トップ >  関東・甲信越 > 首都圏 > 東京 > 東京駅・銀座・日本橋 > 銀座・有楽町 > 

【銀座×銀ブラ×グルメ】Tir na nog

妖精カフェ&バーで幻想的なカクテルを

“妖精が暮らす楽園”をテーマとしたカフェ&バー。魔法の小瓶が並び、天井をチョウが舞う異世界空間で、独創的なカクテルを楽しもう。世界観にうっとりする店内は、昼夜で雰囲気が大きく変わるのも見どころ!

【銀座×銀ブラ×グルメ】Tir na nog

わたあめのカクテル 1200円~

【銀座×銀ブラ×グルメ】Tir na nog

ムード満点の店内

Tir na nog

住所
東京都中央区銀座5丁目9-5チアーズ銀座 B1階
交通
地下鉄銀座駅からすぐ
営業期間
通年
営業時間
11:00~翌4:00(閉店)
休業日
不定休
料金
わたあめのカクテル=1200円~/

【銀座×銀ブラ×観光】立ち寄りスポット

【銀座×グルメ】銀座木村家

日本で初めてあんぱんをつくった老舗

ベーカリーではあんぱんをはじめとした約130種類のパンを販売。併設のカフェやレストランもチェック。

【銀座×グルメ】銀座木村家

桜あんぱん 1個 170円

銀座木村家

住所
東京都中央区銀座4丁目5-7
交通
地下鉄銀座駅からすぐ
営業期間
通年
営業時間
10:00~21:00(喫茶は10:00~20:00<閉店21:00>)
休業日
無休(12/31、1/1休)
料金
桜あんぱん=162円(1個)/うぐいすあんぱん=162円/けしあんぱん=162円/白あんぱん=162円/

【銀座×観光】歌舞伎座

日本の伝統文化に触れる

演目の1幕を鑑賞できる、当日販売のみの「一幕見席」で歌舞伎見物を!

【銀座×観光】歌舞伎座

一幕見席のチケット売り場は、1階正面玄関の左側

歌舞伎座

住所
東京都中央区銀座4丁目12-15
交通
地下鉄東銀座駅からすぐ
営業期間
通年
営業時間
月により異なる
休業日
月により異なる
料金
チケット=公演により異なる/イヤホンガイド=700円、500円(幕見用)/保証金=1000円/字幕ガイド=1000円/(イヤホンガイドは現金または交通系電子マネー(Suica、PASMOなど)に対応)

【銀座×グルメ】銀座 若松

長年愛される王道あんみつ

創業120余年の老舗の甘味処。「元祖あんみつ」など、こだわりの素材でていねいに作られる味を求め、甘味通が足しげく通う。

【銀座×グルメ】銀座 若松

元祖あんみつ 950円

昭和5(1930)年に2代目が考案

銀座 若松

住所
東京都中央区銀座5丁目8-20銀座コアビル 1階
交通
地下鉄銀座駅からすぐ
営業期間
通年
営業時間
11:00~18:00
休業日
無休(2・8月は臨時連休あり、12月31日~翌1月1日休)
料金
元祖あんみつ=950円/

銀座の歩行者天国って?

中央通りは土・日曜、祝日の12~18時(10~3月は~17時)に歩行者天国になります。中止の場合もあるので、事前にチェックしましょう。

銀座中央通りは銀座のシンボルともいえる「和光」の時計塔で写真を撮るのがマスト。明治27(1894)年から銀座の街を見守っているシンボルで、現在の塔は2代目となります。

1 2

東京の新着記事

この冬一番人気のスイーツを食べよう。12月16日、17日に東京で味わいたい“いちごスイーツ6選”

毎年ホリデーシーズンが近づくと登場するのが、パフェやケーキをはじめとした魅力的ないちごスイーツたち。 この記事では12月の東京で食べられる“いちご”が主役のデザートメニューをご紹介していきます。 ...

新宿で買い物をするならどこ?新宿駅出口別のショッピング15スポットを紹介!

日本一のターミナル駅である新宿駅。 駅ビルやデパート、家電量販店など多くのショッピングスポットがあり、1年を通して賑わっています。通勤通学で毎日利用している人もいれば、遊びや買い物目的で訪れる人...

東京の金運アップスポット10選【2023年版】宝くじ当選を目指してぜひ参拝したいおすすめ神社&お寺♪

「お給料上がらないかな」「どうしても宝くじ当てたい!」そんな思いの人も多いですよね。 実は東京には数多くの金運アップスポットがあるのをご存知でしょうか? 東京のおすすめパワースポットには、金運...

この冬一番人気のスイーツを食べよう。12月9日、10日に東京で味わいたい“いちごスイーツ6選”

毎年ホリデーシーズンが近づくと登場するのが、パフェやケーキをはじめとした魅力的ないちごスイーツたち。 この記事では12月に東京で楽しめる“いちご”が主役のデザートメニューをご紹介していきます。 今...

フルーツよりもフルーツを感じる!人気フルーツ大福専門店の和スイーツカフェが東京・銀座に12月10日オープン!

2023年12月10日(日曜)、行列必至の愛知の人気店「覚王山フルーツ大福 弁才天」が、東京・銀座に和スイーツカフェ「benzaiten Cafe」をオープンします。 気になるフルーツ大福専門店...

【東京 秋葉原・夜ごはん】秋葉原で夜を楽しめるとっておきのお店8選!秋葉原で夜ごはんをするならどこがいい?

仕事や遊びの帰りに秋葉原で夜ごはんを食べたいけど、いたるところに飲食店があるから迷ってしまった経験はありませんか? そこで今回は、秋葉原でおすすめの夜ごはんのお店をご紹介いたします。 20種類...

【品川・夜ごはん】品川で夜を楽しめるとっておきのお店8選!品川で夜ごはんをするならどこがいい?

仕事や遊びの帰りに品川で夜ごはんを食べたいけど、いたるところに飲食店があるから迷ってしまった経験はありませんか? そこで今回は、品川でおすすめの夜ごはんのお店をご紹介いたします。 名物料理のビ...

【吉祥寺・夜ごはん】吉祥寺で夜を楽しめるとっておきのお店5選!吉祥寺で夜ごはんをするならどこがいい?

仕事や遊びの帰りに吉祥寺で夜ごはんを食べたいけど、いたるところに飲食店があるから迷ってしまった経験はありませんか? そこで今回は、吉祥寺でおすすめの夜ごはんのお店をご紹介いたします。 2日以上...

【無料のWEBマガジン】月刊まっぷる12月号:特集は「クリスマスマーケット」「ハワイ ホノルル攻略作戦」、連載企画「おひとりアジア-韓国 ソウル美容の旅」「カメラマン☆ 絶景ギャラリー-夜の絶景」「世界のおいしいものめぐり-ドイツ料理」

海外では12月の風物詩となっているクリスマスマーケット。ホットワインやホットチョコを飲んで体を温めながら、クリスマスグッズのお買い物やイベントが楽しめる日本のクリスマスマーケットへでかけましょう!...

【浅草・夜ごはん】浅草で夜を楽しめるとっておきのお店19選!浅草で夜ごはんをするならどこがいい?

仕事や遊びの帰りに浅草で夜ごはんを食べたいけど、いたるところに飲食店があるから迷ってしまった経験はありませんか? そこで 今回は、浅草でおすすめの夜ごはんのお店をご紹介いたします。 最高級黒毛...
もっと見る

観光情報を観光地ごとに紹介する雑誌スタイルの旅行ガイドブック「まっぷるマガジン」。その取材スタッフや編集者が足で集めた「遊ぶ」「食べる」「買う」「見る」「泊る」のおすすめ情報をご紹介しています。