銀座の手土産10選 絶対喜ばれる老舗和菓子や隠れた銀座名物もご紹介!
銀座王道の手土産は、お世話になった上司や取引先、親しい友人や親戚など、さまざまな相手への贈り物がそろう多彩さが魅力です。 ジャンルを見ても、入手困難な老舗の和菓子から、銀座名物の洋菓子まで幅広い...
更新日: 2023年5月3日
日本人なら定期的に食べたくなる和菓子。
東京には美味しい和菓子屋さんがたくさんあります。
今回は手土産にもピッタリな東京で本当においしい和菓子22選をご紹介します。
たくさんの和菓子屋さんがある東京で、ぜひ自分に合った一品を見つけてみてくださいね。
浅草にある老舗の和菓子専門店。一番人気はさつま芋と砂糖と少量の食塩で作る“芋ようかん”。さつま芋の風味を生かした、甘さ控えめの上品な味わいで好評です。
店頭で甘い香りを漂わせる人形焼は、いつでも焼きたて。餡は北海道産の小豆を100%使用しています。五重塔やハトなど、浅草にちなんだ形の人形焼は見た目も楽しいです。
芋の風味そのままの芋ようかんは、サツマイモと砂糖、少量の塩で作る上品な甘さが魅力。なめらかな舌ざわりもたまらなく、小豆や抹茶などさまざまな味が揃うあんこ玉もおすすめです。抹茶ともよく合います。
夏目漱石の小説にも登場する老舗店。皮を焦がした香ばしい空也最中が看板商品です。この最中の原形は、9代目市川団十郎ゆかりのもので、数に限りがあるので早めに予約をするのがおすすめです。
商品は手作りのかりんとうのみで、太い「ころ」と細い「さえだ」の2種類。素朴で上品な甘さと軽い口あたりが好評です。添加物を使用していないので子供でも安心して食べられます。
雷門のちょうちんの形をした皮でアイスを包んだ、アイスもなかが名物。一年中楽しめるアイスもなかは、注文を受けてからアイスを詰めるので、いつでもサクサクです。
大正2(1913)年創業の和菓子店。人気のどらやきは、レンゲのはちみつが入るふっくらした皮と、十勝産小豆を使った極上のつぶ餡の絶妙なバランスが素晴らしい一品です。
【浅草・洋食】浅草で人気の洋食店!おすすめ6選をご紹介
【東京 上野・洋食】ビーフシチューにグラタン、オムライスも!上野で絶対に行ってほしい洋食店!おすすめ5選をご紹介
【新宿・洋食】ここに行けば間違いなし!新宿の洋食店厳選6選をご紹介
銀座で洋食を食べるならここ!人気の洋食店3選をご紹介
【渋谷・洋食】渋谷に行ったら絶対行ってほしい!おすすめの洋食店4選をご紹介
Kis-My-Ft2の聖地巡礼おすすめ10選【東京近郊編】キスマイファン必見のスポットをご紹介♪
人気レストランチェーン「サイゼリヤ」の人気ランチメニュー6品をご紹介!
東京で美味しいオムライスが味わえるお店13軒 定番から創作オムライスまで楽しめます!
【5月22日新発売】今、いちばん詳しい「MAPPLEアーカイブズ 昭和・平成 都市地図」シリーズ 完全ガイド
【東京都・離島】じつは都内に魅力的な離島がたくさんあるのをご存じですか?東京都にある離島おすすめ7選をご紹介!
まっぷるトラベルガイド編集部は、旅やおでかけが大好きな人間が集まっています。
皆様に旅やおでかけの楽しさ、その土地ならではの魅力をお伝えすることを目標に、スタッフ自らの体験や、旅のプロ・専門家への取材をもとにしたおすすめスポットや旅行プラン、旅行の予備知識など信頼できる情報を発信してまいります!