エリア・ジャンルからさがす

トップ > 日本 > 東海・北陸

東海・北陸

東海・北陸のおすすめの観光スポット

ガイドブック編集部が厳選した東海・北陸のおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。厳選の食材と調理方法とみそだれがバランスよくマッチ「矢場とん 名古屋駅名鉄店」、陶磁器を一堂に集めた「たじみ陶器まつり」、遊歩道は散策に最適。6月下旬にはハナショウブが外宮の池を彩る「外宮勾玉池のハナショウブ」など情報満載。

  • スポット:10,938 件
  • 記事:966 件

東海・北陸の魅力・見どころ

大都会から3000メートル級の山岳地帯まで多彩な魅力に富む

名古屋を中心とした東海エリアには、東は浜名湖などがある静岡、西は伊勢志摩などが人気の三重、さらに北には飛騨高山や奥飛騨温泉郷などで有名な岐阜があり、変化に富んだ旅が楽しめる。北陸は百万石の城下町・金沢や能登半島を持つ石川、黒部峡谷や五箇山などがある富山、若狭湾に面した見どころ豊富な福井までを含むエリア。

東海・北陸のおすすめエリア

東海・北陸の新着記事

【静岡タウン】遊びながら学べる施設をチェック!

静岡の産業、歴史、自然史などを、遊び感覚で学べる施設がいっぱい。雨の日もOKで、入場料もリーズナブル...

金沢旅行 1泊2日モデルコース 観光の王道スポットをめぐるパーフェクトプラン!

金沢へ1泊2日で旅行する際に、王道観光スポットを効率よくめぐるモデルコースをご案内♪ひがし茶屋街~兼...

ひがし茶屋街のちょこっとスイーツ おやつに食べたい甘い物はこちら

ひがし茶屋街で人気のちょこっとスイーツをセレクトしました。カフェでのんびりする時間はないし、ひがし茶...

【金沢みやげ】持って帰りたい地元の美味10選

日本海と豊かな山からの食材に恵まれた金沢には、厳しい冬を乗り越えるために発達した保存食や個性的な加工...

「おわら風の盆」の歴史や鑑賞に役立つ情報を紹介!

3日間で約20万人の観客を動員する「おわら風の盆」。おわら節の旋律に合わせて揃いの衣装をまとった踊り...

大井川港名物!桜えびとしらすを味わう紅白丼♪ おすすめのお店はこちら

静岡県で唯一「桜えび」と「しらす」の両方が水揚げされる大井川港。大井川港ならではのおめでたい紅白丼を...

【熊野】思わず写真を撮りたくなる雄大な美景!

海と山に恵まれた熊野の雄大な景色。この大自然が織り成す神秘を目に焼きつけるだけではもったいない。アン...

【伊勢神宮内宮】お参りモデルコースをチェック!

日本人の大御祖神とされる天照大御神を祀る内宮は、古くから人々が憧れてきた特別な聖地。緑豊かな宮域を歩...

【名古屋城本丸御殿】近代城郭御殿の最高傑作に迫る!名古屋城内の名所めぐりや基本情報も満載♪

名古屋城の魅力の一つ、戦火によって惜しくも焼失した本丸御殿。10年にわたる復元工事を経て2018年に...

【富山グルメ】新鮮漁港メシをランチで楽しむ♪

朝獲れキトキトの魚を味わうなら漁港が一番。黒部、魚津、新湊、氷見。富山が誇る4大漁港は海の幸が集まる...
もっと見る

10,781~10,800 件を表示 / 全 10,938 件

東海・北陸のおすすめスポット

矢場とん 名古屋駅名鉄店

厳選の食材と調理方法とみそだれがバランスよくマッチ

昭和22(1947)年創業の「なごやめし」代表のみそかつ店。食材や揚げ方にこだわり、秘伝のみそだれを合わせる。絶妙な味のバランスがやみつきになる。

矢場とん 名古屋駅名鉄店

住所
愛知県名古屋市中村区名駅1丁目2-1名鉄百貨店本店本館 9階
交通
名鉄名古屋本線名鉄名古屋駅からすぐ
料金
鉄板とんかつ定食=1836円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~22:00(閉店23:00)
休業日
不定休、名鉄百貨店の休みに準じる

たじみ陶器まつり

陶磁器を一堂に集めた

数多くの陶磁器商社が、本町オリベストリートを中心に軒を連ねた露店で陶磁器を販売する。絵付教室など地場産業にちなんだ体験教室や、オープンカフェ、大道芸などのイベントも開催。

たじみ陶器まつり

たじみ陶器まつり

住所
岐阜県多治見市本町オリベストリート周辺
交通
JR中央本線多治見駅から徒歩15分
料金
店舗により異なる
営業期間
4月第2土・日曜
営業時間
たじみ陶器まつり9:00~18:00(1日目)・9:00~17:00(2日目)、詳細は要問合せ
休業日
情報なし

外宮勾玉池のハナショウブ

遊歩道は散策に最適。6月下旬にはハナショウブが外宮の池を彩る

6月下旬、ハナショウブが外宮の池を彩る。池をめぐる遊歩道は散策にもよい。また仲秋の名月の宵には観月会が催される。平成24(2012)年には第2回式年遷宮記念としてせんぐう館が開館した。

外宮勾玉池のハナショウブ

外宮勾玉池のハナショウブ

住所
三重県伊勢市豊川町279
交通
近鉄山田線伊勢市駅から徒歩5分
料金
無料
営業期間
6月下旬
営業時間
5:00~18:00(閉門、時期により異なる)
休業日
期間中無休

慶龍寺

鬼伝説の地。「峠の地蔵」は、厄除けとしても知られている

かつて宇津谷峠は、昼でも暗く、旅人を襲う鬼伝説が語られていたところ。寺には「峠の地蔵」が祀られており、厄除けとしても知られている。

慶龍寺

慶龍寺

住所
静岡県静岡市駿河区宇津ノ谷729-1
交通
JR静岡駅からしずてつジャストライン藤枝駅行きバスで30分、宇津ノ谷入口下車、徒歩10分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
8:00~18:00(閉門)
休業日
無休(彼岸時期休、盆時期休)

養老温泉ゆせんの里 本館

四季の花々に囲まれての湯あみ、メニュー豊富な食事処が評判

自然治癒力を高めるためのホリスティックスペース。南欧風のガーデン内にある温泉施設では四季の花々を眺めながら湯あみ。多彩なメニューがそろう食事処も備えている。

養老温泉ゆせんの里 本館
養老温泉ゆせんの里 本館

養老温泉ゆせんの里 本館

住所
岐阜県養老郡養老町押越1522-1
交通
養老鉄道美濃高田駅からタクシーで5分
料金
入浴料=大人880円、小人(3~小学生)450円/入浴料(土・日曜、祝日)=大人990円/朝風呂=大人770円、小人(3~小学生)300円/朝風呂(土・日曜、祝日)=大人880円/温熱療法館(養老汗蒸幕・五色岩盤浴など)=2500円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~21:30(閉館22:00)、朝風呂は8:00~15:00(最終受付10:00)
休業日
第4木曜、祝日の場合は前日休

なかじま猿田彦温泉

波穏やかな七尾湾内の多島美が眼の前に開けるオーシャン温泉

国民宿舎「能登小牧台」が引く温泉。平成16年に姉妹館の入浴専用施設「いやしの湯」に湧出した温泉。いずれも七尾湾を望む海際に建ち、海の眺めの爽快感を味わいながら湯あみを楽しめる。

なかじま猿田彦温泉

住所
石川県七尾市中島町小牧
交通
のと鉄道七尾線西岸駅から徒歩10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

近江町ふれあい館

金沢の人気店と大型駐車場が入る施設

近江町市場の一部と周辺ビルの再開発によって完成した新たな拠点。海産物加工品や野菜、フルーツなどの5店舗が入るほか、駐車場は225台を収容。車でのアクセスも便利。

近江町ふれあい館

住所
石川県金沢市上近江町
交通
JR金沢駅から北鉄バスで5分、武蔵ヶ辻・近江町市場下車すぐ

美笠

浜松の旬の食材を酒のおともに

地元をよく知る老舗割烹。春は漁船から仕入れるカツオの刺身、初夏は新茶の天ぷらなど、新鮮素材を生かす一品料理はお任せ。おすすめは地酒3種類が付く利き酒セット。

美笠
美笠

美笠

住所
静岡県浜松市中央区元浜町138-1
交通
遠州鉄道八幡駅から徒歩5分
料金
カツオのお造り=864円/ランチ(要予約)=1000円~/夜のコース=3780円~/花の舞大吟醸(1合)=1500円/
営業期間
通年
営業時間
18:00~22:00(L.O.、2階は要予約)
休業日
日・月曜、祝日、2階は無休

東別院会館

様々なイベントに利用され、便利な立地にある会館

東別院の駅からすぐのところにある劇場。450席あり、公演会が多い。利用料金が安いこともあり、名古屋市内の小規模即売会などが開催されることも多い。

東別院会館

東別院会館

住所
愛知県名古屋市中区橘2丁目8-45
交通
地下鉄東別院駅から徒歩3分
料金
利用施設により異なる
営業期間
通年
営業時間
9:00~21:00
休業日
無休(年末年始休)

デリシャスコート

名古屋限定品なども取り揃える

ジェイアール名古屋タカシマヤ1階北ブロックのグルメ店エリア。トレンド感あるグルメ店がずらりと並ぶ。行列ができる人気店がそろう。

デリシャスコート

住所
愛知県名古屋市中村区名駅1丁目1-4ジェイアール名古屋タカシマヤ 1階
交通
JR名古屋駅からすぐ
料金
店舗より異なる
営業期間
通年
営業時間
店舗により異なる
休業日
店舗より異なる

くまげら工房

木の温もり感じるオーダー家具

美しい広葉樹を使ったオリジナル木工家具オーダーの店。職人が一品ひと品ていねいに仕上げるバック型の木の時計やトレイ、イスなど木製のインテリア小物を中心に製作販売している。

くまげら工房
くまげら工房

くまげら工房

住所
福井県吉田郡永平寺町荒谷29-14-1
交通
えちぜん鉄道勝山永平寺線永平寺口駅から京福バス永平寺行きで12分、荒谷下車すぐ
料金
バックの時計=25000円/木の皿(スタンド付き、3枚セット)=30000円/お昼寝ベンチ(栗の木)=40000円/持手付カッティングボード=4800円/ (オリジナル家具のため料金に変動あり)
営業期間
通年
営業時間
8:30~18:00
休業日
日曜(予約があれば営業、GW休、盆時期休、年末年始休)

コナミスポーツクラブ 岐阜

歩行湯や水風呂の内湯、露天風呂、マッサージ室など設備充実

岐阜駅に直結するコナミスポーツクラブに併設する登録会員制の施設。ゆったりとした浴場には歩行湯や水風呂、露天風呂、サウナがあるほか、エンダモロジーやマッサージ室など設備も充実。

コナミスポーツクラブ 岐阜
コナミスポーツクラブ 岐阜

コナミスポーツクラブ 岐阜

住所
岐阜県岐阜市橋本町1丁目10-1アクティブG 2階
交通
JR岐阜駅からすぐ
料金
入浴料=大人980円、小人(3歳~小学生)490円/入浴料(土・日曜、祝日)=大人1080円、小人540円/ (初回時要会員登録(会員証発行手数料1080円))
営業期間
通年
営業時間
10:00~24:00(土曜は~22:00、日曜、祝日は~21:00)
休業日
第1・3火曜、祝日の場合は翌平日休

五箇山国民休養地相倉キャンプ場

世界遺産相倉合掌造り集落のすぐ近く、豊かな自然に囲まれる

設備は炊事場と洋式トイレで、ファイヤーサークルもある。近くには「ゆ~楽」「五箇山荘」「くろば温泉」などの温泉施設があり、森林浴を楽しみながら相倉集落内を散策するのもおすすめ。

五箇山国民休養地相倉キャンプ場
五箇山国民休養地相倉キャンプ場

五箇山国民休養地相倉キャンプ場

住所
富山県南砺市相倉611
交通
東海北陸自動車道福光ICから国道304号で五箇山方面へ向かい、「世界遺産」相倉合掌造り集落駐車場内キャンプ場利用申し込み場へ。福光ICから17km
料金
サイト使用料=1組用サイト(テント2張りまで)2500円、1人用小サイト1500円/
営業期間
4月中旬~11月中旬
営業時間
イン12:00~17:00、アウト8:00~10:00
休業日
期間中無休

魚とおばんざい 奥志摩 別邸

旬の食材と職人の感性を味わう一期一会の料理

漁港直送の魚介を始め、全国から仕入れる極上の食材を調理。食材を見てから調理法を決める、料理長の感性が生きた料理は絶品だ。カウンターに並んだおばんざいを見て注文するのも楽しい。

魚とおばんざい 奥志摩 別邸

魚とおばんざい 奥志摩 別邸

住所
愛知県名古屋市中区錦3丁目17-1第5錦ビル 1階
交通
地下鉄栄駅からすぐ
料金
おばんざい=500円~/
営業期間
通年
営業時間
17:00~23:00(ドリンクは~23:30)
休業日
日曜、祝日

道の駅 そばの郷らっせぃみさと

そば打ち体験をした後はそばを使ったみやげを買おう

そばを味わい、楽しむ道の駅で、本格的な二八そば打ちが体験できる(要予約)。地元農家による朝採れの新鮮野菜や果物の直売も好評。地元野菜を使った天ぷらそばが自慢。

道の駅 そばの郷らっせぃみさと

住所
岐阜県恵那市三郷町佐々良木1461-1
交通
中央自動車道恵那ICから県道68号・66号を多治見方面へ車で7km
料金
そば打ち体験(4名以上、1名)=1080円/天ざるそば=1180円/玉そば=470円/2年熟成そばみそ=690円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~18:30(冬期は~17:30)、レストランは10:00~18:00(冬期は~17:30)
休業日
月曜、祝日の場合は翌日休(12月28~30日休、1月1~3日休)

雄山

神の山立山の頂上へ

富士山、白山と並び、日本三霊山として知られる立山。その名は総称で、一般的には雄山が主峰とされている。古くから信仰の対象として参拝登山が行われた山頂を目指そう。石畳の遊歩道が整備されているが、途中から急勾配の岩場も待ち受ける。片道約2時間の登山でも山頂は標高3000mを超えるので、防寒具などの準備をしっかりとして出発しよう。

雄山

雄山

住所
富山県中新川郡立山町芦峅寺
交通
富山地方鉄道立山線立山駅から立山ケーブルカーで7分、美女平駅で立山高原バス室堂行きに乗り換えて50分、終点下車、徒歩2時間
料金
情報なし
営業期間
通年(冬期道路閉鎖のため観光は4月中旬~11月)
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

μPLAT金山

つかえる駅ナカ

名鉄金山駅直結の駅ナカ商業施設。毎日の通勤・通学のついでに「プラッと」立ち寄れるレストランやカフェ、雑貨ショップ、各種サービスなど、バラエティ豊かな店舗が集まっている。

μPLAT金山

μPLAT金山

住所
愛知県名古屋市熱田区金山町1丁目1-18
交通
名鉄名古屋本線金山駅構内
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
店舗により異なる
休業日
無休

内藤記念くすり博物館

薬や薬草の知識を深める

エーザイ株式会社の創業者、内藤豊次が開設した薬の博物館。薬の歴史や健康科学について国内外の多彩な資料で学ぶことができるほか、約700種類もの薬草・薬木が育つ薬用植物園の見学も楽しめる。

内藤記念くすり博物館

住所
岐阜県各務原市川島竹早町1
交通
名鉄各務原線各務原市役所前駅からふれあいバス川島線で30分、内藤記念くすり博物館下車すぐ
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:00(閉館16:30)
休業日
月曜(年末年始休)

大衆酒場 多可能

一家4代にわたりのれんを守る老舗

創業八十余年、街中で一家四代にわたりのれんを守る老舗居酒屋。酒の肴は60種ほどで定番メニューがそろう。常に老若男女で賑わう店内はどこか温かく懐かしい雰囲気。

大衆酒場 多可能
大衆酒場 多可能

大衆酒場 多可能

住所
静岡県静岡市葵区紺屋町5-4
交通
JR静岡駅から徒歩3分
料金
生ビール(中)=518円/まぐろのすきみ=454円/黒はんペんフライ=410円/桜えび天ぷら=時価/刺身(各種)=864円~/おでん(10~翌4月のみ・1本)=108円/
営業期間
通年
営業時間
16:30~22:30(閉店23:00)
休業日
日曜、祝日(GW休、盆時期休、年末年始休)

ジャンルで絞り込む