で食べることをおすすめします。外側はカリッと、中はしっとり&もっちりしていて、ふわふわだから2個くらいはぺろりと食べられるはず。
レギュラーメニューは、オリジナルの「シュガー」「シナモン」、クリームを挟んだ「カスタード」の3種類。季節限定で、バナナ、ストロベリーなどのクリーム入りが加わります。テイクアウトしたマラサダを食べる時は、電子レンジで10~20秒、またはオーブントースターで3~5分温めて。電子レンジの場合、時間が長すぎるとぺたんこになってしまい、オーブントースターでは焦げやすいので、気をつけてくださいね。
神奈川の人気観光スポットランキング!みんなが調べた神奈川の観光地TOP10!
横浜のバーへ!夜景・老舗・ジャズ・ワイン・ハイボール!横浜の夜を楽しむためのバー23軒
なにわ男子の聖地11選!なにふぁむ必見のロケ地&聖地をピックアップ!
【横浜・日帰り温泉】夜景、大人の隠れ家、スパ、天然美肌湯、炭酸泉…横浜の日帰り温泉を沿線別にご案内
【横浜・神社】霊験あらたか「源氏」「北条氏」ゆかりの歴史ある古社、横浜の神社へ
野毛の居酒屋&ダイニング4選! 初心者さんでも入りやすいお店を厳選紹介♪
横浜の子連れランチおすすめ店50選 子どもと一緒にランチを楽しもう!
みなとみらいの子連れランチおすすめ店16選 子どもと一緒にランチを楽しもう!
【横浜】おすすめのアフタヌーンティー 2023年はアフタヌーンティーを楽しもう!
みなとみらいのモーニングスポット6選! 早起きして食べたいおすすめ店をご紹介
東京横浜首都圏関東から全国世界まで、あらゆる情報をお送りします。