トップ >  関西 > 奈良 > 

奈良の神社・お寺ランキングTOP30【2024年】人気の神社・お寺を発表!

まっぷるトラベルガイド編集部

更新日: 2023年12月26日

奈良の神社・お寺ランキングTOP30【2024年】人気の神社・お寺を発表!

今回は、奈良県の神社とお寺をランキング形式でご紹介します。

神社とお寺の順位は、地図&ガイドブックの昭文社・公式アプリ「まっぷるリンク」の利用状況から決定。
みんなが調べた“本当に行きたい神社・お寺”だけが登場する実用的なランキングをお届けいたします。

それでは、奈良の神社・お寺ランキング第30位からスタートです!

奈良の神社・お寺ランキング30位~26位

奈良の神社・お寺ランキング30位~26位

奈良の神社・お寺ランキング30位 朝護孫子寺(生駒郡平群町)

奈良の神社・お寺ランキング30位 朝護孫子寺(生駒郡平群町)

奈良の神社・お寺ランキング第30位は朝護孫子寺です。斑鳩の西、大阪府との境にそびえる信貴山には、毘沙門天が聖徳太子に戦勝をもたらした伝説が残ります。その地に建てられた朝護孫子寺は毘沙門天信仰の総本山で、境内には多くの堂宇が並びます。毎年秋に公開される国宝『信貴山縁起絵巻』をはじめ、霊宝館では多彩な宝物を鑑賞できます。

朝護孫子寺

住所
奈良県生駒郡平群町信貴山2280-1
交通
近鉄生駒線信貴山下駅から奈良交通信貴山門行きバスで15分、終点下車、徒歩15分
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉門、霊宝館は~16:30<最終入場>)
休業日
無休
料金
霊宝館=300円/張り子のトラ=800~80000円/本堂・戒壇めぐり=100円/(障がい者割引あり)

奈良の神社・お寺ランキング29位 法輪寺(生駒郡斑鳩町)

奈良の神社・お寺ランキング29位 法輪寺(生駒郡斑鳩町)

奈良の神社・お寺ランキング第29位は法輪寺です。推古天皇30(622)年、聖徳太子の病気回復を願って、長子である山背大兄王が建立したと伝わります。飛鳥仏や平安仏を数多く所蔵していて、その特徴的なディテールを間近で鑑賞できます。落雷によって三重塔は一度焼失しましたが、昭和50(1975)年に創建当時の様式で再建されました。

法輪寺

住所
奈良県生駒郡斑鳩町三井1570
交通
JR大和路線王寺駅から奈良交通国道横田行きバスで16分、法起寺前下車、徒歩10分
営業期間
通年
営業時間
8:00~17:00(閉門、12~翌2月は~16:30)
休業日
無休
料金
見学料(講堂)=大人500円、中・高校生400円、小学生200円/見学料(講堂、4月15日の妙見会式と11月1~7日の秋季特別展)=別途100~200円/講堂(4月中旬~6月下旬、9月中旬~11月下旬は門で徴収)=500円/(4月下旬~6月下旬・9月下旬~11月下旬は門で徴収、障がい者手帳持参で見学料無料)

奈良の神社・お寺ランキング28位 円成寺(奈良市)

奈良の神社・お寺ランキング28位 円成寺(奈良市)

奈良の神社・お寺ランキング第28位は円成寺です。平安中期の創建といわれ、国の名勝に指定された庭園は、舟遊式と浄土式をあわせた貴重な遺構で、春日堂と白山堂は日本最古の春日造り社殿です。寺宝の数も多く、相應殿には運慶20歳代の作とされる国宝の大日如来坐像が祀られています。

円成寺

住所
奈良県奈良市忍辱山町1273
交通
近鉄奈良線近鉄奈良駅から奈良交通柳生行きバスで30分、忍辱山下車すぐ
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00
休業日
無休
料金
拝観料=大人500円、中・高校生400円、小学生100円/(障がい者手帳持参で半額、30名以上の団体は大人、中・高校生は50円引)

奈良の神社・お寺ランキング27位 當麻寺(葛城市)

奈良の神社・お寺ランキング27位 當麻寺(葛城市)

奈良の神社・お寺ランキング第27位は當麻寺です。聖徳太子の弟、麻呂子(当麻皇子)が建立し、7世紀後半に豪族の当麻氏がこの地に移築しました。飛鳥時代に創建され、白鳳・天平様式の大伽藍を有する當麻寺は、白鳳時代の弥勒如来像や四天王像、中将姫が蓮糸で織り上げたという當麻曼荼羅など、見どころが多くあります。

當麻寺

住所
奈良県葛城市當麻1263
交通
近鉄南大阪線当麻寺駅から徒歩15分
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(閉門17:00)
休業日
無休
料金
本堂・金堂・講堂=大人500円、小学生250円/中之坊庭園・霊宝殿=大人500円、小学生250円/写仏体験=1500円/(特別公開等により変更あり、各塔頭は別料金)

奈良の神社・お寺ランキング26位 法起院(桜井市)

奈良の神社・お寺ランキング26位 法起院(桜井市)

奈良の神社・お寺ランキング第26位は法起院です。長谷寺へと向かう参道で出会う、こぢんまりとしたお堂です。西国三十三所巡礼の開祖である徳道上人がその晩年を過ごした地で、現在は西国三十三所番外札所となっています。

法起院

住所
奈良県桜井市初瀬776
交通
近鉄大阪線長谷寺駅から徒歩15分
営業期間
通年
営業時間
8:30~17:00、12月1日~翌3月19日は9:00~16:30
休業日
無休
料金
無料

奈良の神社・お寺ランキング25位~21位

奈良の神社・お寺ランキング25位~21位

奈良の神社・お寺ランキング25位 海龍王寺(奈良市)

奈良の神社・お寺ランキング25位 海龍王寺(奈良市)

奈良の神社・お寺ランキング第25位は海龍王寺です。平城京の北東の隅にあったため、隅寺とも呼ばれています。遣唐使の航海の安全を願い、光明皇后により天平3(731)年に創建されました。金色に輝く十一面観音菩薩立像が本尊で、光明皇后がみずから刻んだという十一面観音像をもとに、鎌倉時代に慶派の仏師により造立されたものです。ユキヤナギの名所としても知られています。

海龍王寺

住所
奈良県奈良市法華寺北町897
交通
近鉄奈良線近鉄奈良駅から奈良交通西大寺駅行き(法華寺経由)バスで9分、法華寺前下車すぐ
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(閉門)、特別公開時~17:00(閉門)
休業日
荒天時(8月12~17日休、12月24~31日休)
料金
拝観料=大人500円、中・高校生200円、小学生100円/拝観料(特別公開時)=大人600円、中・高校生300円、小学生100円/(障がい者手帳持参で無料)

奈良の神社・お寺ランキング24位 石上神宮(天理市)

奈良の神社・お寺ランキング24位 石上神宮(天理市)

奈良の神社・お寺ランキング第24位は石上神宮です。古墳時代の豪族・物部氏の総氏神で、境内は深い緑に囲まれ、神さびた雰囲気です。古代より朝廷の崇敬があつく、多くのご神宝を収蔵しています。老杉に包まれた境内に建つ檜皮葺きの拝殿は、白河天皇が宮中の神嘉殿を寄進したと伝わります。

石上神宮

住所
奈良県天理市布留町384
交通
近鉄天理線天理駅からタクシーで10分
営業期間
通年
営業時間
5:30~17:30(楼門)、9:00~17:00(授与所)、時期により異なる
休業日
無休
料金
無料

奈良の神社・お寺ランキング23位 吉水神社(吉野郡吉野町)

奈良の神社・お寺ランキング23位 吉水神社(吉野郡吉野町)

奈良の神社・お寺ランキング第23位は吉水神社です。修験宗の格式高い僧坊のひとつで、明治初期の神仏分離令で神社となりました。源義経と静御前が身を隠したというエピソードが残ります。「後醍醐天皇玉座の間」「義経潜居の間」「豊臣秀吉花見の本陣」などがあり、幾度も歴史の舞台となってきました。

吉水神社

住所
奈良県吉野郡吉野町吉野山579
交通
近鉄吉野線吉野駅から吉野山ロープウェイで3分、吉野山駅下車、徒歩15分
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(閉門17:00)
休業日
無休
料金
拝観料(元吉水院)=大人600円、中・高校生400円、小学生300円/(20名以上の団体は1割引)

奈良の神社・お寺ランキング22位 西大寺(奈良市)

奈良の神社・お寺ランキング22位 西大寺(奈良市)

奈良の神社・お寺ランキング第22位は西大寺です。奈良時代後期に西の大寺として創建され、東大寺に匹敵する大伽藍を誇り、鎌倉時代に叡尊が復興に努めました。現在は江戸時代に建てられた本堂、四王堂、愛染堂などが残ります。直径30cmの大きな茶碗で茶を飲む大茶盛式は、年に3回開催されます。

西大寺

住所
奈良県奈良市西大寺芝町1丁目1-5
交通
近鉄奈良線大和西大寺駅から徒歩5分
営業期間
通年
営業時間
8:30~16:00(閉門16:30)
休業日
無休
料金
三堂共通拝観料=大人800円、中・高校生600円、小学生400円/大茶盛式拝服料=2000円(新春)、3500円(春・秋)/(障がい者本堂見学料半額、大茶盛式は事前予約制で実施の可能性あり)

奈良の神社・お寺ランキング21位 壷阪寺(高市郡高取町)

奈良の神社・お寺ランキング第21位は壷阪寺です。西国三十三所観音霊場の第6番札所です。本尊・十一面観音は、盲目の夫とその妻の物語を描いた人形浄瑠璃『壺坂霊験記』でも有名な眼病平癒の観音様です。鳳凰が翼を広げた姿をレリーフした文せん(板状のタイルの一種)や八角円堂の本堂、三重塔などが、往時をしのばせます。

壷阪寺

住所
奈良県高市郡高取町壺阪3
交通
近鉄吉野線壺阪山駅から奈良交通壷阪寺前行きバスで11分、終点下車すぐ
営業期間
通年
営業時間
8:30~17:00(閉門)
休業日
無休
料金
拝観料=大人600円、小人100円/(障がい者手帳持参で本人と同伴者1名無料)

奈良の神社・お寺ランキング20位~16位

奈良の神社・お寺ランキング20位~16位

奈良の神社・お寺ランキング20位 橿原神宮(橿原市)

奈良の神社・お寺ランキング20位 橿原神宮(橿原市)

奈良の神社・お寺ランキング第20位は橿原神宮です。『日本書紀』の記事に基づいて、神武天皇が即位したとされる畝傍の橿原宮址に明治23(1890)年に創建されました。重要文化財である御本殿は、京都御所の元内侍所(賢所)を移築したものです。広大な神域は玉砂利の参道と森の緑が見事に調和し、おごそかな雰囲気です。また境内にある宝物館は創建以来奉納された橿原神宮ゆかりの品々が展示されています。

橿原神宮

住所
奈良県橿原市久米町934
交通
近鉄橿原線橿原神宮前駅から徒歩10分
営業期間
通年
営業時間
開閉門時間は季節により異なる(公式ホームページを確認)、宝物館は土・日曜、祝日9:00~14:00(平日は要予約)
休業日
無休
料金
拝観料=無料/宝物館=大人300円、中・高・大学生200円/(20名以上の団体は割引あり)

奈良の神社・お寺ランキング19位 岡寺(高市郡明日香村)

奈良の神社・お寺ランキング19位 岡寺(高市郡明日香村)

奈良の神社・お寺ランキング第19位は岡寺です。天智天皇の勅願により義淵僧正が建立しました。本尊は奈良時代末に作られた如意輪観音坐像で、弘法大師が日本、中国、インドの土を用いて作ったとされる日本最大の塑像であり、重要文化財に登録されています。また、龍を池に封じ込めたという伝承から、龍蓋寺という別名もあります。

岡寺

住所
奈良県高市郡明日香村岡806
交通
近鉄橿原線橿原神宮前駅から奈良交通飛鳥駅行き「赤かめ」(明日香周遊)バスで26分、岡寺前下車、徒歩10分
営業期間
通年
営業時間
8:00~17:00(閉門、12~翌2月は8:00~16:30)
休業日
無休
料金
拝観料=大人400円、高校生300円、中学生200円、小学生以下は無料/拝観料(1月1~3日)=無料/(障がい者手帳持参で割引あり)

奈良の神社・お寺ランキング18位 談山神社(桜井市)

奈良の神社・お寺ランキング18位 談山神社(桜井市)

奈良の神社・お寺ランキング第18位は談山神社です。のちに天智天皇となる中大兄皇子と藤原鎌足が本殿裏山で大化改新にまつわる談合を行なったのが名前の由来です。鎌足の長男が鎌足にゆかりのこの多武峰(とうのみね)へと墓を移したとされます。静かな山中に浮かび上がる朱色の社殿が美しいです。

談山神社

住所
奈良県桜井市多武峰319
交通
近鉄大阪線桜井駅から桜井市コミュニティバス談山神社行きで25分、終点下車、徒歩3分
営業期間
通年
営業時間
8:30~16:30(最終受付)
休業日
無休
料金
拝観料=大人600円、小学生300円/(障がい者手帳持参で本人と同伴者1名半額)

奈良の神社・お寺ランキング17位 中宮寺(生駒郡斑鳩町)

奈良の神社・お寺ランキング17位 中宮寺(生駒郡斑鳩町)

奈良の神社・お寺ランキング第17位は中宮寺です。聖徳太子の母・穴穂部間人皇后のため、西の法隆寺と対照的な位置に建立された日本最古の尼寺であり、太子創建七か寺のひとつです。本堂に安置される本尊の菩薩半跏像は、アルカイックスマイルと呼ばれる世にも穏やかな笑顔をたたえる飛鳥仏です。本堂は昭和43(1968)年に建立されたものです。

中宮寺

住所
奈良県生駒郡斑鳩町法隆寺北1丁目1-2
交通
JR大和路線法隆寺駅からエヌシーバス法隆寺門前行きバスで4分、中宮寺前下車、徒歩5分
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:15(閉門16:30)、10月1日~翌3月20日は~15:45(閉門16:00)
休業日
無休
料金
高校生以上600円、中学生450円、小学生300円(法隆寺参拝者は高校生以上500円、30名以上で団体割引あり、障がい者手帳持参で無料)

奈良の神社・お寺ランキング16位 室生寺(宇陀市)

奈良の神社・お寺ランキング16位 室生寺(宇陀市)

奈良の神社・お寺ランキング第16位は室生寺です。奈良時代末期の創建と伝わります。室生山の深緑に囲まれた境内には斜面にかけて造られた金堂、天竺様を応用した本堂、日本最小の五重塔などの国宝建築が建ち並びます。金堂の本尊である釈迦如来立像など多くの国宝仏を有し、仏教美術の宝庫としても名高いです。

室生寺

住所
奈良県宇陀市室生78
交通
近鉄大阪線室生口大野駅から奈良交通室生寺前行きバスで14分、終点下車、徒歩5分
営業期間
通年
営業時間
8:30~17:00(閉門)、12~翌3月は9:00~16:00(閉門)※状況により変動あり
休業日
無休
料金
入山料=大人600円、小人400円/寳物殿入館料=400円/(障がい者と同伴者1名入山料400円、団体は大人500円、小人300円)

奈良の神社・お寺ランキング15位~11位

奈良の神社・お寺ランキング15位~11位

奈良の神社・お寺ランキング15位 法華寺(奈良市)

奈良の神社・お寺ランキング15位 法華寺(奈良市)

奈良の神社・お寺ランキング第15位は法華寺です。光明皇后が、父・藤原不比等の邸宅跡に建立した総国分尼寺で、大和三門跡尼寺のひとつです。本尊の十一面観音菩薩立像は、唇に紅をさした白檀の一木造りで、インドの問答師が光明皇后の姿を写したと伝えられます。慶長6(1601)年、豊臣秀頼と淀君の寄進により兵火や地震で失った本堂が再建されました。

法華寺

住所
奈良県奈良市法華寺町882
交通
近鉄奈良線近鉄奈良駅から奈良交通西大寺駅行き(法華寺経由)バスで8分、法華寺前下車、徒歩3分
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30
休業日
無休
料金
拝観料=大人700円、小・中学生350円/お守り犬(要予約)=2000円(小)、3300円(大)/(特別拝観時は別料金(要HP確認))

奈良の神社・お寺ランキング14位 元興寺(奈良市)

奈良の神社・お寺ランキング14位 元興寺(奈良市)

奈良の神社・お寺ランキング第14位は元興寺です。平城遷都にともない、養老2(718)年、飛鳥の法興寺が移されて元興寺となりました。奈良時代は東大寺や興福寺と並ぶ大寺院で、猿沢池の南端から現在のならまち一帯は元興寺の旧境内でした。浄土信仰の隆盛とともに極楽堂内にあった智光曼荼羅に信仰が集まり、鎌倉時代以降、智光曼荼羅に加え聖徳太子、弘法大師への民間信仰の寺院となっていきました。1998年に世界遺産に登録されました。

元興寺

住所
奈良県奈良市中院町11
交通
近鉄奈良線近鉄奈良駅から徒歩15分
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(閉門17:00)
休業日
無休
料金
拝観料=大人500円、中・高校生300円、小学生100円/拝観料(秋季特別展期間)=大人600円/(奈良市内在住の70歳以上見学料無料、障がい者手帳持参で本人と同伴者1名見学料半額、20名以上の団体は400円(秋季特別展期間中540円))

奈良の神社・お寺ランキング13位 大神神社(桜井市)

奈良の神社・お寺ランキング13位 大神神社(桜井市)

奈良の神社・お寺ランキング第13位は大神神社です。日本最古の神社のひとつで、三輪山がご神体のため本殿はなく、拝殿と独特の形をした三ツ鳥居のみが立っています。農業や厄除けなど生活全般の守護神として信仰されているほか、酒造りの神としても知られます。卜定祭や酒まつりなど、数々の由緒ある祭りも行われています。

大神神社

住所
奈良県桜井市三輪1422
交通
JR桜井線三輪駅から徒歩5分
営業期間
通年
営業時間
境内自由(授与所は8:45~16:30<閉所>)
休業日
無休
料金
情報なし

奈良の神社・お寺ランキング12位 金峯山寺(吉野郡吉野町)

奈良の神社・お寺ランキング12位 金峯山寺(吉野郡吉野町)

奈良の神社・お寺ランキング第12位は金峯山寺です。修験道の根本道場で、吉野山の中心的存在です。7世紀末に役小角(=役行者)が開いた金峯山に、蔵王権現の姿を山桜に刻み、堂を建てて祀ったのが蔵王堂だと伝わります。参道には銅の鳥居や仁王門がそびえ立ち、見る者を圧倒します。寺の手前にある銅の鳥居(発心門)は大峯奥駈道の入口です。

金峯山寺

住所
奈良県吉野郡吉野町吉野山2498
交通
近鉄吉野線吉野駅から吉野山ロープウェイで3分、吉野山駅下車、徒歩10分
営業期間
通年
営業時間
8:30~16:00(最終受付)
休業日
無休
料金
蔵王堂拝観=大人800円、中・高校生600円、小学生400円/金剛蔵王権現像開帳時=大人1600円、中・高校生1200円、小学生800円/(障がい者手帳持参で本人半額、介護が必要な場合のみ同伴者1名半額)

奈良の神社・お寺ランキング11位 法起寺(生駒郡斑鳩町)

奈良の神社・お寺ランキング11位 法起寺(生駒郡斑鳩町)

奈良の神社・お寺ランキング第11位は法起寺です。聖徳太子の子である山背大兄王が創建しましたが、当初の姿を残すのは三重塔のみで、慶雲3(706)年頃の造立といわれています。高さは約24m、初層・2層の柱間が3間、3層の柱間が2間という安定感が特徴です。また寺の周辺にコスモスが咲くことでも有名です。

法起寺

住所
奈良県生駒郡斑鳩町岡本1873
交通
JR大和路線王寺駅から奈良交通国道横田行きバスで16分、法起寺前下車、徒歩3分
営業期間
通年
営業時間
8:30~17:00(閉門)、11月4日~翌2月21日は~16:30(閉門)
休業日
無休
料金
拝観料=大人300円/

奈良の神社・お寺ランキング10位~7位

奈良の神社・お寺ランキング10位~7位

奈良の神社・お寺ランキング10位 飛鳥寺(高市郡明日香村)

奈良の神社・お寺ランキング10位 飛鳥寺(高市郡明日香村)

奈良の神社・お寺ランキング第10位は飛鳥寺です。蘇我馬子が推古天皇4(596)年に建立した日本初の本格的寺院で、法興寺、元興寺とも呼ばれます。百済出身の僧・寺工が知識や技術を提供し大伽藍を造営しました。本尊の釈迦如来像は、「飛鳥大仏」として親しまれています。

飛鳥寺

住所
奈良県高市郡明日香村飛鳥682
交通
近鉄橿原線橿原神宮前駅から奈良交通飛鳥駅行き「赤かめ」(明日香周遊)バスで19分、飛鳥大仏前下車すぐ
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:15(閉門17:30、10~翌3月は~16:45<閉門17:00>)
休業日
無休(4月7~9日休)
料金
拝観料=大人350円、中・高校生250円、小学生200円/(30名以上の団体は大人320円、中・高校生220円、小学生170円、障がい者は大人170円、中・高校生120円、小学生100円)

奈良の神社・お寺ランキング9位 新薬師寺(奈良市)

奈良の神社・お寺ランキング9位 新薬師寺(奈良市)

奈良の神社・お寺ランキング第9位は新薬師寺です。天平19(747)年、光明皇后が夫である聖武天皇の眼病平癒を願って創建しました。入母屋造りの本堂は、創建当時のまま残る唯一の建造物です。堂内には国宝の薬師如来坐像や十二神将立像が安置されています。

新薬師寺

住所
奈良県奈良市高畑町1352
交通
近鉄奈良線近鉄奈良駅から奈良交通市内循環外回りバスで6分、破石町下車、徒歩10分
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00
休業日
無休
料金
拝観料=一般600円、中・高校生350円、小学生150円/(30名以上の団体は一般550円、中・高校生300円、小学生120円、障がい者手帳、奈良市老春手帳持参で無料)

奈良の神社・お寺ランキング8位 東大寺 大仏殿(奈良市)

奈良の神社・お寺ランキング8位 東大寺 大仏殿(奈良市)

奈良の神社・お寺ランキング第8位は東大寺 大仏殿です。「奈良の大仏」として知られる本尊、盧舎那仏を安置する金堂で、現在の建物は江戸中期に再興されたものです。正面約57m、奥行き約50m、高さ約48mは木造建築として世界最大級です。

東大寺 大仏殿

住所
奈良県奈良市雑司町406-1
交通
近鉄奈良線近鉄奈良駅から奈良交通市内循環外回りバスで5分、大仏殿春日大社前下車、徒歩10分
営業期間
通年
営業時間
7:30~17:30(閉門、時期により異なる)
休業日
無休
料金
拝観料=大人(中学生以上)600円、小学生300円/(30名以上の団体は大人550円、高校生500円、中学生400円、小学生200円(小学校は班別行動・グループ行動の場合、団体扱い不可)、高齢者は奈良市老春手帳またはななまるカード持参で無料、障がい者手帳持参で本人と同伴者1名大人300円、小学生150円)

奈良の神社・お寺ランキング7位 長谷寺(桜井市)

奈良の神社・お寺ランキング7位 長谷寺(桜井市)

奈良の神社・お寺ランキング第7位は長谷寺です。真言宗豊山派の総本山であり、西国三十三所観音霊場の第8番札所です。朱鳥元(686)年、天武天皇の病気治癒を願って道明上人が開創しました。登廊や五重塔、京都の清水寺と同じ懸造の本堂など見どころが多数あります。ボタンや桜が美しい花の寺としても人気を集めています。

長谷寺

住所
奈良県桜井市初瀬731-1
交通
近鉄大阪線長谷寺駅から徒歩15分
営業期間
通年
営業時間
8:30~17:00(閉門)、3・10・11月は9:00~、12~翌2月は9:00~16:30(閉門)、ぼたんまつり期間などは延長あり
休業日
無休
料金
大人500円、中・高校生500円、小学生250円、特別拝観料は別途(障がい者手帳持参で本人と同伴者1名半額)

奈良の神社・お寺ランキング6位~4位

奈良の神社・お寺ランキング6位~4位

奈良の神社・お寺ランキング6位 薬師寺(奈良市)

奈良の神社・お寺ランキング6位 薬師寺(奈良市)

奈良の神社・お寺ランキング第6位は薬師寺です。白鳳時代、天武天皇が皇后の病気平癒を願い発願したのが始まりです。天災や兵火により、東塔を残して創建時の姿を失い荒廃していましたが、昭和43年からお写経勧進を全国で行ない、復興が始められ、現在はきらびやかな建物が並ぶ壮大な伽藍が甦りつつあります。境内には数々の仏像、平山郁夫画伯の大唐西域壁画など見どころがあふれています。

薬師寺

住所
奈良県奈良市西ノ京町457
交通
近鉄橿原線西ノ京駅からすぐ
営業期間
通年
営業時間
8:30~16:30(閉門17:00)
休業日
無休
料金
通常拝観料(東塔・西塔特別公開時)=大人1100円、中・高校生700円、小学生300円/共通拝観料(東塔・西塔特別公開時)=大人1600円、中・高校生1200円、小学生300円/(時期により拝観料・拝観可能な場所は異なる、25名以上の団体は通常拝観料(東塔・西塔特別公開時)大人1000円、中・高校生630円、小学生270円、障がい者割引あり)

奈良の神社・お寺ランキング5位 唐招提寺(奈良市)

奈良の神社・お寺ランキング5位 唐招提寺(奈良市)

奈良の神社・お寺ランキング第5位は唐招提寺です。東大寺を離れることを決意した鑑真和上が、新田部親王の旧宅を賜り、天平宝字3(759)年に戒律を学ぶための修行道場として開いたことが始まりです。当初はあくまでも和上の私寺として、講堂や、旧宅を改造した経蔵などのみでしたが、徐々に寺としての体裁が整い、8世紀後半に、鑑真和上の弟子の如宝が金堂を完成させました。中世の兵火や明治時代の廃仏毀釈を経ても寺観を失わず、多くの天平時代の伽藍や文化財を今に伝えています。

唐招提寺

住所
奈良県奈良市五条町13-46
交通
近鉄橿原線西ノ京駅から徒歩8分
営業期間
通年
営業時間
8:30~16:30(閉門17:00)
休業日
無休
料金
拝観料=大人1000円、中・高校生400円、小学生200円/特別拝観料(拝観料別途)=大人1000円、中・高校生400円、小学生300円/新宝蔵(拝観料別途)=大人200円、小・中・高校生100円/(障がい者と同伴者1名半額、学校の引率者は無料、奈良市老春手帳(ななまるカード)の提示で5月19日、6月5~7日以外は拝観料無料、30名以上の団体は大人800円、中・高校生320円、小学生160円)

奈良の神社・お寺ランキング4位 法隆寺(生駒郡斑鳩町)

奈良の神社・お寺ランキング4位 法隆寺(生駒郡斑鳩町)

奈良の神社・お寺ランキング第4位は法隆寺です。聖徳太子ゆかりの寺で、7世紀頃に建てられたと言われています。五重塔・金堂を中心とする西院伽藍と、夢殿が中心の東院伽藍とに大きく分かれており、広さ約18万7000平方メートルの境内には、飛鳥時代をはじめとする各時代の粋を集めた建築物が軒を連ねます。大宝蔵院を中心に収蔵されている宝物は、国宝・重要文化財指定だけで約190件、総計2300余点に及び、「法隆寺地域の仏教建造物」として法起寺とともに世界遺産に登録されています。

法隆寺

住所
奈良県生駒郡斑鳩町法隆寺山内1-1
交通
JR大和路線法隆寺駅から奈良交通法隆寺参道行きバスで5分、終点下車徒歩3分
営業期間
通年
営業時間
8:00~17:00(閉門)、11月4日~翌2月21日は~16:30(閉門)
休業日
無休
料金
西院伽藍内、大宝蔵院百済観音堂、東院伽藍内(共通券)=大人1500円、小学生750円/
1 2

奈良の新着記事

記事の一覧を見る

記事をシェア

※掲載の情報は取材時点のものです。お出かけの際は事前に最新の情報をご確認ください。

まっぷるトラベルガイド編集部は、旅やおでかけが大好きな人間が集まっています。

皆様に旅やおでかけの楽しさ、その土地ならではの魅力をお伝えすることを目標に、スタッフ自らの体験や、旅のプロ・専門家への取材をもとにしたおすすめスポットや旅行プラン、旅行の予備知識など信頼できる情報を発信してまいります!