【千葉】お花畑へでかけよう! 目にも鮮やかな草花のじゅうたん
チューリップやアジサイ、ヒマワリ、バラなど、美しい花々が咲き誇る千葉エリア。思わず写真に収めたくなる絶景の花畑へでかけよう!...
コースは1周150m。ひろびろとしており、気持ちよく滑走することができるスケートリンクです。イベントも多数開催し、家族でウィンタースポーツを楽しむのにぴったりのスポット。
谷津干潟は平成5(1993)年ラムサール条約に登録された、国際的に著名な渡り鳥の飛来地です。平成6(1994)年に自然観察センターが設けられ、センター内からバードウォッチングが楽しめます。
のどかな風景とレトロな車体が特徴で、沿線は映画やドラマなどのロケ地として人気を集めています。多くの駅が無人駅で、切符のやりとりは車掌さんと行なうなど、昔ながらの情景に出会えるのが魅力的。観光のメインは養老渓谷です。
白間津漁港の湾口にかかる千倉大橋は千倉のシンボル。人魚と花売り少女のブロンズ像や安西水丸氏のイラストのタイル絵が、おしゃれな町千倉を明るく演出しています。
明治7(1874)年、英国人灯台技師リチャード・ヘンリー・ブラントンの設計によって完成した灯台です。大型1等レンズを使用した光は約36km離れた海上からでも認識することができます。
真言宗智山派の大本山で、関東三大不動のひとつ。弘法大師作と伝わる不動明王像を本尊とし「成田のお不動様」の名で親しまれています。
仁王門や三重塔などの重要文化財が建ち並ぶ境内。大本堂奥には自然公園が広がっているので散策してみましょう。
外出を自粛する日々が続いた昨年の冬。いつも以上に時間の流れを早く感じた方も多かったのではないでしょうか。
今年はたくさんの思い出を残すチャンス。
家族や友だち、大切な人と一緒に、冬の千葉でしか出会えない魅力的なスポットにおでかけしましょう!
村上春樹が好きな編集者。好きな言葉は「やれやれ」です。旅やおでかけの楽しさ、その土地ならではの魅力を、オールジャンルでお届けしますね!