トップ >  関西 > 大阪 > 

【大阪府のイルミネーション2024】おすすめイルミネーション・ライトアップスポット22選!期間やアクセス、イベントなど情報満載

まっぷるトラベルガイド編集部

更新日: 2023年12月26日

この記事をシェアしよう!

【大阪府のイルミネーション2024】おすすめイルミネーション・ライトアップスポット22選!期間やアクセス、イベントなど情報満載

幻想的に街を彩るイルミネーション。コンピューターグラフィックスを、建物などに立体的に投影する「プロジェクションマッピング」など、映像や音楽を使ったライブ感あふれるイルミネーションも増えています。今回は、そんな満足度の高いおすすめイルミネーションスポットをご紹介します。ライトアップ期間・点灯時間のほか、イベント情報なども盛りだくさん。
この時期、この場所でしか味わえない感動を体験しましょう!

この記事の目次

【大阪のおすすめイルミネーション】Wonder Night Hill 2023(堺・緑のミュージアム ハーベストの丘)

【大阪のおすすめイルミネーション】Wonder Night Hill 2023(堺・緑のミュージアム ハーベストの丘)

南大阪エリア最大級のイルミネーションイベント
大阪府堺市南区にある体験型農業公園「堺・緑のミュージアム ハーベストの丘」では、イルミネーションイベント「Wonder Night Hill 2023」を開催。初開催であった昨年は約3万人が訪れました。「光のアイスエイジ」エリアは、イルミネーションで氷河期の世界を表現。虹色に輝くトナカイや、動くペンギン・シロクマ・マンモスが出迎えます。また、「輝きのプレイ広場」エリアでは20m級のセコイアの木々がイルミネーションで光り輝き、その木の下には光るシーソーや椅子、音が鳴る道があり、大人も子どもも楽しめて大人気。

所在地/大阪府堺市南区鉢ヶ峯寺2405-1 ハーベストの丘「街のエリア」全域
期間/2023年10月28日~2024年1月28日の特定日
時間/17:45~21:00※受付は~20:30
アクセス/泉北高速鉄道泉ヶ丘駅から南海バスハーベストの丘行きで20分、終点下車すぐ

【大阪のおすすめイルミネーション】大阪梅田ツインタワーズ・ノース 冬のクリスマス イルミネーション「Cosmic Feather ~祈りの翼~」

【大阪のおすすめイルミネーション】大阪梅田ツインタワーズ・ノース 冬のクリスマス イルミネーション「Cosmic Feather ~祈りの翼~」

人々のクリスマスに込めた願いが、羽根となり空に舞い上がる
大阪梅田ツインタワーズ・ノースは1階コンコースのメイン会場において、冬のクリスマスイルミネーション「Cosmic Feather ~祈りの翼~」を開催。今年は、クリスマスの夜空に人々の願いが大きな翼となって希望の光を降り注ぐ、美しい星空をイメージしたデザインとなっています。また、幻想的なコンコースを行きかう人々を包みこむような光と音の演出を定時に実施。サテライト会場である阪急サン広場ではメイン会場と連動して広場の植栽を電飾で演出します。

所在地/大阪府大阪市北区角田町8-1 大阪梅田ツインタワーズ・ノース1階コンコース、阪急サン広場
期間/2023年11月22日~2023年12月25日
時間/10:00~24:00※初日は16:00~
アクセス/阪急・阪神大阪梅田駅から徒歩3分

【大阪のおすすめイルミネーション】なんば光旅

【大阪のおすすめイルミネーション】なんば光旅

これぞ、なんばの冬の風物詩
南海なんば駅周辺のなんばパークス、なんばカーニバルモール、高島屋大阪店などがイルミネーションで光り輝く、なんばの風物詩。なんばパークスの9階から2階まで連なる「光の滝」が、音楽とともに美しく輝く光景は圧巻。また、8階円形劇場の「煌(きら)めく草原」は、美しい草原のような光に包まれます。さらに今年はなんばパークス・パークスガーデンのリニューアルと、新街区なんばパークス サウスにもイルミネーションが登場!次世代のなんばを創造していきます。

所在地/大阪府大阪市中央区・浪速区 なんばパークス、なんばカーニバルモール、なんばパークス サウス、高島屋大阪店ほか
期間/2023年11月10日~2024年2月18日
時間/17:00~24:00※施設により異なる
アクセス/南海なんば駅からすぐ

【大阪のおすすめイルミネーション】OSAKA光のルネサンス2023

【大阪のおすすめイルミネーション】OSAKA光のルネサンス2023
(C)大阪・光の饗宴実行委員会 ※写真はイメージ

中之島の水辺に広がる光のアート
OSAKA光のルネサンスは、大阪各所に灯される「大阪・光の饗宴2023」のコアプログラムとして開催され、水都大阪のシンボル・中之島に広がる水辺の風景を活かした光のプログラムが充実。「Singularity Arts」をテーマとした「大阪市中央公会堂壁面プロジェクションマッピング」を実施するほか、大阪市役所正面のイルミネーションファサードでは、「ひろがる絆」をコンセプトとした「大阪・光の饗宴」のロゴが浮かび上がります。また、みおつくしプロムナードの全長約150mのケヤキ並木はイルミネーションストリートとなります。

(C)大阪・光の饗宴実行委員会 ※写真は2022年の様子

(C)大阪・光の饗宴実行委員会 ※写真は2022年の様子

所在地/大阪府大阪市北区大阪市役所周辺~中之島公園
期間/2023年12月14日~2023年12月25日※大阪市役所イルミネーションファサード・フォトモニュメント、中之島イルミネーションストリートは11月3日~12月31日
イベント/2023年12月14日~12月25日 16:00~22:00(予定) 光のマルシェ(中之島公園にて、各店自慢の一品をOSAKA光のルネサンス会場で特別に提供)
時間/コンテンツにより異なる(公式ホームページを参照)
アクセス/Osaka Metro・京阪淀屋橋駅・北浜駅、京阪なにわ橋駅・大江橋駅からすぐ

【大阪のおすすめイルミネーション】ひらかたパーク 光の遊園地~Flowering Illumination~

【大阪のおすすめイルミネーション】ひらかたパーク 光の遊園地~Flowering Illumination~
※画像はイメージ

10年目の今年は「花」をテーマにリニューアル
ひらかたパークでは、今年10年目となるイルミネーションイベント「光の遊園地~Flowering Illumination~」を開催。今年は「花」をテーマに、大幅リニューアルをします。パーク内には過去最多の7つのイルミネーションエリアがあり、ひらかたパーク史上最大の約13mのツリーが登場。夜には25機種のナイトアトラクションを楽しむことができ、大観覧車「スカイウォーカー」からは園内のイルミネーションを一望できます。また、メインツリーとランタンのエリアではプログラムショーも開催。

※画像はイメージ

※過去の様子

所在地/大阪府枚方市枚方公園町1-1 ひらかたパーク
期間/2023年11月3日~2024年4月7日※特定日のみ開催、詳細は公式ホームページを参照
時間/17:00~閉園(時期により異なる)
アクセス/京阪本線枚方公園駅から徒歩3分

【大阪のおすすめイルミネーション】大阪城イルミナージュ

【大阪のおすすめイルミネーション】大阪城イルミナージュ

大阪城天守閣を背景に繰り広げる、大阪歴史イルミネーション
大阪城公園・西の丸庭園で開催する「大阪城イルミナージュ」。今年のテーマは、「大阪歴史イルミネーション~まるごとOSAKA見に来てな~」。天空にそびえる大阪城天守閣を借景として、広大な光の水辺を舞台に、戦国時代から現代までをイルミネーションで表現。また、2025年日本国際博覧会の機運醸成に向けて公式キャラクターの「ミャクミャク」のイルミネーションも登場。さらに、新たな体験型イルミネーションも加わり、鮮やかな光の演出による壮観な「大阪」満載の空間が楽しめます。

所在地/大阪府大阪市中央区大阪城公園・西の丸庭園内特設会場
期間/2023年11月22日~2024年2月25日
時間/17:30~21:30(入園は17:00~22:00)
アクセス/地下鉄谷町四丁目駅から徒歩10分

【大阪のおすすめイルミネーション】EXPOCITYイルミネーション

【大阪のおすすめイルミネーション】EXPOCITYイルミネーション

冬のEXPOCITYをきらびやかにライトアップ
日本最大級の複合施設「EXPOCITY」には、今年も高さ8mのツリーが登場。日本一の大観覧車「OSAKA WHEEL」も、12月からはクリスマス期間限定カラーに装いを変え、エントランスから乗車口までに10万球以上のLEDが施され、クリスマスシーズンにふさわしい華やかな装いに。また、ツリーのすぐ近くの空の広場には、昨年好評だった本物の氷をはったアイススケートリンクが今年も登場。ツリーの明かりをバックにスケートが楽しめます。

所在地/大阪府吹田市千里万博公園2-1 EXPOCITY正面エントランス付近、空の広場周辺
期間/2023年11月17日~2024年2月14日※クリスマスツリーは~2023年12月25日、OSAKA WHEELのクリスマスイルミネーションは2023年12月1日~25日
イベント/2023年12月上旬~(予定) EXPOCITYアイススケートリンク(詳細は公式ホームページを参照)
時間/17:00~23:00※OSAKA WHEELのクリスマスイルミネーションは日没後~営業終了
アクセス/大阪モノレール線万博記念公園駅から徒歩2分
1 2 3 4

大阪の新着記事

【関西】雨の日におすすめの室内おでかけスポット17選 雨の日を楽しく乗り切ろう!

雨だからといって貴重なお休みの日にごろ寝したり、 会いたい人に会うのを先延ばしにするなんてもったいない! そこで今回は、天気を気にせず楽しめる、室内のおでかけスポットをご紹介します。 定番...

【旅行好きのまっぷるマガジン読者が選ぶ!】大阪市に行くなら訪れるべき歴史的建造物ランキング TOP3!気になる第1位は「北浜レトロビルヂング」

まっぷるトラベルガイドでは、旅行ガイドブックまっぷるマガジンの昭文社が運営する無料旅行アプリ「まっぷるリンク」の利用状況から、大阪市で訪れるべき歴史的建造物をランキング。旅行好きのまっぷるユーザーが多...

【旅行好きのまっぷるマガジン読者が選ぶ!】大阪市に行くなら訪れるべき体験館・宿泊体験施設ランキング TOP3!気になる第1位は「大阪市立クラフトパーク」

まっぷるトラベルガイドでは、旅行ガイドブックまっぷるマガジンの昭文社が運営する無料旅行アプリ「まっぷるリンク」の利用状況から、大阪市で訪れるべき体験館・宿泊体験施設をランキング。旅行好きのまっぷるユー...

【旅行好きのまっぷるマガジン読者が選ぶ!】大阪市に行くなら訪れるべき桜の名所ランキング TOP3!気になる第1位は「大阪城公園の桜」

まっぷるトラベルガイドでは、旅行ガイドブックまっぷるマガジンの昭文社が運営する無料旅行アプリ「まっぷるリンク」の利用状況から、大阪市で訪れるべき桜の名所をランキング。旅行好きのまっぷるユーザーが多く訪...

【旅行好きのまっぷるマガジン読者が選ぶ!】大阪市に行くなら訪れるべき観光名所ランキング TOP3!気になる第1位は「新世界」

まっぷるトラベルガイドでは、旅行ガイドブックまっぷるマガジンの昭文社が運営する無料旅行アプリ「まっぷるリンク」の利用状況から、大阪市で訪れるべき観光名所をランキング。旅行好きのまっぷるユーザーが多く訪...

【旅行好きのまっぷるマガジン読者が選ぶ!】大阪市に行くなら訪れるべき甘味処さんランキング TOP3!気になる第1位は「宇治園 心斎橋本店」

まっぷるトラベルガイドでは、旅行ガイドブックまっぷるマガジンの昭文社が運営する無料旅行アプリ「まっぷるリンク」の利用状況から、大阪市で訪れるべき甘味処さんをランキング。旅行好きのまっぷるユーザーが多く...

【旅行好きのまっぷるマガジン読者が選ぶ!】大阪市に行くなら訪れるべきパン屋さんランキング TOP3!気になる第1位は「嵜本ベーカリー 大阪初號本店」

まっぷるトラベルガイドでは、旅行ガイドブックまっぷるマガジンの昭文社が運営する無料旅行アプリ「まっぷるリンク」の利用状況から、大阪市で訪れるべきパン屋さんをランキング。旅行好きのまっぷるユーザーが多く...

【旅行好きのまっぷるマガジン読者が選ぶ!】大阪市に行くなら訪れるべきバーランキング TOP3!気になる第1位は「英国パブ シャーロックホームズ」

まっぷるトラベルガイドでは、旅行ガイドブックまっぷるマガジンの昭文社が運営する無料旅行アプリ「まっぷるリンク」の利用状況から、大阪市で訪れるべきバーをランキング。旅行好きのまっぷるユーザーが多く訪れた...

【旅行好きのまっぷるマガジン読者が選ぶ!】大阪市に行くなら訪れるべきテーマパークランキング TOP3!気になる第1位は「TAKOPA」

まっぷるトラベルガイドでは、旅行ガイドブックまっぷるマガジンの昭文社が運営する無料旅行アプリ「まっぷるリンク」の利用状況から、大阪市で訪れるべきテーマパークをランキング。旅行好きのまっぷるユーザーが多...

【旅行好きのまっぷるマガジン読者が選ぶ!】大阪市に行くなら訪れるべきタワーランキング TOP3!気になる第1位は「通天閣」

まっぷるトラベルガイドでは、旅行ガイドブックまっぷるマガジンの昭文社が運営する無料旅行アプリ「まっぷるリンク」の利用状況から、大阪市で訪れるべきタワーをランキング。旅行好きのまっぷるユーザーが多く訪れ...
もっと見る

※掲載の情報は取材時点のものです。お出かけの際は事前に最新の情報をご確認ください。

まっぷるトラベルガイド編集部は、旅やおでかけが大好きな人間が集まっています。

皆様に旅やおでかけの楽しさ、その土地ならではの魅力をお伝えすることを目標に、スタッフ自らの体験や、旅のプロ・専門家への取材をもとにしたおすすめスポットや旅行プラン、旅行の予備知識など信頼できる情報を発信してまいります!