横浜【中華街】魅惑のスイーツに別腹が止まらない!
おいしい料理を食べたあとだって、やっぱりスイーツははずせない! カフェでのんびり、テイクアウトでサクッと、シーンに合わせて、甘い時間を過ごそう。...
更新日: 2023年1月15日
2020年6月、お洒落な人が多く集まる横浜に新たに誕生した商業施設「NEWoMan横浜」。オープン時から気になっていたこの新名所に、満を持して行ってきました!
駅直結のビルには、ハイブランドからセンスの良さが溢れるショップ、こだわりのグルメまで多くの人の心を掴むテナントがたくさん。
今回は「NEWoMan横浜」の注目ショップやグルメを、訪問時の様子を交えてご紹介します。近隣の方も横浜観光を考えている方も、ぜひ参考にしてみてください。
まずは、「NEWoMan横浜」の見どころがギュッと詰まった、こちらをご覧ください!
JR横浜駅の中央北改札・中央南改札からすぐにNEWoMan横浜はあります。横浜駅は「きた東口」「みなみ西口」など一見変わった名前の出口がたくさんあるので迷いやすいのですが、ポイントはNEWoMan横浜の入っている「JR横浜タワー」を目指すこと。
もしJR横浜タワーの案内が見つからなければ、西口にある「横浜高島屋」の案内を探しましょう。高島屋ほど外には出ずに、駅に直結したビルなのでご注意を。また、NEWoMan横浜の施設内から東横線のホームが見えるほど隣接しています。
■NEWoMan横浜
住所:横浜市西区南幸1−1−1
電話番号:045-577-0330
公式サイト:https://www.newoman.jp/yokohama/
ルミネ系列の商業施設であるNEWoManは、都内に1号店の「NEWoMan新宿」があります。バスタ新宿にあり、ご存知の方も多いかもしれません。
JR横浜タワーの上層階はオフィス、その下1〜10FにNEWoMan横浜が入っており、全115ものテナントがあります。
横浜らしく洗練された明るい内観が特徴です。
ショッピングで1時間、食事をするとなると2時間は見ておいた方が良いでしょう。特にグルメはチェーン店というよりこだわりのお店が多いので、レストラン選びに時間がかかってしまうかもしれません。
NEWoManは文字通り、「NEW」と「Woman」の造語で、メインターゲットが30〜40代の上質で本物志向の大人の女性。
「ハンサムOL」 「ファッショニスタ」をキーワードとしています。
横浜店はもう少しターゲット層を広げ、さらに神奈川に特化した店舗が多いのも特徴です。
おもに1階から7階がファッション・ライフスタイル系、8階から10階がレストランフロアで、フロアによってカフェなどのショップもあります。
NEWoMan横浜には、誰もが知るハイブランドから、さすが横浜はハイセンスと思わせるショップまでたくさん。全115店全てをまわることはさすがにできませんでしたが、神奈川にゆかりを持つおすすめテナントを厳選してご紹介します。
NEWoMan横浜での一押しショップはこちら!「2416MARKET」です。神奈川で愛されるヒト・モノ・コトが体験できる7つのショップからなり、コンセプトは「神奈川の人とのつながり」です。
・THINGS:旬の野菜や果物など食物販のほか、コスメやカトラリーなどホームケアグッズが幅広く揃うマーケット
・BAKERY:神奈川の人気ベーカリーから集めた焼き立てパンのセレクトショップ
・CAVE:約300種のワインと神奈川のお酒
・PASTA&:生パスタと旬の野菜が楽しめるオールデイダイニング
・ALL GOOD STORE:新感覚のフラワー&スイーツショップ
このほか、神奈川県のブリュワリーから集めた約20種類のクラフトビールや辻堂のスペシャルティコーヒーが楽しめるバースタンド、華氏800度の薪窯で焼き上げるピッツェリアがあります。
マーケット内には、湘南唯一の酒造、藤沢のトマト農園、地元で人気のベーカリーやスキンケア用品など、神奈川生まれのありとあらゆるジャンルのものが揃っており、見ているだけでワクワクしました!
画像提供:2416マーケット
ちなみに、「2416」とは神奈川県の面積のこと。県内に根付いている商品や素材、製品を作り出すクリエイターの人々とのつながりで、「流行の発信地である横浜から神奈川を好きになってもらいたい」という思いが店名に込められています。
神奈川の物と飲食が交わった新しいマーケットにぜひ寄ってみてくださいね。
■2416マーケット
フロア:6F
電話番号:045-322-2416
公式サイト:https://www.2416market.jp/
続いてご紹介するのは、鎌倉小町通りに本店があるチョコレートショップ「MAISON CACAO」。都内ではグランスタ東京と新宿ルミネ1に店舗があります。NEWoMan横浜店では、世界のハイブランドのショップが立ち並ぶ1Fフロアに、堂々とショップを構えていました。
画像提供:MAISON CACAO
洗練された空間が美しく、最高級の素材を使用した口溶けのなめらかなチョコレートは、デザイン性も豊か。
そして注目はチョコレートだけでなく、カカオを使用したコスメや、スーパーフード、雑貨なども並んでいること!ハイセンスな横浜の人に似合う上質な日常を提案してくれます。MAISON CACAOが提供する「人生を豊かにするチョコレート」には無限の可能性があるように感じます。
画像提供:MAISON CACAO
■MAISON CACAO(メゾンカカオ)
フロア:1F
電話番号:045-548-6212
公式サイト:https://maisoncacao.com/
日本原生の野草や有用植物に着目し研究開発を積み重ね、その力を商品に生かしたスキンケアブランドです。都内では、KITTE丸の内とルミネ新宿店 ルミネ1に店舗を構えています。
画像提供:北麓草水
またスキンケアだけでなく、体の内側から肌を整えるために、オリジナルのジャムや野草茶なども提案しています。本物にこだわりたい、本来の美しさを追求したい・・そんな人たちに知ってほしい北麓草水。
画像提供:北麓草水
気になる方はぜひお店に足を運んでみてくださいね。
■北麓草水(ほくろくそうすい)
フロア:6F
電話番号:045-534-5533
公式サイト:https://www.hokurokusousui.com/
さて続いては気になるNEWoMan横浜のグルメエリア。さすが港町・横浜と言いたくなるほどこだわりが詰まっていました!1、2階と6階、8階~10階にかけて全26店が出店しています。
横浜デートの帰りや女子グループでの食事にぴったりのお店のほか、口コミサイトで人気のお店も多く、選ぶのに迷ってしまいます。ここでは中でも特におすすめのグルメを紹介します。
知る人ぞ知る、和歌山で160年続く老舗「山利」はしらす専門店。水揚げ直後に釜揚げされるので鮮度抜群!その時間はわずか20分とのこと。「奇跡のしらす」が堪能できる食堂です。
主役にも名脇役にもなるしらすのメニューはとても豊富で、定番の釜あげしらす丼をはじめ、バリエーション豊かな丼もの、定食メニュー、和歌山産食材を使ったおつまみのほか、日本酒や梅酒まで、各種揃っています。
とくにおすすめしたいのがこちらの「釜揚げしらすのふわとろスクランブル丼 」(1,430円:税込)
画像提供:しらす食堂 じゃこ屋 七代目 山利
ふっくらとした山利のしらすと、スフレケーキを彷彿させるふわトロトロに仕上げたスクランブルが最高にマッチする一品。山椒と添えられた柑橘でさっぱりと、また濃厚なしらす丼に仕上がっている大人気メニューです。山利のしらすとスクランブルエッグという和と洋のハーモニーが楽しめます。
口コミでの人気の高さがうかがえる「しらす食堂 じゃこ屋 七代目 山利」。訪問したこの日も 多くの人が列を成して、奇跡のしらすを心待ちにしていました。
洋食のお店が多い横浜で、老舗しらすの味をぜひ堪能してみてください!
■しらす食堂 じゃこ屋 七代目 山利
フロア:8F
電話番号:045-534-5234
公式サイト:https://www.jakoya.com/
おすすめショップで紹介した「2416マーケット」内にあるピッツェリア「800°DEGREES ARTISAN PIZZERIA」。新宿、南青山などで人気のレストランが、ここNEWoMan横浜でも味わうことができるようになりました!
特に神奈川で育てられた野菜や畜産、魚介などを取り入れるカスタマイズ型が特徴で、本格的な味をカウンターでカジュアルに楽しむことが可能です。ピッツァのベースソースや約40種類以上ある具材をシェフに相談しながら組み合わせ、華氏800度に保たれた窯で約90秒、サッと焼き上げられる本格ナポリピッツァを堪能することができます。
藤沢みやじ豚をトッピングしたプレミアムピッツァ
都内店舗には無いここだけのソースや限定トッピングを是非楽しんで、自分だけの最高傑作を作ってみてください!
■800°DEGREES ARTISAN PIZZERIA(800°ディグリーズアルチザンピッツェリア)
フロア:6F
電話番号:045-290-8004
公式サイト:https://800degreespizza.jp/locations/newomanyokohama_pizzeria/
北青山、新宿などで人気の「トラヤカフェ・あんスタンド」がついに横浜に登場しました。看板商品である『あんペースト』を使ったメニューの中でも、とくにNEWoMan横浜店限定の 「あんパン」がおすすめ。
生地は、はちみつ入りで口溶けの良い優しい甘さのミルクパン(プレーン)と、クーベルチュールチョコレートの入ったパン(カカオ)の2種類。どちらも『あんペースト』がたっぷりと詰まった、大満足の一品です!
プレーン421円、カカオ481円(いずれも税込、イートインも可)
ほかにも、テイクアウトカップで楽しめるお汁粉タイプの「あんパフェ 和栗のクリーム白玉」(期間限定11月末まで)など、あんこ大好きな人にはたまらないメニューがたくさん!ぜひ寄ってみてくださいね。
■トラヤカフェ・あんスタンド 横浜店
フロア:2F
電話番号:045-534-5810
公式サイト:https://www.toraya-group.co.jp/toraya-cafe/
NEWoMan横浜は駅直結の施設なので、「横浜ならではの雰囲気を楽しみながら買い物とグルメをゆっくり満喫したい」
という人向けに、おすすめの周辺スポットをご紹介します。横浜・みなとみらいエリアは見所がたくさんありすぎて迷ってしまうので、参考にしてみてくださいね。
アクセスはみなとみらい線馬車道駅から徒歩10分。客船ターミナル施設を軸に、「商業施設」や「ラグジュアリーホテル」が一つになった複合施設「横浜ハンマーヘッド」です。2019年秋にオープンし、みなとみらいの一角を担うスポットとして人気があります。
特に「食」に力を入れており、体験型・体幹型のショップやレストランが充実!ピーターラビットカフェやフレンチトースト、多彩なスイーツのテナントに女性ははしごしたくなるでしょう。
■横浜ハンマーヘッド
住所:神奈川県横浜市中区新港2丁目14−1
電話番号:045-211-8080
営業時間:11:00〜(閉店は店舗により異なる)
公式サイト:https://www.hammerhead.co.jp
横浜ハンマーヘッドからほど近く、みなとみらい駅からは徒歩5分にあります。コスモワールドやみなとみらいエリアを望める大型のショッピングモールで、ショップはなんと200店以上!ファッションやインテリア、雑貨など個性的なショップから、レストランやアミューズメント、映画館もあり、1日中遊べる施設でファミリーやカップルに人気です。
コンセプトは「いろんな世界がここにある」。南国気分を味わえるハワイアンタウンが誕生して以来、ますます人気を集めています。
JR線桜木町駅徒歩10分、みなとみらい線みなとみらい駅徒歩3分にある横浜美術館。19世紀後半から現代にかけての、国内外の美術作品を収集・保存し公開しています。
企画展を年4回程度開催し、2020年は「ヨコハマトリエンナーレ2020」を開催。トリエンナーレとは3年に一度を意味するイタリア語で、世界の現代アート展を横浜で開催し、今回で7回目となっています。
2020年のタイトルは「AFTERGLOWー光の破片をつかまえる」。10月11日まで開催しているので、芸術の秋を楽しんでみてはいかがでしょうか。
みなとみらい線「元町中華街」駅や中華街からも歩いて5分に位置し、みなとみらいを満喫するには忘れてはならない山下公園。近くに住む人や観光客まで、多くの人が潮風を浴びて散策したり、芝生に寝転がったり、ベンチで語らったりと、まさに都会のオアシスです。
園内には季節の花々が咲き、「赤い靴」のモニュメントもここ山下公園にあります。横浜港に隣接しているため、世界中を航海した「日本郵船氷川丸」が係留され、船内を見学することが可能です。
JR桜木駅より動く歩道を経由して徒歩5分、みなとみらい駅からは徒歩3分に位置する、言わずと知れたみなとみらいエリアのシンボル。地上70階建ての横浜ランドマJR ークタワーは、平成5年に開業した複合施設です。360度の眺望が楽しめる69階の展望フロアや、魅力的なショップの数々、レストランが充実し、横浜観光には欠かせないスポットとなっています。
展望フロアへ向かう、最高分速750mの日本最高速のエレベーターにも注目。とくにオススメは夜景です。展望フロアからでも近隣からでもとにかく美しいので、夜まで時間のある人は、横浜の街の夜景をぜひ楽しんで。
新たなお買い物・グルメスポットであるNEWoMan横浜。 センスの良さが光るショップの数々や、こだわりのグルメショップばかりなので、デートでも友人同士でも楽しめるでしょう。 時間があればフラッと立ち寄るのも良し、ハイセンスな商業施設を楽しみたいと行くのも良しのNEWoMan横浜で、神奈川や横浜の魅力を再確認してみてはいかがでしょうか?
※新型コロナウイルスの影響により、営業時間や臨時の休館などの可能性があります。詳細は各店舗へお問い合わせください。
取材・撮影・文 やくしじ 紫
横浜で美味しいオムライスが味わえるお店8軒 定番から創作オムライスまで楽しめます!
神奈川の人気観光スポットランキング!みんなが調べた神奈川の観光地TOP10!
横浜のバーへ!夜景・老舗・ジャズ・ワイン・ハイボール!横浜の夜を楽しむためのバー23軒
なにわ男子の聖地11選!なにふぁむ必見のロケ地&聖地をピックアップ!
【横浜・日帰り温泉】夜景、大人の隠れ家、スパ、天然美肌湯、炭酸泉…横浜の日帰り温泉を沿線別にご案内
【横浜・神社】霊験あらたか「源氏」「北条氏」ゆかりの歴史ある古社、横浜の神社へ
野毛の居酒屋&ダイニング4選! 初心者さんでも入りやすいお店を厳選紹介♪
横浜の子連れランチおすすめ店50選 子どもと一緒にランチを楽しもう!
みなとみらいの子連れランチおすすめ店16選 子どもと一緒にランチを楽しもう!
【横浜】おすすめのアフタヌーンティー 2023年はアフタヌーンティーを楽しもう!
まっぷるトラベルガイド編集部は、旅やおでかけが大好きな人間が集まっています。
皆様に旅やおでかけの楽しさ、その土地ならではの魅力をお伝えすることを目標に、スタッフ自らの体験や、旅のプロ・専門家への取材をもとにしたおすすめスポットや旅行プラン、旅行の予備知識など信頼できる情報を発信してまいります!