トップ >  関東・甲信越 > 北関東 > 日光・鬼怒川 > 日光 > 日光市街 > 

【日光東照宮の見どころ】深堀りスポット② 重要文化財「三猿」

陰陽五行思想で、猿は馬を病気から守るといわれ、神厩舎に彫刻が施された。8面16匹で猿の一生を描き、人生を物語る。その第2面が「三猿」で、「見ざる、言わざる、聞かざる」という言い回しで有名。

【日光東照宮の見どころ】深堀りスポット② 重要文化財「三猿」

【日光東照宮×三猿】ココにいるよ

神厩舎
真っ白な毛並みが特徴の神馬(しんめ)は、神に仕える神聖な馬。この白馬を飼育する神厩舎の長押(なげし)の上に、猿の彫刻が並んでいる。

【日光東照宮×三猿】ココにいるよ
【日光東照宮×三猿】ココにいるよ

運が良ければ神馬に会える!

【日光東照宮×三猿】猿の一生から人生教訓を学ぼう

【日光東照宮×三猿】猿の一生から人生教訓を学ぼう

①母子
母猿と子猿の睦まじい様子を描く。母は手をかざして周囲を観察し、子どもの将来を案じている。

【日光東照宮×三猿】猿の一生から人生教訓を学ぼう

②幼年期
影響を受けやすい幼少期は、悪いことを「見たり、言ったり、聞いたり」せず、良いことだけを経験させて育てたい。

【日光東照宮×三猿】猿の一生から人生教訓を学ぼう

③少年期
座ったままの猿は、まだひとり立ちしていない少年の象徴。これからの人生を考え、やがて立ち上がって自立していく。

【日光東照宮×三猿】猿の一生から人生教訓を学ぼう

④青年期
親しい友人と一緒に、希望を胸に空を見上げる青年期を描く。自分の将来を夢見ながら、社会へと羽ばたく。

【日光東照宮×三猿】猿の一生から人生教訓を学ぼう

⑤岐路
失敗して落胆した仲間を、友だちが慰めているようなシーン。励ましあいながら人生を歩む姿を示す。

【日光東照宮×三猿】猿の一生から人生教訓を学ぼう

⑥物思い
恋愛や結婚に悩む時期。一方は結婚の決心を固め、もう一方はいまだ迷いのなかにいる。

【日光東照宮×三猿】猿の一生から人生教訓を学ぼう

⑦結婚
ついに結婚を迎えた猿たち。「ふたりで力を合わせれば、人生の荒波も乗り越えられる」ことを表現している。

【日光東照宮×三猿】猿の一生から人生教訓を学ぼう

⑧妊娠
子宝に恵まれ、妊娠を経て親になる。そして、永遠に命が受け継がれていく様子が描かれる。

【日光東照宮の見どころ】深堀りスポット③ 国宝「眠り猫」

家康公が祀られる奥宮への参道手前で、墓所を護るように座る猫の彫刻。伝説の名匠・左甚五郎(ひだりじんごろう)の作といわれる。神社に猫の彫刻があるのは非常に珍しい。

【日光東照宮の見どころ】深堀りスポット③ 国宝「眠り猫」

奥宮へ誘う日本一有名な猫の彫刻

【日光東照宮の見どころ】深堀りスポット③ 国宝「眠り猫」

角度を変えて見ると…
やっぱり獲物を狙ってる!?

【日光東照宮×眠り猫】ココにいるよ

東廻廊
陽明門を中心に、東西へ延びる廻廊の東側。その中ほど、奥宮へ続く入口の上部に眠り猫がいる。高い部分にあるので、見落とさないよう注意を。

【日光東照宮×眠り猫】ココにいるよ
Sleepy cat, Nikkō Tōshōgū, by x768, CC BY-SA

【日光東照宮×眠り猫】真裏にはスズメがいるよ

眠り猫の裏側にはスズメの彫刻がある。天敵の猫が近くにいても、安心して遊べるほど平和な世を象徴していると解釈することもできる。

【日光東照宮の見どころ】三猿&眠り猫修復HISTORY

三猿と眠り猫の修復は、2016年6月に同時スタート。すべての彫刻をはずし、傷み具合を調べ、古い顔料を洗い流す。下地の漆、顔料を塗り直し、ていねいに金箔が施された。

【日光東照宮の見どころ】三猿&眠り猫修復HISTORY
by fotolia - ©oben901

before
顔料が落ち、ところどころ下地が見えている

【日光東照宮の見どころ】三猿&眠り猫修復HISTORY

after
色鮮やかに塗り直され、毛並みまでていねいに描かれた

【日光東照宮の見どころ】三猿&眠り猫修復HISTORY
by fotolia - ©oben901

before
全体的に色がくすみ、表面がはがれた部分も

【日光東照宮の見どころ】三猿&眠り猫修復HISTORY

after
2016年11月の修復お披露目後、「うす目を開けているように見える」との指摘から、2017年1月に再修正

まだまだある!日光東照宮の意匠

日光東照宮の敷地内には点在する建物は、国宝や重要文化財などの価値あるものばかり。さまざまな意匠が凝らされた注目スポットをもっと見てみよう!

【日光東照宮×意匠】国宝 唐門「舜帝朝見の儀」「恙」「昇龍」「降龍」

迫力ある造形と繊細な彫刻

「舜帝朝見の儀(しゅんていちょうけんのぎ)」
27人もの人物が並ぶ彫刻は古代中国の伝説上の皇帝・舜帝に謁見する様子が描かれている。

「恙(つつが)」
夜を守る霊獣は門に留まるように金輪でつながれている。

「昇龍(のぼりりゅう)」「降龍(くだりりゅう)」
唐門正面の柱に施された凄みのある龍は、寄木細工で精巧に表現されている。

【日光東照宮×意匠】国宝 唐門「舜帝朝見の儀」「恙」「昇龍」「降龍」

舜帝朝見の儀

【日光東照宮×意匠】国宝 唐門「舜帝朝見の儀」「恙」「昇龍」「降龍」
by fotolia - ©mname

恙は唐獅子の一種

【日光東照宮×意匠】国宝 唐門「舜帝朝見の儀」「恙」「昇龍」「降龍」

正面柱の左右に施された昇龍と降龍

 

【日光東照宮×意匠】国宝 唐門「舜帝朝見の儀」「恙」「昇龍」「降龍」

【日光東照宮×意匠】国宝 本殿・拝殿「天井絵」

必ず見ておきたい拝殿の天井絵
99畳もある拝殿の天井には、狩野探幽と、その一派が描いた100頭の竜の絵が並ぶ。本殿にある54頭のバクの像には、平和への願いがこめられている。
※本殿は、平成の大修理の真っ最中。シートで覆われている部分も

【日光東照宮×意匠】国宝 本殿・拝殿「天井絵」

【日光東照宮×意匠】重要文化財 本地堂(薬師堂)「鳴竜」

頭の下で拍子木を打つと鳴き声が響く不思議
本地堂(薬師堂)内の天井を彩る、迫力あふれる竜の墨絵。縦6m、横15m、34枚もの檜板いっぱいに描かれ、絵の下で拍子木を打つと甲高い竜の声が響く。昭和36(1961)年に消失し、日本画家の堅山南風が復元した。

【日光東照宮×意匠】重要文化財 本地堂(薬師堂)「鳴竜」

ダイナミックに描かれた鳴龍

【日光東照宮×意匠】重要文化財 五重塔「十二支の彫刻」「心柱(しんばしら)」

地震に強い建築美と彫刻美がコラボレート

「十二支の彫刻」
1層に彫られた十二支の動物が方角を表す。入口上部の寅・卯・辰は、それぞれ家康公・秀忠公・家光公を表現。

「心柱」
耐震耐風を目的に、塔の中心には心柱が吊り下げられ、10cmほど浮いた状態を保つ。この構造は東京スカイツリーにも応用されている。

【日光東照宮×意匠】重要文化財 五重塔「十二支の彫刻」「心柱(しんばしら)」

五重塔の意匠

【日光東照宮×意匠】重要文化財 五重塔「十二支の彫刻」「心柱(しんばしら)」

徳川2代将軍秀忠公は卯

【日光東照宮×意匠】重要文化財 五重塔「十二支の彫刻」「心柱(しんばしら)」

寅年寅の刻に生まれた家康公は、寅の彫刻

【日光東照宮×意匠】重要文化財 五重塔「十二支の彫刻」「心柱(しんばしら)」

五重塔を支える心柱

【日光東照宮×意匠】重要文化財 三神庫「想像の象」

神聖な雰囲気をまとう不思議な象たち
著名な日本画家・狩野探幽(かのうたんゆう)が、耳で聞いた話だけを資料に下絵を描いたことから「想像の象」と呼び名がついた。耳や尻尾の形が実際と異なり、ユニークなたたずまいに。

【日光東照宮×意匠】重要文化財 三神庫「想像の象」

【日光東照宮×意匠】重要文化財 表門「雌雄一対の虎」

虎がオスで豹がメス?
家康公が寅年のため、東照宮には虎の彫刻があちこちにある。なかでも、表門にある虎と豹が有名だ。江戸初期、豹はメスの虎だと考えられており、「雌雄一対の虎」と呼ばれるようになった。

【日光東照宮の見どころ】プチ名所探し

看板や目印がなくても、見ごたえのある場所がたくさんあるのが日光東照宮。木の彫刻だけではなく、石像などもチェックを。散策しながら、小さなお宝を探してみよう!

【日光東照宮×プチ名所】回転燈籠

火を灯すと回転するオランダ製の燈籠。東インド会社から贈られたものだが、徳川家の葵の御紋が上下逆さまになっている。外国製だということで許されたそう。

【日光東照宮×プチ名所】回転燈籠

【日光東照宮×プチ名所】奥宮 叶杉

宝塔をめぐる道の途中に、樹齢600年の「叶杉(かのうすぎ)」がある。根本の祠に願い事を捧げよう

【日光東照宮×プチ名所】奥宮 叶杉
日光 東照宮 奥社 叶杉, by e_s_jp, CC BY-SA

【日光東照宮×プチ名所】兜石

境内に数多くある亀のような石は、「兜石(かぶといし)」と呼ばれるもの。東照宮の祭礼時に立てる、幡用の穴を隠すためのものだ。

【日光東照宮×プチ名所】兜石

【日光東照宮×プチ名所】飛び越えの獅子

「飛び越えの獅子」と呼ばれる石像は、石柱と一体になり、石柱の転倒を防ぐ。ユーモラスな姿が人気を呼んでいる。

【日光東照宮×プチ名所】飛び越えの獅子
1 2

北関東の新着記事

【宇都宮・平日ランチ】仕事や買い物の合間におすすめの美味しいランチスポット6選

仕事や買い物の途中でお腹が減ったら、美味しいランチを食べて午後も充実した時間を送りたいですよね。 そこで今回は、平日の栃木県宇都宮でランチが出来るお店をご紹介します。 14種類の変り餃子が味わ...

山と高原地図2024年版は新刊「筑波山・加波山」が登場!

山と高原地図2024年度版、おかげさまで好評配信中です。 今年は新エリア「筑波山・加波山」がラインアップに加わって益々パワーアップ! 本ページでは商品の魅力をたんとご紹介します。...

【大人編】茨城県つくばの遊ぶところ2024 温泉に美術館、JAXA筑波宇宙センターまで!とっておきスポット9選

過ごしやすい気候と自然豊かな街として知られ、住みやすいと評判のつくば。そんなつくばには美しい桜の名所や、おいしいパン屋さん、約3000種類の植物を観察できる植物園など人気のスポットが数多く揃います。 ...

【宇都宮・飲み屋】ここに行けば間違いなし!宇都宮でお酒を楽しむのにぴったりの飲み屋5選をご紹介

今回は人気のワインバーや屋台横丁など、宇都宮でお酒が楽しめる飲み屋をご紹介します。 餃子や寿司、焼き鳥などたくさんのお店が集結している「宇都宮屋台横丁」、栃木の地酒や焼酎などが楽しめる「Dini...

【無料のWEBマガジン】月刊まっぷる4月号:特集は「今こそ北陸へ!」「春の開運旅」「GWにおすすめの道の駅」、連載企画「聖地巡礼」「アンテナショップでご当地グルメ!」「月イチご褒美ラーメン」「日本の吊り橋」「ご当地名物食べ比べ」「いぎなり東北産の推しみやげ」「12星座占い」

2023年3月の創刊からお陰様で『月刊まっぷる』は1周年を迎えました! そして2024年4月号にて大幅リニューアルします!! ‟今”行きたい旅とおでかけ情報をお届け!というコンセプトはそのままに、...

【大人編】水戸の遊ぶところ2024 納豆だけじゃないんです!とっておきのおすすめスポット9選!

日本人の大好きな納豆のイメージが強い水戸。そんな水戸には歴史的な建物や歴史を学べる施設、約3000本の美しい梅を楽しめる名園や地酒の資料館など大人が楽しいスポットが数多くあるのをご存じですか? いい...

【大人編】那須の遊ぶところ2024 とっておきのおすすめスポット10選をご紹介

首都圏から車で2時間ほどに位置する人気の観光地、那須。 自然豊かな那須には絶景を望めるもみじ谷大吊橋や間近で動物を見られる那須どうぶつ王国、温泉にアウトレットまで様々ながあります。都会の喧騒から離れ...

【群馬 高崎・ディナー】高崎で夜を楽しめるとっておきのお店10選!高崎でディナーをするならどこがいい?

仕事や観光の帰りに群馬の高崎で夜ごはんを食べたいけど、いたるところに飲食店があるから迷ってしまった経験はありませんか。 そこで今回は、高崎でおすすめのディナーのお店をご紹介いたします。 塩味の...

【茨城 ひたちなか・ディナー】ひたちなかで夜を楽しめるとっておきのお店6選!ひたちなかでディナーをするならどこがいい?

仕事や観光の帰りに茨城のひたちなかで夜ごはんを食べたいけど、いたるところに飲食店があるから迷ってしまった経験はありませんか。 そこで今回は、ひたちなかでおすすめのディナーのお店をご紹介いたします。 ...

【群馬 草津・夜ごはん】草津で夜を楽しめるとっておきのお店6選!草津で夜ごはんを食べるならどこがいい?

仕事や観光の帰りに群馬の草津で夜ごはんを食べたいけど、いたるところに飲食店があるから迷ってしまった経験はありませんか? そこで今回は、草津でおすすめの夜ごはんのお店をご紹介いたします。 香り高...
もっと見る

※掲載の情報は取材時点のものです。お出かけの際は事前に最新の情報をご確認ください。

静岡や伊豆、日光、栃木、岐阜エリアの旅行ガイドブックの編集から取材執筆、撮影などに携わっている、静岡を拠点とする編集プロダクションです。
代表の志水は、静岡のローカル情報番組のコメンテーターを歴任するなど、20年以上にわたり旅と暮らしに関わり続けています。乗り鉄&呑み鉄旅が好き。日本各地の手ぬぐい収集癖がある一方、引っ込み思案。
その他にも多彩で個性的なライター陣により、現場の空気感を拾い上げたレポートをお伝えしていきます。