トップ >  中国・四国 > 山陽・瀬戸内 > 広島・宮島 > 宮島 > 

【宮島】最旬ニュース!知って得する観光情報をチェック!

まっぷるマガジン編集部

更新日: 2018年7月10日

この記事をシェアしよう!

【宮島】最旬ニュース!知って得する観光情報をチェック!

食べ歩きグルメが充実したり、ラグジュアリーな宿が誕生したりと、宮島に新たな魅力が増加中!観光前にチェックしておきたい、最旬ニュースをお届け♪

めでぃパノ

2018年4月宮島でスタート
宮島めぐりに便利なバーチャルガイド。観光地のQRコードを読み取ると、全天球360度のパノラマ映像、文化や歴史など紹介する動画や音声解説などが流れる。

News① 大鳥居を眺めながらクラフトビールを楽しめる

●宮島ブルワリー
2017年11月オープン 宮島初のブルワリー誕生
広島の地ビールを牽引する宮島ビールが、宮島初のブルワリーをオープンさせた。弥山の天然水で仕込むビールは季節替わりで豊富にそろい、広島県瀬戸田産のサマーフレッシュを使った「プリンセスオレンジ」など広島ならではのビールも楽しめる。1階が醸造所とビアスタンド、3階がビアレストランで構成され、大鳥居を望むロケーションも魅力的!

電話番号:0829-40-2607
営業時間:11:00~22:00(フードは〜21:00、時期により変動あり)
定休日:木曜(祝日の場合は営業)
住所:廿日市市宮島町459-2
交通:宮島桟橋から徒歩10分
駐車場:なし

1階 ビアスタンド

表参道商店街に面した開放的な造りが印象的。立ち飲みカウンターがあり、5種類のビールが味わえる。テイクアウトもOK!

1階 ビアスタンド

モダンでシックな雰囲気の1階のビアスタンド

1階 ビアスタンド

ビールはSサイズ350円、Rサイズ600円

3階 ビアレストラン

大鳥居を望むガラス張りの店内で、9種類のビールが味わえる。通年楽しめる宮島カキ(生ガキを除く)をはじめ、グリル、パスタなどビールに合う料理がスタンバイ。

3階 ビアレストラン

3階レストランでは、お試し3種セット1080円(185㎖×3種類)も用意

3階 ビアレストラン

生ガキ(11~3月頃の限定) 1個 378円
甘くクリーミーな味わいの宮島沖のカキ。軽やかなビールとマッチ

3階 ビアレストラン

生穴子の藻塩焼き 1814円
瀬戸内海産の生穴子を藻塩のみで焼き上げ、オリーブオイルで風味付け

3階 ビアレストラン

前菜盛り合わせ 756円
前菜の内容は日替わり。風味豊かなデュンケルと一緒にどうぞ

3階 ビアレストラン

瀬戸内海と大鳥居を望む窓際の席が一番人気

News② 参拝前後のお楽しみ♪つまみ食いグルメがさらに充実!

●表参道商店街
スイーツやカキ、モヒートなどバラエティ豊かな新店が続々オープンし、嚴島神社の参拝前後の楽しみがますます充実!島内の人気店がプロデュースする店など、ハイレベルな味に注目が集まる。

News② 参拝前後のお楽しみ♪つまみ食いグルメがさらに充実!

宮島のメインストリートは食べ歩きパラダイス

牡蠣屋のモヒート

2017年5月オープン

牡蠣屋のモヒート

モヒート 各500円
自家菜園のミントと自家製フルーツコンポートが爽やか。ノンアルコールもある

牡蠣屋

住所
広島県廿日市市宮島町539
交通
宮島桟橋から徒歩7分
料金
焼きがき(1個)=300円/牡蠣屋定食=2150円/牡蠣屋のオイル漬け(お土産用瓶詰)=1300円/かきめし弁当=1080円/かきフライ=1080円/

かきふくまる

2017年6月オープン

電話番号:0829-44-2537
営業時間:10:00~16:00頃
定休日:不定休
住所:廿日市市宮島町553-2
交通:宮島桟橋から徒歩5分
駐車場:なし

かきふくまる
かきふくまる

焼ガキ 1個200円~
生産者直営店が提供する焼ガキは、濃厚なうま味が魅力的!

古今果anco

2017年2月オープン

電話番号:0829-44-1020
営業時間:10:00~18:00
定休日:無休
住所:廿日市市宮島町490
交通:宮島桟橋から徒歩10分
駐車場:なし

古今果anco

宇治抹茶(右)250円、アンコロネ(左)200円
クリームと職人が丁寧にたいた粒餡が絶妙

News③ まだまだ進化が止まらない宮島のカフェブームに注目!

スターバックスコーヒー厳島表参道店

2017年11月オープン
日本初の船で行くスターバックスとして話題。最大の魅力は、ガラス張りの店内から広がる瀬戸内海と大鳥居のロケーション。宮島の伝統工芸品である木の杓子をディスプレイした空間美にも注目を。

電話番号:0829-40-2205
営業時間:9:00~20:00
定休日:無休
住所:廿日市市宮島町459-2
交通:宮島桟橋から徒歩10分
駐車場:なし

スターバックスコーヒー厳島表参道店

スターバックスラテTall399円、シナモンロール313円

スターバックスコーヒー厳島表参道店

宮島ブルワリーの1・2階に誕生

News④ 憧れの宮島ステイを叶えてくれる和モダンホテルが誕生

ホテル宮島別荘

2017年9月オープン
和モダンで統一された上質な宿。客室は町家、海、山をイメージした3タイプがそろう。館内には、おしゃれなバーやラウンジ、大浴場もある。

ホテル宮島別荘

ベーカリー「島旨PAN」を併設

ホテル宮島別荘

「山の別荘」の客室は、木漏れ日がさしこむ心地よい空間

ホテル宮島別荘

住所
広島県廿日市市宮島町1165
交通
宮島桟橋からすぐ
料金
1泊2食付=25000円~/

リブマックスリゾート安芸宮島

2017年7月オープン
大鳥居を望む展望風呂や岩盤浴など癒しの施設が充実。一部の客室にはシモンズ製のベッドを導入しており、快適な宮島ステイを満喫できる。

リブマックスリゾート安芸宮島

内風呂が付いた「ジュニアスイート」

リブマックスリゾート安芸宮島

大鳥居を望む開放的な展望風呂

リブマックスリゾート安芸宮島

住所
広島県廿日市市宮島町魚之棚町634
交通
宮島桟橋から徒歩10分
料金
素泊まり(和室)=7000円~/素泊まり(露天風呂付)=8000円~/

News⑤ ライトアップまで満喫したい人に朗報!夜まで営業する本格和食処が登場

島飯 縁

2017年2月オープン
宮島沖のブランドガキ「極鮮王」などの瀬戸内の幸を中心に、旬の食材の持ち味を生かした創作和食に定評がある。昼はカキと穴子を使った御膳、夜は約50種類の一品料理を提供する。

電話番号:0829-30-8252
営業時間:11:00~14:15、17:00~20:30
定休日:火曜
住所:廿日市市宮島町531-4
交通:宮島桟橋から徒歩7分
駐車場:なし

島飯 縁

穴子入り玉子焼864円。地酒756円~と一緒にどうぞ

島飯 縁

路地裏の2階にある隠れ家空間

天扇

2017年3月オープン
宮島では珍しい江戸前寿司の店。広島サーモンや鯛など朝どれの瀬戸内の魚介をはじめ、ワサビや米など使う食材の多くが地元産。職人が一貫ずつ提供するカウンター席が人気。

電話番号:0829-44-1233
営業時間:11:30~13:30、17:00~22:30
定休日:水曜(祝日の場合は翌日休)
住所:廿日市市宮島町810-1
交通:宮島桟橋から徒歩5分
駐車場:なし

天扇

季節により内容が異なるにぎり(上)1900円、牡蠣汁500円

天扇

路地裏を抜けた先にある穴場店

中国・四国の新着記事

島根県奥出雲町で絶景とたたらの里めぐり 自然たっぷりの奥出雲をご案内

中国山地の山間にある島根県奥出雲町は、日本の原風景そのままの自然に満ちた山陰の奥地。 古事記や日本書紀に「スサノオノミコトが降り立った」と記されている地で、ヤマタノオロチ伝説の舞台ともいわれています...

高知の温泉地ランキング!みんなが調べた人気の温泉地TOP10!

今回は高知県の「人気の温泉地ランキング」をご紹介します!ランキングの順位は、地図&旅行ガイドブックの昭文社が運営するアプリ「まっぷるリンク」の利用状況から決定。 みんなが調べた“本当に人気の温泉地”...

愛媛の温泉地ランキング!みんなが調べた人気の温泉地TOP10!

今回は愛媛県の「人気の温泉地ランキング」をご紹介します!ランキングの順位は、地図&旅行ガイドブックの昭文社が運営するアプリ「まっぷるリンク」の利用状況から決定。 みんなが調べた“本当に人気の温泉地”...

徳島の温泉地ランキング!みんなが調べた人気の温泉地TOP10!

今回は徳島県の「人気の温泉地ランキング」をご紹介します!ランキングの順位は、地図&旅行ガイドブックの昭文社が運営するアプリ「まっぷるリンク」の利用状況から決定。 みんなが調べた“本当に人気の温泉地”...

山口の温泉地ランキング!みんなが調べた人気の温泉地TOP10!

今回は山口県の「人気の温泉地ランキング」をご紹介します!ランキングの順位は、地図&旅行ガイドブックの昭文社が運営するアプリ「まっぷるリンク」の利用状況から決定。 みんなが調べた“本当に人気の温泉地”...

島根の温泉地ランキング!みんなが調べた人気の温泉地TOP10!

今回は島根県の「人気の温泉地ランキング」をご紹介します!ランキングの順位は、地図&旅行ガイドブックの昭文社が運営するアプリ「まっぷるリンク」の利用状況から決定。 みんなが調べた“本当に人気の温泉地”...

広島の温泉地ランキング!みんなが調べた人気の温泉地TOP10!

今回は広島県の「人気の温泉地ランキング」をご紹介します!ランキングの順位は、地図&旅行ガイドブックの昭文社が運営するアプリ「まっぷるリンク」の利用状況から決定。 みんなが調べた“本当に人気の温泉地”...

鳥取の温泉地ランキング!みんなが調べた人気の温泉地TOP10!

今回は鳥取県の「人気の温泉地ランキング」をご紹介します!ランキングの順位は、地図&旅行ガイドブックの昭文社が運営するアプリ「まっぷるリンク」の利用状況から決定。 みんなが調べた“本当に人気の温泉地”...

香川の温泉地ランキング!みんなが調べた人気の温泉地TOP10!

今回は香川県の「人気の温泉地ランキング」をご紹介します!ランキングの順位は、地図&旅行ガイドブックの昭文社が運営するアプリ「まっぷるリンク」の利用状況から決定。 みんなが調べた“本当に人気の温泉地”...

岡山の温泉地ランキング!みんなが調べた人気の温泉地TOP10!

今回は岡山県の「人気の温泉地ランキング」をご紹介します!ランキングの順位は、地図&旅行ガイドブックの昭文社が運営するアプリ「まっぷるリンク」の利用状況から決定。 みんなが調べた“本当に人気の温泉地”...
もっと見る

観光情報を観光地ごとに紹介する雑誌スタイルの旅行ガイドブック「まっぷるマガジン」。その取材スタッフや編集者が足で集めた「遊ぶ」「食べる」「買う」「見る」「泊る」のおすすめ情報をご紹介しています。