エリア・ジャンルからさがす

トップ > 日本 x 寺院(観音・不動) > 関東・甲信越 x 寺院(観音・不動) > 首都圏 x 寺院(観音・不動)

首都圏 x 寺院(観音・不動)

首都圏のおすすめの寺院(観音・不動)スポット

首都圏のおすすめの寺院(観音・不動)ポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。佐倉藩の藩主、堀田氏の菩提寺「甚大寺」、篤い信仰を集めるちょうしのかんのんさま「飯沼山 圓福寺(ちょうしかんのんさま 飯沼観音)」、日蓮の布教の跡が境内に残っている「安国論寺」など情報満載。

  • スポット:323 件
  • 記事:72 件

首都圏のおすすめエリア

首都圏の新着記事

千葉【千倉・和田】人気おすすめスポット!見る、食べる、遊ぶ

ここにも行きたい!千倉・和田(ちくら・わだ)アクセス鉄道東京駅→和田浦駅JR特急わかしお+JR内房線...

埼玉【奥武蔵】トーベ・ヤンソンあけぼの子どもの森公園周辺を散策しよう!

北欧の童話の世界をテーマにした自然公園。雑木林のハイキングコースから、狭山丘陵を見渡す展望台を経て、...

【東京・谷根千】ノスタルジックな下町をねこと一緒にふらり旅

谷中・根津・千駄木の3エリアは「谷根千(やねせん)」と呼ばれ、神社仏閣のほか、長屋や坂といった古い景...

横浜・中華街でおすすめの中華粥 必食メニューはこちら!

中華の名店から、占いや雑貨店まで、多彩な店が集まる横浜中華街。最近のトレンドは中華粥。朝食に食べるの...

【浅草おいしいパン屋さん8選】老舗店から話題の新店まで人気のパン屋さんが集結!

浅草には、じつはパンマニアが太鼓判を押すベーカリーショップがたくさんあります。老舗店から話題の新店ま...

東京みやげにおすすめ!東京名所とコラボしたかわいいキャラクターグッズ

みんなに自慢したくなる、東京の名所とコラボしたキャラグッズなどをたっぷり紹介。きっと気に入るアイテム...

江の島のおすすめカフェ 個性的な空間でのんびり癒やされよう

個性的な「島カフェ」が充実しているのも江の島の魅力。島内に点在するカフェは、古民家風や絶景が楽しめる...

鎌倉【長谷・由比ヶ浜】行っておきたい寺社の基本情報をチェック!

横浜ディナーおすすめの店 絶景も異国料理もひとりじめ!

開国時代に発展した海外文化の残る港町・横浜でのディナーとなれば、異国料理も夜景も堪能したいと思いませ...

勝浦タンタンメン 絶妙な辛みと旨みのバランスを味わおう!

もともとは地元の海女や漁師が海仕事の後に冷えた体を温めるために食べていたという勝浦のタンタン麺。コク...
もっと見る

41~60 件を表示 / 全 323 件

首都圏のおすすめの寺院(観音・不動)スポット

甚大寺

佐倉藩の藩主、堀田氏の菩提寺

佐倉藩の藩主、堀田氏の菩提寺。堀田正睦の墓もある。毎月10日には縁日が行われ、境内は多くの人で、かなりのにぎわいをみせる。

甚大寺

住所
千葉県佐倉市新町78
交通
京成本線京成佐倉駅から徒歩10分

飯沼山 圓福寺(ちょうしかんのんさま 飯沼観音)

篤い信仰を集めるちょうしのかんのんさま

「ちょうしのかんのんさま」の愛称で親しまれる飯沼観音。神亀5(728)年、漁師の網にかかった十一面観世音菩薩を本尊として安置したことをきっかけに開山。

飯沼山 圓福寺(ちょうしかんのんさま 飯沼観音)
飯沼山 圓福寺(ちょうしかんのんさま 飯沼観音)

飯沼山 圓福寺(ちょうしかんのんさま 飯沼観音)

住所
千葉県銚子市千葉県銚子市馬場町1-1
交通
JR総武本線銚子駅からちばこうバスポートセンター行きで4分、銚子観音下車、徒歩3分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
飯沼観音・圓福寺ともに開門6:00、閉門17:00(納経・御朱印受付は8:00~17:00)
休業日
無休

安国論寺

日蓮の布教の跡が境内に残っている

日蓮が布教活動の拠点とした草庵跡に建てられたと伝わる。周囲の山は散策路になっており、梵鐘、富士見台がある。日蓮はここで富士山に向かって法華経を読誦した。布教と法難の史跡が境内に残っている。境内の休み処では「抹茶」などが楽しめる。

安国論寺
安国論寺

安国論寺

住所
神奈川県鎌倉市大町4丁目4-18
交通
JR横須賀線鎌倉駅から徒歩13分
料金
拝観料=100円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(閉門)
休業日
月曜、祝日の場合は開門(GW・盆時期・年末年始は開門)

回向院

庶民の暮らしに寄り添う寺

江戸を焼き尽くした明暦の大火の犠牲者のためにお堂を建てたのが始まりで、江戸中期以降は全国の寺社の秘仏開帳の場となった。江戸時代から戦前までの相撲興行地でもある。

回向院
回向院

回向院

住所
東京都墨田区両国2丁目8-10
交通
JR総武線両国駅から徒歩3分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(閉門)
休業日
無休

東叡山 寛永寺

徳川将軍家の菩提寺

寛永2(1625)年、徳川家の安泰を願う祈願寺として創建された、歴代将軍が永眠する菩提寺。本堂の根本中堂には、国指定重要文化財の秘仏薬師如来三尊像が安置されている。

東叡山 寛永寺

東叡山 寛永寺

住所
東京都台東区上野桜木1丁目14-11
交通
JR山手線鶯谷駅から徒歩8分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:00(閉門17:00)
休業日
無休

清水観音堂

本堂と厨子が国の重要文化財

寛永8(1631)年、京都の清水寺を模して建てられた。秋には人形供養が行なわれる。歌川広重の浮世絵で有名な「月の松」が150年ぶりに復活した。

清水観音堂
清水観音堂

清水観音堂

住所
東京都台東区上野公園1-29
交通
JR上野駅から徒歩5分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
7:00~17:00(閉門)
休業日
無休

笠森観音

観音堂の造りは日本唯一

「坂東三十三観音霊場」の第31番札所で、日本で唯一の四方懸造りの観音堂は国の重要文化財。参道には、松尾芭蕉が詠んだ俳句の石碑や三本杉、くぐると子供を授かるといわれる「子授楠」など、見どころが多く点在している。

笠森観音
笠森観音

笠森観音

住所
千葉県長生郡長南町笠森302
交通
JR外房線茂原駅から小湊鉄道上総牛久駅行きバスで30分、笠森下車、徒歩5分
料金
大人200円、小・中学生100円 (50名以上の団体は大人180円、小人90円)
営業期間
通年
営業時間
8:00~16:30(閉堂)、11~翌3月は~16:00(閉堂)
休業日
雨天時

源覚寺

一人の老婆の逸話から多くの人が眼病完治祈願に訪れる寺

寛永元(1624)年に開山され、眼病治癒祈願に多くの人が訪れる浄土宗の寺院。有名な「こんにゃくえんま」の逸話は江戸時代の宝暦年間に起こった話とされ、現在も人々に親しまれている。

源覚寺
源覚寺

源覚寺

住所
東京都文京区小石川2丁目23-14
交通
地下鉄春日駅からすぐ
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉門)
休業日
無休

本土寺

日蓮聖人命名による歴史ある寺

文永6(1269)年に法華堂として建立し、その後日蓮聖人により命名された歴史ある寺。初夏に咲くあじさいの美しさが有名で、“あじさい寺”とも呼ばれる。秋の紅葉、春の桜も素晴らしい。

本土寺

本土寺

住所
千葉県松戸市平賀63
交通
JR常磐線北小金駅から徒歩8分
料金
大人500円、小人無料 (障がい者手帳持参で100円引)
営業期間
通年
営業時間
8:00~16:30(閉門17:00)
休業日
無休

池上本門寺

加藤清正が寄贈した96段の石段がある日蓮宗の大本山

日蓮上人入滅の地に創建された日蓮宗の大本山。加藤清正が寄進した96段の石段を上がった丘の上の境内には、日蓮上人像をまつる大堂や鐘楼などが並ぶ。

池上本門寺
池上本門寺

池上本門寺

住所
東京都大田区池上1丁目1-1
交通
東急池上線池上駅から徒歩10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由(寺務所は10:00~17:00<閉所>、祈願は10:00~15:00)
休業日
無休

薬王寺

徳川家、蒲生家ゆかりの寺で参道は桜の名所

永仁元(1293)年に日像聖人が真言宗より改宗。本尊は久遠実成本師釈迦牟尼仏。本堂、釈迦堂、鐘楼などが建ち並ぶ境内は広くはないが、参道の桜並木は有名。徳川家、蒲生家ゆかりの寺。

薬王寺
薬王寺

薬王寺

住所
神奈川県鎌倉市扇ガ谷3丁目5-1
交通
JR横須賀線鎌倉駅から徒歩15分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由
休業日
無休

長勝寺

源頼朝が創建し、徳川光圀が再建

文治元(1185)年創建された臨済宗の寺。国の重要文化財に指定された銅鐘をはじめ、県・市指定の文化財が多数。松尾芭蕉が『鹿島紀行』の帰路に詠んだ句碑もある。

長勝寺

長勝寺

住所
茨城県潮来市潮来428
交通
JR鹿島線潮来駅から徒歩10分
料金
案内や法話、抹茶など(予約制)=有料/
営業期間
通年
営業時間
境内自由
休業日
無休

妙法寺

日蓮宗最古の寺

建長5(1253)年、日蓮が安房より来て建てた日蓮宗最古の寺。延文2(1357)年に護良親王の遺児、日叡が再興した。本堂裏の石段は美しいコケでおおわれている。

妙法寺

住所
神奈川県鎌倉市大町4丁目7-4
交通
JR横須賀線鎌倉駅から徒歩15分

南石山常楽寺(札所11番)

十一面観音は病気平癒と長寿祈願の守護仏として信仰される

本尊の十一面観音は病気平癒と長寿祈願の守護仏として信仰を集めている。1月3日厄除元三大師縁日、4月20日辰歳巳歳御守護普賢大菩薩縁日が行われ、両日ともに賑わう。

南石山常楽寺(札所11番)
南石山常楽寺(札所11番)

南石山常楽寺(札所11番)

住所
埼玉県秩父市熊木町43-28
交通
西武秩父線西武秩父駅から徒歩15分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
8:00~17:00(閉門)、11~翌2月は~16:00、納経受付は12:00~12:30休憩
休業日
無休

満福寺

源義経ゆかりの真言宗の寺院

行基が建てた真言宗大覚寺派の寺院。壇ノ浦の戦いで平家を討伐した源義経が、兄頼朝の怒りを買って鎌倉入りを止められたため、その許しを請うための書状「腰越状」をこの寺でしたためたという。

満福寺
満福寺

満福寺

住所
神奈川県鎌倉市腰越2丁目4-8
交通
江ノ島電鉄腰越駅から徒歩3分
料金
見学料(本堂)=大人200円、中学生100円、小学生以下無料/四季の花お守り=500円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉門)
休業日
無休

深川不動堂

大迫力の護摩祈祷で有名

庶民の信仰を集めて300年の不動尊。商売繁盛、交通安全など、あらゆる利益があるとされる。新本堂で行われる迫力満点の護摩修行は必見。毎月3回、縁日も開催。

深川不動堂
深川不動堂

深川不動堂

住所
東京都江東区富岡1丁目17-13
交通
地下鉄門前仲町駅から徒歩3分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
8:00~18:00(閉扉)、縁日の1・15・28日は7:00~20:00(閉扉)
休業日
無休

石龍山橋立堂(札所28番)

札所28番の古刹。橋立鍾乳洞が隣接し、多くの人が訪れ賑わう

札所28番の古刹。本尊は秩父札所中唯一の馬頭観世音。観音堂は70mもある岸壁を背に建っており圧倒される。隣には県指定文化財の橋立鍾乳洞があり、年間を通じ観光客が絶えない。

石龍山橋立堂(札所28番)

住所
埼玉県秩父市上影森675
交通
秩父鉄道浦山口駅から徒歩15分

安養院

ツツジが美しい北条政子ゆかりの寺

嘉禄元(1225)年、北条政子が夫・源頼朝の冥福を祈って建てた長楽寺が前身という浄土宗の寺。境内には、天然記念物に指定されているマキの巨木がある。5月は、色鮮やかなオオムラサキツツジが圧巻。

安養院
安養院

安養院

住所
神奈川県鎌倉市大町3丁目1-22
交通
JR横須賀線鎌倉駅から徒歩11分
料金
見学料=100円/諸願成就なす守り=500円/
営業期間
通年
営業時間
8:00~16:30(閉門)
休業日
無休(7月8日休、12月29~31日休)

摩利支天 徳大寺

この界隈に残った最後の寺院

守護神・摩利支天を安置する創建400年以上の古刹。このあたりは寺町だったが、関東大震災、第二次世界大戦を経て、現在では徳大寺のみが残る。境内にはベンチがあり、散策の休憩にも最適。

摩利支天 徳大寺
摩利支天 徳大寺

摩利支天 徳大寺

住所
東京都台東区上野4丁目6-2
交通
JR山手線御徒町駅からすぐ
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
6:30~18:30(閉門)
休業日
無休

浪切不動院

本堂と自然の美しい調和

まだ海が本堂の真下に迫っていた頃、波を切っていた岩の上に建てられ、江戸時代には漁業関係者の篤い信仰を受けた。見どころは美しい花々や本堂、石塚山の奇岩など。

浪切不動院
浪切不動院

浪切不動院

住所
千葉県山武市成東2551
交通
JR総武本線成東駅から徒歩8分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由
休業日
無休