トップ >  関西 > 滋賀・琵琶湖 > 湖西 > 今津・マキノ > 

この記事の目次

【滋賀の桜の名所・お花見スポットおすすめ8】長等公園(大津市)

【滋賀の桜の名所・お花見スポットおすすめ8】長等公園(大津市)

艶やかな薄紅色に染まる春の長等公園
長等山のふもとにある明治末期に整備された都市公園。桜の名所としても知られ、シーズンになると公園全体が薄紅色に染まり、花見客でにぎわいます。散策を楽しみながらの桜の観賞も楽しいですよ。

所在地/滋賀県大津市小関町1
アクセス/京阪京津線上栄町駅から徒歩5分
例年の見頃/4月上旬~4月中旬※昨年の情報
桜の品種・本数/約900本(ソメイヨシノ、ヤマザクラ、シダレザクラほか)
ワンポイント情報/ゴミは持ち帰り

【滋賀の桜の名所・お花見スポットおすすめ9】彦根城(彦根市)

【滋賀の桜の名所・お花見スポットおすすめ9】彦根城(彦根市)

白壁との調和が爛漫の春を演出
彦根城は井伊家35万石の居城として知られています。春には約1100本の桜が咲き誇り、石垣や白壁と調和して美しい。城域一帯は花見スポットとして多くの人が訪れます。また、名産品・特産品の販売や、夜間ライトアップも行われます。

 

所在地/滋賀県彦根市金亀町1-1
アクセス/JR琵琶湖線彦根駅から徒歩15分
例年の見頃/2024年3月下旬~2024年4月中旬
桜の品種・本数/約1100本(ソメイヨシノ)
ワンポイント情報/直火による火気の禁止

【滋賀の桜の名所・お花見スポットおすすめ10】豊公園(長浜市)

【滋賀の桜の名所・お花見スポットおすすめ10】豊公園(長浜市)

長浜城天守閣から眺める桜の海は壮観
琵琶湖畔に建つ長浜城を囲むように、約550本のソメイヨシノが咲き誇ります。天守閣を囲むように咲く桜は実にすばらしく、「さくら名所100選」にも選定されています。長浜城の内部は歴史博物館となっており、羽柴(豊臣)秀吉築城の地で、その歴史に触れることができます。

 

所在地/滋賀県長浜市公園町1325
アクセス/JR北陸本線長浜駅(西口)から徒歩5分
例年の見頃/2024年4月上旬~2024年4月中旬
桜の品種・本数/約550本(ソメイヨシノ)
ワンポイント情報/ロープなどでの場所取り禁止

【滋賀の桜の名所・お花見スポットおすすめ11】奥琵琶湖パークウェイ(長浜市)

【滋賀の桜の名所・お花見スポットおすすめ11】奥琵琶湖パークウェイ(長浜市)

琵琶湖北岸を走る快適なドライブコース
西浅井地域の大浦地区から月出峠まで続く全長約18kmのドライブウェイで、沿道には樹齢20年から25年の桜が約3000本咲き乱れます。自然歩道でのハイキングも楽しめるため、4月の見頃には多くの花見客でにぎわいます。

 

所在地/滋賀県長浜市西浅井町菅浦
アクセス/北陸自動車道木之本ICから国道8号を経由し、国道303号を高島市方面へ車で12km(大浦地区)
例年の見頃/4月上旬~4月中旬※昨年の情報
桜の品種・本数/約3000本(ソメイヨシノほか)
ワンポイント情報/大浦地区から月出峠への一方通行(つづら尾崎展望台からの折り返し可能)、土砂崩れ・落石注意

【滋賀の桜の名所・お花見スポットおすすめ12】八幡公園(近江八幡市)

【滋賀の桜の名所・お花見スポットおすすめ12】八幡公園(近江八幡市)
画像提供:びわこビジターズビューロー

八幡山の麓に広がるのんびりスペース
八幡山城跡などがある八幡山の麓にある緑豊かな公園。四季折々の自然を眺めながら、のんびり過ごすのに最適なスポット。春の桜の時期には、公園を彩る桜を眺めに多くの市民が訪れます。

所在地/滋賀県近江八幡市宮内町
アクセス/JR琵琶湖線近江八幡駅から近江鉄道バス船木行きで7分、公園前下車すぐ
例年の見頃/2024年4月上旬~2024年4月中旬(予定)
桜の品種・本数/約200本(ソメイヨシノ、ヤマザクラ)

【滋賀の桜の名所・お花見スポットおすすめ13】鮎河の千本桜(甲賀市)

【滋賀の桜の名所・お花見スポットおすすめ13】鮎河の千本桜(甲賀市)

鈴鹿山系の麓で清流うぐい川を彩る桜並木
鈴鹿山系の麓に流れるうぐい川の両岸に並ぶ約200本のソメイヨシノをはじめ、青土ダム周辺など、鮎河には1000本以上の桜が咲き誇ります。冬の厳しさに耐え、春の訪れの喜びを表すかのように、一斉に花開きますよ。

所在地/滋賀県甲賀市土山町鮎河
アクセス/JR草津線貴生川駅から甲賀市コミュニティバス土山本線で40分、鮎河口下車すぐ
例年の見頃/4月上旬~4月中旬※昨年の情報
桜の品種・本数/1000本以上(ソメイヨシノほか)

【滋賀の桜の名所・お花見スポットおすすめ14】新宮神社(甲賀市)

【滋賀の桜の名所・お花見スポットおすすめ14】新宮神社(甲賀市)

参道から表門を覆うように咲く桜
新宮神社参道に咲き誇る満開の桜は圧巻。国の重要文化財に指定されている表門を覆うように、枝いっぱいに花をつけた桜が咲き誇る風景は、一幅の絵のような美しさです。地元では「新治の楼門」の名で親しまれています。

所在地/滋賀県甲賀市甲南町新治
アクセス/JR草津線甲南駅からタクシーで4分
例年の見頃/4月上旬※昨年の情報
桜の品種・本数/約120本(ソメイヨシノ、ヤエザクラ)
ワンポイント情報/ゴミは持ち帰り
1 2 3

今津・マキノの新着記事

※掲載の情報は取材時点のものです。お出かけの際は事前に最新の情報をご確認ください。

まっぷるトラベルガイド編集部は、旅やおでかけが大好きな人間が集まっています。

皆様に旅やおでかけの楽しさ、その土地ならではの魅力をお伝えすることを目標に、スタッフ自らの体験や、旅のプロ・専門家への取材をもとにしたおすすめスポットや旅行プラン、旅行の予備知識など信頼できる情報を発信してまいります!