【新潟】これがしたい! おすすめの楽しみ方をチェック!
面積も広く、海辺から山岳部まで地形も変化に富んだ新潟。絶景も温泉もご当地グルメも豊富にあって、何を旅の目的にするか迷ってしまうほど。そこで、新潟で必ず楽しみたい6つの旅のテーマをご紹介!...
城下町の歴史が息づく村上と、日本海を目の前に望む眺望自慢の瀬波温泉。このエリアに点在する見どころや名物グルメなど、おすすめの立ち寄りスポットをご紹介!
●鉄道
新潟駅→JR白新線・羽越本線特急(所要時間/50分)→村上駅
●車
村上瀬波温泉IC→3号線(所要時間/10分)→村上駅
鮭を紹介する村上ならではの博物館
イヨボヤは村上の言葉で鮭。鮭の名産地として知られる村上にある日本で最初の鮭の博物館で、三面川の鮭に関する歴史や文化、鮭の生態などを学べる。ショップでは鮭グッズを販売。
大きな水槽では飼育する鮭の稚魚が見られる
1階ミニふ化場では、三面川の生き物や、4月中旬までは鮭稚魚を観察できる
鮭の生態について詳しくなれる
臥牛山の城跡は村上市民の憩いの場
「お城山」と親しまれる標高135mの臥牛山に築かれた村上藩の城の跡。天守閣などの遺構は現存せず石垣などが残っているだけだが、山頂への道は整備されていて20分ほどで登れる。
今も残る石垣が、城郭の規模を物語っている
山頂からは市内一帯を見渡せる
築150年以上の建物も必見
伝統工芸から現代物まで工芸品を展示・販売する。かつては鮭漁網元の家で、母屋と土蔵は、国の有形登録文化財。建物内を細部まで見学できる。
店舗部分と居住部分を分ける「嫁隠し」と呼ばれる仕切り柵があるのが特徴
老舗紺屋で染物体験を
360年以上続く、紺屋小路近くにある老舗染物店。村上茶で染めた小物や、注ちゅう染せん手ぬぐいがそろう。オリジナルの型染フレームやハンカチの茶染め体験もできる(要予約)。
典型的な「座売り」のスペースがあり、奥に通り土間が延びる
村上藩士の暮らしに思いを馳せる
皇后さまの実家・小和田家の祖先の武家屋敷をまいづる公園内に移築復原したもの。村上市の有形文化財にも指定されている。公園内ではほかに2棟の武家屋敷も公開する。
まいづる公園に3棟の武家屋敷を移築復原
村上特産の鮭料理を堪能
醤油とだしで漬け込んだはらこを炊きたてのご飯にかけて食べるはらこごはんが名物。うまみのある鮭の中落ちがたっぷりの鮭とろ丼やせいろごはんセットなども人気がある。
風味豊かでとろける食感の鮭とろ丼 1210円
「小国和紙」の郷・長岡市小国町で、紙漉き体験やおみやげ選び&ご当地グルメを楽しもう
新潟の人気観光スポットランキング!みんなが調べた新潟の観光地TOP10!
新潟市の日帰り温泉7選!ヒーリングスパ・温水プール付き・ワイナリーのスパ・岩屋温泉も!
新潟のおすすめケーキ店9選 美味しいケーキを食べるならこのお店!
「Snow Peak FIELD SUITE SPA HEADQUARTERS」がSnow Peak本社敷地内に4月15日OPEN! その魅力を大公開!
新潟のデートスポットおすすめ30選! 定番から穴場までをご紹介
全国の可愛いお守り17選!神社寺院おすすめの身につけていたい可愛いお守りを紹介
「駅弁味の陣」歴代グランプリの名物駅弁全9品を味わう!
【新潟】東京リベンジャーズのコラボカフェ!ホテル日航新潟で開催
新潟の大きい公園おすすめ10選 広い公園に遊びに行こう!
国内、海外を問わず、旅行系のメディアを制作するチーム。30年近くにわたって、旅行ガイドブックや旅雑誌などを制作し続けています。とくに箱根や千葉、新潟は、現地での広いネットワークを生かして多彩な情報を発信。各地をじっくりとめぐったからこそ見つけられた、知られざる穴場スポットも続々と発掘していきます。
さらに、それぞれ異なる趣味趣向を持ったメンバーが集まっていますので、多彩なジャンルの記事も手がけていく予定です!