宮崎旅のエリア基本情報&最旬ニュースをチェック!
旅をスタートさせる前に知っておきたいのが、宮崎県各地のプロフィール。エリアの位置や特色、魅力をサクッと頭に入れて、自分仕様にカスタマイズした旅プランを立てよう。...
古くからその絶景をうたわれ、「日向の嵐山」と名高い美しい渓谷です。一ツ瀬川上流に位置し、高塚山森林公園へと続く遊歩道が整備されています。
自然がつくり出すロマンチックな風景が眺められるクルスの海。岩場に囲まれた海が「十」の文字に、近くの小さな岩場と合わせて「叶」の文字に見えることから、思いを込めて祈れば願いが叶うといわれるスポットです。
青島から南へ、木々に囲まれたゆるやかな坂道を上りつめると、突然目に入るのが青い日向灘と波状岩が織り成す景色。日南海岸国定公園随一の眺めとして知られる堀切峠です。海岸沿いには遊歩道が整備されています。
えびの高原には、3つの池をまわる池めぐり自然探勝路があり、そのなかのひとつ、六観音御池からは池越しに紅葉の絶景が広がっています。池向こうには標高1,700mの韓国岳が鎮座。山と池、森が織り成す素晴らしい風景を堪能しましょう。
奈良の正倉院と同一品を含む貴重な文化財があることから、寸分の違いもなく再建された博物館です。内部には奈良正倉院と同一の銅鏡など、貴重な資料を保存しています。
地上3階、地下1階の建物は、古墳の葺石や石室をイメージした造り。西都原を中心とした古代から現代までの歴史を、考古学的な観点から解説してくれる博物館です。本物の土器や石器の一部は、直接ふれて観察することができます。
<新型コロナウイルス感染対策>
一部の施設や設備において、利用制限あり
霧島の自然を、写真、映像、模型などで紹介している施設です。霧島山の成り立ちがわかる立体模型、霧島ジオパークの見どころや見ごろの草花を紹介するコーナーが好評。ドライブや登山の情報も収集できる便利なスポットです。
村上春樹が好きな編集者。好きな言葉は「やれやれ」です。旅やおでかけの楽しさ、その土地ならではの魅力を、オールジャンルでお届けしますね!