トップ >  国内 > 

各国が独自に進めるワクチンパスポート。今後は規格が統一される?

各国が独自に進めるワクチンパスポート。今後は規格が統一される?
写真:123RF

ワクチンパスポートは規格が世界で統一されていないため、商業施設などでの利用は、いまのところ、発行した国の中での利用に限られています。
今後は旅行者もワクチンパスポートを提示できるよう、QRコードに規格を統一する案も検討されています。

国ごとのワクチンパスポートの利用状況

アメリカ
ニューヨーク州は3月下旬から、経済再開へのステップとして、全米で初めてワクチンパスポートアプリの運用を開始しました。
反面、テキサス州・フロリダ州は、ワクチンの接種は強制ではないとして、企業や団体がパスポートの提示を求めることを禁止。
政府は統一的な制度を導入しない方針で、地域によって差が出ています。

8月17日更新
ロサンゼルス市議会は、ニューヨーク市と同様に、屋内の公共エリアに入る際にワクチンパスポート提示を義務付けることにしました。

イスラエル
国民の半分がワクチン2回接種済みとなったイスラエルでは、世界で初めて、2月からパソコンやスマホのアプリで接種や陰性履歴を証明。大規模集会やスポーツなどを再開する際に提示を義務付けました。
「若いから大丈夫」とワクチンを接種する気がなかった若者も「パスがあれば出かけられる」と評判になり、接種率が上がりました。

EU(ヨーロッパ連合)
域内共通の「グリーンパス(デジタルコロナ証明書)」の運用を7月1日から本格的に開始。
夏休みシーズンに合わせたもので、観光業の立て直しが期待されています

中国  
中国政府は3月、ワクチン接種歴を示す「国際旅行健康証明」(電子版またはQRコードを印刷した紙)の運用を始めました。経済回復を急ぐ目的で各国にも導入を訴えています。


8月9日更新

フランス
カフェへの入店に「ワクチンパスポート」の提示が義務となりました。提示しない客は約17,000円の罰金が科され、確認を怠った店も業務停止となる可能性があります。

ワクチンを打ったからって安心していいの?

ワクチンを打ったからって安心していいの?
写真:123RF

「ワクチンパスポートっていうけど、ワクチンの効力が1年らしいのに意味あるの?」という声もあります。

新型コロナウィルスは次々と変異株が現れ、希望者全員へのワクチン接種が終わっても、新規感染者の増加は止まらない状況です。希望者へのワクチン接種が完了したといわれるイギリスなどでも、3回目のワクチン接種準備が始まっています。

しかし、だからこそ、これからは「重症患者さえ増えなければよい」という考え方で、「少なくとも重症化しにくいワクチン接種者」を中心に、経済活動を始めていこう、という考え方が各国で広がっています。
年1回ワクチンを打ち、ワクチンパスポートの証明内容も毎年更新、というように、対応も変わっていくのかもしれません。

ワクチンパスポート、広がっていきそうですね

ワクチンパスポート、広がっていきそうですね
写真:123RF

海外渡航で入出国の前後のPCR検査や隔離がなくなるのなら、ワクチンパスポートはとても便利ですね。

ともあれ、まだワクチンを接種していない方もいらっしゃるでしょう。

最初は旅券を持っている人に発行されていましたが、旅券のない人も紙でなく、スマホで簡単に提示できるようになります。

保管してた接種券や接種証明書をアプリに登録し、「ワクパス」を使ってお得な「優待」を楽しみましょう。

1 2

国内の新着記事

月刊まっぷる 2023年6月 “今”行きたい旅とおでかけ情報をお届け!

人気レストランチェーン「ガスト」の定番おすすめメニュー10品をご紹介!

今回は、誰もが知っている「ガスト」を大特集! 一度は食べて欲しい、定番&王道のおすすめメニューを10品ご紹介します。 多くの人が行ったことのあるファミレスと言えば、必ずと言ってもよいほど名前が...

【2023年最新】バーガーキングの低カロリーメニューはどれ?ダイエット中でも罪悪感なし!

低カロリーでダイエット中にピッタリのバーガーキングのメニューがあるのを知っていますか? ダイエット中の大敵という印象のあるファストフード・バーガーキング。 ですがダイエット中だからこそ、無性に...

バーガーキングのおすすめメニュー10選【2023年最新】人気順にランキング

今回はバーガーキングのおすすめメニューをランキング形式でご紹介します。 ボリューミーなワッパーやハンバーガーメニューで人気のファストフードチェーンといえば、バーガーキング。 直火焼きのパティや...

バーガーキングのオールヘビーとは?カスタム内容や注文方法を徹底解説!

バーガーキングの「オールヘビー」というカスタマイズをみなさんご存じでしょうか? この記事ではバーガーキングのオールヘビーについてご紹介。 どうやってオールヘビーを注文するのか、どのようなカスタ...

月刊まっぷる 2023年5月 “今”行きたい旅とおでかけ情報をお届け!

「にゃっぷる 旅するねこカレンダー2024」に登場してくれる「ねこ写真」を大募集します!

旅行情報誌まっぷるのねこ本「にゃっぷる」。 多くのにゃっぷるファンのみなさまからご支持をいただきまして、来年・2024年用もカレンダーの発売が決定しました。 にゃっぷるのカレンダーは、人気のね...

【#にゃっぷるニャン吉フォトコン】「にゃっぷる第3弾 特任編集長は旅猫ニャン吉」フォトコンテスト  結果発表!

「にゃっぷる」の第3弾、「にゃっぷる特任編集長は旅猫ニャン吉!」の発売を記念して行いましたフォトコンテスト。 2023年1月31日から3月31日まで、本誌をご購入いただいた読者の方々に、にゃっぷ...

【おすすめ新緑スポット診断】初夏だけのお楽しみ!癒やしの新緑スポットをまっぷる編集部が診断!

そろそろ新年度の疲れやストレスがたまるころ。 心のリフレッシュには、癒やし効果の高い「新緑」がおすすめです! 3つの質問に答えるだけでぴったりの新緑スポットを診断しちゃう本記事。 毎日がんば...

愛知の温泉地ランキング!みんなが調べた人気の温泉地TOP7!

今回は愛知県の「人気の温泉地ランキング」をご紹介します!ランキングの順位は、地図&旅行ガイドブックの昭文社が運営するアプリ「まっぷるリンク」の利用状況から決定。 みんなが調べた“本当に人気の温泉地”...
もっと見る

まっぷるトラベルガイド編集部は、旅やおでかけが大好きな人間が集まっています。

皆様に旅やおでかけの楽しさ、その土地ならではの魅力をお伝えすることを目標に、スタッフ自らの体験や、旅のプロ・専門家への取材をもとにしたおすすめスポットや旅行プラン、旅行の予備知識など信頼できる情報を発信してまいります!

エリア

トップ >  国内 > 

この記事に関連するタグ