トップ >  関東・甲信越 > 首都圏 > 東京 > 

なにわ男子の聖地11選!なにふぁむ必見のロケ地&聖地をピックアップ!

まっぷるアイドル同好会

更新日: 2023年2月6日

この記事をシェアしよう!

なにわ男子の聖地11選!なにふぁむ必見のロケ地&聖地をピックアップ!

歌にダンスにドラマに…と、最近ますます人気が高まっているアイドル「なにわ男子」。
関西出身のグループですが、番組のロケや雑誌撮影で彼らが訪れた「聖地」は、関東もたくさんあります!

この記事では、なにふぁむ(なにわ男子のファンネーム)同士で巡りたい「なにわ男子の聖地・ロケ地」をご紹介!
ぜひ、ツアー遠征やオフ会など、関東の聖地巡礼の際に参考にしてみてくださいね♪

それでは、さっそくなにわ男子の聖地をご紹介していきます!

なにわ男子おすすめ聖地①横浜アリーナ(神奈川県)

なにわ男子おすすめ聖地①横浜アリーナ(神奈川県)

なにわ男子の聖地として、最初にご紹介するのは横浜アリーナです。

2021年の7月から9月にかけて、当時まだジャニーズJr.だったなにわ男子は、初めてのアリーナツアーで全国を回りました!そんなツアーで、7月27日、28日に開催された神奈川公演の舞台となったのが横浜アリーナです。

全公演のMCが、YouTube「ジャニーズJr.チャンネル」で生配信されていたこのツアー。7月28日の「なにわの日」公演には、何か大きな発表があるのでは?と、会場内外の全ファンがそわそわしていたことでしょう。

多くのファンの予想通り、この日のMCで念願のCDデビューが発表されたのでした!

そんな記念すべきスポットということで、なにわ男子のおすすめ聖地、1つ目にセレクトいたしました。普段、ライブやイベントでないとなかなか行くことのないスポットかと思いますが、横浜観光ついでに立ち寄ってみるのもおすすめです♪

参考: なにわ男子 First Arena Tour 2021 #なにわ男子しか勝たん [TV-SPOT type B]

横浜アリーナ

住所
神奈川県横浜市港北区新横浜3丁目10
交通
JR新横浜駅から徒歩5分
料金
イベントにより異なる

なにわ男子おすすめ聖地②タワーレコード 渋谷店(東京都)

なにわ男子おすすめ聖地②タワーレコード 渋谷店(東京都)

続いてご紹介する聖地は、なにわ男子がYouTube撮影で訪れたタワーレコード渋谷店です。

2021年11月12日にCDデビューをしたなにわ男子は、公式YouTubeで「自分たちのCDを自分たちで買いに行く」という企画を行いました。お店の方が作ったメンバー紹介のポップや、ファンが一緒に写真を取ることのできるフォトブースを見て感動&興奮する7人。自分のパネルの前で写真を撮る7人の姿から、彼らのCDデビューを実感したなにふぁむも少なくないのでは?

同じ動画内では西畑さんが運転を披露!なにふぁむからの質問に答えながら楽しそうにトークする車内の様子からは、普段の仲の良さが垣間見えるよう♪

参考:なにわ男子【ドライブで質問答えまくった】CDショップで初心LOVE買ってあげあげ!

タワーレコード 渋谷店

住所
東京都渋谷区神南1丁目22-14
交通
JR山手線渋谷駅から徒歩5分
料金
要問合せ

なにわ男子おすすめ聖地③東京スカイツリー(東京都)

なにわ男子おすすめ聖地③東京スカイツリー(東京都)

3つ目のなにわ男子聖地は東京スカイツリーです。

なにわ男子のデビュー後すぐ、公開された動画が「なにわ男子【初めての東京観光】オープンバスでツアー体験」です。前後編で構成されていて、スカイツリーは前半の動画に登場します!

スカイツリーのイメージキャラクター「ソラカラちゃん」がどのようなキャラクターか、想像しながらイラストでクイズに解答していく7人。誰のイラストが一番本物のソラカラちゃんに近かったのでしょうか?一番そっくりだったメンバーは、ご褒美としてソラカラちゃんとツーショット写真を撮影していました♪

参考:なにわ男子【初めての東京観光】オープンバスでツアー体験〜前編〜

東京スカイツリー(R)

住所
東京都墨田区東京都墨田区押上1丁目1-2
交通
東武スカイツリーラインとうきょうスカイツリー駅からすぐ
料金
展望デッキ=平日 大人2100円、中人1550円、小人950円・休日 大人2300円、中人1650円、小人1000円 / 展望回路=平日 大人1000円、中人800円、小人500円・休日 大人1100円、中人900円、小人550円((※展望デッキ+展望回路のセット料金、障がい者割引、日付指定券あり))

なにわ男子おすすめ聖地④浅草花やしき(東京都)

なにわ男子おすすめ聖地④浅草花やしき(東京都)

続いてご紹介するなにわ男子の聖地は、公式YouTube「なにわ男子【初めての東京観光】オープンバスでツアー体験」の後編で登場した浅草花やしきです!

浅草花やしきには、日本に現存する最古のジェットコースター「ローラーコースター」が今も現役で稼働しています(2023年1月現在)。

こちらの企画では、7人中6人がローラーコースターを体験し、残る1人がお化け屋敷に入ることに!お化け屋敷に入るメンバーを決めるのは、パンチングマシーンを使ったパンチ力対決。

絶対お化け屋敷に入りたくない7人の本気のパンチ&お化け屋敷に入ることになった“あのメンバー”のナイスなリアクションにも注目です!

参考:なにわ男子【遊園地貸切!!】オープンバスで東京観光~後編~

浅草花やしき

住所
東京都台東区浅草2丁目28-1
交通
つくばエクスプレス浅草駅から徒歩3分
料金
入園料=大人1000円、小学生500円、未就学児(2歳以上)無料/乗り物フリーパス(入園料別)=大人2500円、小学生2200円、未就学児2000円/(65歳以上は入園料500円、乗り物フリーパスは2000円、障がい者手帳持参者は入園料無料)

なにわ男子おすすめ聖地⑤レストラン大宮 浅草本店(東京都)

なにわ男子おすすめ聖地⑤レストラン大宮 浅草本店(東京都)

なにわ男子ゆかりの聖地、続いてご紹介するのはレストラン大宮 浅草本店です。

2021年最後のYouTube動画として更新されたのが「なにわ男子【少数派しか…】裏切りの食事会」。浅草の洋食レストラン大宮を舞台に、2択のメニューの中から「選んだ人数が少なかった“少数派”しか食べられない」という企画が行われました!

動画内では「ハンバーグステーキデミグラスソース/ハンバーグステーキジャポネソース」、「昔風ハヤシライス/黒毛和牛ビーフカレー」、「ステーキ丼/フォアグラ丼」が、それぞれ究極の2択として出題。

「ハンバーグステーキジャポネソース」を食べることができたのは大橋さんと高橋さんの通称「橋橋」コンビ。そして「黒毛和牛ビーフカレー」は藤原さん、西畑さん、道枝さん、「フォアグラ丼」を西畑さん、大西さん、長尾さんが獲得したことによって、全員無事に老舗洋食店の伝統の味を堪能することができたのでした♪

参考:なにわ男子【少数派しか…】裏切りの食事会

レストラン大宮 浅草本店

住所
東京都台東区浅草2丁目1-3
交通
地下鉄浅草駅から徒歩5分
料金
鶏の蒸し焼き粒マスタードソース=1800円/タンシチュー=2850円/

なにわ男子おすすめ聖地⑥新川公園〈隅田川テラス〉(東京都)

なにわ男子おすすめ聖地⑥新川公園〈隅田川テラス〉(東京都)

6つ目のなにわ男子ゆかりの聖地は新川公園(隅田川テラス)です。

デビュー前から7人それぞれがドラマや映画にも出演していたなにわ男子。2019年春に放送された日本テレビ系の連続ドラマ『俺のスカート、どこ行った?』では、まだジャニーズJr.だった道枝さん、長尾さんと、King & Princeとしてデビューして1年の永瀬廉さんが共演しました。

ドラマ1話で、道枝さん演じる東条から、新しく赴任してきた「女装家の担任のぶお(古田新太さん)」を誰が一番先に辞めさせられるかという賭けに強引に誘われた内気な生徒・若林(長尾さん)。若林は、のぶおに大事なマスクを取られそうになったという理由で屋上から飛び降りようとします。

飛び降り事件はけが人もなく事なきを得ましたが、若林は東条を許していません。

ドラマ第4話。職業体験でペアを組むことになった際、「まだ許していない」と若林に告げられ、東条が土下座をしたシーンが撮影されたのが、隅田川沿いの新川公園とされています。

春のお散歩などにもぴったりな心地よいスポットなので、のんびりと過ごすのにおすすめな聖地です!

隅田川テラス

住所
東京都中央区隅田川両岸
交通
地下鉄築地駅から徒歩8分
料金
情報なし

なにわ男子おすすめ聖地⑦横浜・八景島シーパラダイス アクアリゾーツ(神奈川県)

なにわ男子おすすめ聖地⑦横浜・八景島シーパラダイス アクアリゾーツ(神奈川県)

なにわ男子ゆかりの聖地おすすめ、続いては横浜・八景島シーパラダイス アクアリゾーツをご紹介します!

2019年春に放送されたドラマ『俺のスカート、どこ行った?』。第4話までで、東条(道枝さん)をはじめとするクラスメイトとも話せるようになってきた若林(長尾さん)。

ある日のこと。違うクラスの女子生徒のスマホを拾い、彼女に一目惚れをしてしまった若林。その話を聞いた若林の担任のぶお、東条、クラスメイトたちは総出で若林の恋を応援することに!

若林が女子生徒をデートに誘った水族館「海のみやこ水族館」として、ロケ地に使われたのが「八景島シーパラダイス」です。

横浜・八景島シーパラダイス アクアリゾーツ

住所
神奈川県横浜市金沢区八景島
交通
シーサイドライン八景島駅からすぐ
料金
アクアリゾーツパス=大人(高校生以上)3300円、小・中学生2000円、幼児(4歳以上)1000円/ワンデーパス=大人5600円、小・中学生4000円、幼児2300円ほか/(障がい者手帳持参で本人と同伴者1名半額)
1 2

東京の新着記事

【東京駅】待ち合わせにおすすめの場所15選!初めてでも安心なスポットを編集部がガイド!

東京駅は、各主要駅や新幹線など複数の路線が乗り入れている東京の玄関口! 交通の利便性はもちろん、駅の地下通路にはたくさんの店が並び、常に多くの観光客やビジネスマンで賑わっています。 初めて訪れると...

東京の人気観光スポットランキング!みんなが調べた東京の観光地TOP10!

今回は東京の人気観光スポットをランキング形式でご紹介します! ランキングの順位は、地図&旅行ガイドブックの昭文社が運営するアプリ「まっぷるリンク」の利用状況から決定。 みんなが調べた“本当に人...

東京の美味しいどら焼き6選 気が利いた手みやげにもおすすめ!

今回は老舗の名店からちょっとおしゃれな新ブランドまで、東京の美味しいどら焼きをご紹介します。 子どもから大人までみんなに愛される定番の和菓子「どら焼き」。 どら焼きの名前の由来は、形が打楽器の...

東京の天ぷらは名店ぞろい!江戸前天ぷら、江戸・明治創業の老舗、しのぎを削る実力派の18軒

お江戸・東京の天ぷら屋は、ご存知のように名店ぞろい!その丁寧なしごとで、国内外からのお客をもてなしています。 老舗といえば、明治初期から続く江戸前天ぷら・浅草の中清に、江戸創業の雷門 三定。明治...

銀座で寿司を食べるなら、職人の技が光る江戸前寿司にする? それとも見た目も華やかなロール寿司? 銀座の寿司おすすめ6選

今回はさまざまなシーンで使える銀座の寿司店をご紹介します。 江戸前の技と粋にこだわる寿司店として名高い「鮨からく」をはじめ、見た目も楽しいロール寿司が人気のダイニングバー「SHARI THE T...

東京で食べたいうどん!絶品シンプル!関西風煮込み!秘伝のカレーうどん!こだわりのうどん店6軒

東京でうまいうどん!ご案内しましょう! 湯島にある料亭のたたずまいを残す一軒家、満川はもう行かれましたか?巣鴨には、行列ができる秘伝レシピのカレーうどん、古奈屋。根津の釜竹には、うどんのほかに酒...

中野ブロードウェイでサブカルの聖地探訪!行くべきスポットとグルメ情報も♪

アニメやマンガなどさまざまなポップカルチャーが集まる、いわゆる「サブカル」の聖地として有名な中野。 「中野ブロードウェイ」をはじめとした有名スポットもありますが、中野サンモール商店街にある「Bo...

豊洲で寿司を食べるなら! 職人技が光るおすすめの6店で旬のネタに舌鼓♪

今回は豊洲でおいしい寿司が食べられる人気店6件をご紹介します。 豊洲市場には職人が握る江戸前寿司が食べられる行列必至の人気店「寿司大」や、口でほろっととろける穴子が名物の老舗「鮨文」など、わざわ...

東京都内の博物館おすすめ36選!定番から穴場博物館までご紹介

東京都内に数多くある博物館。 様々な知識を身に着けることのできる博物館は、新しい発見ができる貴重な空間です。 大人向けのものもあれば家族で楽しめるものもあり、一言に博物館といっても種類は様々。...

東京都内の美術館おすすめ50選!定番から穴場美術館までご紹介

東京に数多くある美術館の中から、おすすめの50選をご紹介します。 それぞれに異なる魅力があり、好みの分かれるアートの世界。 展示方法や雰囲気も美術館によって様々です。 お気に入りの空間で日常...
もっと見る

アイドルのコンサート遠征、ドラマのロケ地巡り、聖地巡礼…「推し活」×「旅行」って実は相性抜群!合言葉は「趣味か仕事か分からない」。
まっぷる編集部のアイドル好き一同が、楽しくお出かけしたくなる記事を不定期更新していきます!まっぷる編集部Twitter(@mapple_editor)でも定期的にアイドル話をつぶやき中。

エリア

トップ >  関東・甲信越 > 首都圏 > 東京 > 
トップ >  関東・甲信越 > 首都圏 > 横浜 > 

この記事に関連するタグ