ガイドブック編集者が本気で選んだ!福岡のおすすめ観光スポット&もつ鍋ランキング10
全国的な人気を誇るもつ鍋をはじめ、辛子明太子、博多ラーメン、鉄鍋ぎょうざなど名物グルメがめじろ押しの福岡。太宰府天満宮など見ごたえのあるスポットも数多く、食べてよし、遊んでよしのエリアです。 今...
更新日: 2021年10月25日
福岡県を代表するお土産といえば明太子。オーソドックスな辛子明太子のほか、近ごろはアレンジ商品が多彩にそろっています。
また、明太子とフランスパンがコラボした「明太フランス」をはじめ、福岡・博多のお土産として人気の明太子を使ったせんべい「めんべい」など、ユニークで美味しい明太子商品もご紹介します。
ぜひ本場の有名店をチェックしてからでかけましょう。
辛子明太子とは?
辛子明太子のルーツは韓国の「ミョンテ」と呼ばれるスケトウダラの卵巣の塩漬け。朝鮮半島からの引揚者だった「味の明太子 ふくや」の創業者川原俊夫さんが現地の味を思い出し、調味液に漬ける製法を考案した。調味液は唐辛子が主原料で、調味液に漬ける前の段階のものが「たらこ」。
賞味期限と保存方法
辛子明太子の賞味期限は1、2週間ほどのものがほとんど。食べきれない場合は、1本ずつラップに包み、容器に入れて冷凍保存すればOK。
みやげ選びの際に迷わないよう、本場の名店が展開するバリエーションを事前にチェックしておきましょう。
ココで買える:博多デイトス、福岡空港 所在地/福岡市博多区下臼井
味の明太子 100g 1080円
創業昭和23(1948)年、福岡の辛子明太子の元祖として知られる。品質管理の徹底のため、福岡県内では34の直営店のみで販売
(上)めんツナかんかん 300円
(左下)プレミアムかんかん 400円
(右下)辛口かんかん 300円
最高級品質のツナに、ピリリと辛い明太子と明太子の漬け込み液をなじませた「めんツナかんかん」。全3種類
tubu tube プレーン レギュラー 864円
食べたいときに、食べたいぶんだけ手軽に使えるチューブ入りの辛子明太子。フレーバーオイル入りの調味カプセルが入った2種をはじめ全7種を品ぞろえ
tubu tube ミックス 明太子+バター 540円
tubu tube ミックス 明太子+和風だし 540円
あごだしめんたいこ うまくち 210g 3240円
老舗醤油蔵が起源の明太子ブランドの自信作。北海道産のたらこを焼きあごだしに漬け込んだ上品な味付けで、人気が高い
こばこめんたいこ 各 380円
(左から)からくち/七味/うまくち/ゆず/昆布漬
国産の焼きあごからていねいに仕立てたあごだしと北海道産のたらこを使う。食べきりサイズの小箱の中に、ほぐした状態で入っていて食べやすい。味は全8種
福さ屋辛子めんたい 90g 1080円~
明太子は、魚醤を加えた独自の香辛調味液に選び抜いたたらこをじっくり漬け込んで熟成させる。吟味した材料を使い、手間を惜しまない工程が自慢のおいしさを生み出す
【できたてめんたい切子】
ココで買える:マイング
【熟成乾造 やまやドライ明太子】
ココで買える:博多デイトス、マイング、博多阪急、大丸福岡天神店、福岡PARCO、福岡空港 所在地/福岡市博多区下臼井
【博多のパン】
ココで買える:博多デイトス、マイング、博多阪急、岩田屋本店、大丸福岡天神店、福岡空港 所在地/福岡市博多区下臼井
できたてめんたい切子 150g 1296円
酒、柚子、唐辛子、昆布を使った「匠のタレ」。そのタレに168時間漬けて熟成させ、一度も冷凍しないのでうまさの食感が違う。数量限定の人気商品
熟成乾造 やまやドライ明太子 1200円(税別)
明太子1本をまるごと乾燥させていて、うまみが凝縮。薄くスライスしてそのまま食べても、軽く炙ってもおいしい。常温で持ち運びができる
博多のパン めんたいフランス 700円(税別)
バター、ガーリック、レモンが香る
チューブ入りのパン用明太子スプレッド。味は人気ベーカリーの味を研究して仕上げた「めんたいフランス」ほか2種
博多のパン クリームチーズめんたい 700円(税別)
クリームチーズ&プロセスチーズ入り
博多のパン はちみつチーズめんたい 700円(税別)
甘さと塩味が絶妙なバランス
稚加榮本舗辛子明太子 222g 3240円
福岡でその名を知られる「博多料亭 稚加榮」の料理人が丹精込めた自信作。味はもちろん、色、形、粒の張り具合まで吟味したもの
辛子明太子のり 8枚4袋 1080円
一番摘みの有明海産の海苔と明太子が一つに
好味 100g 1080円
スケトウダラの卵を、素材の味を損なわないよう、独自の深みとこくが生まれる二度漬け製法で仕上げる。アツアツごはんによく合う、ほどよい辛さ
THE MENTAI 各 570円~
幅広い世代に向けて発売されたおしゃれなパッケージ。定番の中辛のほか、いかや甘えび、バジルなどをラインアップ。新しい明太子の食べ新しい食べ方の提案をしている
博多あごおとし 200g 2160円
商品名は「あごが落ちるほどおいしい」という客の声に由来する。唐辛子の辛みの中にうまみを感じる
アレンジ商品が多彩な明太子。なかでも、明太子にバターやマヨネーズを混ぜたペーストをフランスパンに挟んだ明太フランスは、福岡の多くのパン屋で見かける人気商品です。
祇園山笠明太子フランス 345円 / ハーフサイズ 172円
JR九州グループのベーカリー。外はパリっと中はひきのあるモッチリ食感のフランスパンに、「辛子めんたいのまるいち」の明太子を表面にも。全粒粉の香りが明太子の風味とよく合う
塩味がほどよく、冷めてもおいしい
「博多祇園山笠」のデザインをあしらったパッケージで、みやげにもおすすめ
明太子屋が作った明太フランス 388円
福岡県宗像市に店を構える明太子メーカー。国産の無塩バターと無着色明太子が、フランスパンの端っこまでぎっしり詰まっている。数量限定の人気商品
おいしさの秘密は、こだわり明太子のうまみ
博多デイトス店では、ベイクドタイプで販売。ネットなどでのお取り寄せは冷凍商品を配送
明太フランス 398円
フルフル不動の1位商品。明太フランスのために開発された、さっくり軽い食感のパンにピリリと辛くまろやかな特製明太バターがたっぷり。あとを引くおいしさで1本ぺろりと食べられる
手でちぎるとはみ出るほど明太子がイン
サクサク、もっちりの食感。店頭では食べやすいよう表面をカットして販売。切れ目なしの状態でも買える
めんたいバターフランス 432円
「めんべい」で有名な福太郎が直営店を中心に販売。天神テルラ店でも買うことができる。外はカリッと、中はもっちりしたパンに、明太フィリングが入る
解凍後、オーブントースターで約5分焼くと食べごろ
冷凍食品。プレーンのほかに、スイートチリ、バジル、ハニー、のりの全5種をラインアップ
福太郎の大ヒット商品「めんべい」を筆頭に、生地に明太子を入れた薄焼きのせんべい。軽くて個食パックになっているものが多く、職場や友人へ配るのにおすすめです。
2枚×8袋 480円~
明太子せんべいの代表格で辛子明太子メーカー福太郎が製造した大ヒット商品。明太子と魚介を練り込んだせんべいで、風味豊か。定番のプレーンのほか、辛口、マヨネーズ味、玉ねぎ、博多限定ねぎなどがある。
辛さ:辛い
かたさ:かたい
香り:ふつう
ココで買える:博多デイトス、マイング、博多阪急、岩田屋本店、福岡三越、大丸福岡天神店、福岡PARCO、福岡空港 所在地/福岡市博多区下臼井
「めんべい」をグレードアップした「プレミアムめんべい」(5袋入 540円)は博多阪急限定。チーズ、うに、えびなど定番4種と季節限定品がある
14枚入 648円 / 27枚入 1080円
辛子明太子のピリッとした刺激と食感、えびの風味が印象深いせんべい。薄くて軽い食感で、ついつい2枚目に手がのびる。
辛さ:ふつう
かたさ:ふつう
香り:強め
8枚入 1080円
活魚料理に定評のある老舗料亭「稚加榮」が初めて作った菓子。濃厚なチーズに明太子を練り込み、えびせんべいで挟んでいる。新鮮なえびの香りがよく、辛子明太子とチーズが絶妙にマッチ。
辛さ:ひかえめ
かたさ:やわらかい
香り:強め
16枚入 1080円
創業昭和43(1968)年の明太子メーカー「鳴海屋」の商品。せんべいの生地にほどよい辛さの明太子を練り込み、甘めのたれで焼き上げたせんべいは、ほのかに甘くパリパリ食感で、子供でも食べやすい辛さ。
辛さ:ひかえめ
かたさ:やわらかい
香り:ふつう
ココで買える:鳴海屋 本店ショールーム 所在地/福岡市博多区住吉
鹿児島で離島に行くならここ!おすすめ5選をご紹介!
佐賀の温泉地ランキング!みんなが調べた人気の温泉地TOP8!
「アジフライの聖地」松浦市へ!! ランチからお菓子までアジフライを堪能し尽くす旅
長崎の温泉地ランキング!みんなが調べた人気の温泉地TOP10!
「餃子のまち」高鍋町へ! 不動の人気店&観光スポット情報満載!!
福岡の温泉地ランキング!みんなが調べた人気の温泉地TOP10!
大分の温泉地ランキング!みんなが調べた人気の温泉地TOP10!
鹿児島の温泉地ランキング!みんなが調べた人気の温泉地TOP10!
熊本の温泉地ランキング!みんなが調べた人気の温泉地TOP10!
「ていぼう部」の舞台がここにある! 熊本県芦北町の観光ナビ!!
観光情報を観光地ごとに紹介する雑誌スタイルの旅行ガイドブック「まっぷるマガジン」。その取材スタッフや編集者が足で集めた「遊ぶ」「食べる」「買う」「見る」「泊る」のおすすめ情報をご紹介しています。