エリア・ジャンルからさがす

トップ > 日本 x そば > 関東・甲信越 x そば > 信州・清里 x そば

信州・清里 x そば

信州・清里のおすすめのそばスポット

信州・清里のおすすめのそばポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。もてなしを楽しむ粋なそば「あきしの」、「子安そば 文の藏」、「朝日そば ふじもり」など情報満載。

  • スポット:141 件
  • 記事:46 件

信州・清里のおすすめエリア

信州・清里の新着記事

【尾白川渓谷】マイナスイオンをチャージ!登山へ!

甲斐駒ヶ岳に端を発する尾白川。深い森の中、花崗岩の岩肌を流れる美しい清流で、名水としても知られている...

長野【中軽井沢】緑のなかの一軒家カフェでひと息つきましょ♪

中軽井沢散策やサイクリングの途中のひと休みに利用したい、素敵なカフェをご紹介します。隠れ家のような雰...

【軽井沢旅行】1泊2日超充実モデルプラン!グルメ・自然・ショッピングで軽井沢を満喫!

軽井沢観光のポイントになるグルメ・自然・ショッピングスポットを組み合わせたおすすめの1泊2日のモデル...

軽井沢のおすすめベーカリー おすすめ高原みやげをチェックしよう

軽井沢の有名ベーカリーの香ばしい焼きたてのパンをゲットしたい!そんなあなたにピッタリのおすすめのお店...

【乗鞍】で人気!おすすめの観光・グルメスポット

乗鞍のおすすめスポットをご紹介!

まきば公園のかわいい動物をご紹介!ランチは牧場グルメで決まり♪

まきば公園は、山梨県立八ヶ岳牧場の一部が一般開放され、高原に放牧された動物たちと自由にふれあえるスポ...

【山梨】ご当地グルメ! 美味しいもの大集合!

ご当地グルメは旅の醍醐味のひとつ。おでかけ前に山梨のおいしいものをチェックしよう!

【立山山麓・上市町・信濃大町】人気おすすめスポット!

北陸新幹線・富山駅から便利な富山県側の玄関口長野県側の玄関口

軽井沢をサイクリングでめぐるおすすめコース! 立ち寄りスポットもチェック!

軽井沢でおすすめしたい、ふたつのサイクリングコースをご紹介!木々に囲まれた道を自転車に乗ってすてきな...

長野【乗鞍高原】おすすめランチ! 高原で遊んだあとのお楽しみ!

高原ハイキングや登山、アウトドア体験をしたあとはお待ちかねのランチへ。乗鞍には高原の恵みを使ったボリ...
もっと見る

121~140 件を表示 / 全 141 件

信州・清里のおすすめのそばスポット

あきしの

もてなしを楽しむ粋なそば

そばの味に加え、器や空間など、茶懐石にも通じるもてなしの文化が楽しめる。八ヶ岳山麓の玄そばで打ったそばは、だしが目立ちすぎないバランスの整ったつゆで堪能できる。

あきしの

住所
長野県岡谷市長地柴宮1丁目9-1
交通
JR中央本線岡谷駅からタクシーで8分
料金
ざるそば=918円/そば三味=2916円/
営業期間
通年
営業時間
11:30~15:00(売り切れ次第閉店)、17:30~20:30(閉店、夜は要予約)
休業日
月曜、第3火曜、祝日の場合は翌日休

山里の蕎麦 福玄

大沼湖畔にある信州そばの店

信州そばの魅力を伝えたいと、そば打ちを教えていたという主人が、毎日打ち立てのそばを提供する。かつおやシイタケ、利尻昆布を使っただしの出しの効いたツユとソバの相性も抜群。駒ヶ根高原散策途中に立ち寄りたい。

山里の蕎麦 福玄

住所
長野県駒ヶ根市赤穂25-1
交通
JR中央線駒ケ根駅から伊那バス駒ケ根橋行きで11分、駒ヶ池下車、徒歩8分
料金
ざる=900円/つけ鴨=1500円/天ざる=1550円/
営業期間
通年
営業時間
11:30~15:00(閉店)、18:00~20:00(閉店、夜は要予約)
休業日
水曜

小梨の木の下

そばを洋風キャビンでいただく

建物は大きな窓から明るい光が差し込む洋風のキャビンだが、メニューはそば、うどん、パスタなど種類も豊富で和食が中心。そばは信州、つゆは関西風にこだわるという本格派だ。

小梨の木の下
小梨の木の下

小梨の木の下

住所
長野県北佐久郡立科町芦田八ケ野1064
交通
上信越自動車道佐久ICから国道142号を立科方面へ車で35km
料金
小梨そば=1150円/にしんそば=950円/ナスとトマトのスパゲッティ=950円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~15:30(閉店、時期により異なる)
休業日
不定休(夏期は無休、GW・年末年始は営業)

福嶋屋

そばと一緒に東信地方の伝統食「くるみおはぎ」を

築120年の歴史をもつどっしりした建物で石臼挽き長野県産そば粉を使用した手打ちそばを味わえる。二八のもりそばとくるみおはぎのセットが人気。海野宿の貴重な休み処だ。

福嶋屋
福嶋屋

福嶋屋

住所
長野県東御市本海野1121
交通
しなの鉄道田中駅から徒歩20分
料金
ニ八のもりそばとくるみおはぎのセット=1150円/おしるこ=550円/くるみおはぎ(2個)=650円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~15:00(閉店)
休業日
木曜、祝日の場合は営業、12~翌3月は不定休(年末年始休、臨時休あり)

そば処 大禅

風味豊かな寒ざらしそばが自慢のそば処

地元産のそばの実を厳冬期に湧水に浸し、寒風にさらして乾燥させ、手間をかけて仕上げる寒ざらしそばがいち押し。岩塩を添えて口にすれば、もっちりとした食感と芳醇なそばの甘味と独特の風味が広がる。テラス席は愛犬同伴で利用できる。

そば処 大禅
そば処 大禅

そば処 大禅

住所
長野県北佐久郡軽井沢町軽井沢605-7
交通
上信越自動車道碓氷軽井沢ICから県道92・43号、国道18号を旧軽井沢方面へ車で12km
料金
寒ざらしそば(3~9月限定)=1300円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~15:30(時期により異なる)
休業日
不定休

宿とそば処 ふもと屋

古民家を利用したそば処

築200年の古民家を利用した、旅館の中にあるそば処。ライダーにはざるそば大盛りが並盛りの価格になる優遇制度がある。このあたりの郷土料理である「とうじそば」も人気だ。

宿とそば処 ふもと屋

宿とそば処 ふもと屋

住所
長野県木曽郡木曽町開田高原末川2819
交通
JR中央本線木曽福島駅からおんたけ交通開田高原行きバスで40分、末川下車すぐ
料金
ざるそば=1782円(大盛り)/ライダー優遇ざるそば=1242円(大盛り)/とうじそば=1458円/そばすいとん=864円/馬刺=1296円/ (バイク、自転車で来店時は大盛りが通常料金になる)
営業期間
通年
営業時間
11:00~15:00(売り切れ次第閉店、貸切の場合あり)、夜は予約制
休業日
木曜不定休(年末年始休)

蕎麦酒房 膳

白馬山麓の恵みを堪能する

古民家を再利用した、和モダンなそば処。信州産の地粉で打つコシとキレのよい天ざるそばは、清冽な井戸水を使用。お昼には数量限定で、風味豊かな十割そばを出す。外国人観光客の多い白馬らしく、英語での対応がOKなのもうれしい。

蕎麦酒房 膳

蕎麦酒房 膳

住所
長野県北安曇郡白馬村北城3020-49
交通
JR大糸線白馬駅からタクシーで5分
料金
天ざるそば=1600円/ぶっかけそば=1300円/かけそば=900円/冷やしかけそば=950円/十割そば(昼のみ)=1000円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~14:00(L.O.)、17:30~20:00(閉店20:30)
休業日
火・水曜(GW・盆時期・年末年始は営業)

萩月庵 千ひろ

座敷席があり家族連れも歓迎

諏訪大社下社春宮の近くにたたずむそば処。時期により産地を厳選したそば粉で打つ二八そばは、細打ちで上品な味わい。

萩月庵 千ひろ
萩月庵 千ひろ

萩月庵 千ひろ

住所
長野県諏訪郡下諏訪町大門456
交通
JR中央本線下諏訪駅から徒歩14分
料金
天ざるそば=1600円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~14:00、15:30~22:00(売り切れ次第閉店)
休業日
水曜

丸富

豊かな自然を味に取り込んだそばの名店

山小屋風の木の香漂う空間は、実に風情豊か。駒ヶ根産の玄そばに日本各地のそばをブレンドし、粗く挽いた粉を少し太めに仕上げた粗挽き蕎麦は歯ごたえと強い風味が楽しめる。

丸富

住所
長野県駒ヶ根市赤穂23-180
交通
JR飯田線小町屋駅からタクシーで15分
料金
粗挽きそば=972円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~14:30(L.O.、売り切れ次第閉店)
休業日
火曜

高遠そば ますや

三種類の自家製粉そばを伝統の高遠そばで

そばを殻ごと挽く喉ごし良い「玄」、抜き実を手びきした粗挽き十割「抜き」、黒く太い「田舎」がある。高遠そばは焼味噌と辛味大根のからつゆで食べる。

高遠そば ますや
高遠そば ますや

高遠そば ますや

住所
長野県伊那市高遠町東高遠1071
交通
JR飯田線伊那市駅からタクシーで30分
料金
高遠そば=1200円/玄=900円/合盛り=1100円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~14:30(閉店15:00)
休業日
火曜(1・2月は臨時休あり)

そば屋 しみず

ワインとそばのコラボを味わう

信州産の玄そばを手挽石臼で製粉した十割そばが人気。甘みを感じる更科、風味豊かな挽きぐるみ、歯ごたえたっぷりの田舎の3種類が味わえる高ボッチがおすすめ。ワインの香りがするワイン切りも評判。

そば屋 しみず
そば屋 しみず

そば屋 しみず

住所
長野県塩尻市宗賀桔梗ヶ原76-1
交通
JR中央本線塩尻駅から徒歩10分
料金
玄藩之丞=1404円/高ボッチ=1620円/更科挽きぐるみ田舎=1080円/海老野菜天ぷら=1080円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~14:00(売り切れ次第閉店)
休業日
月・火曜、祝日の場合は翌日休(12月30日~翌1月3日休)

一休庵

蕎麦の香りを生かす地下名水

店内にジャズが流れるそば処。自慢のそばは「もりそば」をはじめ、「アルプスわさびざる」や「なごり雪」といった郷土色あふれるメニューがそろう。

一休庵

一休庵

住所
長野県安曇野市穂高5957-4
交通
JR大糸線穂高駅からすぐ
料金
アルプスわさびそば=1290円/もりそば=750円/なごり雪=1400円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~17:00(閉店)
休業日
月曜、祝日の場合は翌日休(GW・盆時期・年末年始は営業)

そば処まつした

そばは国内産の粉で打つコシのある二八そば。とうじそばが自慢

そばは国内産の粉で打つコシのある二八そば。山菜、鶏肉、しいたけなどが入った鍋に冷たいそばを入れて食べる、とうじそばが味わえる。

そば処まつした
そば処まつした

そば処まつした

住所
長野県松本市中央2丁目9-14
交通
JR篠ノ井線松本駅から徒歩10分
料金
とうじそば(2人前)=3460円/もりそば(1枚)=630円/ざるそば=680円/天ざる=1730円/おろしそば=1350円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~15:00(閉店)、17:00~20:30(閉店21:00)
休業日
金曜不定休、祝日の場合は営業、8月は第4金曜(1月1日休)

蕎麦にしむら

一品ずつ供される絶品そば定食

シックな雰囲気の店内でそばが味わえる。自慢のそばは富士見町で栽培された玄そばを取り寄せて打つ二八そばで、豊かな風味とのどごしの良さが特徴だ。

蕎麦にしむら
蕎麦にしむら

蕎麦にしむら

住所
長野県諏訪郡富士見町富士見3679-18
交通
JR中央本線富士見駅から徒歩6分
料金
そば=1000円/そば定食=2000円/そばがき=500円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~13:30(閉店14:00)
休業日
日曜、第1月曜(12月28日~翌1月4日休)

GO-SOBAアトリエ

八ヶ岳産のそばの実と水で打つ絶品そば

木々に囲まれた山小屋風の店構えのそば屋。細めのそばはコシがあって、そば本来の生きた味と香りが楽しめる。その日の条件を記録して打ち方を変えるという繊細な仕事が、3種類のそばの味をひき立てる。屋根付きのベランダの席は犬連れも可。

GO-SOBAアトリエ
GO-SOBAアトリエ

GO-SOBAアトリエ

住所
山梨県北杜市大泉町谷戸5914-4
交通
中央自動車道長坂ICから県道32・28号を大泉高原方面へ車で10km
料金
豪そば=1500円/八ヶ岳そば=1300円/せいろ=800円(そばの追加はプラス600円)/
営業期間
2月下旬~翌1月上旬
営業時間
11:30~そばがなくなるまで
休業日
期間中火・水曜(年末年始は営業、冬期は要問合せ)

そば亭 油や

大根おろしが乗る地元の戸隠山に見立てた「戸隠おろしそば」名物

「そば亭油や」では、大根おろしが乗った地元の戸隠山に見立てた名物「戸隠おろしそば」など、手打ちの信州蕎麦が手軽に味わえる。

そば亭 油や

そば亭 油や

住所
長野県長野市南長野末広町1355-5ウェストプラザ長野 1階
交通
JR長野駅からすぐ
料金
戸隠おろしそば=960円/もりそば=750円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~22:10(閉店23:00)
休業日
無休(12月31日~翌1月1日休)

手打ちそば あるぷす

シンプルな味わいが絶品のそば

創業は明治27(1894)年。しなやかな細麺はのどごしがさらりとして、つゆとのバランスも絶妙。もりそば、水そば、十割そばの食べ比べができる「やまびこセット」がおすすめ。

手打ちそば あるぷす
手打ちそば あるぷす

手打ちそば あるぷす

住所
長野県松本市浅間温泉3丁目1-13
交通
JR篠ノ井線松本駅からすぐの松本バスターミナルからアルピコ交通信州大学経由浅間温泉行きバスで19分、ホットプラザ浅間前下車すぐ
料金
もりそば=850円/水そば=1100円/十割そば=1100円/
営業期間
通年
営業時間
11:30~15:00(閉店)、17:30~21:00(閉店)
休業日
水曜、祝日の場合は振替休あり(12月30日~翌1月1日休)