鎌倉小町通りでおすすめの人気店15選
JR鎌倉駅の東口を出てすぐ、入口の赤い鳥居がシンボルの「小町通り」は、鶴岡八幡宮の参道・若宮大路と並行して続く、鎌倉随一の商店街。 小町通りには、鎌倉らしいお土産が買える店や、歴史ある純喫茶、地...
更新日: 2023年7月28日
今回は神奈川県鎌倉の和菓子のお店をご紹介します。
鎌倉といったら豊島屋の「鳩サブレー」が有名ですが、その他にも尾張徳川家へ御用の品として献上されていた「あがり羊羹」などが購入できます。
また、鎌倉紅谷で「クルミッ子」など鎌倉ならではの和菓子が揃っていますよ。
見た目にもかわいらしい和菓子、お気に入りのお店が見つかるといいですね。
300年以上続く老舗の和菓子店。近隣の御霊神社に祀られる鎌倉権五郎景政にちなむという「権五郎力餅」が名物。素朴で上品な甘みが魅力で、求肥を使った「求肥力餅」ともども、おみやげにぴったりですよ。
サクッとした歯触りの鳩サブレーは明治30(1897)年頃に誕生。そのほか生菓子も販売していますよ。本店でしか買えないハトをモチーフにしたオリジナルグッズも人気が高いです。
江戸時代、尾張徳川家へ御用の品として献上されたことから「あがり」と名付けられた「あがり羊羹」が有名な和菓子店。水ようかんとも蒸しようかんとも違った新鮮な食感を楽しむことができます。
鎌倉の大仏様と観音様をかたどったせんべいが名物の老舗。原材料を吟味し、一枚ずつていねいに焼きあげていますよ。他にもおまんじゅうなど種類も豊富。真心がこもった逸品は味わい深いです。神奈川県指定銘菓製造店でもあります。
秘伝の薄衣をまとった優しい甘さの鎌倉風きんつばは、上質のあんとしっとり炊いたアズキのバランスが絶妙。あんは定番のかぼちゃのほか、抹茶、小豆、桜、栗など10種類以上がそろっていますよ。
昭和12(1937)年に創業した和菓子店「鎌倉するがや」の駅前店。ほどよい甘さのどら焼きが名物で、実演販売もしていますよ。厚めの生地は卵たっぷりでふわふわ。
小町通りにある人気の手焼きせんべい屋さん。店先で1枚ずつ焼き上げ、有機生醤油にくぐらせます。焼きたてのせんべいはなんともいい香り。歩きながらアツアツをほおばるのもいいですね。
【神奈川県・紅葉】例年の見頃時期やイベント、ライトアップなど情報満載!神奈川のおすすめ紅葉スポット13件
【神奈川県・秋の味覚狩り】ミカンにブドウやナシ・サツマイモなど 収穫時期や品種の情報が満載!神奈川のおすすめ味覚狩り9軒
【神奈川県の花火大会2023】今年こそ間近で観たい!開催日や打ち上げ数などの情報満載!神奈川県の花火大会おすすめ16選
【東京近郊編】Sexy Zoneの聖地10選!セクラバさん必見のおすすめスポットをご紹介♪
【鎌倉・和食】本格的なコースからリーズナブルな価格設定のコースが味わえる鎌倉の和食8軒
【おすすめ離島】一度は行ってみたい!見てみたい!日本のおすすめ離島7選をご紹介
辻堂駅からサーファー通りを通って辻堂海浜公園へお散歩♪ 話題のはまぐり直売所も!藤沢市辻堂をめぐる旅へ
鎌倉の朝ごはんスポット15選! 早起きして食べたいおすすめ店をご紹介
神奈川のおすすめ秋デートスポット25選! 絶対に外さない 10・11月のおすすめ秋スポット
ジャニーズおすすめドラマ20選!聖地めぐりにおすすめのロケ地もご紹介します!
まっぷるトラベルガイド編集部は、旅やおでかけが大好きな人間が集まっています。
皆様に旅やおでかけの楽しさ、その土地ならではの魅力をお伝えすることを目標に、スタッフ自らの体験や、旅のプロ・専門家への取材をもとにしたおすすめスポットや旅行プラン、旅行の予備知識など信頼できる情報を発信してまいります!