エリア・ジャンルからさがす

トップ > 見どころ・レジャー > 見どころ・体験 > 季節の名所 > その他花の名所

その他花の名所

日本のおすすめのその他花の名所スポット

日本のおすすめのその他花の名所スポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。美しいツツジの絨毯が広がる「大桑原つつじ園」、花見客で賑わう憩いの場「舞鶴公園のツツジ」、薄ピンク色の可憐な花が咲き誇る「高清水自然公園ひめさゆり群生地」など情報満載。

  • スポット:752 件
  • 記事:84 件

おすすめエリア

641~660 件を表示 / 全 752 件

おすすめのその他花の名所スポット

大桑原つつじ園

美しいツツジの絨毯が広がる

2つの丘と畑に、約100種3000株のツツジが4月下旬~6月上旬にかけて見事に咲き渡る。2haの園内にはツツジのほかにシャクヤクやボタン、フジ、アヤメなども見ることができる。

大桑原つつじ園
大桑原つつじ園

大桑原つつじ園

住所
福島県須賀川市大桑原竹ノ花13
交通
JR東北本線須賀川駅からタクシーで10分
料金
大人500円 (開花の状況により料金変更あり、15名様以上2割引)
営業期間
4月下旬~6月上旬
営業時間
8:00~18:00(最終入園)
休業日
期間中無休

舞鶴公園のツツジ

花見客で賑わう憩いの場

高鍋城跡に整備された公園で、サクラとともにツツジの名所としても有名。5月上旬に2000本のツツジが開花する。

舞鶴公園のツツジ

住所
宮崎県児湯郡高鍋町南高鍋6931-3
交通
JR日豊本線高鍋駅から宮崎交通高鍋バスセンター方面行きバスで8分、中央通下車、徒歩15分
料金
情報なし
営業期間
5月中旬~下旬
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

高清水自然公園ひめさゆり群生地

薄ピンク色の可憐な花が咲き誇る

標高850mの山の上にある、国内最大規模のひめさゆりの群生地。7haに約100万本のひめさゆりが自生する。一面にひめさゆりが咲き、ピンク色に染まる光景は圧巻。

高清水自然公園ひめさゆり群生地

住所
福島県南会津郡南会津町界長地沢口4298-12
交通
会津鉄道会津線会津田島駅からタクシーで1時間
料金
300円
営業期間
6月中旬~7月上旬
営業時間
8:00~16:00
休業日
期間中無休

萩の寺(東光院)のハギ

約3000株のピンクや白の萩が満開となる秋の風景は見事

約3000株あるハギの満開時には各所ピンクや白い花で埋め尽くされ、9月中旬~下旬は萩まつりで賑わう。境内の中心にある萩露園は大阪みどりの百選並びに豊中百景にも選ばれている。

萩の寺(東光院)のハギ
萩の寺(東光院)のハギ

萩の寺(東光院)のハギ

住所
大阪府豊中市南桜塚1丁目12-7東光院内
交通
阪急宝塚線曽根駅から徒歩4分
料金
拝観料(萩まつり、秋の開花期)=500円/
営業期間
6月上旬、9月中旬~10月上旬
営業時間
9:00~17:00(閉門)
休業日
期間中無休

大宮花の丘農林公苑

自然林に囲まれた花畑

自然林に囲まれた花畑に、春はサクラや赤、黄、ピンクなど多数のチューリップ、夏はサルビアやポーチュラカ、秋はコスモスが一面に咲き誇る。

大宮花の丘農林公苑

大宮花の丘農林公苑

住所
埼玉県さいたま市西区西新井124
交通
JR高崎線上尾駅から上尾市内循環バスぐるっとくん大谷循環戸崎先回りまたは日産先回りで18分、花の丘公園下車すぐ
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
7:30~19:00(10~翌3月は8:00~18:00)
休業日
無休、花の食品館、レストランは月・火曜、祝日の場合は営業

竹松海岸

5月~初夏に市天然記念物ハマナスが可憐なピンクの花を咲かせる

5月から初夏にかけてハマナスが可憐なピンクの花を咲かせる。竹垣で整備され、市の天然記念物として保護されている。

竹松海岸
竹松海岸

竹松海岸

住所
石川県白山市竹松町
交通
IRいしかわ鉄道松任駅からタクシーで15分
料金
情報なし
営業期間
通年(ハマナスの見頃は5月上旬)
営業時間
見学自由
休業日
無休

長引野丘陵

長引野の丘一面に咲くスイセンなど球根花の一大産地

球根花の一大産地として知られる長引野丘陵。4月下旬頃、長引野の丘一面に、スイセンが咲き、多くの人が訪れる。

長引野丘陵

住所
富山県魚津市長引野
交通
あいの風とやま鉄道魚津駅からタクシーで30分
料金
情報なし
営業期間
通年(スイセンの見頃は4月下旬)
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

あしかがフラワーパークのフジ

花と光の楽園

季節ごとにさまざまな花を楽しめるフラワーパークの名物が大藤棚。約500畳分もある藤棚には、樹齢150年以上の藤もあるという。長さ約80mの白藤トンネルも珍しい。冬期開催のイルミネーションも大好評。

あしかがフラワーパークのフジ
あしかがフラワーパークのフジ

あしかがフラワーパークのフジ

住所
栃木県足利市迫間町607
交通
JR両毛線あしかがフラワーパーク駅からすぐ
料金
入園料=大人300~1800円、小人100~900円/ (花の咲き具合で変動あり)
営業期間
通年
営業時間
9:00~18:00(「ふじのはな物語・大藤まつり」期間は7:00~21:00)
休業日
無休、2月は第3水・木曜(12月31日休)

亜麻の花畑

近年に復活を遂げた青い花

国内では北海道だけに育つ亜麻は開拓時代から盛んに栽培されたが、昭和40(1965)年頃までに商業生産は途絶。十数年前から再び亜麻を栽培する動きが始まり、その中心となるのが当別町だ。町内に点在する亜麻畑で、可憐な青い花を見ることができる。

亜麻の花畑
亜麻の花畑

亜麻の花畑

住所
北海道石狩郡当別町東裏ほか
交通
JR学園都市線当別駅からタクシーで10分
料金
情報なし
営業期間
6月下旬~7月上旬
営業時間
見学自由
休業日
期間中無休

亀鶴公園のハナショウブ

夏の訪れを告げる風物詩

さぬき市自慢の花見どころ。5月下旬から6月中旬には約130種10万本のハナショウブが咲き乱れる。栽培されている種類は、江戸系、肥後系アメリカ系など。

亀鶴公園のハナショウブ

住所
香川県さぬき市長尾名1673-1
交通
JR高徳線造田駅からタクシーで10分
料金
情報なし
営業期間
5~7月
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

東光寺の長藤

樹齢約100年の藤の樹は20m四方におよび、花姿は豪華

樹齢約100年になる藤の樹は20m四方におよび、つける花房は1mにも達し、花姿は溜息がでるほど豪華。4月下旬~5月上旬の見ごろには、観光客でにぎわう。

東光寺の長藤

東光寺の長藤

住所
静岡県牧之原市静波2589-1東光寺
交通
JR静岡駅からしずてつジャストライン相良営業所行きバスで54分、静波海岸入口下車、徒歩10分
料金
情報なし
営業期間
4月下旬~5月上旬
営業時間
見学自由
休業日
期間中無休

一宮花しょうぶ園

しっとりとした情緒を感じさせる花しょうぶが咲き競う

小國神社境内に散在していた野生の花しょうぶを集めたことが始まり。約130種40万本の花しょうぶが5月下旬から次々と咲き競う。6月には花しょうぶまつりを開催。

一宮花しょうぶ園

一宮花しょうぶ園

住所
静岡県周智郡森町一宮3956-1小國神社門前
交通
天竜浜名湖鉄道天浜線遠江一宮駅からタクシーで10分(遠江一宮駅から無料送迎あり、要問合せ)
料金
入園料=大人300円、小学生以下無料/ (30名以上の団体は大人250円)
営業期間
5月下旬~6月中旬
営業時間
9:00~16:40(閉園17:00)
休業日
期間中無休

あじさい公園

約3000株8種以上のアジサイが色鮮やかに咲くので有名な公園

白や淡い紫など、その数8種以上、およそ3000株のアジサイが咲くことで知られる自然公園。6月中旬から下旬にかけてが見ごろだ。

あじさい公園
あじさい公園

あじさい公園

住所
神奈川県三浦郡葉山町堀内1537
交通
JR横須賀線逗子駅から京急バス海岸回り葉山行きで11分、森戸神社下車、徒歩10分
料金
情報なし
営業期間
6月下旬~7月中旬
営業時間
入園自由
休業日
期間中無休

平家谷花しょうぶ園・つばき園

色とりどりの花が咲き競う

植え込み作業はもちろん散歩道、橋などすべて住民の手によって造られた花の公園。6月には約500種の花しょうぶ、3月上旬から4月下旬は椿が美しく咲く。

平家谷花しょうぶ園・つばき園

住所
広島県福山市沼隈町中山南横倉
交通
JR山陽新幹線福山駅からトモテツバス上横倉行きで40分、上横倉下車、徒歩15分
料金
入園料=大人500円、小・中学生200円/
営業期間
3月上旬~4月下旬、6月上旬~下旬
営業時間
9:00~17:00
休業日
期間中無休

公渕森林公園のサクラ

広大な公園で、ソメイヨシノやヤマザクラなどの桜が楽しめる

公渕池・城池その周辺の森からなる93ヘクタールの広さを誇る公園。ソメイヨシノやヤマザクラなど約5000本の桜があり、3月下旬~4月上旬が見ごろ。憩いの家やアスレチックも有る。

公渕森林公園のサクラ
公渕森林公園のサクラ

公渕森林公園のサクラ

住所
香川県高松市東植田町寺峰1210-3
交通
高松自動車道高松中央ICから国道11号、県道10・30号を東植田方面へ車で10km
料金
情報なし
営業期間
3月下旬~4月上旬
営業時間
見学自由
休業日
期間中無休

ハーブロードいどべ

ハーブのやさしい香りに癒される

ラベンダーやミントなど約200種のハーブがある観光ハーブ園。香りただようハーブの庭を散策できる。ペットの同伴OKで、園内にはドッグランもある。

ハーブロードいどべ
ハーブロードいどべ

ハーブロードいどべ

住所
鳥取県西伯郡大山町赤松572-302
交通
JR山陰本線米子駅から日本交通観光道路経由大山寺行きバスで44分、上槙原下車、徒歩3分
料金
入園料=大人(中学生以上)500円、小人(3歳以上)300円/
営業期間
4~11月
営業時間
11:00~17:00(閉園)、土・日曜、祝日は10:00~
休業日
期間中無休

護国寺のショウブ

紫や白、黄色の花が華麗に咲き乱れる

種田山頭火の墓所である護国寺では、毎年シーズンになると、約2000本のショウブが咲く。県指定の文化財、鎌倉初期建立の「苙塔婆」や山頭火資料館が見学できる。

護国寺のショウブ

住所
山口県防府市本橋町2-11
交通
JR山陽本線防府駅から徒歩15分
料金
情報なし
営業期間
5月下旬~6月上旬
営業時間
境内自由
休業日
情報なし

燦ランド世界ダリア園

色も形も様々なダリアを鑑賞

世界各地で生まれた約400種4000株のダリアが咲き誇る。遊歩道をゆっくり散策しながら、華やかに色づく花々を楽しめる。

燦ランド世界ダリア園

燦ランド世界ダリア園

住所
秋田県湯沢市山谷粟沢山1-1
交通
JR奥羽本線湯沢駅から羽後交通湯沢・小安・大門線バスで10分、世界ダリア園前下車すぐ
料金
大人300円、小・中学生100円
営業期間
8月中旬~10月
営業時間
8:30~17:00(閉園)
休業日
期間中無休

ラベンダー堤

さわやかな初夏の訪れ。町内はラベンダー色に

ラベンダー堤では、約3500平方メートルに青紫の花が咲き誇る。ほかにもラベンダー通りやラベンダー苑など、ラベンダーめぐりが楽しめる。ブルーフェスティバルも開催。

ラベンダー堤

ラベンダー堤

住所
埼玉県久喜市菖蒲町新堀
交通
JR宇都宮線久喜駅から朝日バス菖蒲仲橋行きで25分、終点下車、徒歩15分
料金
無料
営業期間
6月中旬~7月上旬(開花期間)
営業時間
9:00~16:00
休業日
期間中無休