トップ >  中国・四国 > 山陰 > 松江・出雲 > 松江 > 松江市街・松江しんじ湖温泉 > 

福田屋 中原店

神在月の到来を告げるユズを使った柚餅子(6個入、648円)、松江城をかたどったお城饅頭(6個入、540円)などを販売。

福田屋 中原店

福田屋 中原店

住所
島根県松江市中原町159
交通
JR松江駅から市営バス北循環線外回りで23分、松江しんじ湖温泉駅下車、徒歩3分
営業期間
通年
営業時間
8:00~19:00
休業日
無休
料金
柚餅子=648円(6個入)/お城饅頭=864円(10個入)/

[CLOSE UP]宍道湖夕日ビュースポット

夕日が溶けて湖面を茜色に染め、その美しい眺めは日本の夕陽百選に選ばれている。絶景の夕日を堪能するために、ベストタイムとポジションをチェックして観賞しよう。

<夕日予報も参考に>
松江観光協会のホームページで、夕日が見える度合を指数で表した「夕日指数」を公開。日没時間も併記しているので参考に。

https://www.kankou-matsue.jp/omoshiro/sunset/sunset_information

[CLOSE UP]宍道湖夕日ビュースポット
by pixta

夕日と嫁ヶ島が重なってみえる絶景ポイント

島根県立美術館

自然の夕日も立派なアートのひとつ
湖畔に臨む絶好のロケーション。エントランスロビーや芝生広場は無料開放されているので、夕日観賞のためだけに訪れてもOK。

島根県立美術館

住所
島根県松江市袖師町1-5
交通
JR松江駅から市営バス南循環線内回りで5分、県立美術館前下車すぐ
営業期間
通年
営業時間
10:00~18:00(閉館18:30)、3~9月は~日没まで(閉館は日没の30分後)
休業日
火曜、祝日の場合は振替休あり(企画展の開催日程等による臨時休あり、12月28日~翌1月1日休)
料金
入館料=無料/コレクション展観覧料=大人300円、大学生200円、高校生以下無料、企画展は別料金/(各種障がい者手帳持参で本人と同伴者無料)

白潟公園

宍道湖に接近できる親水公園
宍道湖に浮かぶ嫁ヶ島を西に望む公園。水辺に降りられる階段や散策道が整備されている。

白潟公園

夕日を見ながらの散歩コースに最適

白潟公園

住所
島根県松江市灘町
交通
JR松江駅から市営バス北循環線外回りで4分、宍道湖大橋南詰下車すぐ
営業期間
通年
営業時間
入園自由
休業日
無休
料金
要問合せ

宍道湖観光遊覧船

湖と松江の街を船上からウオッチング
宍道湖を約1時間かけて一周する遊覧船。大橋川にある第1・第2乗船場から宍道湖大橋をくぐり、嫁ヶ島や松江しんじ湖温泉近辺を周遊する。

宍道湖観光遊覧船

最終便のサンセットクルージングが人気

宍道湖観光遊覧船

住所
島根県松江市東朝日町150-7
交通
JR松江駅から徒歩15分
営業期間
通年
営業時間
9:30~日没まで、冬期は10名以上の予約制
休業日
無休、12~翌2月は月~金曜、祝日または10名以上の予約がある場合は運航(1月1日休)
料金
大人1800円、小人900円(15名以上の団体は10%割引)

宍道湖

住所
島根県松江市袖師町ほか
交通
JR松江駅から市営バス南循環線内回りで6分、袖師町下車すぐ
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし
料金
情報なし

[ここにも寄りたい]松江駅からひと足のばして

神魂神社

日本最古の大社造り神殿
伊弉冉大神と伊弉諾大神を祀った神社。出雲大社より400年も前に建てられたとされる高床式の本殿は、国宝に指定されている。

神魂神社

最古の大社造

神魂神社

住所
島根県松江市大庭町563
交通
JR松江駅から一畑バス八雲行きで18分、風土記の丘入口下車、徒歩10分
営業期間
通年
営業時間
境内自由
休業日
無休
料金
情報なし

島根県立八雲立つ風土記の丘

古代出雲文化発祥の地
一帯には国分寺跡など古墳時代から奈良時代の遺跡が多く分布する。展示学習館では埴輪や古代出雲の景観を復元した模型などを展示。

島根県立八雲立つ風土記の丘

展示学習館の屋上は展望台となっている

島根県立八雲立つ風土記の丘

住所
島根県松江市大庭町456
交通
JR松江駅から一畑バス八雲行きで18分、風土記の丘入口下車、徒歩3分
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(閉館17:00)
休業日
火曜、祝日の場合は翌日休(GW・盆時期は営業、年末年始休)
料金
展示学習館=大人200円、大学生100円、小・中・高校生無料、企画展は別料金/

熊野大社

出雲国一の宮の格式高い古社
日本火出初之社(火の発祥の神社)として、古くから出雲大社と並んで崇敬を集めた。大国主大神の祖先にあたる神祖熊野大神櫛御気野命(素戔嗚尊の別神名)を祀る。

熊野大社

大きなしめ縄が神聖な雰囲気を漂わせる社殿

熊野大社

住所
島根県松江市八雲町熊野2451
交通
JR松江駅から一畑バス八雲行きで23分、終点で八雲コミュニティバス熊野行きに乗り換えて10分、熊野大社前下車すぐ
営業期間
通年
営業時間
境内自由(ご祈念は8:30~16:30)
休業日
無休
料金
情報なし

出雲かんべの里

島根の伝統工芸と民話にふれる
機織りなどの見学や体験ができる工芸館(要予約)、昔話が聞ける民話館、散策を楽しめる自然の森がある。

出雲かんべの里

生の語りが聞ける民話館

1 2 3 4 5

中国・四国の新着記事

【広島県のイルミネーション2023-2024】おすすめイルミネーション・ライトアップスポット5選!期間やアクセス、イベントなど情報満載

幻想的に街を彩るイルミネーション。コンピューターグラフィックスを、建物などに立体的に投影する「プロジェクションマッピング」など、映像や音楽を使ったライブ感あふれるイルミネーションも増えています。今回は...

【Amazonブラックフライデー】50%オフ商品も!いま買うべき人気スーツケース30選

とうとうやってきました!1年に1度のスーパーセール「Amazonブラックフライデー」。 2023年11月24日(金)0時〜12月1日(金)23時59分の期間で限定開催されるスーパーセールです。 ...

【鳥取へカニ食べに行こう!】いよいよシーズン到来!水揚げ量日本一の鳥取で日帰りでカニを食べるなら!おすすめ8店をご紹介!

カニの水揚げ日本一を誇る、カニの本場鳥取県。 実は水揚げだけでなく、消費量も日本一なんです。 そんな鳥取県にはカニを日帰りで美味しく頂けるお店が数多く立ち並んでいますが、どこへ行こうか迷ってし...

【境港・カニ】シーズン到来!今年のカニはここで決まり!境港でカニを楽しめる人気の店厳選5選をご紹介!

日本国内で有数の水揚げ量を誇る漁港、境港。 カニの水揚げでは日本一を誇る場所です。 今回はそんな境港で本当においしいカニを楽しめるおすすめのお店を選ご紹介します。 ぜひ気になるお店を見つ...

【岡山県・紅葉】例年の見頃時期やイベント、ライトアップなど情報満載!岡山のおすすめ紅葉スポット7件

2023年の岡山県のおすすめの紅葉スポットをご紹介します。 見頃時期や開催されるイベント、ライトアップ情報などから、お好みの紅葉スポットを探すことができます。 写真や営業時間、アクセス情報など...

島根の神社・お寺ランキングTOP30【2023年】人気の神社・お寺を発表!

今回は、島根県の神社とお寺をランキング形式でご紹介します。 神社とお寺の順位は、地図&ガイドブックの昭文社・公式アプリ「まっぷるリンク」の利用状況から決定。 みんなが調べた“本当に行きたい神社...

徳島の神社・お寺ランキングTOP30【2023年版】人気の神社・お寺を発表!

今回は、徳島県の神社とお寺をランキング形式でご紹介します。 神社とお寺の順位は、地図&ガイドブックの昭文社・公式アプリ「まっぷるリンク」の利用状況から決定。 みんなが調べた“本当に行きたい神社...

香川の神社・お寺ランキングTOP30【2023年版】人気の神社・お寺を発表!

今回は、香川県の神社とお寺をランキング形式でご紹介します。 神社とお寺の順位は、地図&ガイドブックの昭文社・公式アプリ「まっぷるリンク」の利用状況から決定。 みんなが調べた“本当に行きたい神社...

高知の神社・お寺ランキングTOP20【2023年】人気の神社・お寺を発表!

今回は、高知県の神社とお寺をランキング形式でご紹介します。 神社とお寺の順位は、地図&ガイドブックの昭文社・公式アプリ「まっぷるリンク」の利用状況から決定。 みんなが調べた“本当に行きたい神社...

鳥取の神社・お寺ランキングTOP10【2023年版】人気の神社・お寺を発表!

今回は、鳥取県の神社とお寺をランキング形式でご紹介します。 神社とお寺の順位は、地図&ガイドブックの昭文社・公式アプリ「まっぷるリンク」の利用状況から決定。 みんなが調べた“本当に行きたい神社...
もっと見る
筆者
jigen

まっぷるの奈良、山陰地方を担当。担当エリア以外にもオモシロネタを発信します!