【広島グルメ】瀬戸内の魚&地酒は夜ご飯の新定番!
瀬戸内の魚介を主役にした居酒屋や割烹がたくさん。地酒と一緒に広島の夜を楽しもう!...
高原の恵みを生かしたグルメが勢ぞろい
町内産の食材をふんだんに使ったメニューが味わえるカフェをはじめ、ビュッフェを楽しめるレストラン、広々とした直売所などでにぎわう。観光案内所や公園もあり、食事や買い物はもちろん情報収集や休憩で立ち寄るのもおすすめ。
施設情報
道路情報 ×
宿泊施設 ×
風呂・足湯 ×
温泉 ×
レストラン 〇
売店 〇
産地直売所 〇
EV充電スタンド 〇
神石高原ホットドック 600円
神石高原ポークのサルシッチャとたっぷりの高原野菜をサンド。
(182CAFE 9:00~17:00 無休)
神石牛こんにゃく 400円
神石牛とこんにゃくという2つの名産がコラボレーション!
(182CAFE 9:00~17:00 無休)
神石高原クラフトビール 各330ml650円
米やトマト、しょうがなど、町の特産品を原料にしている。
相馬さんの牧場そだちヨーグルト 600円
24時間、365日放牧された牛の生乳を使用。四季によって味わいが変化する。
旬の食材がそろう直売所
広大な直産市をもつ広島県20番目の道の駅
県北の里山が育んだ農産物が並ぶ大型産直市場を格とした道の駅。レストラン棟では、旬の野菜や地元食材を主役にした料理が楽しめるほか、高級食パン店やファストフードも入店する。休憩情報発信棟には、物産品販売や観光案内所がある。
施設情報
道路情報 〇
宿泊施設 ×
風呂・足湯 ×
温泉 ×
レストラン 〇
売店 〇
産地直売所 〇
EV充電スタンド 〇
バイキング 大人1500円、小人1300円
地元野菜をたっぷり使った手作りメニューがズラリ!約50種類が並ぶ。
(レストラン 11:00~15:00、17:00~21:00(夜は予約制) 7/21(金) ~ 8/31(木) ※定休日なし)
縄文あいす 270円〜
ミルク味のアイスに古代米をプラス。もっちり&プチプチ食感が魅力。
からす麦クッキーえびす茶味 ハーフ缶700円、ロング缶1200円
広島の洋菓子店モーツアルトと道の駅がコラボ。特産のえびす茶が香るクッキー。
近隣に景勝地が点在し観光の拠点にぴったり
水流豊かな太田川の源流部・安芸太田町の玄関口にある道の駅。鉄板漬物焼きそばや田舎寿司などが食べられるレストランのほか、屋台とキッチンカーが約5店舗連なり、個性豊かな里山グルメを提供する。祇園坊柿や鮎など里山育ちのおいしいみやげも要チェック!
施設情報
道路情報 〇
宿泊施設 ×
風呂・足湯 ×
温泉 ×
レストラン 〇
売店 〇
産地直売所 〇
EV充電スタンド 〇
鉄板漬物焼きそば 750円
白菜の古漬け、さっぱりとした塩ソースが味の決め手。アツアツの鉄板で召し上がれ。
(和風レストラン来夢 10:00~17:00(火曜は10:30~15:30) 第2火曜)
オソラバーガー 700円
黒毛和牛のパティと餅を、はちみつで甘辛く照り焼きに。使う食材の多くが地元産。
(恐羅漢 11:00~18:00 不定休)
天むす 1個200円
芸北産コシヒカリ、地元が誇る芸州三國屋の海苔でプリプリのえびを包む。
(おふくろ弁当もみじ 9:00~18:00 木曜)
チョコちゃん ホワイト540円、抹茶540円
祇園坊柿の干し柿をスティックにし、先端にチョコをコーティング。和と洋の組み合わせが絶妙にマッチ!
地域密着型地ビール 各550円
地ビールの味を通して町の魅力を発信。地域の味が詰まった6種類が新登場!
ハーブ料理や海・山の幸が登場
漁師から届く瀬戸内の鮮魚と、農家から仕入れた旬の野菜が並ぶ直売所が人気。おみやげには特産の海苔の佃煮がおすすめ。レストランではハーブや瀬戸内六穀豚を使ったメニューのほか、不定期で海鮮丼も提供する。ハーブガーデンも併設。
施設情報
道路情報 ×
宿泊施設 ×
風呂・足湯 ×
温泉 ×
レストラン 〇
売店 〇
産地直売所 〇
EV充電スタンド ×
ハーブからあげ ランチセット 780円
5種類のハーブをブレンドした衣が肉のうまみを引き立てる。スパイシーな味わい。
(Restaurant toco² 8:00~16:00 水曜)
六穀豚の厚切りトンテキランチ 1050円
瀬戸内六穀豚の厚切りロースを、濃いめの自家製甘辛ソースで味付け。
(Restaurant toco² 8:00~16:00 水曜)
ビンゴソース 120㎖380円
濃い味付けを好む福山で愛され続けるご当地ソース。フライや卵かけご飯などに合う。
地元野菜の惣菜バイキングや手作りアイスが楽しめる
広々とした敷地には、品ぞろえ豊富な産直市、手作りアイスの店、地産地消のバイキングレストランが連なる。なかでも地元の素材にこだわるアイスは好評。広島から松江を結ぶ国道54号の中間地点にあり、ドライブ途中の休憩に最適だ。
施設情報
道路情報 〇
宿泊施設 ×
風呂・足湯 ×
温泉 ×
レストラン 〇
売店 〇
産地直売所 〇
EV充電スタンド ×
惣菜バイキング 1265円
道の駅の産直で扱う農産物を使った総菜が並ぶ。制限は1時間。
(レストラン味の館 9:00~16:30(バイキングは11:00~14:30) 無休)
料理長のたっちゃんキムチ 432円
韓国のキムチ名人直伝の味を道の駅のシェフが作りあげる。
(売店 ※道の駅の営業時間に準ずる)
SERECTEDジェラート、シェフKAWACHI厳選 1個400円
三次産の農産物や果物をシェフが厳選して、多彩なフレーバーに。
(売店 ※道の駅の営業時間に準ずる)
比婆牛もメニューに並ぶレストランで食事休憩を
庄原地区のブランド和牛「比婆牛」を、シェフが焼く本格的なステーキレストランのほか、御膳や丼で気軽に味わえる和食処で満喫できる。そばの産地としても知られ、手打ちのそば処も併設。売店では地酒など特産品を販売している。
施設情報
道路情報 〇
宿泊施設 ×
風呂・足湯 ×
温泉 ×
レストラン 〇
売店 〇
産地直売所 〇
EV充電スタンド 〇
比婆牛丼 2050円
比婆牛のバラ肉と野菜を、自家製の甘辛ダレで炒めたバーベキュー丼。
(食事処もみじ 11:00~18:00 水曜)
雄橋 16個入り1572円
クッキー生地の上にアーモンドスライスを敷き詰めた洋菓子。
唐辛子粉 540~1296円
東城で栽培、加工された唐辛子粉。ハバネロやジョロキアなどから辛さの段階が選べる。
君田温泉に浸かったり、珍しいワニ料理を味わったり
入浴施設「君田温泉 森の泉」が評判の道の駅。三次名物のワニ料理が味わえる食事処をはじめ、秋には三次特産のピオーネも並ぶ産直、喫茶店、手作りパン工房が連なる。詩画家・はらみちを氏の美術館も併設する。
施設情報
道路情報 〇
宿泊施設 〇
風呂・足湯 〇
温泉 〇
レストラン 〇
売店 〇
産地直売所 〇
EV充電スタンド 〇
三次名物御膳 1930円
もっちり食感のワニの刺身、豆腐ステーキなど、三次名物を盛り込んだ人気の御膳。
(囲炉裏 11:00~14:00(土・日曜、祝日は~14;30)、17:00~20:00 第3火曜、8・12月は第4火曜)
わさび漬 180g750円
もろみ味噌、粕、酢に葉わさびを漬け込んだ、ピリッとした大人の味わい。
高知の神社・お寺ランキングTOP20【2023年】人気の神社・お寺を発表!
鳥取の神社・お寺ランキングTOP10【2023年版】人気の神社・お寺を発表!
愛媛の紅葉スポットランキングTOP7【2023年】人気の紅葉スポットを発表
山口の神社・お寺ランキングTOP20【2023年】人気の神社・お寺を発表!
岡山の神社・お寺ランキングTOP10【2023年版】人気の神社・お寺を発表!
広島の神社・お寺ランキングTOP20【2023年】人気の神社・お寺を発表!
宿場町と山村集落の原風景に出会える智頭町へ
日高村オムライス街道で絶品ランチ体験!トマトの村で自慢の味を満喫しよう
伝統的な漁村集落が残る出羽島をガイドウォークで観光しよう!牟岐町の立ち寄りスポットもご案内
松江で和菓子を買うなら!本当においしいおすすめ和菓子5選をご紹介
まっぷるトラベルガイド編集部は、旅やおでかけが大好きな人間が集まっています。
皆様に旅やおでかけの楽しさ、その土地ならではの魅力をお伝えすることを目標に、スタッフ自らの体験や、旅のプロ・専門家への取材をもとにしたおすすめスポットや旅行プラン、旅行の予備知識など信頼できる情報を発信してまいります!