トップ >  東海・北陸 > 北陸 > 金沢・加賀温泉郷 > 金沢 > 兼六園・金沢城公園 > 

【金沢の神社⑧】小坂神社(東山・卯辰山)

【金沢の神社⑧】小坂神社(東山・卯辰山)

金沢旧五社のひとつに数えられる、奈良の春日大社の神を祀る神社

奈良の春日大社の神をまつったもので、金沢旧五社のひとつに数えられています。養老元(717)年の創建と言われ、寛永13(1636)年に現在の地で再興されました。

小坂神社

住所
石川県金沢市山の上町42-1
交通
JR金沢駅から北陸鉄道橋場町経由柳橋行きバスで12分、山の上下車、徒歩5分
営業期間
通年
営業時間
境内自由(拝殿は6:00~18:00<閉門>)
休業日
無休
料金
情報なし

【金沢の神社⑨】宇多須神社(東山・卯辰山)

【金沢の神社⑨】宇多須神社(東山・卯辰山)

芸妓たちが豆まきする節分祭が有名

ひがし茶屋街のそばにあり、節分祭に艶やかな芸妓たちが豆まきをする行事で知られています。慶長4(1599)年加賀藩社として建立され、初代藩主前田利家公の神霊を祀っています。

【金沢の神社⑨】宇多須神社(東山・卯辰山)

宇多須神社

住所
石川県金沢市東山1丁目30-8
交通
JR金沢駅から北陸鉄道橋場町経由東部車庫行きバスで10分、橋場町下車、徒歩5分
営業期間
通年
営業時間
境内自由
休業日
無休
料金
情報なし

【金沢の神社⑩】大野日吉神社(金石・大野)

【金沢の神社⑩】大野日吉神社(金石・大野)

大野町の産土神として崇められてきた威厳と風格を持つ神社

天平5(733)年の創始といわれ、義経伝説も残る由緒ある古社。天保13(1842)年に建てられた鳥居には、港町らしく北前船主の名が刻まれています。神社例祭の山王祭は夏の風物詩。

大野日吉神社

住所
石川県金沢市大野町5丁目81
交通
JR金沢駅から徒歩3分の中橋バス停から北陸鉄道金石・大野行きバスで25分、大野中央下車、徒歩3分
営業期間
通年
営業時間
境内自由
休業日
無休
料金
情報なし

【金沢の神社⑪】安江八幡宮(金沢駅)

【金沢の神社⑪】安江八幡宮(金沢駅)

加賀八幡起上り発祥の社

天慶2(939)年創建。金沢五社の1つであり、加賀八幡起き上がり発祥の地。その昔、神社の近くに住んでいた翁が、応仁天皇の生まれた時の姿を模した人形(加賀起き上がり)を作り、子どもたちに与えたという逸話が残っています。

【金沢の神社⑪】安江八幡宮(金沢駅)

安江八幡宮

住所
石川県金沢市此花町11-27
交通
JR金沢駅から徒歩4分
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:00
休業日
無休
料金
無料

【金沢の神社⑫】久保市乙剣宮(尾張町・主計町)

【金沢の神社⑫】久保市乙剣宮(尾張町・主計町)

泉鏡花が幼少のころよく遊んだといわれる神社

昔ながらの商店街の一角にある神社。生家が近くにあったことから泉鏡花が幼い頃、よく遊んだといわれ、鏡花の「うつくしや鶯あけの明星に」と刻まれた句碑が立っています。

【金沢の神社⑫】久保市乙剣宮(尾張町・主計町)

久保市乙剣宮

住所
石川県金沢市下新町6-21
交通
JR金沢駅から北陸鉄道橋場町経由東部車庫行きバスで10分、橋場町下車すぐ
営業期間
通年
営業時間
境内自由
休業日
無休
料金
情報なし

金沢の神社へ、出かけよう!

金沢の神社、いかがでしたか?加賀百万石、金沢の歴史ある神社へぜひ訪れてみてください。初詣、春夏秋冬、人生の折々に。趣きある風景がいつもそこにあり、ご利益とパワーを授けてくれます。

1 2

兼六園・金沢城公園の新着記事

※掲載の情報は取材時点のものです。お出かけの際は事前に最新の情報をご確認ください。

まっぷるトラベルガイド編集部は、旅やおでかけが大好きな人間が集まっています。

皆様に旅やおでかけの楽しさ、その土地ならではの魅力をお伝えすることを目標に、スタッフ自らの体験や、旅のプロ・専門家への取材をもとにしたおすすめスポットや旅行プラン、旅行の予備知識など信頼できる情報を発信してまいります!