トップ >  国内 > 

スタバでミルク変更!全7種類のミルクとおすすめカスタムを紹介

まっぷるトラベルガイド編集部

更新日: 2022年11月21日

この記事をシェアしよう!

スタバでミルク変更!全7種類のミルクとおすすめカスタムを紹介

スタバでは7種類のミルク変更のカスタムを楽しむことができます。
ミルクを変えるだけで、カロリーや甘みが抑えられたり、栄養価が増したりと気になる情報がたくさんあります。ここでは、そんなスタバのミルク変更とは?というところから、それぞれのミルクが持つ特徴やおすすめのカスタムをご紹介します。

スタバの7種類のミルクの特徴を知って、目的や好みに合ったミルクをいつものドリンクに取り入れてみてくださいね!

スタバでできる「ミルク変更」って?

スタバでできる「ミルク変更」って?

スタバには、基本のミルクをはじめとした7種類のミルクがあります。その種類やカロリーの目安・カスタマイズ料金については、こちらをご覧ください!それぞれの味の特徴やおすすめのミルク変更カスタマイズは、ミルクごとの項目で詳しく解説しています。ぜひ、読み進めてくださいね♪

スタバのミルク一覧
 

カロリー/トールミルク変更料金
ミルク236kcal
無脂肪ミルク146kcal無料
低脂肪ミルク191kcal無料
ブレべミルク798kcal+¥55
ソイミルク<豆乳>221kcal+¥55
アーモンドミルク165kcal+¥55
オーツミルク226kcal+¥55

 
もっとも、カロリーの高いブレべミルクはなんと798cal!この数値は、ラーメン一人前に匹敵するほどの高カロリー。まさにご褒美カスタムといえます。

そして、もっともカロリーの低いミルクが無脂肪ミルク。無料で変更できるお手軽なミルクということもあって、女性を中心に人気の高いミルクです。それ以外にも、イソフラボンが多く含まれるソイミルクや食物繊維が豊富なオーツミルクなど。スタバのミルクには、知れば知るほどハマってしまう味の違いや特徴が盛りだくさんです。

ここからは、スタバのそれぞれのミルクの特徴とミルク変更のおすすめカスタムを見ていきましょう!

スタバのおすすめミルク変更① 無脂肪ミルク

スタバのおすすめミルク変更① 無脂肪ミルク

スタバでノンファットミルクともよばれる無脂肪ミルクは、脂肪分を限りなく減らしたミルクです。スタバのミルク7種類のなかでも一番カロリーが低くく、ダイエット中の方や健康維持のためにカロリー制限をする方に人気です。

実際に飲んでみた感想は、ミルクのコクが弱まりさっぱりとした口当たりに。そのため、エスプレッソの苦みやシロップ、パウダーやソースの風味が引き立つミルクです。

無脂肪ミルクへの変更がおすすめなメニュー:ダークモカチップフラペチーノ

無脂肪ミルクへの変更がおすすめなメニュー:ダークモカチップフラペチーノ

ダークモカチップフラペチーノは、コーヒー、ミルク、ダークチョコレートパウダー、チョコレートチップがブレンドされ、通常はホイップクリームがトッピングされています。

今回、ご紹介するダークモカチップフラペチーノのカスタムは、チョコレートラバーはもちろん、甘いのが苦手……という方にもぜひ、チャレンジしていただきたいカスタムです。

オーダーシート&注文方法はこちら


無脂肪ミルク変更することで、かなりさっぱりとした印象に。大きめのサイズにしても最後まで飽きずにごくごく飲めてしまいそうです。

ダークモカチップフラペチーノに入ったチョコレートは、甘さ控えめなので甘いのが苦手な方にもおすすめです。コクも抑えられたせいか、チョコレートの風味を強く感じることができます。

さらにチョコレート感をアップさせたい方は、ダークチョコレートパウダーとチョコチップを増量しましょう。同じドリンクとは思えないほど、濃い~ダークモカチップフラペチーノに変わります。こちらも無料で対応してもらえるカスタムです。

◆注文方法
上のオーダーシートをレジで見せるか、ダークモカチップフラペチーノを注文のうえ口頭で変更カスタムをお伝えください。

スタバのおすすめミルク変更➁ 低脂肪ミルク

スタバのおすすめミルク変更➁ 低脂肪ミルク

お次は、スタバでローファットミルクの愛称で親しまれる低脂肪ミルクをご紹介します。スタバの低脂肪ミルクは、通常のミルクと無脂肪ミルクがブレンドされたミルクです。

ミルクのコクやまろやかさを残しつつカロリーも抑えられるという、まさに良いとこ取りなミルク。実際にスタバの低脂肪ミルクを飲んでみた感想は、無脂肪ミルクより通常のミルクのような味わいです。これでカロリーを抑えられるのは嬉しいですね。

低脂肪ミルクへの変更がおすすめなメニュー:抹茶ティーラテ

低脂肪ミルクへの変更がおすすめなメニュー:抹茶ティーラテ

抹茶好きにぜひ試していただきたい低脂肪ミルク変更のカスタムをご紹介します。見た目は普通の抹茶ティーラテと変わりありませんが、抹茶の風味が2倍になっているカスタムです。

本格的な抹茶ドリンクを味わいたい時や、甘みの少ないホットドリンクを飲みたい時に頼んでみてください。低脂肪ミルクのおかげでミルク特有のコクが弱まり、抹茶の存在感が光っています。

オーダーシート&注文方法はこちら

通常、スタバのミルクベースのドリンクは、お湯とミルクが5:5の割合で作られています。オールミルクとは名前の通りすべてミルクで作るカスタムです。オールミルク変更してもしつこさが残らないのが低脂肪ミルク変更の良いところ。抹茶の濃さとミルクの程よいなめらかさがマッチしています。

スタバの抹茶パウダーは味わいやすいように甘みがプラスされています。そのため、ノンシロップ変更でも苦い!ということは全くありません。むしろ、優しい甘みでいつまでも飲んでいたくなるようなカスタムです。

◆注文方法
上のオーダーシートをレジで見せるか、抹茶ティーラテを注文のうえ口頭で変更カスタムをお伝えください。

スタバのおすすめミルク変更➂ ブレべミルク

スタバのおすすめミルク変更➂ ブレべミルク

知る人ぞ知るスタバのおすすめミルクがブレべミルクです。ブレべミルクは、通常のミルクとホイップクリームに使われる脂肪分の高いミルクを1:1でブレンドしたミルク。味は、濃厚でカロリーも高め。お休みの日のデザート感覚やご褒美にぴったりのミルク変更カスタムです。

ブレべミルクに変更するだけで、どんなドリンクもリッチ感が増しなめらかさもコクも倍増してしまいます。とにかく濃厚なドリンクが飲みたい!なんて時は、ブレべミルク変更するだけで満たされますよ。

ブレべミルクへの変更がおすすめなメニュー:抹茶クリームフラペチーノ

ブレべミルクへの変更がおすすめなメニュー:抹茶クリームフラペチーノ

フラペチーノ特有のしゃりしゃり感がまるでなく、アイスクリームのようななめらかな食感を楽しめるこちらのカスタム。フラペチーノのシャキッと感が苦手な方にも、ぜひ試していただきたいです。

ただし、カロリーは通常のフラペチーノよりも高くなります。美味しくて何度でも注文したくなるような一杯なのでダイエット中の方はお気を付けくださいね(笑)

オーダーシート&注文方法はこちら

まるで、ハーゲンダッツの抹茶味を食べているかのようななめらかさ。思わず笑みがこぼれてきてしまいそうなカスタムです。フラペチーノというよりは、アイスクリームやスムージーをいただいているような感覚です。

ブレべミルクは、とくにアイスドリンクと相性が良く、どのフラペチーノでもリッチ感とスイーツ感を高めてくれますよ。ブレべミルク変更するだけでも味のテイストがかなり変わるので試してみてくださいね!

また濃厚さゆえ、あまりおすすめしないブレべミルクのカスタム方法があります。それは、オールミルク変更。ブレべミルクのオールミルク変更はかなりぎとぎとしてしまいます。その他の味の良さが分かりづらくなるのはもちろん、最後まで飲むがしんどい……なんて場合も。ぜひ、覚えておいてくださいね。

◆注文方法
上のオーダーシートをレジで見せるか、抹茶クリームフラペチーノを注文のうえ口頭で変更カスタムをお伝えください。

スタバのおすすめミルク変更④ ソイミルク<豆乳>

スタバのおすすめミルク変更④ ソイミルク<豆乳>

スタバでソイミルクと呼ばれる豆乳には、調整豆乳と無調整豆乳があり、スタバでは調整豆乳が使用されています。調整豆乳には、甘みや香りがプラスされており、豆独特の香りが苦手……という方でも、美味しく味わっていただけます。

他にも豆乳には、美肌ホルモンと呼ばれるイソフラボンや、生活習慣病の予防に欠かせないレシチンが多く含まれています。ミルクを豆乳に変えただけでカロリーも抑えられるうえ健康にも良いなんて、なんだか得した気分ですよね!

ソイミルクへの変更がおすすめなメニュー:バニラクリームフラペチーノ

ソイミルクへの変更がおすすめなメニュー:バニラクリームフラペチーノ

ソイミルクは甘みの強いドリンクとの相性が抜群。程よく甘みを抑えてくれて、さらっと飲みやすい味わいに変えてくれます。

ご紹介するのは、真っ白なビジュアルが特徴的なバニラクリームフラペチーノを豆乳ココアフラペチーノへ変身させるカスタムです。レギュラメニューの中にはココアのフラペチーノはないので貴重なカスタムですよ♪

オーダーシート&注文方法はこちら

もとのドリンクがバニラクリームフラペチーノとは思えないほど、まるでココア!エクストラシロップに変更していますが、ソイミルクのおかげか思ったほどの甘さやしつこさはありません。豆乳感も少なく、豆乳が苦手な方にもおすすめです。

また、ライトアイス変更しているので大きめのサイズを注文しても味が薄まることなく美味しくいただけるのも嬉しいポイントです。

ソイミルクをもっともっと楽しみたい!という方は、ココアやほうじ茶ティーラテなどシンプルなレギュラーメニューをソイミルク変更してみてくださいね。豆乳ならではの香りや口当たりを堪能できますよ。

◆注文方法
上のオーダーシートをレジで見せるか、バニラクリームフラペチーノを注文のうえ口頭で変更カスタムをお伝えください。

スタバのおすすめミルク変更⑤ アーモンドミルク

スタバのおすすめミルク変更⑤ アーモンドミルク

植物性ミルクのなかでもソイミルクに次いで人気なアーモンドミルク。ビタミンEやミネラル、食物繊維が豊富のため、健康や美容のために毎日の生活に取り入れている方も多いミルクです。

一度アーモンドミルクを飲んだら、ほかのミルクは飲めないという方もいるのではないでしょうか。それくらいアーモンドの甘みと香ばしさが個性的でとっても美味しいんです。

アーモンドミルクへの変更がおすすめなメニュー:チャイティーラテ

アーモンドミルクへの変更がおすすめなメニュー:チャイティーラテ

スパイシーな味わいがクセになるチャイティーラテのアーモンドミルク変更をご紹介します。チャイのピリッとしたスパイス感をアーモンドミルクがマイルドに調整してくれます。

チャイ好きはもちろんのこと、チャイが苦手・まだ飲んだことがないという方にも試していただきたいおすすめのカスタムです。

オーダーシート&注文方法はこちら

まず、フォームミルクと一緒にいただくとシナモンの香りに癒されます。これだけでもカスタムして良かった・・・!と思うほど。

ひと口飲むと、アーモンドミルクの香ばしさのあとにチャイのスパイス感が見事にマッチしています。シロップも入っているので、ちょうど良い甘さ。もう少し甘みや香ばしさを足したい方は、無料のキャラメルソースを追加するのも良いかもしれません。

今回は、ホットを注文しましたが、絶対にアイスも美味しいカスタムです。その際は、ライトアイス変更、キャラメルソースを追加して、最後までアーモンドミルクの味わいと甘みを楽しみたいと思いました。

◆注文方法
上のオーダーシートをレジで見せるか、チャイティーラテを注文のうえ口頭で変更カスタムをお伝えください。

スタバのおすすめミルク変更⑥ オーツミルク

スタバのおすすめミルク変更⑥ オーツミルク

最後に、2021年にスタバのメニューに仲間入りしたオーツミルクをご紹介します。オーツミルクは、オーツ麦を原料とした植物性ミルク。これまでご紹介してきたミルクだと、無脂肪ミルク寄りの、コクの弱いさっぱりとしたミルクです。

ビタミンB12や食物繊維が多く含まれるオーツミルクは、腸内環境の改善などに役立つ一面も。また、カロリーも低いことからダイエット中の方にもおすすめのミルクとなっています。

オーツミルクへの変更がおすすめなメニュー:ホワイトモカ

オーツミルクへの変更がおすすめなメニュー:ホワイトモカ

甘みが強くコーヒーが苦手な方からも人気なホワイトモカのオーツミルク変更は、甘みが引き立ちさらに飲みやすい一杯に変身しました。

甘党さん以外にもおすすめしたい理由が、酸味が特徴的なシトラス果肉のトッピング!甘酸っぱさがクセになりそうなおすすめのカスタムをお楽しみください!

オーダーシート&注文方法はこちら

濃厚の甘さのホワイトモカが、オーツミルク変更でさらっとした飲みやすさに。そして、ホイップクリーム&シトラス果肉の相性は抜群!さわやかな酸味が加わって、おいしさがさらに増します。

シトラス果肉の食感もいいアクセントになって、まるでスイーツのよう。上からホイップをすくって食べても、全体をストローで混ぜても美味しいです。

店内用の透明グラスの場合、「シトラス果肉をホイップクリームの上とドリンクの中に半々で入れてください」と伝えると、グラスの側面に黄色い果肉が散りばめられて見た目もキュートになりますよ♪

◆注文方法
上のオーダーシートをレジで見せるか、アイスのホワイトモカを注文のうえ口頭で変更カスタムをお伝えください。

1 2

国内の新着記事

人気うどんチェーン「丸亀製麺」のおすすめ定番メニュー10選!期間限定メニューにも注目

今回は人気のうどんチェーン「丸亀製麺」のメニューの中から、定番の人気おすすめメニュー10商品をご紹介。また、寒くなりだしたこの時期にうれしい、冬に人気の高い限定商品も5品ピックアップ! 「丸亀製...

月刊まっぷる 2023年12月号 「クリスマスマーケット」「ホノルル攻略作戦」

【無料のWEBマガジン】月刊まっぷる12月号:特集は「クリスマスマーケット」「ハワイ ホノルル攻略作戦」、連載企画「おひとりアジア-韓国 ソウル美容の旅」「カメラマン☆ 絶景ギャラリー-夜の絶景」「世界のおいしいものめぐり-ドイツ料理」

海外では12月の風物詩となっているクリスマスマーケット。ホットワインやホットチョコを飲んで体を温めながら、クリスマスグッズのお買い物やイベントが楽しめる日本のクリスマスマーケットへでかけましょう!...

「地図でスッと頭に入る」シリーズが電子書籍で登場!世界のいま」を網羅した一冊『世界の軍事情勢』が新たに追加!

ライトな地図と楽しいイラストや写真を使い、複雑な歴史経緯や地理的な特徴をわかりやすく解説して好評の『地図でスッと頭に入る』シリーズ。 様々な事件と時代背景がすっきり整理され、うろ覚えのキーワード...

かつやのおすすめメニューTOP10【2023年版】みんなが食べる人気メニューご紹介!

とんかつ専門店「かつや」の最新おすすめメニューをランキング形式でご紹介します。 かつやのメニューといえば、サクサクやわらかなカツを楽しめる「カツ丼」や「カツカレー」などが有名ですよね。 数あるかつ...

かつやのテイクアウトメニュー【2023年版】テイクアウトの人気8商品をピックアップ!

サクサクやわらかなカツが人気の「かつや」では、テイクアウトメニューでも店舗と同じような味と食感を楽しめちゃうんです! 今回はかつやのテイクアウトメニュー特集。 テイクアウト限定メニューから、持...

「松屋」の人気おすすめメニュー10品をご紹介!人気牛めしチェーンで食べるべき定番メニュー

今回は、ユニークな限定メニューが評判の「松屋」の通常メニューの中から、定番メニューのなかでもおすすめの10商品をピックアップ。限定メニューに注目が集まりがちですが、通常メニューも負けず劣らずおいしいん...

ミスドの食べ放題「ドーナツビュッフェ」の実施店舗や対象メニューは?実際に利用して気づいた攻略法

全国のミスドの中でも限られた店舗のみで実施されている、食べ放題「ドーナツビュッフェ」があるのはご存知ですか? なんと、新作やパイを含めたショーケースに並ぶ全商品が60分間“食べ放題”という夢のよ...

カプセルトイ『まっぷる トラベルタグ』全5種 11月17日より新発売!

まっぷるのカプセルトイ『トラベルタグ』が2023年11月17日より新発売! 第1弾のカプルトイ まっぷる豆本シリーズは、各所で話題にあげていただき今もなおガチャを求める方が多くいらっしゃって大変...

ケンタッキー部位別の違いを徹底解説!人気部位ランキングもご紹介!

ケンタッキーのチキン各部位にはそれぞれ特徴があり、味や食感も異なります。今回は、そのケンタッキーのチキン部位について詳しく解説していきます。 ケンタッキーのオリジナルチキンは「キール(胸)」「ウ...
もっと見る

まっぷるトラベルガイド編集部は、旅やおでかけが大好きな人間が集まっています。

皆様に旅やおでかけの楽しさ、その土地ならではの魅力をお伝えすることを目標に、スタッフ自らの体験や、旅のプロ・専門家への取材をもとにしたおすすめスポットや旅行プラン、旅行の予備知識など信頼できる情報を発信してまいります!

エリア

トップ >  国内 > 

この記事に関連するタグ