トップ >  関西 > 大阪 > 

【旅行好きのまっぷるマガジン読者が選ぶ!】大阪市に行くなら訪れるべきテーマパークランキング TOP3!気になる第1位は「TAKOPA」

まっぷるトラベルガイド編集部

更新日: 2024年5月14日

この記事をシェアしよう!

【旅行好きのまっぷるマガジン読者が選ぶ!】大阪市に行くなら訪れるべきテーマパークランキング TOP3!気になる第1位は「TAKOPA」

まっぷるトラベルガイドでは、旅行ガイドブックまっぷるマガジンの昭文社が運営する無料旅行アプリ「まっぷるリンク」の利用状況から、大阪市で訪れるべきテーマパークをランキング。

旅行好きのまっぷるユーザーが多く訪れた大阪市のテーマパークはどこなのでしょうか?

それではみんなが訪れた「本当に人気のテーマパーク」だけが登場する実用的なランキングをお届けいたします!

第1位 関西最大級のたこやきテーマパーク「TAKOPA」

 width=640大阪市に行くなら訪れるべきテーマパーク第1位はTAKOPA。アクセスはJRゆめ咲線ユニバーサルシティ駅からすぐ。

大阪で有名な人気たこ焼き店6軒が一堂に集結。正統派の元祖たこ焼きから、こだわりの創作たこ焼きまで、食べくらべできるテーマパーク。各店舗の座席はもちろん、食べくらべゾーンも設置している。

TAKOPA

住所
大阪府大阪市此花区島屋6丁目2-61ユニバーサル・シティウォーク大阪 4階
交通
JRゆめ咲線ユニバーサルシティ駅からすぐ
営業期間
通年
営業時間
11:00~22:00(時期により異なる)
休業日
無休
料金
うまいもんセット(くくる)=1490円(12個)/元祖たこ焼き(会津屋)=750円(12個)/ハーフ&ハーフ(十八番)=950円(10個)/玉屋ざんまい(玉屋)=1200円(9個)/ソースマヨ(甲賀流)=500円(9個)/濃厚Wチーズ(やまちゃん)=880円(6個)/

第2位 日本最大級の高さの観覧車から眺める絶景「天保山大観覧車」

 width=640大阪市に行くなら訪れるべきテーマパーク第2位は天保山大観覧車。アクセスは地下鉄大阪港駅から徒歩5分。

回転輪の直径約100mという日本最大級の観覧車。晴れた日には生駒山や明石海峡、関西国際空港までが見渡せる。足元までガラス張りのシースルーキャビンもある。2015年4月からは、LED照明による間接光と直接光を組み合わせた、観覧車としては世界初のライトアップ手法で、様々な光のアートを演出している。

天保山大観覧車

住所
大阪府大阪市港区海岸通1丁目1-10
交通
地下鉄大阪港駅から徒歩5分
営業期間
通年
営業時間
10:00~20:45(閉店21:00)、土・日曜、祝日は~21:45(閉店22:00)、時期により異なる
休業日
不定休、海遊館の休みに準じる
料金
3歳以上900円(小学生未満は要保護者、障がい者手帳持参で本人と同伴者1名半額)

第3位 梅田のランドマーク「HEP FIVE 観覧車」

 width=640大阪市に行くなら訪れるべきテーマパーク第3位はHEP FIVE 観覧車。アクセスは阪急大阪梅田駅からすぐ。

ビルの間に挟まれた真っ赤な観覧車。直径約75m、最上部の高さ約106mで、1周約15分で回る。4人乗りのゴンドラすべてに冷暖房を備え、快適に大阪の街を一望できる。

HEP FIVE 観覧車

住所
大阪府大阪市北区角田町5-15HEP FIVE 7階
交通
阪急大阪梅田駅からすぐ
営業期間
通年
営業時間
11:00~22:45(閉館23:00)
休業日
不定休、HEP FIVEの休みに準じる、荒天時(点検期間休)
料金
小学生以上600円、乳幼児無料

まっぷるユーザーの人気ランキングはいかがでしたか?

 width=640
昭文社が運営するアプリ「まっぷるリンク」の利用状況から生まれた今回のランキング。


有名どころが勢ぞろいした形なので「ここはもう行ったよ」というスポットもあったかもしれませんね。

もしランキング内に「まだ訪れていない場所」を見つけられた方。みんなが気になっているスポットへ一足先に出かけるチャンスです!

次回のおでかけでは、まっぷるリンクを使って楽しんでくださいね。

※掲載スポット情報は取材時のものです。お出かけ時に必ず最新の情報をご確認ください

まっぷるリンク(無料)を利用する

iPhoneをご利用のかたはこちら


Androidをご利用のかたはこちら

大阪の新着記事

【関西】雨の日におすすめの室内おでかけスポット17選 雨の日を楽しく乗り切ろう!

雨だからといって貴重なお休みの日にごろ寝したり、 会いたい人に会うのを先延ばしにするなんてもったいない! そこで今回は、天気を気にせず楽しめる、室内のおでかけスポットをご紹介します。 定番...

【旅行好きのまっぷるマガジン読者が選ぶ!】大阪市に行くなら訪れるべき歴史的建造物ランキング TOP3!気になる第1位は「北浜レトロビルヂング」

まっぷるトラベルガイドでは、旅行ガイドブックまっぷるマガジンの昭文社が運営する無料旅行アプリ「まっぷるリンク」の利用状況から、大阪市で訪れるべき歴史的建造物をランキング。旅行好きのまっぷるユーザーが多...

【旅行好きのまっぷるマガジン読者が選ぶ!】大阪市に行くなら訪れるべき体験館・宿泊体験施設ランキング TOP3!気になる第1位は「大阪市立クラフトパーク」

まっぷるトラベルガイドでは、旅行ガイドブックまっぷるマガジンの昭文社が運営する無料旅行アプリ「まっぷるリンク」の利用状況から、大阪市で訪れるべき体験館・宿泊体験施設をランキング。旅行好きのまっぷるユー...

【旅行好きのまっぷるマガジン読者が選ぶ!】大阪市に行くなら訪れるべき桜の名所ランキング TOP3!気になる第1位は「大阪城公園の桜」

まっぷるトラベルガイドでは、旅行ガイドブックまっぷるマガジンの昭文社が運営する無料旅行アプリ「まっぷるリンク」の利用状況から、大阪市で訪れるべき桜の名所をランキング。旅行好きのまっぷるユーザーが多く訪...

【旅行好きのまっぷるマガジン読者が選ぶ!】大阪市に行くなら訪れるべき観光名所ランキング TOP3!気になる第1位は「新世界」

まっぷるトラベルガイドでは、旅行ガイドブックまっぷるマガジンの昭文社が運営する無料旅行アプリ「まっぷるリンク」の利用状況から、大阪市で訪れるべき観光名所をランキング。旅行好きのまっぷるユーザーが多く訪...

【旅行好きのまっぷるマガジン読者が選ぶ!】大阪市に行くなら訪れるべき甘味処さんランキング TOP3!気になる第1位は「宇治園 心斎橋本店」

まっぷるトラベルガイドでは、旅行ガイドブックまっぷるマガジンの昭文社が運営する無料旅行アプリ「まっぷるリンク」の利用状況から、大阪市で訪れるべき甘味処さんをランキング。旅行好きのまっぷるユーザーが多く...

【旅行好きのまっぷるマガジン読者が選ぶ!】大阪市に行くなら訪れるべきパン屋さんランキング TOP3!気になる第1位は「嵜本ベーカリー 大阪初號本店」

まっぷるトラベルガイドでは、旅行ガイドブックまっぷるマガジンの昭文社が運営する無料旅行アプリ「まっぷるリンク」の利用状況から、大阪市で訪れるべきパン屋さんをランキング。旅行好きのまっぷるユーザーが多く...

【旅行好きのまっぷるマガジン読者が選ぶ!】大阪市に行くなら訪れるべきバーランキング TOP3!気になる第1位は「英国パブ シャーロックホームズ」

まっぷるトラベルガイドでは、旅行ガイドブックまっぷるマガジンの昭文社が運営する無料旅行アプリ「まっぷるリンク」の利用状況から、大阪市で訪れるべきバーをランキング。旅行好きのまっぷるユーザーが多く訪れた...

【旅行好きのまっぷるマガジン読者が選ぶ!】大阪市に行くなら訪れるべきタワーランキング TOP3!気になる第1位は「通天閣」

まっぷるトラベルガイドでは、旅行ガイドブックまっぷるマガジンの昭文社が運営する無料旅行アプリ「まっぷるリンク」の利用状況から、大阪市で訪れるべきタワーをランキング。旅行好きのまっぷるユーザーが多く訪れ...

【旅行好きのまっぷるマガジン読者が選ぶ!】大阪市に行くなら訪れるべきそば屋さんランキング TOP3!気になる第1位は「瓢亭」

まっぷるトラベルガイドでは、旅行ガイドブックまっぷるマガジンの昭文社が運営する無料旅行アプリ「まっぷるリンク」の利用状況から、大阪市で訪れるべきそば屋さんをランキング。旅行好きのまっぷるユーザーが多く...
もっと見る

※掲載の情報は取材時点のものです。お出かけの際は事前に最新の情報をご確認ください。

まっぷるトラベルガイド編集部は、旅やおでかけが大好きな人間が集まっています。

皆様に旅やおでかけの楽しさ、その土地ならではの魅力をお伝えすることを目標に、スタッフ自らの体験や、旅のプロ・専門家への取材をもとにしたおすすめスポットや旅行プラン、旅行の予備知識など信頼できる情報を発信してまいります!

エリア

トップ >  関西 > 大阪 > 

この記事に関連するタグ