エリア・ジャンルからさがす

トップ > 日本 > 関東・甲信越

関東・甲信越

関東・甲信越のおすすめの観光スポット

ガイドブック編集部が厳選した関東・甲信越のおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。美しく盛り付けられたスパイシーなスープカリー「北鎌倉 ぬふ・いち」、静岡県産の章姫が30分間食べ放題「伊豆長岡いちご狩りセンター」、ちょっと贅沢な気分で湯の町めぐりを「湯めぐり人力車(和風村人力車)」など情報満載。

  • スポット:28,354 件
  • 記事:2,872 件

関東・甲信越の魅力・見どころ

刺激的な都会からさまざまな自然景観まで魅力いっぱい

北は佐渡、南は小笠原諸島までと広範囲にわたる関東・甲信越エリア。首都圏には、首都機能が集まる東京、異国情緒がただよう横浜、歴史ある寺社が残る鎌倉などがある。北関東には日光の社寺や数々の温泉が、また甲信越には富士山やアルプスの絶景、日本海の海岸風景がある。伊豆と箱根は美しい自然に癒される温泉地だ。ほかにも、美術館や博物館などの文化施設、ご当地グルメや山海の幸などその魅力は尽きない。

関東・甲信越のおすすめエリア

関東・甲信越の新着記事

千葉のデイキャンプ場 人気の3選!ビギナー向けの施設でBBQを楽しもう

日帰りで気軽にキャンプを楽しめるデイキャンプ場。千葉にある、人気の施設を厳選してご紹介します。豊かな...

信濃追分 文豪に愛された宿場町を観光する! おすすめスポットをご紹介

ハイセンスなリゾート感が漂う軽井沢に対し、中山道と北国街道の分岐点に位置し、宿場町として繁栄した信濃...

【東京タワー】展望台だけじゃない! 注目すべき観光ポイント!

東京のシンボルとして愛され続ける東京タワーは、高さ333mの総合電波塔。歴史を感じるギャラリーや近未...

谷根千で寺町と商店街をぶらり楽しむ4時間の観光プラン

文京区から台東区一帯の谷中・根津・千駄木周辺地区である「谷根千」をお散歩観光する際に駅を基点にしてぐ...

【千駄ヶ谷・北参道】ダガヤサンドウでフォトジェニックさんぽを満喫♪

原宿駅から徒歩約15分で行ける千駄ヶ谷と北参道。“ダガヤサンドウ”の愛称で話題を集めるこのエリアには...

【茨城】海カフェ&森カフェ どちらでやすらぐ?

茨城には絶景の海カフェや森カフェがたくさんあります。海に、森に、豊かな自然と建物が調和した居ごこちの...

【富士サファリパーク】上手なまわり方とお楽しみポイント&グルメ・みやげをチェックしよう!

富士サファリパークは動物たちの迫力とかわいさを間近で体感できる野生動物の王国。園内は「サファリゾーン...

鋸山の楽しみ方をご案内 おすすめのコースはこちら! 断崖の絶壁で「地獄のぞき」体験をしよう

江戸時代からの石材採掘場として有名な千葉県の鋸山(のこぎりやま)。山のあちこちにギザギザな岩肌が露出...

茨城のおすすめドライブコース4選! 色彩豊かな峰々の紅葉、名瀑や渓谷を見に行こう

都心から約2時間。週末のお出かけには、大自然を満喫できる茨城県へのドライブはいかがでしょうか。海岸線...

鬼怒川【湯西川温泉】山里の隠れ宿をチェック!

落人伝説が息づく歴史ある湯の里。渓流を眺める湯量豊富な露天風呂や、川魚や野鳥・鹿・熊などのジビエを、...
もっと見る

26,941~26,960 件を表示 / 全 28,354 件

関東・甲信越のおすすめスポット

北鎌倉 ぬふ・いち

美しく盛り付けられたスパイシーなスープカリー

高台に建つ一軒家レストラン。鎌倉野菜たっぷりの「スープカリー」は、ゆでる、揚げる、焼くなど、野菜それぞれの味わいを最大限に生かした調理法で味付け。

北鎌倉 ぬふ・いち
北鎌倉 ぬふ・いち

北鎌倉 ぬふ・いち

住所
神奈川県鎌倉市山ノ内159
交通
JR横須賀線北鎌倉駅から徒歩10分
料金
スープカリー=1600円/オムカリー=1700円/かもハンバーグカリー=1800円/ビーフステーキカリー=1900円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~16:00、16:00~21:00(コース料理のみ)
休業日
不定休(GW・盆時期・年末年始は営業)

伊豆長岡いちご狩りセンター

静岡県産の章姫が30分間食べ放題

静岡県原産の大粒で糖度の高い章姫を30分間好きなだけ食べられる。園内はバリアフリー車椅子OKのハウスあり(要予約)。障がい者用のトイレも完備しているのでみんなで楽しめる。

伊豆長岡いちご狩りセンター
伊豆長岡いちご狩りセンター

伊豆長岡いちご狩りセンター

住所
静岡県伊豆の国市南江間1454
交通
伊豆箱根鉄道駿豆線韮山駅からタクシーで10分
料金
イチゴ狩り(1月2日~5月上旬、30分食べ放題)=1800円~/ (時期により異なる)
営業期間
1月上旬~5月上旬
営業時間
9:00~16:00(閉店)
休業日
期間中不定休(苺の生育状況による臨時休あり)

湯めぐり人力車(和風村人力車)

ちょっと贅沢な気分で湯の町めぐりを

草津の老舗旅館が集まった「和風村」企画の夏期限定イベント。湯畑を中心に、人力車で気軽に温泉街の散策ができる。運行時間も長く、いつでも気軽に利用できると評判だ。

湯めぐり人力車(和風村人力車)

湯めぐり人力車(和風村人力車)

住所
群馬県吾妻郡草津町草津湯畑一帯
交通
JR吾妻線長野原草津口駅からJRバス草津温泉行きで25分、終点下車、徒歩5分
料金
乗車料1台=2000円~/ (1人でも2人でも同額)
営業期間
7月下旬~8月下旬(要問合せ)
営業時間
9:00~12:00、13:15~18:00
休業日
情報なし

ニュー八景園

客室や露天風呂から富士山を一望

雄大な富士山を一望する絶景の宿。露天風呂付き客室や離れも備えるほか、多彩なプランも用意。優雅な富士を眼前に望む全長15mの天空風呂では、満天の星を独り占めできる。

ニュー八景園

ニュー八景園

住所
静岡県伊豆の国市長岡211
交通
伊豆箱根鉄道駿豆線伊豆長岡駅から伊豆箱根バス温泉場循環または伊豆三津シーパラダイス方面行きで6分、温泉駅下車、徒歩5分(送迎あり、詳細は予約時確認)
料金
1泊2食付=12960円~/外来入浴(11:00~24:00)=1500円・2000円(土・日曜)/外来入浴食事付(11:30~13:30、食事処利用、要予約)=2000円~/
営業期間
通年
営業時間
イン15:00、アウト10:00
休業日
無休

諏訪市美術館

信州に最初にできた公立美術館

郷土作家をはじめ幅広い作家の作品を収蔵し、テーマを設けた収蔵作品展を随時公開している。常設、企画展と人気作品が多数あり、昭和18(1943)年築の建物も国登録有形文化財だ。

諏訪市美術館

諏訪市美術館

住所
長野県諏訪市湖岸通り4丁目1-14
交通
JR中央本線上諏訪駅から徒歩7分
料金
大人300円、小・中学生150円、企画展は別料金 (障がい者手帳持参で大人150円)
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(閉館17:00)
休業日
月曜、祝日の翌日、月曜が祝日の場合は開館(展示替え期間休、年末年始休)

アコモデ

埼玉県産野菜たっぷりのフレンチ

海の幸や和牛、フォアグラなどの厳選食材を地元で採れた野菜と合わせ、上品でおいしいフレンチに仕上げる。メインダイニングのほか、個室もある。

アコモデ

住所
埼玉県熊谷市河原町2丁目105
交通
JR上越新幹線熊谷駅から徒歩5分
料金
要問合せ
営業期間
通年
営業時間
11:30~14:00(閉店15:00)、18:00~21:00(閉店22:00)
休業日
月曜

森の学校

予約すればパンやみそ作り、そば打ちなどの体験教室が受講できる

多彩な体験教室が開催される施設で、こんにゃく作りやパン作りは定員10名、その他の各教室定員15名で予約が必要。そば打ち、味噌作りなどができる。

森の学校

森の学校

住所
東京都西多摩郡檜原村403
交通
JR五日市線武蔵五日市駅から西東京バス払沢の滝入口・藤倉・数馬行きで20分、元郷下車すぐ
料金
そば打ち=2000円/こんにゃく作り=1500円/パン作り=1500円/味噌作り=2800円/おやき作り=1500円/世界のじゃがいも料理=1500円/手もみ紅茶=2000円/太極拳=500円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(閉館)
休業日
無休(12月29日~翌1月3日休)

立川防災館

地震体験や消火訓練など、災害に備えて楽しみながら学べる

災害時の行動や心構えを楽しみながら身に付けられる施設。消火器の使い方や応急手当の方法を学べるコーナーをはじめ、火災時の避難方法を学ぶ煙体験室など様々な体験コーナーがある。また「こども防災体験広場」では親子で楽しみながら防災体験ができる。

立川防災館
立川防災館

立川防災館

住所
東京都立川市泉町1156-1
交通
JR中央線立川駅から立川バス箱根ケ崎駅東口行きで8分、立川消防署前下車すぐ
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉館)
休業日
木曜、第3金曜、祝日の場合は振替休あり(12月28日~翌1月4日休)

伊豆下田ノルディックウォーキング協会

爽快な海風を感じながら気軽にできる

気軽にできる有酸素運動として注目のノルディックウォーキング。年間を通し専用ポールとコース地図貸し出しとレクチャー(前日までに要予約)を行い、毎月一回体験会開催。

伊豆下田ノルディックウォーキング協会
伊豆下田ノルディックウォーキング協会

伊豆下田ノルディックウォーキング協会

住所
静岡県下田市外ヶ岡1-1道の駅 開国下田みなと 2階 下田市観光協会内
交通
伊豆急行伊豆急下田駅から徒歩10分
料金
ポールレンタル料=700円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~11:00(受付、ポール返却は当日の~16:00)
休業日
無休

信越トレイル

ブナの森を始めとする豊かな自然や、文化・歴史が色濃く残る里山

新潟と長野の県境である関田山脈を尾根づたいに縦走する長距離自然道。平成17年に斑尾山から牧峠までの約50kmが整備され、平成20(2008)年には天水山まで総延長80kmに達した。

信越トレイル
信越トレイル

信越トレイル

住所
長野県飯山市なべくら高原
交通
JR飯山線戸狩野沢温泉駅からタクシーで20分
料金
情報なし
営業期間
6月上旬~10月下旬
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

叙々苑 遊玄亭 西麻布本館

厳選された国産牛の焼き肉は絶品

芸能人やプロスポーツ選手が連日足を運んでいる老舗の焼肉料理店。厳選された国産牛の焼き肉は絶品と好評。ランチタイムもおすすめだ。

叙々苑 遊玄亭 西麻布本館

叙々苑 遊玄亭 西麻布本館

住所
東京都港区西麻布3丁目24-18叙々苑ビル
交通
地下鉄六本木駅から徒歩8分
料金
上カルビ(1人前)=3500円/カルビ(1人前)=2600円/タン塩(1人前)=2500円/サラダ=800円/ (個室は席料別10%)
営業期間
通年
営業時間
11:30~翌4:00(閉店翌5:00)、日曜、祝日は~翌3:00(閉店翌4:00)、ランチは~14:30(閉店15:00)
休業日
無休

小川町和紙体験学習センター

地元産の楮(こうぞ)で和紙作り

小川町の伝統工芸である和紙の手漉き体験や学習ができる施設。和紙に関する資料を閲覧できる資料室もある。体験は要予約。

小川町和紙体験学習センター
小川町和紙体験学習センター

小川町和紙体験学習センター

住所
埼玉県比企郡小川町小川226
交通
東武東上線小川町駅から徒歩8分
料金
入場料=無料/紙漉き1日体験コース(5~6時間、要予約、定員2~8名)=5000円/4日間コース(要予約、不定期開催)=20000円/入門コース楮紙(要予約、3セット~体験可)=1500円(1セット5枚)/入門コースはがき(要予約、所要時間2時間)=1000円(ハガキ8枚)/
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:00(閉館)
休業日
火曜、祝日の場合は翌日休(盆時期休、年末年始休)

Boulangerie Patisserie Christa

麹町のハイグレードパン工房

パン職人、菓子職人、調理師が協同して料理としてのパンを表現し、それを体感できることをコンセプトにしたベーカリー。パン、洋菓子、料理の匠が、それぞれ専門技術を活かしておいしさを追求している。

Boulangerie Patisserie Christa
Boulangerie Patisserie Christa

Boulangerie Patisserie Christa

住所
東京都千代田区麹町4丁目1-5麹町志村ビル 1階
交通
地下鉄麹町駅からすぐ
料金
北海道小麦のモチモチ湯種トースト(1斤)=430円/クロワッサン=260円/
営業期間
通年
営業時間
8:00~19:00
休業日
土・日曜、祝日

大野の送神祭

春の到来を告げる祭りであり無病息災を願う儀式でもある

山里に春の到来を告げることと、疫病神を神輿に封じこめて追い払うという儀式。神輿の行列が大野神社から境神まで進んだ所で、神輿に刀を刺し厄病を封じる。

大野の送神祭

住所
埼玉県比企郡ときがわ町大野329大野神社
交通
JR八高線明覚駅からときがわ町路線バスせせらぎバスセンター行きで4分、終点でときがわ町路線バス竹の谷行きに乗り換えて17分、大野下車、徒歩5分
料金
無料
営業期間
4月第2日曜
営業時間
詳細は要問合せ
休業日
情報なし

沢渡温泉共同浴場

縄文時代から湧く隠れた名湯草津の仕上げ湯にどうぞ

沢渡温泉を利用した病院もあるほど泉質の良さはお墨付き。その効能豊かな源泉を掛け流しで楽しめる共同湯。無色透明の硫酸塩泉は肌ざわりがやわらかく美肌の湯とたたえられ「一浴玉の肌」とも。男女ともに熱めとぬるめの2つの湯船があり、湯の花が舞う。

沢渡温泉共同浴場

沢渡温泉共同浴場

住所
群馬県吾妻郡中之条町上沢渡2310
交通
JR吾妻線中之条駅から関越交通沢渡行きバスで20分、沢渡温泉下車、徒歩5分
料金
入浴料=大人300円、小人200円/ (回数券11枚綴3000円)
営業期間
通年
営業時間
9:00~20:30
休業日
無休(12月1日休(大掃除のため))

東光庵熊野権現旧跡

江戸期の文人墨客のサロンを再現

本居宣長や賀茂真淵といった国学者を中心に、江戸後期の文人墨客の集う場だった東光庵薬師堂。明治時代に取り壊されたが、平成13(2001)年、当時の工法で復元された。

東光庵熊野権現旧跡
東光庵熊野権現旧跡

東光庵熊野権現旧跡

住所
神奈川県足柄下郡箱根町芦之湯
交通
箱根登山電車箱根湯本駅から箱根登山バスまたは伊豆箱根バス元箱根港・箱根町港・箱根関所跡方面行きで30分、芦の湯下車、徒歩3分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
10:00~17:00(12~翌3月は~16:00)
休業日
無休

宿沢フルーツ農園 本店

厳選した高級品種を味わえる

代表的品種「佐藤錦」を中心に、「高砂」「ナポレオン」をはじめ、大粒の新品種「紅秀峰」を栽培。除草剤を使わず有機肥料で育てたサクランボ、すもも、プラム、ぶどうが堪能できる。

宿沢フルーツ農園 本店

宿沢フルーツ農園 本店

住所
山梨県甲州市塩山中荻原3183
交通
JR中央本線塩山駅からタクシーで10分
料金
入園料=無料/サクランボ狩り食べ放題(40分)=小学生以上2200円~、小学生未満半額、3歳以下無料/すもも・プラム狩り食べ放題(40分)=1700円~/ぶどう狩り食べ放題(40分)=2100円~/
営業期間
5月下旬~9月下旬
営業時間
8:30~16:00
休業日
期間中無休

真勝院(弁財天)

七福神の財宝の神、ヒンズー教の水神に由来する弁財天を祀る

柴又、高砂にある柴又七福神のうちの1つ。ヒンズー教の水神サラスバティに由来する弁財天を祀る。水の流れは言語や音楽を司り、学問、知恵、財宝を授けるとして尊崇されている。

真勝院(弁財天)
真勝院(弁財天)

真勝院(弁財天)

住所
東京都葛飾区柴又7丁目5-28
交通
京成金町線柴又駅から徒歩5分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:00(閉門)
休業日
無休

彩苑

作家・杉本苑子氏の旧宅を一般公開。自身の作品などを展示

文化功労者で熱海市名誉市民でもある作家・杉本苑子氏の旧宅を一般公開している。彼女の作品ほか、熱海市ゆかりの文化人の作品を展示。

彩苑

彩苑

住所
静岡県熱海市西熱海町2丁目12-3
交通
JR東海道新幹線熱海駅から伊豆箱根バス元箱根行きまたは姫の沢公園行きで15分、西熱海別荘地前下車、徒歩15分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
10:00~16:00(閉館)
休業日
月~土曜

ぶどう狩り 岩崎園

多彩な品種のぶどう狩りが近くの畑で楽しめる

20種類以上のブドウを栽培している果樹園で、勝沼ICから車で2分という好立地にあるので気軽に立ち寄ることができる。

ぶどう狩り 岩崎園

ぶどう狩り 岩崎園

住所
山梨県甲州市勝沼町下岩崎2139
交通
JR中央本線勝沼ぶどう郷駅からタクシーで7分
料金
入園試食=無料/ブドウ=700~1600円(1kg)/モモ=1000円~(1箱)/
営業期間
7~10月
営業時間
7:00~19:00
休業日
期間中無休

ジャンルで絞り込む