トップ >  関東・甲信越 > 信州・清里 > 長野・志賀高原・妙高 > 小布施 > 

小布施の栗スイーツ大集合!定番からニューカマーまで勢ぞろい

まっぷるマガジン編集部

更新日: 2022年5月17日

この記事をシェアしよう!

小布施の栗スイーツ大集合!定番からニューカマーまで勢ぞろい

江戸時代に徳川将軍家への献上栗の産地として知られた小布施。
時を経た栗の里は、個性豊かな栗菓子のパラダイスとなりました。

小布施堂本店や栗の木テラスなど人気店を集めてご紹介します。

小布施の栗はナゼ有名?

小布施の栗はナゼ有名?

小布施の酸性土壌は香りと甘さに優れた栗を育む。江戸時代は甲州ブドウなどと共に「徳川三大果」と謳われた。

Cafe saku-G

栗庵風味堂(左記E)内に併設されたカフェ。地産地消にこだわったスイーツが人気。

Cafe saku-G

たっぷりの栗と濃厚なソフトがマッチ!
小布施牛乳を使った濃厚ソフトクリームに、銅釜で練り上げた栗餡と栗の甘露煮、渋皮煮をトッピング。

Cafe saku-G

住所
長野県上高井郡小布施町小布施414
交通
長野電鉄長野線小布施駅から徒歩12分
料金
栗づくし=600円/栗あん&アイスモッフル=800円/コーヒー=500円/カフェラテ=600円/りんごジュース=300円/

栗の木テラス

日本紅茶協会認定の紅茶を豊富にそろえた、シックな洋館の落ち着きあるカフェ。

栗の木テラス

濃厚な栗の風味が紅茶にぴったり!モンブラン 450円
国産の栗をふんだんに使ったこだわりのスイーツ。甘さは控えめながら、しっかりした栗の味が楽しめる。

栗の木テラス

住所
長野県上高井郡小布施町小布施中町784
交通
長野電鉄長野線小布施駅から徒歩7分
料金
モンブラン=450円/栗ロール=400円/マロンシュークリーム=240円/紅茶=500円~/ダージリン=700円/栗の木オリジナルティー=550円/

小布施堂本店

素材と味にこだわる栗菓子がそろう、小布施を代表する老舗。

小布施堂本店
小布施堂本店

まろやかな食感の栗鹿ノ子の進化形!まろやかのこ 648円
甘さを控えめにして、栗本来の風味と食感を生かしながらまろやかに練り上げた一品。

小布施堂本店
小布施堂本店

しっとりケーキの中に大きな栗がゴロゴロ!くりあんケーキ
栗あんをたっぷり練り込んだ生地に、栗あんと渋皮栗を加えて焼き込んだスライスケーキ。

小布施堂 本店

住所
長野県上高井郡小布施町808
交通
長野電鉄長野線小布施駅から徒歩10分
料金
季節の御料理(コース)=3000円/栗菓子とお抹茶のセット=700円/季節の御料理と今月の生栗菓子お抹茶つき=3500円/天然水のかき氷(栗あん抹茶ミルク)=860円/栗鹿ノ子(小)=1404円/栗鹿ノ子羊羹=1599円/栗最中(5個)=1480円/栗むし=1026円/

桜井甘精堂本店

1808(文化5)年創業。小布施名物・栗羊かん、栗鹿ノ子を作った老舗。

桜井甘精堂本店
桜井甘精堂本店

桜井甘精堂 本店

住所
長野県上高井郡小布施町774
交通
長野電鉄長野線小布施駅から徒歩8分
料金
純栗もなか(10~翌5月上旬)=1080円(5個入)/純栗ようかん=1296円/純栗かの子=1296円/栗どらやき=195円/くりまんじゅう=951円(8個入)/善光寺落雁=594円(18枚入)/栗アイス小布施=432円/

栗庵風味堂

1864(元治元)年創業。栗菓子は昔ながらの手法で、手作りで仕上げる。

栗庵風味堂

風味豊かな栗餡を3種の皮で堪能!栗庵もなか 各270円
国産栗のみで仕上げた栗餡を、最中皮で味わう。プレーン、ココア、抹茶の3種類。

栗庵風味堂

住所
長野県上高井郡小布施町小布施414
交通
長野電鉄長野線小布施駅から徒歩12分
料金
初栗=194円/栗庵もなか=270円/栗ようかん=1404円/栗ごはん=756円~/

小布施栗トピックス

えんとつ

えんとつ

人気の栗スイーツのアレンジメニューを堪能
小布施堂本店で新栗期間のみ提供される「栗の点心 朱雀」。この店では、このスイーツをアレンジした、和栗ペーストたっぷりの「モンブラン朱雀」が通年で味わえる。

モンブラン朱雀(ドリンク付き)1600円
「モンブラン朱雀」なら1年中味わえます!
※2021年9月10日(金)~2021年10月18日(日)の間はオンラインからの事前予約制。
詳しくはこちらから

えんとつ

住所
長野県上高井郡小布施町小布施808
交通
長野電鉄長野線小布施駅から徒歩8分
料金
モンブラン朱雀セット=1600円/(モンブラン朱雀は9月中旬~10月中旬まではオンラインからの事前予約制)

信州・清里の新着記事

長野の温泉地ランキング!みんなが調べた人気の温泉地TOP10!

今回は長野県の「人気の温泉地ランキング」をご紹介します!ランキングの順位は、地図&旅行ガイドブックの昭文社が運営するアプリ「まっぷるリンク」の利用状況から決定。 みんなが調べた“本当に人気の温泉地”...

「ツルヤ」のハイレベルなオリジナルコーヒー全7テイストを飲み比べてみた!

長野県の人気ご当地スーパー「ツルヤ」は高品質なオリジナルブランド商品が好評で、さまざまな食料品が充実しています。 そこで今回は、ジュースからアルコール飲料まで幅広くそろうツルヤのオリジナル飲料のなか...

長野の人気観光スポットランキング!みんなが調べた長野の観光地TOP10!

今回は長野の人気観光スポットをランキング形式でご紹介します! ランキングの順位は、地図&旅行ガイドブックの昭文社が運営するアプリ「まっぷるリンク」の利用状況から決定。 みんなが調べた“本当に人...

「ツルヤ」のジャムは素材のおいしさが詰まった絶品♪ おすすめ&注目ジャムをセレクトしました

「ツルヤといえばジャム」という方もいるほど、長野県のご当地スーパー「ツルヤ」にはオリジナルジャムがたくさんあります。 売り場にある大きな棚一面を埋め尽くすほどのジャムは圧巻。 色とりどりのジャムは...

「ツルヤ」大好き主婦ライターが厳選! 長野県のご当地スーパーツルヤで買って良かった人気オリジナル商品11選

長野県で絶大な人気を誇るスーパー「ツルヤ」。 なかでも人気のオリジナルブランドのアイテムは見逃せません。 スーパーやコンビニエンスストアで目にすることが増えているプライベートブランド商品。 ...

日本有数のりんごの名産地 長野県飯綱町へ!ワイナリーや直売所でりんご旅♪

長野市の北に位置する飯綱町は、りんご栽培がさかんな「りんごの町」です。 農産物直売所の「いいづなマルシェむーちゃん」には、秋になると新鮮なりんごがたくさん並び、丘の上にある「サンクゼールの丘」で...

「ツルヤ」でゲットしたい1000円前後のおみやげにぴったりのアイテムって何? 信州の定番みやげから地元民イチオシの逸品まで勢ぞろい!

旅行先でおみやげを買う際のショップとして、近年注目が集まっているのがご当地スーパー。 長野市の善光寺や避暑地の軽井沢など、観光スポットが多く集まる長野県では「ツルヤ」というスーパーが人気なんです。 ...

【長野・松本のそば】松本市街・乗鞍高原・沢渡の旨いそば屋さん11軒!郷土料理とうじそばも味わうべし

そば王国・信州は松本。美味しいそば屋さんが数多くある中から、おすすめの11軒をご案内します。 松本では、乗鞍と奈川がそばの産地として知られています。奈川の郷土料理「とうじそば」は竹で編んだ小さな...

長野の有名スーパー「ツルヤ」おすすめ食品15選! 主婦目線で調理&実食しました

「ツルヤ」というスーパーをご存知ですか? 全国的には認知度はさほど高くないかもしれませんが、今注目のおすすめスーパーなんです。 ツルヤは長野県の各地に展開しているスーパーで、軽井沢周辺の別荘...

細田守監督作品ランキング!今見たい注目の映画6本&聖地やスポットも徹底ガイド!

唯一無二の作家性で、日本の、ひいては世界のアニメーション作品シーンを牽引してきた細田守監督。 本記事では、2006年『時をかける少女』から2021年『竜とそばかすの姫』まで全6本の長編劇場作品を、僭...
もっと見る

観光情報を観光地ごとに紹介する雑誌スタイルの旅行ガイドブック「まっぷるマガジン」。その取材スタッフや編集者が足で集めた「遊ぶ」「食べる」「買う」「見る」「泊る」のおすすめ情報をご紹介しています。