【鶴岡】地元絶品素材を使った!野菜レストランへ行こう!
山と海に囲まれた鶴岡。庄内平野には鳥海山からミネラルたっぷりの伏流水が流れ込み、栄養価の高い野菜が種類豊富に採れる。滋味あふれる和食店や素材本来の味を楽しめるイタリアンで、新鮮食材のグルメを堪能しよう...
トップ > 東北 > 南東北 > 庄内・出羽三山・鳥海山 > 出羽三山 >
山形・庄内の特産品がずらり
鶴岡産だだちゃ豆の和風パイや、新鮮なミルクをたっぷり使ったロールケーキなど、山形の特産品を使ったオリジナルスイーツが豊富にそろう。店内には、おいしいコーヒーが飲めるお休み処もある。
スタイリッシュな外観のおみやげ処
素材を生かしたデザートが魅力
旬の食材を使った季節感あふれるデザートが評判。人気の高い「芋ようかん」は、混ぜ込まれた皮が食感のアクセントになっている。ほかにも、地元産の野菜を使ったキッシュなどを販売している。
芋ようかん(1個、130円〜)
銘菓「古鏡」をおみやげに
創業明治20(1887)年の老舗菓子店。上品な甘さの餡で求肥餅を包んだ「古鏡」は、鶴岡を代表する銘菓のひとつ。期間限定で販売している「冬水ようかん」(648円)などの郷土菓子も評判。
手仕事による味わい深い漬け物
創業明治41(1908)年、元酒蔵だった建物を漬け物蔵として利用。庄内産の野菜や山菜のおいしい漬け物処として知られる。木の樽を使い、手仕事で作る本場の味が評判。蔵は無料で見学できる(要予約)。
重厚な外観。「粕漬詰合せ」(1134円)が定番の人気商品
ろうそくの絵付けを体験
手描きによる多彩な柄の美しい絵ろうそくが並ぶ。江戸幕府11代将軍徳川家斉に「日本一の職人芸」と称賛された伝統の逸品は、おみやげにもぴったり。店内では絵ろうそくの絵付け体験(要予約)も楽しめる。
あでやかな手描き絵ろうそく(324円〜)
レトロなキネマで映画の世界に浸る
昭和初期に建てられた木造の工場を映画館にリノベーション。木のぬくもりを感じながらゆったり映画鑑賞ができる。オリジナルの座席も好評だ。無料で立ち寄れるエントランスには、鶴岡シルクの洗練されたアイテムで人気のブランド「kibiso」の展示・販売コーナーがあり、やさしい風合いのストールやシルクチーフなどが並ぶ。
昭和初期に絹織物工場として建てられたレトロな建物
「きびそ」とは蚕が最初に吐き出す糸のことで、保湿性と抗酸化作用があるといわれている。そのナチュラルな風合いを生かした新たなシルク製品が、「鶴岡シルク」の展開する「kibiso」。
kibisoコーナーでは、織機などの貴重な資料も展示している
観光情報を観光地ごとに紹介する雑誌スタイルの旅行ガイドブック「まっぷるマガジン」。その取材スタッフや編集者が足で集めた「遊ぶ」「食べる」「買う」「見る」「泊る」のおすすめ情報をご紹介しています。