エリア・ジャンルからさがす

トップ > 見どころ・レジャー > 見どころ・体験 > 季節の名所 > 桜の名所

桜の名所

日本のおすすめの桜の名所スポット

日本のおすすめの桜の名所スポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。遠く吉野の山を背景に見事な借景を楽しむ「竹林院の桜」、伊達政宗ゆかりの天然記念物「草岡の大明神桜」、美しい桜と、周辺の歴史散策が楽しめる「八尾神通さくら」など情報満載。

  • スポット:465 件
  • 記事:66 件

おすすめエリア

141~160 件を表示 / 全 465 件

おすすめの桜の名所スポット

竹林院の桜

遠く吉野の山を背景に見事な借景を楽しむ

聖徳太子の創建と伝えられる竹林院の庭園「群芳園」は大和三庭園の一つ。太閤秀吉もお花見をしたと伝えられ、その美しい庭は桜や椿の名所として今も健在。竹林院奥庭の「天人の桜」はヤマザクラより1週間ほど早く満開となり、また悠々と枝を広げたシダレザクラやヤマザクラが美しさを競い合う。庭園内では唐椿やこしみの椿も見られることで有名。

竹林院の桜

竹林院の桜

住所
奈良県吉野郡吉野町吉野山2142
交通
近鉄吉野線吉野駅から吉野山ロープウェイで3分、吉野山駅下車、徒歩20分
料金
情報なし
営業期間
4月
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

草岡の大明神桜

伊達政宗ゆかりの天然記念物

国の天然記念物の樹齢1200年の桜。伊達政宗が初陣で敗れ、桜の洞に身を隠して難を逃れたと伝えられる。地元では種まきの頃に開花するので「種まき桜」との呼び名もある。

草岡の大明神桜

草岡の大明神桜

住所
山形県長井市草岡694
交通
山形鉄道フラワー長井線長井駅からタクシーで15分
料金
情報なし
営業期間
4月中旬~下旬
営業時間
見学自由
休業日
期間中無休

八尾神通さくら

美しい桜と、周辺の歴史散策が楽しめる

神通川の中洲にある西神通・中神通は、周囲を堤防に囲まれた輪中地域で、洪水防止のために桜を植栽した。立山連峰をバックにソメイヨシノ約800本が咲き乱れる様は見事だ。

八尾神通さくら

八尾神通さくら

住所
富山県富山市八尾町西神通・中神通
交通
JR高山本線越中八尾駅からタクシーで15分
料金
情報なし
営業期間
4月中旬
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

丸岡城(霞ヶ城公園)の桜

花霞に浮かぶ丸岡城で夜桜を満喫

1576(天正4)年築城で「日本100名城」に選ばれている丸岡城は、桜の名所としても有名。「さくら名所100選」にも認定されている。その昔、大蛇が霞を吐いて天守を守ったという言い伝えから「霞ヶ城」と呼ばれるようになり、現在は約400本のソメイヨシノが満開を迎えた時に花霞によって演出される。「丸岡城桜まつり」期間中は300本のぼんぼりが灯され、夜桜も楽しめる。

丸岡城(霞ヶ城公園)の桜

住所
福井県坂井市丸岡町霞町1丁目59
交通
JR福井駅から京福バス丸岡城行きで40分、終点下車すぐ
料金
大人450円、小人150円 (団体30名以上は2割引、障がい者手帳持参で半額)
営業期間
4月上旬~中旬
営業時間
8:30~16:30(閉門17:00)
休業日
期間中無休

筆影山

山頂から眺める瀬戸内海随一の多島美とともに桜を堪能

瀬戸内海国立公園の筆影山。春には約2000本のソメイヨシノが山全体に咲き乱れ、桜越しに眺める瀬戸内海の多島美は絶景だ。

筆影山

筆影山

住所
広島県三原市須波町
交通
JR山陽新幹線三原駅からタクシーで20分
料金
情報なし
営業期間
通年(サクラの見頃は4月上旬)
営業時間
入園自由
休業日
情報なし

県立三ツ池公園の桜

「さくら名所100選」にも選ばれたお花見のメッカ

面積29万7000平方メートルの起伏に富んだ公園は、「百樹の森」と呼ばれるほどの豊かな緑に包まれている。3つの池を木々が囲み、春になればソメイヨシノが悠々と花を咲かせ、水辺を華麗に彩っている。そのすばらしさは「さくら名所100選」にも選ばれているほどだ。2月のカンザクラをはじめ、ウコンザクラやヨコハマヒザクラなどの珍しい品種まで78品種の桜が楽しめる。

県立三ツ池公園の桜
県立三ツ池公園の桜

県立三ツ池公園の桜

住所
神奈川県横浜市鶴見区三ツ池公園1-1
交通
JR京浜東北線鶴見駅から市営バス梶山行きまたは新横浜駅行きで20分、三ツ池公園北門下車、徒歩3分
料金
情報なし
営業期間
2月中旬~4月
営業時間
見学自由
休業日
情報なし

鶴ヶ城公園の桜

城を背景に桜が咲き誇る

白虎隊の悲話で知られる、鶴ヶ城の跡。ソメイヨシノのほか、ヤエザクラ、シダレザクラなどが、次々に美しい花を咲かせる。赤い瓦の天守閣と、見事に咲き誇った桜の調和がすばらしい。

鶴ヶ城公園の桜
鶴ヶ城公園の桜

鶴ヶ城公園の桜

住所
福島県会津若松市追手町1-1
交通
JR磐越西線会津若松駅からまちなか周遊バス「ハイカラさん」で20分、鶴ヶ城入口下車、徒歩5分
料金
情報なし
営業期間
4月中旬~下旬
営業時間
見学自由
休業日
期間中無休

森林総合研究所多摩森林科学園の桜

全国各地から集められたさまざまな桜に出会える

森林環境の動植物の生態に関する研究施設。56haの広大な園内には研究成果を展示する「森の科学館」、500種3500本の樹木が植栽されている「樹木園」、江戸時代から伝わる栽培品種や国の天然記念物に指定された桜のクローンなど全国各地からの桜約1800本が植えられた「サクラ保存林」がある。桜の咲く時期は種類によってさまざまで、3月上旬から4月下旬に順次見頃となり長く楽しめる。

森林総合研究所多摩森林科学園の桜

住所
東京都八王子市廿里町1833-81
交通
JR中央線高尾駅から徒歩10分
料金
大人400円、小人150円
営業期間
3月上旬~4月下旬
営業時間
9:30~15:30(閉園16:00)、4月は9:00~
休業日
期間中無休

釜の越桜

樹下の3つの巨石に釜の伝説が残る

「置賜さくら回廊」のひとつ。樹齢800年を超すエドヒガンザクラの老木で、高さ20m、根回り6mは山形県内最大級。開花シーズンには「桜まつり」が開かれ、ライトアップもされる。

釜の越桜

住所
山形県西置賜郡白鷹町高玉3524-1釜の越農村公園内
交通
山形鉄道フラワー長井線蚕桑駅から徒歩20分
料金
情報なし
営業期間
4月中旬~下旬
営業時間
見学自由
休業日
期間中無休

小金井公園の桜

「名勝小金井桜(ヤマザクラ)」の伝統を受け継ぐ桜の名所

約80haの広大な園内には、ヤマザクラをはじめ、ソメイヨシノ、カスミザクラなど約50種、約1700本もの桜が植えられている。なかでも桜の園では3月下旬から4月下旬まで、長い間桜を楽しむことができる。

小金井公園の桜

住所
東京都小金井市関野町1丁目13-1
交通
JR中央線武蔵小金井駅から西武バス花小金井駅入口行きで7分、小金井公園西口下車すぐ(花見時期の週末は渋滞のため30~40分)
料金
情報なし
営業期間
3月下旬~4月下旬
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

小石川後楽園の桜

シダレザクラが優雅に咲き誇る光圀公ゆかりの庭園

水戸徳川家の江戸上屋敷の庭園。二代藩主、光圀公の時代に完成したもので、国の特別史跡・特別名勝に指定された回遊式築山泉水庭園だ。「湖(海)・山・川・田園」に見立てた景観の中に、日本と中国の名勝が展開する。春にはシダレザクラが華麗に花をつけ、ソメイヨシノが続いて咲き揃い、大泉水の周りを彩る。

小石川後楽園の桜
小石川後楽園の桜

小石川後楽園の桜

住所
東京都文京区後楽1丁目6-6
交通
JR中央線飯田橋駅から徒歩3分
料金
大人(中学生以上)300円、小学生以下無料 (65歳以上は150円、都内在住または在学の中学生は無料)
営業期間
3月中旬~4月上旬
営業時間
9:00~16:30(閉園17:00)
休業日
期間中無休

狭山湖の桜

狭山丘陵の風景にとけこむ約2万本の桜

県立狭山自然公園内に位置する桜の名所。3月下旬になるとソメイヨシノをはじめ、オオシマザクラやヤマザクラなど約2万本もの桜が、狭山湖をはじめとする狭山丘陵一帯で咲き誇る。全長700mの堤防から見渡す満開の桜は圧巻だ。

狭山湖の桜

住所
埼玉県所沢市勝楽寺25-2
交通
西武狭山線西武球場前駅から徒歩10分
料金
情報なし
営業期間
3月下旬~4月上旬
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

湖山池青島公園の桜

日本最大の池に浮かぶ桜の島

池としては日本一の大きさを誇る湖山池。そこに浮かぶ島々の中で一番大きいのが青島。遊歩道やフィールドアスレチック、キャンプ場などがあり、湖岸とは歩行者専用の橋で結ばれている。桜の季節はソメイヨシノを中心に31種類、約500本が咲き競い、青島は美しい桜色に染まる。また、湖山池は夕日の名所でもあり、その美しさは必見。

湖山池青島公園の桜

湖山池青島公園の桜

住所
鳥取県鳥取市高住
交通
JR鳥取駅から日ノ丸バス吉岡温泉行きで20分、青島公園下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
3月下旬~4月上旬
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

伊佐沢の久保桜

約1200年の悠久の時を生きる長井の桜

南陽市赤湯から白鷹町荒砥までの約43kmにわたる古典桜のルート「置賜さくら回廊」を代表する桜の一つ。国指定天然記念物のエドヒガンザクラで、江戸時代には桜の枝が4反(約4000平方メートル)にも及んだといわれ「四反(よんたん)桜」の名でも親しまれていた。

伊佐沢の久保桜
伊佐沢の久保桜

伊佐沢の久保桜

住所
山形県長井市上伊佐沢
交通
山形鉄道フラワー長井線長井駅からタクシーで7分
料金
情報なし
営業期間
4月中旬~下旬
営業時間
見学自由
休業日
期間中無休

雨山文化運動公園の桜・ツツジ

キャンプなども楽しめる公園で桜やツツジの美しさが有名

バードウォッチングやキャンプが楽しめる総合運動施設。ハイキングコースに咲き誇る桜が有名。5月上旬のツツジも美しい。テニスコート、グラウンド、プールなどもそろう。

雨山文化運動公園の桜・ツツジ

雨山文化運動公園の桜・ツツジ

住所
滋賀県湖南市雨山2丁目1-1
交通
JR草津線石部駅からタクシーで8分
料金
情報なし
営業期間
4月上旬、5月上旬
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

花立公園のサクラ

太平洋まで望むロケーションに1万本の桜が美しい

花立山の中腹から山頂にかけて広がり、別名「桜の公園」とも呼ばれている。約1万本もの桜が山を彩り、3月下旬から4月上旬にかけて山全体を染め上げる。広大な園内には、遊歩道、休憩所、展望台などが整備されており、晴れた日には遠く太平洋を望む絶好のビューポイントとしても知られている。

花立公園のサクラ

住所
宮崎県日南市北郷町郷之原
交通
JR日南線北郷駅からタクシーで10分

新宿御苑の桜

広大な庭園を次々に染める約1000本の桜の競演

新宿の高層ビル群が春霞の空の向こうにそびえる、大都会の中のオアシス。園内には約65種類ものさまざまな桜があるため、カンザクラから始まり、2ヶ月以上お花見が楽しめる。3月下旬にはヤマザクラなどの一重咲き種、4月上旬にはイチヨウ、4月中旬から下旬にはカンザンなどの八重咲き種が次々とつぼみを開き、園内を鮮やかに彩る。

新宿御苑の桜

新宿御苑の桜

住所
東京都新宿区内藤町11
交通
地下鉄新宿御苑前駅から徒歩5分
料金
入園料=大人500円・高校生以上250円・中学生以下(証明書要提示)無料/
営業期間
2月中旬~4月下旬
営業時間
9:00~16:00(閉園16:30)
休業日
期間中月曜、祝日の場合は翌日休、3月25日~4月24日は無休

身延山久遠寺のしだれ桜

見事な枝ぶりのしだれ桜は必見

日蓮宗の総本山として知られる身延山久遠寺は、春の美しいしだれ桜でも有名。境内には樹齢400年のしだれ桜が2本あり、その枝ぶりは見事。春は多くの花見客で賑わう。

身延山久遠寺のしだれ桜

住所
山梨県南巨摩郡身延町身延3567
交通
JR身延線身延駅から山交タウンコーチ身延山行きバスで15分、終点下車、徒歩15分

音無親水公園の桜

江戸情緒あふれる人気のスポットに咲く桜

石神井川の旧流路に整備され、「日本の都市公園100選」の一つに選ばれた公園。音無橋の下流にかけて水車や東屋、行灯が配され、ところどころに江戸の風情が感じられる。行灯型の照明と音無橋に桜が見事にマッチして雰囲気たっぷり。

音無親水公園の桜

音無親水公園の桜

住所
東京都北区王子本町1丁目1-1
交通
JR京浜東北線王子駅から徒歩3分
料金
情報なし
営業期間
3月下旬~4月上旬
営業時間
9:00~17:00
休業日
情報なし

あさひ舟川「春の四重奏」

桜やチューリップが咲き誇る、富山屈指の花見スポット

舟川の堤防の両岸1200mに並ぶ約280本のソメイヨシノと北アルプスの山々が絶景の桜の名所。開花時期があえば、桜のピンクとチューリップの赤、菜の花の黄色、そして残雪の北アルプスの白が奏でる「春の四重奏」を楽しむことができる。

あさひ舟川「春の四重奏」

あさひ舟川「春の四重奏」

住所
富山県下新川郡朝日町舟川新
交通
あいの風とやま鉄道泊駅からタクシーで10分
料金
情報なし
営業期間
4月上旬~中旬
営業時間
見学自由
休業日
期間中無休