名古屋コーチンが食べられる本場名古屋のおすすめ店をご紹介!
全国的に有名な名古屋コーチンはコクある旨みが魅力のブランド地鶏!風味と歯ごたえの良さは格別でどんな料理で食べてもワンランク上のおいしさ。...
更新日: 2022年8月13日
中京圏を代表する都市、名古屋。
「名古屋めし」に象徴されるように、関東でも関西でもない独特の文化が根づいています。江戸時代には尾張徳川家が栄華を誇り、歴史を感じられるスポットも多く、実は観光しても楽しい街です。
今回は、名古屋在住の編集スタッフが胸を張っておすすめできるスポット10件をランキング形式でご紹介!
5月14日には、政府による「緊急事態宣言」から愛知県が解除されました。
ステイホーム明けに行ってみたい場所として、ぜひ参考にしてください。
※本記事中には、新型コロナウィルスの影響により臨時休業が続いている施設もございます。外出の際は施設の営業再開状況、および各自治体の対応をご確認ください。
知多半島の南に浮かぶ離島で、あわせて三河湾三島とも呼ばれています。釣り場として知られているほか、夏は海水浴場がオープンし、プチリゾートを楽しめる島として人気です。
日間賀島は新鮮なフグやタコが名物。日間賀島の漁協が販売している味つけ海苔は味が濃くておいしく、おみやげにもおすすめです。佐久島は島内にさまざまなアート作品が展示されていて、写真映えスポットとして人気急上昇中。篠島はシラスが名物で、おいしい魚介類や景色を楽しみつつのんびりできます。
離島というと行くのが大変なイメージがありますが、この三島はいずれも名古屋駅から車と船で1時間半ほど。高速船やフェリーの定期便が出ているので、日帰りでも十分に遊べます。
日間賀島名物?愛嬌たっぷりのタコのオブジェ
織田信長の父・織田信秀の菩提を弔うために建てられたお寺です。
名古屋大仏とも呼ばれる緑色の大仏さまが出迎えてくれます。そのほかにも、セクシーなポーズのねむり辨天、巨大木魚、男根をかたどったオブジェの数々などがあり、お寺全体がどことなくアジアンテイストで、独特の雰囲気に包まれています。名古屋のマニアックなスポットを探している人におすすめです。
名古屋の人気スポットである東山動植物園や、見どころの多い覚王山エリアから近く、駅からすぐでアクセス良好なのがうれしいポイント。周囲には飲食店も多いので、食事ついでに立ち寄るのもおすすめです。
愛知を代表する自動車メーカー、トヨタが運営する企業博物館です。自動車製造に使われる機械の実演や歴代のトヨタ車が見られる館内はかなり広く、隅から隅まで見ようとする少なくとも半日はかかります。
ここの魅力は、機械というハード面ばかりでなく、豊田佐吉や豊田喜一郎の企業人としての信念というソフト面も学べるところ。全体としてかなり見ごたえがあり、大人500円の入場料が格安に感じられます。
さらに、小さな子が楽しく遊べるテクノランドはいつも大人気で、子どもも大人も楽しめる博物館というのは決して過言ではありません。車に興味がある人はもちろんのこと、ない人でも興味をひかれる展示の充実ぶりがさすがです!
※新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、当面の間、臨時休館中
三種の神器のひとつである草薙神剣を祀っている神社です。背の高い木々に囲まれた境内は清らかな空気に満ちており、参道を歩けば気が引き締まるとともに安らぎも感じさせてくれます。
神剣がご神体であることから、宝物館には刀剣が数多く展示されており、日本刀ファンなら必見。さらに、2021年には刀剣を専門に展示する「草薙館」がオープン予定とあって、目が離せません。
午前中にゆっくりと時間をかけて参拝し、境内にある「宮きしめん」でランチをして帰るのが定番のコースです。
※参拝は終日可能ですが、緊急事態宣言を受けて授与所開設時間、祈祷受付時間などに変更がございます。また、宝物館は当面の間休館となります。
境内の「土用殿」はかつて草薙神剣が納められていた神聖な場所
織田信長が今川義元の大軍を破った「桶狭間の戦い」は、歴史に残る一戦として有名ですが、桶狭間が名古屋近郊にあることを知らない人は多いのではないでしょうか。
桶狭間は今も地名として残っており、合戦の様子をジオラマで再現した「桶狭間古戦場公園」、今川義元が戦死したという「桶狭間古戦場伝説地」など、戦国好きにはたまらないスポットがあります。
また、「桶狭間古戦場伝説地」の向かいにある高徳院には、江戸時代に武者の幽霊が相次いで出たために建てられたというお地蔵さんも。
今年は新型コロナウィルスの影響で中止となってしまいましたが、毎年6月に開催される「桶狭間古戦場まつり」は武者行列などで盛り上がりますよ。
名古屋駅から電車で30分ほどの場所にもかかわらず、秘境感あふれるスポットです。
崖の上に立つJR定光寺駅に降り立てば、眼下には川、反対側は山。川べりには心霊スポットとしてひそかに知られるホテルの廃墟が今も残り、ある種異様な存在感を放っています。廃墟はもちろん立ち入り禁止ですので、気になっても外から眺めるだけにとどめておきましょう。
駅の東側にある定光寺や定光寺公園は、春は桜、秋は紅葉の名所としても有名。さらに見逃せないのは、旧国鉄の廃線跡にある愛岐トンネル群です。見事な遺構が保存されており、年に数日しかない特別公開にはたくさんの廃線ファンや写真愛好家が集まります。
名古屋市緑区有松の周辺は、今でも旧東海道の雰囲気を感じさせる街並みが残っているエリアです。
かつての有松は正式な宿場町ではなかったものの、副業として取り組んでいた絞り染めが「有松絞」として知られるようになり、そのおかげで発展しました。町家を眺めながら細く曲がりくねった旧東海道を歩いていると、江戸時代の旅人になった気分を楽しめます。
有松観光の拠点として活用できるのが、「有松・鳴海絞会館」。ここで見られる絞りの実演はなかなか楽しいですよ。有松絞製品のおみやげも販売されています。名鉄有松駅からすぐなので、アクセスがいいのも高ポイントです。
※有松・鳴海絞会館の絞りの実演は4月18日~5月31日までお休み予定。ビデオの上映と資料室の見学は可能。
【名古屋・焼き肉】思い立てばいつだって焼き肉日和!名古屋でとにかく美味い焼き肉4店!
【名古屋・神社】「神剣」「秀吉公ゆかり」「病気平癒」「縁結び」由緒もご利益も!名古屋の神社13選
【名古屋 名駅・居酒屋】名古屋めし・古民家・絶景バーからブルワリーまで!名駅近くで人気の居酒屋!
【名古屋 栄・居酒屋】栄の居酒屋、どこで呑む?肉・魚系におしゃれバルやワインバーも!
名古屋のラーメン、おすすめの8店舗!名古屋のラーメンの老舗からエンタメ系まで、知っておきたいラーメン店
バンテリンドームナゴヤ(ナゴヤドーム)へライブ遠征!コンサートに便利なおすすめホテル&グルメ11選!
名古屋のおすすめケーキ店13選 美味しいケーキを食べるならこのお店!
愛知県の絶景・登山スポット10選 日帰りで楽しめて初心者にもおすすめ!
東海のおすすめアスレチック20選!大人も子供も楽しめる!
【名古屋】子供の遊び場30選!子供と行きたいおすすめスポットご紹介
まっぷるトラベルガイド編集部は、旅やおでかけが大好きな人間が集まっています。
皆様に旅やおでかけの楽しさ、その土地ならではの魅力をお伝えすることを目標に、スタッフ自らの体験や、旅のプロ・専門家への取材をもとにしたおすすめスポットや旅行プラン、旅行の予備知識など信頼できる情報を発信してまいります!