長野の絶景スポット11選 雲海&星空&高原…フォトジェニック旅!
長野県と山梨県清里エリアにはカメラに収めずにはいられない、絶景がいっぱい。 そんな今話題のスポットを11選にてご紹介します。 雲海も星空も、二度と同じものには出会えない一期一会の出会い。 そ...
トップ > 関東・甲信越 > 信州・清里 > 長野・志賀高原・妙高 >
更新日: 2023年3月8日
長野市の北に位置する飯綱町は、りんご栽培がさかんな「りんごの町」です。
農産物直売所の「いいづなマルシェむーちゃん」には、秋になると新鮮なりんごがたくさん並び、丘の上にある「サンクゼールの丘」では、りんごのシードルが人気です。
また、廃校を利用した交流施設の「いいづなコネクトEAST」には、りんごスイーツが味わえるカフェやシードル専門の醸造所など、りんごにまつわるお店がたくさん。
北信五岳の山々とりんご畑の美しい風景を眺めながら、りんごの魅力を味わいつくすおいしい旅へ、おでかけしてみてください。
飯綱町は長野市から車で30分ほどの場所にあります。標高1917mの飯縄山の麓に広がる丘陵地で、斑尾山、妙高山、黒姫山、戸隠山、飯縄山の北信五岳の山々を眺められます。村内を通る広域農道の北信五岳道路は絶景ロードとしても知られています。
稲作のほか、りんご、桃などの果樹栽培がさかんで、のどかな里山風景が広がり、4月下旬にはピンク色の桃の花、5月には白いりんごの花、夏には緑の稲穂の風景に心癒やされます。
しなの鉄道の牟礼駅を中心に市街地が広がり、果樹園やワイナリーなどの観光スポットが点在。西に位置する霊仙寺湖周辺では、家族で楽しめるアクティビティも充実しています。
車で
上信越自動車道信州中野ICから国道18号もしくは北信五岳道路を経由して約15分
鉄道で
北陸新幹線長野駅からしなの鉄道牟礼駅まで23分
土・日曜、祝日は、しなの鉄道牟礼駅から主要な観光スポットをめぐる「iバスコネクト」が運行しています(12〜3月は運休、1乗車200円)。
飯綱町では、中心部を流れる鳥居川の水を利用したりんご作りが、明治時代からさかんになりました。寒暖差のある気候により、そのりんごの実は甘く濃厚。現在は50以上もの品種が栽培され、特産のりんごを使ったシードル作りも注目を集めています。
例年、秋には「いいづなりんごフェア」も開催。町内の飲食店などで飯綱産のりんごを使ったスイーツや料理などを味わえる人気のイベントです。
地元の新鮮な朝獲れ野菜や旬のフルーツがたっぷりと並ぶ農産物直売所です。フルーツは6月のさくらんぼやブルーベリーからはじまり、夏には桃や梨、ぶどうが並び、りんごは8月下旬から12月上旬にかけて多彩な品種が登場します。お米の量り売りも人気で、買ったお米はその場で精米してもらえます。
時期により、つがる、秋映、シナノゴールド、サンふじなど、さまざまな品種が並びます
ジュースやジャムなど、りんごを使った加工品の種類も豊富
直売所には北信五岳の眺めが抜群のカフェ「アップルテラス」が併設されていて、買い物後の休憩にぴったり。飯綱町の果物や野菜を使ったスムージー、ジェラート、アップルパイなどを味わえます。直売所で買ったりんごをジュースにしたりカットしたりといった、りんごの産地ならではのサービス(有料)も行なっているので、ぜひ利用してみてください。
アップルパイは単品350円。追加料金でジェラート付きにもできます
季節の野菜を使った栄養満点のベジタブルスムージー500円も人気です
飯綱町を見渡せる、小高い丘の上に建つワイナリーです。自社栽培のぶどうを使ったワイン作りとともに、特産のりんごを使ったシードルにも力を入れています。飯綱町でしか栽培されていない高坂りんごを使用した「いいづなシードルふじ・高坂」はここでしか買うことのできない貴重なシードル。奥行きのある味わいで、食事との相性も抜群です。ぜひ旅のおみやげにしてみてください。
のどかな景観のなかにショップやレストランがあり、周辺にはぶどう畑が広がっています
レストランでは信州サーモンなどの地産地消の食材にこだわった欧風料理をワインと共に堪能できます
レストランの窓からは飯綱の美しい田園風景を見渡せます
食・農・しごと創りをテーマにした複合施設です。閉校した小学校を活用しており、建物の前にはかつてのグラウンドが広がっています。建物の1階には飯綱町のりんごを使ってシードルを作る「林檎学校醸造所」や、りんごを使ったタルトが人気のカフェ「泉が丘喫茶室」があり、2階にはコワーキングスペースなどがあります。
実家がりんご農家で、りんごのおいしさを知り尽くした飯綱町出身のパティシエが手がけるカフェです。「丸ごとりんごの焼きタルト」や「タルト・タタン」といったスイーツで、地元で採れる多彩な品種のりんごを味わえます。アップルパイをイメージして作られた「アップルコーラ」などユニークなドリンクにも出会えますよ。
レトロでおしゃれな喫茶室。窓からはかつての校庭を眺められます
飯綱町で生産される約50種のりんごをジュースにするプロジェクトにも挑戦中
おもに飯綱町で採れたりんごで作るシードル専門の醸造所です。学校の校舎で醸造していることにちなみ、商品は「1組」「2組」などと名付けられています。ショップでは有料で試飲もできるので、お気に入りの1本を選んでみてくださいね。凍結させ水分を除去した濃厚な果汁で作る糖度の高いアイスシードルもおすすめです。
ショップの「RINGOTO」には、かわいいラベルの商品が並びます
りんご、桃、ブルーベリーなど地元飯綱産のフルーツを使った菓子作りにこだわるお店です。名物の長さ約27cm以上はある「ながーいアップルパイ」は、香ばしく歯ごたえのよいパイ生地に、紅玉りんごの甘さと酸味が引き立ちます。細長い形は切り分けやすく、インパクトもあるので、おみやげやプレゼントにもおすすめです。
大正15(1926)年創業の老舗和洋菓子店
酸味のあるブラムリーを使った「ブラムリーロールケーキ」1500円
築160年の古民家をリノベーションしたカフェです。自社栽培の野菜や信州産の肉を使った料理を、東御市にある「はすみふぁーむ&ワイナリー」のワインとともに楽しめます。ショップでは、ワインはもちろん、シードルやりんごジュース、アップルエールの素(クラフトアップルコーラ)など、飯綱町のりんごを使った商品も販売しています。
アップルエールの素(クラフトアップルコーラ)は、炭酸で割ってノンアルコールカクテルにしたり、お湯で割ってホットアップルサイダーにしたりして楽しめます
カフェは上田市柳町にある「はすみふぁーむ&ワイナリーカフェ」の姉妹店です
約50種類ものりんごを栽培する飯綱町は日本屈指の「りんごの町」です。栽培方法からおいしい味わい方まで、りんごを知り尽くした人々が集う飯綱町へ行けば、おいしいりんごの世界をじっくり満喫できますよ。
ビタミンCや食物繊維たっぷりで、健康にも美容にも良いといわれているりんご。そのおいしさを味わいに、ぜひ、おでかけしてみてください。
「ツルヤ」のハイレベルなオリジナルコーヒー全7テイストを飲み比べてみた!
長野の人気観光スポットランキング!みんなが調べた長野の観光地TOP10!
「ツルヤ」のジャムは素材のおいしさが詰まった絶品♪ おすすめ&注目ジャムをセレクトしました
「ツルヤ」大好き主婦ライターが厳選! 長野県のご当地スーパーツルヤで買って良かった人気オリジナル商品11選
「ツルヤ」でゲットしたい1000円前後のおみやげにぴったりのアイテムって何? 信州の定番みやげから地元民イチオシの逸品まで勢ぞろい!
【長野・松本のそば】松本市街・乗鞍高原・沢渡の旨いそば屋さん11軒!郷土料理とうじそばも味わうべし
長野の有名スーパー「ツルヤ」おすすめ食品15選! 主婦目線で調理&実食しました
細田守監督作品ランキング!今見たい注目の映画6本&聖地やスポットも徹底ガイド!
軽井沢ペット連れOKの観光スポット18選 愛犬といっしょに楽しもう!
軽井沢のペット可レストラン&カフェ24選 便利なワンコ情報も♪
まっぷるトラベルガイド編集部は、旅やおでかけが大好きな人間が集まっています。
皆様に旅やおでかけの楽しさ、その土地ならではの魅力をお伝えすることを目標に、スタッフ自らの体験や、旅のプロ・専門家への取材をもとにしたおすすめスポットや旅行プラン、旅行の予備知識など信頼できる情報を発信してまいります!