目次
- まずはダイジェスト動画でご紹介!
- 天王寺動物園【大阪府】
- 大阪水上バス アクアライナー【大阪府】
- 梅田スカイビル 空中庭園展望台【大阪府】
- 住吉大社【大阪府】
- あべのハルカス【大阪府】
- 万博記念公園【大阪府】
- ワールド牧場【大阪府】
- 京都タワー【京都府】
- 京都鉄道博物館【京都府】
- 京都水族館【京都府】
- 鞍馬寺【京都府】
- 京都国際マンガミュージアム【京都府】
- 天橋立【京都府】
- 姫路セントラルパーク【兵庫県】
- 城崎マリンワールド【兵庫県】
- 布引の滝【兵庫県】
- 手塚治虫記念館【兵庫県】
- 明石市立天文科学館【兵庫県】
- 揖保乃糸 資料館 そうめんの里【兵庫県】
- アドベンチャーワールド【和歌山県】
- 串本海中公園【和歌山県】
- 潮岬【和歌山県】
- 那智の滝(飛瀧神社)【和歌山県】
- 太地くじら浜公園【和歌山県】
- 友ヶ島【和歌山県】
- びわ湖バレイ【滋賀県】
- ミシガンクルーズ【滋賀県】
- 滋賀農業公園 ブルーメの丘【滋賀県】
- 彦根城【滋賀県】
- 甲賀の里忍術村【滋賀県】
- 生駒山上遊園地【奈良県】
- 奈良公園【奈良県】
- 平城宮跡歴史公園【奈良県】
- 三輪山本 お食事処【奈良県】
- 谷瀬の吊り橋【奈良県】
- まとめ:自然派も都会派も!週末は日帰りで出かけよう
ワールド牧場【大阪府】
大阪市南部にある、どちらかといえば穴場的な観光牧場です。
牧場ながらプールがあり、時期によってはイルカやクジラとのふれあいが楽しめます。
もちろん、ヒツジやヤギ、ポニーといった牧場で定番の動物たちも。カピバラやハリネズミ、フクロウなどちょっと珍しい動物もいて、さながらミニ動物園のよう。動物好きの人におすすめです。
ワールド牧場
- 住所
- 大阪府南河内郡河南町白木1456-2
- 交通
- 近鉄長野線富田林駅からタクシーで20分
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~17:30(閉園、時期により異なる)
- 休業日
- 火曜(春・夏休み期間は無休)
- 料金
- 大人1600円、小人800円(ペット500円、障がい者と同伴者は大人900円、小人500円)
京都タワー【京都府】
京都駅前に立つ、市内を一望できるタワーです。
展望台から市内を眺め、東本願寺や西本願寺、東寺や清水寺といった名所を探したり当てっこしたりするのはなかなか楽しいですよ。望遠鏡が無料なのもうれしいポイント。
1階には京都の名店が入っており、おみやげ探しもできます。駅チカスポットなので、ちょっとしたすき間時間にも楽しめます。
ニデック京都タワー
- 住所
- 京都府京都市下京区烏丸通七条下ル東塩小路町721-1
- 交通
- JR京都駅からすぐ
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~20:30(閉館21:00、変更の場合あり)
- 休業日
- 無休
- 料金
- 入場料=大人900円、高校生700円、小・中学生600円、幼児(3歳以上)200円/元旦初のぼり(要予約)=要問合せ/五山の送り火鑑賞(要予約)=要問合せ/(障がい者手帳持参で450円)
京都鉄道博物館【京都府】
京都駅から徒歩圏内の、実物車両が展示されている博物館です。運転シミュレータで運転手気分に浸ったり、SLに乗車したりと電車が好きになる要素がつまっています。
館内で販売されている新幹線のランチボックスに入ったお弁当も人気。子どもが楽しめるのはもちろんのこと、大人も童心に返って夢中になる、そんな空間です。
京都鉄道博物館
- 住所
- 京都府京都市下京区京都府京都市下京区観喜寺町
- 交通
- 嵯峨野線「梅小路京都西駅」から徒歩約2分
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~17:00(閉館17:30)
- 休業日
- 水曜(祝日・3月25日~4月7日・7月21日~8月31日は開館(12月30日~翌1月1日※臨時休あり)
- 料金
- 入館料=大人1200円、高・大学生1000円、小・中学生500円、幼児(3歳以上)200円/SLスチーム号乗車料=大人・高・大学生300円、小・中学生・幼児100円/
京都水族館【京都府】
京都の鴨川にすむオオサンショウウオやペンギンなど、海や川のいきものに出会える水族館。7月16日にはクラゲエリアのリニューアルオープンも予定しています。
ミュージアムショップでは、約20センチのSサイズから、約170センチのXXLサイズまでがラインナップされているオオサンショウウオのぬいぐるみがひそかに人気。
海や川のいきものを堪能したら周辺の梅小路公園にも立ち寄って、癒やしのひとときを過ごしましょう。
- 住所:京都市下京区観喜寺町35-1(梅小路公園内)
- 営業時間:9:30~18:00(11月~3月は17:00まで) ※一部の土日は20:00まで
- 休館日:なし(施設点検などで臨時休業あり)
- 現在の料金:大人2,050円、大高校生1,550円、中小学生1,000円、幼児(3歳以上)600円
- 新展示エリア「クラゲワンダー」公開後の料金:大人(大学生含む)2,200円、高校生1,700円、中小学生1,100円、幼児(3歳以上)700円
- アクセス:JR京都駅中央口より徒歩約15分、JR嵯峨野線梅小路京都西駅より徒歩約7分
鞍馬寺【京都府】
源義経が幼少期を過ごし、天狗から武芸を習って修行したという伝説が残るお寺です。
市街地から離れているぶん、古きよき京都の雰囲気たっぷり。パワースポット巡りをするなら、山道を歩くことになりますが奥の院にも足を延ばしましょう。
体を動かしたいアウトドア派には、ここから貴船神社までのハイキングもおすすめです。
鞍馬寺
- 住所
- 京都府京都市左京区鞍馬本町1074
- 交通
- 叡山電鉄鞍馬線鞍馬駅から徒歩30分
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:15(霊宝殿は~16:00)
- 休業日
- 無休、霊宝殿は月曜(祝日の場合は翌平日休)および12月12日~翌2月末
- 料金
- 愛山費=300円/霊宝殿=200円/(障がい者手帳持参で本人無料)
京都国際マンガミュージアム【京都府】
インドア派のお出かけならここ。入場料だけで約5万冊のマンガが読み放題のミュージアムです。
読むだけでなくマンガの描き方がわかるワークショップも開催されており、なつかしの紙芝居も見られます。
さらにミュージアムカフェを運営するのは、京都の老舗喫茶店、前田珈琲。カフェの壁面には人気漫画家のサインが並んでいるので、探してみてください。
京都国際マンガミュージアム
- 住所
- 京都府京都市中京区京都府京都市中京区烏丸通御池上ル
- 交通
- 地下鉄烏丸御池駅からすぐ
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~17:30(閉館18:00)
- 休業日
- 水曜、祝日の場合は翌日休(点検期間休、年末年始休)
- 料金
- 大人900円、中・高校生400円、小学生200円/(20名以上で団体割引あり、障がい者手帳・被爆者手帳・療育手帳・精神障がい者保健福祉手帳持参で入場無料)
天橋立【京都府】
日本海に面した日本三景のひとつ。周辺には天橋立をさまざまな方向から見られる景観スポットが点在しており、景色を堪能できます。
見るだけでなく実際に徒歩や自転車で横断することもでき、途中にある天橋立神社にお参りしながら散策すると気持ちがいいですよ。
京都市内から車で1時間半ほどと、ちょっと遠出をするのにもぴったりのスポットです。
天橋立
- 住所
- 京都府宮津市文珠
- 交通
- 京都丹後鉄道宮豊線天橋立駅から徒歩7分
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
- 休業日
- 情報なし
- 料金
- レンタサイクル(2時間)=500円~/天橋立ビューランド&一日乗り放題レンタサイクルチケット=1000円(宮津市観光交流センターで販売)/(宮津市観光交流センターでレンタサイクル・チケット購入の場合は、宮津市観光交流センターの駐車場5時間無料)
関西の新着記事
※掲載の情報は取材時点のものです。お出かけの際は事前に最新の情報をご確認ください。

まっぷるトラベルガイド編集部は、旅やおでかけが大好きな人間が集まっています。
皆様に旅やおでかけの楽しさ、その土地ならではの魅力をお伝えすることを目標に、スタッフ自らの体験や、旅のプロ・専門家への取材をもとにしたおすすめスポットや旅行プラン、旅行の予備知識など信頼できる情報を発信してまいります!