鎌倉【小町通り&若宮大路】テイクアウトフード! お散歩におすすめ
散策のお楽しみといえばテイクアウトフード。混み合うエリアなので、マップを見ながら効率良くめぐろう。...
更新日:2022年5月10日
鎌倉五山(建長寺、円覚寺、寿福寺、浄智寺、浄妙寺)を始めとして、歴史ある寺社を中心にさまざまな見どころが集まる古都・鎌倉。
江戸時代には、すでに人気観光地として知られており、現在もその名声は健在で、休日はもちろん平日も多くの人が訪れます。
鎌倉観光の醍醐味は基本的に徒歩で回れる気楽さ。しかも、その散策の道すがら美味しい料理が愉しめる店が散在しているところもポイントです。
伝統の味を守る老舗や、新感覚の味を提供する店などで、ご当地の味を楽しんだり、旅の疲れを癒したり…グルメスポットは、おでかけや旅行をより盛り上げる演出となるはずです。
ここでは湘南の海が見下ろせるテラス席があるレストランや、昭和モダンを感じるカフェなど、魅力いっぱいのランチにおすすめの人気店をご紹介します。
※新型コロナウイルス感染症に関連した各店舗の対応・対策により、営業時間等異なる場合があります。あらかじめ最新の状況をご確認ください。
観光客や地元客に愛され続ける人気店の「玉子焼おざわ」 は鎌倉でランチを食べるなら是非おすすめしたい名店です。
「玉子焼おざわ」はJR鎌倉駅から鶴ケ岡八幡宮へと向かう小町通の途中、路地を1本入ったところに位置するビルの2階にある定員11人という小さなお店です。
厚焼き玉子が評判で、これを目当てに大勢のリピーター客が訪れます。
看板の玉子焼きは1人前に卵4個を使っているのでボリュームたっぷり。中までしっかりと火が入りながら、ふんわりと仕上がった熟練の職人技を堪能できます。
焼きたての玉子焼きは、風味豊かなだしの香りが漂い、口に入れるとじゅわっとだしがあふれ出します。
「玉子焼御膳」1350円。玉子焼のおともは明太子ご飯と味噌汁
優しい味わいと食感が病みつきになる玉子焼き。鎌倉を訪れたら、ランチタイムに職人技の絶品を堪能されてはいかがでしょうか。
カウンターテーブルと座敷がある店内。混雑日の昼時には満席に
「TEDDY’S BIGGER BURGERS(テディーズビガーバーガー)」は18年連続ハワイBESTバーガー賞を受賞中のハンバーガーショップ。創業時からの秘伝の自家製ソースとふわふわのバンズが多くのファンをとりこにしています。
目の前に海が広がるテラス席は全部で19席。お昼時、サンサンと輝く湘南の海を眺めながら食べるのがおすすめです。
15種類のスパイスを使⽤したUSビーフ100%のパティは⾵味豊か。「プレミアムオリジナルバーガー」をはじめ、「プレミアムチェダーチーズバーガー」や「たっぷりタルタルフィッシュバーガー」、「特製ロコモコプレート」など多彩なメニューがそろっています。
なかでも「プレミアムアボカドチーズバーガー」はおすすめ人気メニューのひとつです。ハンバーガーのメニューを決めたら、バンズの種類、サイズ、トッピングなどが選択できますよ。自分好みのハンバーガーを召し上がれ。
白を基調とした店内。外国人観光客にも人気
「Amalfi DELLA SERA(アマルフィイデラセーラ)」は江ノ電の線路をまたいで渡り、長い石段を上った山の中腹にある隠れ家的レストラン。店名の「デラセーラ」はイタリア語で「夕日」を意味しています。その名の通り、夕景が自慢のお店です。
広く設けられた70席あるオープンテラスから、海の向こうに葉山海岸、江ノ島、富士山、そして伊豆大島など、雄大な美しい眺望が楽しめます。
テラス席からは海と江の島をはじめ、遠くに富士山などが望める
料理は、しらすや鎌倉野菜など、地元で採れる食材を最大限活かしたメニューが充実しており、なかでも専用の石窯で焼き上げるピッツァは格別。夕日をイメージして誕生した特製「ピッツァ デラセーラ」は一度は食べておきたいおすすめメニューです。
180度に広がるパノラマを眺めながらのランチは、最高のひととき。観光客はもちろん地元の人にも愛されるレストランで、カジュアルで気取らないイタリアンが味わえますよ。
白を基調とした、明るい雰囲気の店内
「Isayah TIME AND SPACE(イザヤタイムアンドスペース)」は北鎌倉の奥地にあり、知る人ぞ知る魅力あふれる穴場スポット。北鎌倉駅から歩いて15分ほどに位置する、約1000坪の敷地を擁するレストラン&カフェです。
定食やピザ、お酒のつまみ、ドリンクなどを提供しています。人気メニューは厚焼きの「ホットケーキ」。じっくり焼き上げる直径約18センチ、厚さ約3センチのボリュームです。シンプルなおいしさにこだわって、バターの風味が香り、素朴な甘さが魅力の昔懐かしい味わいが口の中にふわっと広がります。
昭和モダンな店内。レトロな雰囲気にひかれる客層はさまざま
自然に囲また店内で、食事をしたり、お茶を飲んだり、ぼんやりとしたり…。思い思いの時間を、緑あふれる庭を眺めながら楽しめます。周囲の住宅街よりも高台にあるため、本当に静かな空間が広がっています。
緑のなかを歩いていくと現れる日本家屋と庭園
築約50年の古民家を利用した一軒家レストラン「GARDEN HOUSE(ガーデンハウス)」。通りから緑のトンネルを抜けてエントランスに入っていくと、外の喧騒からは想像がつかない、緑に包まれた風景が待っています。
入口にある緑のトンネル
うっそうとした緑のなか、木々が囲むように開放的なテラス席が配置されて、とても静かで落ち着いた雰囲気が漂います。
木々に囲まれるように開放的なテラス席が配置されている
手作りと地域密着をテーマに、地元鎌倉で110年の歴史あるハムメーカー「鎌倉ハム富岡商会」とコラボレーション。手作りの特性ロースハムや湘南の旬の食材をふんだんに使用した、鎌倉ハムステーキやピザ、ハンバーグ、カレー、パンケーキなど、バラエティ豊かメニューでランチが味わえます。「鎌倉ビール」とコラボした、ここでしか飲めないできたてのクラフトビールもおすすめです。
地元でとれる厳選素材を使うボウルディッシュカフェ「CHAYA BOWL(チャヤボウル)」。鎌倉野菜を楽しめる店として地元客をはじめ、観光客にも評判が広がっています。
料理に使われる素材の中心は鎌倉野菜。しぐれ大根や黄にんじん、からし菜など約8種類の色とりどりの野菜が料理に彩を添えます。
看板メニューは「神奈川県産やまゆり牛ランプ肉ステーキボウル」。鎌倉野菜以外の野菜も使用してボリューム満点!野菜はそれぞれに切り方にこだわっており、素材の味を最大限生かした状態で味わえます。
湘南名物のしらすがたっぷりと盛られた食べ応え十分の「鎌倉釜揚げしらすボウル」1430円もおすすめ。どちらも全7種類のソースと一緒にいただきましょう。
「鎌倉釜揚げしらすボウル」1430円
店内は白を基調とし、広々としているのでくつろいでランチが楽しめます。長谷駅からすぐ近くの場所にあるのも便利! 野菜が好きな人はぜひ立ち寄ってほしいお店です。
DJをしたり、くつろいだりする野菜たちのユニークな絵がいたるところに飾られる
鎌倉の目抜き通りとして有名な小町通りを真っ直ぐ進むと現れる商業施設「こもれび禄岸」。その2階にある「OXYMORON komachi(オクシモロンコマチ)」も、ランチにおすすめのスポットです。
「OXYMORON komachi」はオリジナリティにあふれ、一皿分ずつ小鍋でていねいに仕上げるカレーと、甘いものと雑貨も取り扱うレストラン&ショップです。
カレーは定番人気の「チキンカリー」「和風キーマカリー」など、常時5種類が用意され、辛さは5段階から選べます。おすすめは「エスニックそぼろカリー」。 スパイシーな豚そぼろと、パクチー、大葉、ねぎ、みつ葉を一緒に食べるスタイルで、香りの高さとスパイスの奥深さを感じられます。セットには、くるみ菓子、漬け物もついてきますよ。
「レモンケーキ」550円
食後のデザートには「レモンケーキ」が人気。国産レモンの皮をたっぷり使った、さわやかな風味のケーキで、生地はもっちりとした食感が楽しめます。
満席の場合整理券が出るので、合間で鎌倉散策ができる
東京横浜首都圏関東から全国世界まで、あらゆる情報をお送りします。