エリア・ジャンルからさがす

トップ > ショッピング・おみやげ > 食品・お酒

食品・お酒

日本のおすすめの食品・お酒スポット

日本のおすすめの食品・お酒スポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。彩り豊かな和菓子の数々「松むら」、昭和28(1953)年創業たいやきとおやきの店。ハム入り評判「あまたろう菓子舗」、添加物を控えた手作りハンバーガーやサンドイッチなどを販売「小麦物語」など情報満載。

  • スポット:7,641 件
  • 記事:1,320 件

おすすめエリア

6,941~6,960 件を表示 / 全 7,641 件

おすすめの食品・お酒スポット

松むら

彩り豊かな和菓子の数々

明治30(1897)年創業の老舗の和菓子屋。数ある和菓子のなかでも、松尾芭蕉の俳句の世界を表現した「芭蕉」は、神奈川県指定の銘菓になっている。

松むら
松むら

松むら

住所
神奈川県横浜市中区尾上町5丁目62
交通
JR根岸線関内駅からすぐ
料金
芭蕉=250円/草団子=500円(6個入)、780円(10個入)/
営業期間
通年
営業時間
10:00~19:00
休業日
日曜(年始休)

あまたろう菓子舗

昭和28(1953)年創業たいやきとおやきの店。ハム入り評判

1953(昭和28)年創業のたいやきとおやきの店。ハム入りたいやきが口コミで有名に。20席ほどのイートインスペースがあり、ラーメンやかき氷、ソフトクリームなども食べることができる。

あまたろう菓子舗
あまたろう菓子舗

あまたろう菓子舗

住所
北海道富良野市日の出町12-30
交通
JR根室本線富良野駅から徒歩5分
料金
ハム入りたいやき=120円/おやき=110円/かれーたいやき=120円/
営業期間
通年
営業時間
9:30~18:30(閉店)
休業日
月曜、祝日の場合は翌日休(年末年始休)

小麦物語

添加物を控えた手作りハンバーガーやサンドイッチなどを販売

ハンバーガーやサンドイッチはボリュームたっぷりで、サンドしてある具も手作り。自家製にこだわり、添加物も最小限に控えている。天然酵母のパンが登場することも。

小麦物語

小麦物語

住所
神奈川県横浜市緑区鴨居6丁目1-3
交通
JR横浜線鴨居駅から徒歩12分
料金
明太フランス=190円/レザン=300円/
営業期間
通年
営業時間
7:30~19:00
休業日
日曜(1月1~5日休、盆時期休)

米ディナンバー1

オーガニックメニューが話題のお店

食品添加物や化学調味料をまったく使わずに、有機野菜と自然食材を用いたオーガニックメニューが話題の店。デリショップでは4、5種類のお弁当を販売するほか、イートインでランチプレートも楽しむことができる。

米ディナンバー1

住所
大阪府大阪市阿倍野区阿倍野元町8-5
交通
阪堺電軌上町線東天下茶屋駅から徒歩3分
料金
米ディオーガニック弁当=980円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~18:00
休業日
日曜、祝日、第2・4・5土曜

鎌倉するがや本店

愛され続ける創業以来の変わらぬ味

昭和12(1937)年創業の和菓子店。昔ながらの製法で、餅にも餡にもこだわった上品な味わいの塩大福「長谷の大福餅」は、創業当初から多くの人に愛されてきた逸品。

鎌倉するがや本店
鎌倉するがや本店

鎌倉するがや本店

住所
神奈川県鎌倉市長谷1丁目11-21
交通
江ノ島電鉄長谷駅から徒歩5分
料金
長谷の大福餅=180円/ふまんじゅう=180円/大納言どら焼き=180円/バターどら焼き=250円/
営業期間
通年
営業時間
9:30~18:00
休業日
水曜、祝日の場合は営業

彩果の宝石 浦和コルソ店

フルーツ果汁たっぷりの人気みやげ

お中元やお歳暮としても喜ばれるフルーツゼリーの専門店。かんだ瞬間、口の中に広がる風味豊かなフルーツ味は絶品。世界各国原産のフルーツを使ったゼリーは38種類あり、選ぶ楽しさも。

彩果の宝石 浦和コルソ店

彩果の宝石 浦和コルソ店

住所
埼玉県さいたま市浦和区高砂1丁目12-1浦和コルソ 1階
交通
JR浦和駅からすぐ
料金
彩果の宝石=3240円(バラエティ13種類・52個丸缶入)/
営業期間
通年
営業時間
10:00~20:00
休業日
不定休、コルソの休みに準じる(1月1日休)

丸田屋

散策途中にラジウム玉子を

するめのダシがきいた玉こんにゃく、味がしみこんだ煮玉子、温泉玉子を模したふっくらとした温泉玉子まんじゅうなどがある。

丸田屋

丸田屋

住所
山形県米沢市小野川町2470
交通
JR山形新幹線米沢駅から山交バス小野川温泉行きで25分、小野川温泉下車すぐ
料金
温泉玉子まんじゅう=80円(1個)/玉こんにゃく=100円(1本)/ラジウム玉子=430円(10個)/
営業期間
通年
営業時間
7:30~19:00
休業日
水曜、祝日の場合は営業(1月1日休)

青柳ういろう

名古屋銘菓で有名な、ういろうの老舗。ひと口ういろう等もある

名古屋銘菓として親しまれているういろうの老舗。昔ながらの棹状のういろうをはじめ、手軽に食べられるひとくちういろうやきしめんパイ、カエルまんじゅうなども人気。

青柳ういろう

住所
愛知県名古屋市中村区椿町6-9先エスカ地下街
交通
JR名古屋駅からすぐ

チョコレートショップ 博多の石畳

博多で老舗の洋菓子店の味をみやげに

JR博多駅に併設のアミュプラザ博多の1階にある洋菓子店。創業は昭和17(1942)年、人気商品のケーキ「博多の石畳」を筆頭に、ロールケーキやクッキーなどを販売している。

チョコレートショップ 博多の石畳
チョコレートショップ 博多の石畳

チョコレートショップ 博多の石畳

住所
福岡県福岡市博多区博多駅中央街1-1アミュプラザ博多 1階
交通
JR博多駅からすぐ
料金
ひとくち石畳=1026円(9個入)/石畳ロール=1026円/博多の石畳=432円(小)/石畳クッキー=972円(16枚入)/石畳ショコラクッキー=1188円(12枚入)/
営業期間
通年
営業時間
10:00~21:00(閉店)
休業日
不定休、アミュプラザ博多の休みに準じる

森幸四郎

極上のカステラを味わう

カステラ職人歴半世紀の森幸四郎がその技術を駆使し完成させた東京限定のおいしい味わいが楽しめる。

森幸四郎

住所
東京都千代田区丸の内1丁目9-1大丸東京店 1階
交通
JR東京駅からすぐ
料金
森幸四郎のかすてら=1728円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~21:00、土・日曜、祝日は~20:00
休業日
無休(1月1日休)

芋十

芋菓子の専門店

芋菓子の専門店。1mmの薄さに焼き上げ、ショウガ入り糖蜜をつけて乾燥させた芋せんべいは、川越だけの名物。芋十まつば(ケンピ)は4種類、芋十唐(なっとう)などがそろう。

芋十

芋十

住所
埼玉県川越市松江町2丁目1-5
交通
西武新宿線本川越駅から徒歩8分
料金
芋十せんべい=540円/芋十まつば(4種)=540円/芋十チップ(2種類)=540円/芋十唐=540円/
営業期間
通年
営業時間
9:30~18:30
休業日
水曜、1月・5月・8月の第3火・水曜

ミオソラマルシェ

ミオソラマルシェ

住所
大阪府大阪市天王寺区悲田院町10-39
交通
JR大阪環状線天王寺駅からすぐ

黒柳

甘さひかえめのあんに皮はしっとり柔らかな温泉まんじゅう

創業昭和23年、温泉饅頭では伊豆長岡でも評判の店。北海道の小豆を使用し、添加物を一切使っていない、ふわふわした皮と中のアンは甘さ控えめで柔らかな口当たりだ。

黒柳
黒柳

黒柳

住所
静岡県伊豆の国市長岡1288-6
交通
伊豆箱根鉄道駿豆線伊豆長岡駅から伊豆箱根バス温泉場循環または伊豆三津シーパラダイス方面行きで5分、藤棚下車すぐ
料金
温泉まんじゅう=60円/温泉饅頭=800円(12個入)、1000円(15個入)、1300円(20個入)、1550円(24個入)/
営業期間
通年
営業時間
8:00~16:00(売り切れ次第閉店)
休業日
水曜(GW・盆時期・年末は営業、1月1~3日休)

白 haku

料亭が作る昔なつかしいやわらかおはぎ

名料亭が手がける品のよいおやつが並ぶ。北海道産のつぶあんを和三盆で炊きあげたおはぎは、かすかな塩気にほっこり。予約がベター。

白 haku

住所
京都府京都市東山区祇園町南側570-210
交通
京阪本線祇園四条駅から徒歩3分

赤司菓子舗

由布院駅前の和菓子店

由布院駅前に店を構える和菓子の老舗。柚子羊羹、ゆず饅頭、そば饅頭は、みやげ品として人気がある。昔ながらの流し羊羹はシーズンによっては予約が望ましい。

赤司菓子舗
赤司菓子舗

赤司菓子舗

住所
大分県由布市湯布院町川北2-2
交通
JR久大本線由布院駅からすぐ
料金
流し羊羹=1404円(小)、2376円(大)/柚子羊羹=1188円/ゆず饅頭、そば饅頭=各540円(1パック5個入)/しっとり餡ぽてと=200円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00
休業日
不定休(1月1日休)

zizi工房

製造工程の見学もできるハム、ソーセージの専門店

宿泊施設やレストラン、パン工房などが集まる複合施設「百年草」内にある店。素材を吟味し、手間ひまかけて作るハムやソーセージ、ウインナーなどの加工品はみやげやギフトにも最適。商品はグラム数に応じた量り売りで、製造中の様子も見学できる。

zizi工房
zizi工房

zizi工房

住所
愛知県豊田市足助町東貝戸10
交通
名鉄豊田線浄水駅からとよたおいでんバス百年草行きで1時間、終点下車すぐ
料金
荒挽きウインナー=550円前後(185g)/
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:00
休業日
水曜、祝日の場合は営業

Boulangerie Narutoya 四天王寺店

本格バゲットに惣菜パン、菓子パンまで充実の品ぞろえで人気

桃谷に本店を持ち、スーパーなどでも販売される大阪でおなじみの人気店。店頭には次々と焼きたてのパンが並び、その数は約70種類。

Boulangerie Narutoya 四天王寺店

住所
大阪府大阪市天王寺区四天王寺1丁目8-10
交通
地下鉄四天王寺前夕陽ヶ丘駅からすぐ
料金
アップルパイ=173円/とろ~りクリームパン=152円/栗ワッサン=194円/
営業期間
通年
営業時間
7:00~21:00
休業日
無休(1月1日休)

赤嶺パイン園

パイン畑の見学もできる

久米島西部の高台にあるパイン園。自家製のパイナップルジャムと注文を受けてから作るフレッシュパインジュースは直売限定。

赤嶺パイン園

赤嶺パイン園

住所
沖縄県島尻郡久米島町仲村渠108-41
交通
久米島空港から県道242号などを仲村渠方面へ車で5km
料金
パイナップルジャム(140g)=350円/パインジュース=300円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~18:30(閉店)
休業日
不定休

ジャンルで絞り込む