【信州】こんなトコ!人気エリア&基本情報をチェック!
信州は南北に長い高原の国。地形や文化をもとに7つのエリアに分けて、それぞれの魅力をチェック。旅の前に信州の全貌をつかんでおこう。...
トップ > 関東・甲信越 > 信州・清里 > 長野・志賀高原・妙高 > 小布施 >
江戸時代に徳川将軍家への献上栗の産地として知られた小布施。時を経た栗の里は、個性豊かな栗菓子のパラダイスだ。
小布施の酸性土壌は香りと甘さに優れた栗を育む。江戸時代は甲州ブドウなどと共に「徳川三大果」と謳われた。
栗庵風味堂(左記E)内に併設されたカフェ。地産地消にこだわったスイーツが人気。
たっぷりの栗と濃厚なソフトがマッチ!
小布施牛乳を使った濃厚ソフトクリームに、銅釜で練り上げた栗餡と栗の甘露煮、渋皮煮をトッピング。
日本紅茶協会認定の紅茶を豊富にそろえた、シックな洋館の落ち着きあるカフェ。
濃厚な栗の風味が紅茶にぴったり!モンブラン 420円
国産の栗をふんだんに使ったこだわりのスイーツ。甘さは控えめながら、しっかりした栗の味が楽しめる。
素材と味にこだわる栗菓子がそろう、小布施を代表する老舗。
まろやかな食感の栗鹿ノ子の進化形!まろやかのこ 1080円
甘さを控えめにして、栗本来の風味と食感を生かしながらまろやかに練り上げた一品。
しっとりケーキの中に大きな栗がゴロゴロ!くりあんケーキ 324円
栗あんをたっぷり練り込んだ生地に、栗あんと渋皮栗を加えて焼き込んだスライスケーキ。
1808(文化5)年創業。小布施名物・栗羊かん、栗鹿ノ子を作った老舗。
1864(元治元)年創業。栗菓子は昔ながらの手法で、手作りで仕上げる。
風味豊かな栗餡を3種の皮で堪能!栗庵もなか 各216円
国産栗のみで仕上げた栗餡を、最中皮で味わう。プレーン、ココア、抹茶の3種類。
小布施の中心部にある栗焼き菓子の人気店。「福栗焼き」の大きな看板が目印。
皮はしっとり栗は芳醇な味わい。福栗焼き 320円(1個)
薄皮の中に甘さ控えめの栗餡と栗が丸ごと入った焼き菓子。30分かけて焼き上げる。
観光情報を観光地ごとに紹介する雑誌スタイルの旅行ガイドブック「まっぷるマガジン」。その取材スタッフや編集者が足で集めた「遊ぶ」「食べる」「買う」「見る」「泊る」のおすすめ情報をご紹介しています。