【伊勢神宮内宮 門前町】おはらい町・おかげ横丁はこんなとこ!
宇治橋から五十鈴川に沿って続く石畳の通り、おはらい町と、その中ほどに位置するおかげ横丁は、お伊勢さんの参拝客でいつも賑わっている。伊勢の歴史的建築が建ち並び、往時のおかげ参りをほうふつとさせる参道では...
工房のできたて豆腐が美味 食べる
三重産の大豆「ふくゆたか」と尾鷲の天然にがりを使い、おからが出ない特別製法で大豆の旨みをギュッと閉じ込めた豆腐料理が自慢。ランチセットは店内併設のおとうふ工房で作った、絞りたての豆乳やできたての寄せ豆腐付きだ。味付けはお好みに合わせてわさび塩、抹茶塩、ゆず塩、だし醤油などから選べる。セットに付く、豆乳や大豆粉を使ったスイーツも人気。
併設のおとうふ工房にて作った、出来たてのやみつき揚げ、やはらか木綿など、その他大豆製品など販売している
おばんざい御膳1500円。メインは6種類の豆腐などを使ったおばんざい。色々な豆腐料理が一度に楽しめる
「船参宮」復活の拠点 立ち寄りスポット
勢田川沿いに建つ明治時代の味噌・醤油蔵を駅舎に改修。1階が木造船「みずき」の待合・休憩室で、2階では勢田川の歴史のパネル展示などを行なっている。
伊勢の昔の路面電車の駅舎がモチーフ
観光情報を観光地ごとに紹介する雑誌スタイルの旅行ガイドブック「まっぷるマガジン」。その取材スタッフや編集者が足で集めた「遊ぶ」「食べる」「買う」「見る」「泊る」のおすすめ情報をご紹介しています。