鎌倉【小町通り&若宮大路】テイクアウトフード! お散歩におすすめ
散策のお楽しみといえばテイクアウトフード。混み合うエリアなので、マップを見ながら効率良くめぐろう。...
駅近の観光スポットを満喫したら“江ノ電デート”を楽しんでみませんか?
鎌倉の風景に欠かせない江ノ電は明治35(1902)年に開業。2両の小さな鉄道が、鎌倉駅と藤沢駅をつなぐローカル線です。
江ノ電鎌倉駅を出発すると、車窓から手が届きそうなほどスレスレの距離に民家やカフェが立ち並びます。トンネルをくぐり抜けるなどちょっとしたアトラクションのよう。稲村ヶ崎あたりからは、左手に一面の海が広がります!その後、海を望みながら江の島大橋の近くを通り、終点・藤沢まで、約30分のショート鉄旅です。
長谷駅~極楽寺駅の間にある全長約200mのトンネル
鎌倉の街を走るその姿も必見。たとえば「極楽寺駅」も人気のウオッチングスポット。駅から1分ほど歩けば、桜橋からトンネルを通る車両を見下ろすスポットがあります。愛らしい車両がのんびりと進む姿、鉄道好きではなくても写真に収めたくなりませんか?
現在車両は4種類。どんなシチュエーションでどのデザインと出合えるかも楽しみです。
長谷〜極楽寺では、鳥居の前を走る江ノ電が見られる
すべての江ノ電の駅で何度も乗降車できる1日フリー乗車券「のりおりくん」は大人650円。江ノ電の全駅やホテルなどで販売しています。観光施設や飲食店の割引もあるので、江ノ電を利用した鎌倉デートの際にはマストアイテムです。沿線には魅力的なお店も多数。直感で途中下車して、気ままに街歩きしてみるのもいいかもしれません。
外観も内装もノスタルジックな江ノ電。コトコト走る小さな鉄道は、寺社や海など鎌倉の風景にとけこんでいます。見かけたらシャターチャンス!乗っても撮っても楽しめる、最高のローカル鉄道です。
七里ヶ浜の海に沿うように走る
「旧華頂宮邸(きゅうかちょうのみやてい)」や「古我邸(こがてい)」に並ぶ“鎌倉3大洋館”のひとつが、ここ「鎌倉文学館」。加賀百万石・旧前田侯爵家の別邸を利用した施設です。
海を見下ろす場所に位置し、いつ訪れても風光明媚なスポットですが、ベストシーズンは春と秋。250株のバラが咲き誇り、デートにぴったりな、とてもロマンチックな風景を見ることができます。「静の舞(しずかのまい)」「星月夜(ほしづきよ)」「流鏑馬(やぶさめ)」など鎌倉にゆかりある名前のついた珍しいバラのほか、フランスやアメリカ生まれのバラを鑑賞することができます。
建造物としても魅力的な鎌倉文学館。全体的に和洋折衷の外観ですが、張り出し窓や飾り窓、ベランダの手すりなどに洋風デザインが導入されています。内部はアール・デコ様式で、緻密な細工を施した照明器具も必見。歴史ある文学の世界に浸るにぴったりなレトロ空間です。
意匠を凝らした装飾や趣ある建物
館内では、北鎌倉で参禅した夏目漱石や鎌倉に居を構えた川端康成など、鎌倉にゆかりのある文学者の貴重な資料を展示。常設展は4部構成です。第1部では大佛次郎や川端康成など「鎌倉文士たち」、第2部「古典文学」では奈良時代から江戸時代にかけて描かれた鎌倉ゆかりの作品を紹介。第3部では「明治・大正・昭和(戦前)」、4部は8昭和(戦後)・平成」と、時代ごとに鎌倉のゆかり作家を展示しています。
直筆の原稿や手紙、愛用品などが並ぶ展示室
定期的に特別展や文学講座なども開催。作家や作品に特化した展示やイベントは、ユニークな視点で切り取られ、鎌倉文学館らしいプログラムです。
ミュージアムショップで買えるオリジナルグッズも要チェック。建物やステンドグラスをモチーフに、本を楽しむ商品はデザイン性が高く、自分へのお土産としてはもちろん、文学好きな友人への贈り物にも喜ばれそうです。
前庭は開放的な空間で、演奏会などのイベントも行なわれる
「鎌倉文学館」とともに“鎌倉3大洋館”とされる「古我邸(こがてい)」は、大正5(1916)年に別荘として建築されました。かつては非公開とされていましたが、築100年のタイミングで修復され、2015年4月にフレンチレストランとして開業。
自然豊かな1500坪の敷地内に佇むクラシカルな洋館は、旧丸ビルなども手がけた桜井小太郎氏が設計したもの。館内は当時の雰囲気やインテリアをそのままに残されています。
当時の面影を残すシックな店内
こちらでいただけるのは、自家製野菜と旬の食材をベースにしたフレンチ料理です。ランチ、ディナーともにコース形式。フランス・リヨンで研鑽を積んだ古川慶顕シェフによる、美しい食がひと皿ずつ提供されます。日々厳選した食材を使い、古川シェフが織りなす唯一無二の味を楽しめます。
また、敷地内にはテラス席を備えたカフェテリアもあります。スイーツや軽食に、オリジナルドリンクや鎌倉のご当地ドリンクを用意。豊かな自然に囲まれ、ゆったりとしたデートタイムを過ごせますよ。
由緒正しい歴史ある洋館で本格フレンチ料理に舌つづみを打つもよし、広大な庭を眺めながら食事と会話を楽しむもよし。どちらも大切な人とともに訪ねたい、とっておきの1軒です。
鎌倉で定番のデートスポットともいえる「新江ノ島水族館」は、湘南・江の島を望む場所にあります。
遊びながら海や生命にひそむ不思議を学ぶことができると、人気の水族館です。館内には15種以上もの展示のほか、ショーやプログラムが用意されています。
この新江ノ島水族館がおすすめのポイントのひとつは、なにより大人も楽しめるところ。愛らしい動物に会えるだけでなく、JAMSTEC(ジャムステック:海洋研究開発機構)との協同研究による貴重な展示など、学びの場もたくさんあります。
相模湾は、さまざまな生態環境によって多様な生物が育つ、世界でも類まれなエリアです。館内最大規模の「相模湾ゾーン」では、その環境を再現。8000匹ものマイワシの群れが泳ぐ「相模湾大水槽」や、世界初のカタクチイワシの繁殖展示「シラスサイエンス」、幻想的な「クラゲファンタジーホール」など見どころはたっぷり。
江ノ島と海を背景にイルカが水しぶきを上げながら飛ぶ
イルカとアシカのショー「きずな」などのショープログラムや、触れながら間近で動物の日常が観察できるふれあいのチャンスが豊富なのも魅力です。
幻想的な「クラゲファンタジーホール」
館内には、愛らしい魚たちをモチーフにした食事やドリンクを楽しめるカフェや、オリジナル雑貨が購入できるショップもあります。フォトジェニックなドリンクは撮影マスト!訪れた記念にぜひ立ち寄ってみてくださいね。
※体験型コンテンツは一部、新型コロナウイルスの影響によって休止しているので、事前にHPなどで要確認
江ノ島にそびえ立つユニークな造形の建物、気になったことはありませんか?その正体は、植物園「サムエル・コッキング苑」にある展望灯台なのです。
サムエル・コッキング苑は、イギリスの貿易商サムエル・コッキング氏が明治時代に造った洋風庭園を整備した植物園。和洋折衷の雰囲気の中で、四季折々さまざまな花が咲き誇り、デートで訪れるのにもおすすめしたいスポットです。
シンボリックな灯台は高さ59.8m、海抜119.6m。その姿から“江ノ島のシーキャンドル”とも呼ばれています。展望灯台には別途300円が必要ですが、ここまで来たらぜひ登ってほしいほどの絶景!展望台からは南に大島、西に富士山、東に三浦半島が望めます。日没後にはライトアップされ、昼間とは異なるムーディーな雰囲気に。
シーキャンドルの足元には湘南・藤沢産の食材にこだわったレストラン「TODAI KITCHEN DELI&TEA(灯台キッチン デリ&ティー)や、ギフトショップもあります。
冬季には一面が光に彩られるイルミネーションも
サムエル・コッキング苑から少し足を伸ばせば、日本三大弁財天のひとつ「江島神社」も。辺津宮(へつみや)・中津宮(なかつみや)・奥津宮(おくつみや)3宮の総称で、幸福・財宝を招く神として多くの参拝者を集めています。本社・辺津宮境内の「むすびの樹」と呼ばれる大イチョウのご神木は、縁結びの名所としても有名です。中津宮の「美肌守」300円を求めたら、奥津宮までは約10分。湘南の風を受けながら、心穏やかに歩を進めてみてください。
「稚児ヶ淵(ちごがふち)」は、「かながわの景勝50選」に選ばれていながらも、比較的空いている穴場のデートスポット。
幅50mの波の侵食によってできた岩場で、鎌倉相承院(鶴岡二十五坊のひとつ・頓覚坊)の稚児、白菊が身を投げたことからその名が付いたと言われています。
訪れるならサンセットのタイミングがおすすめ。富士山に沈む夕陽が望めます。じわじわと空と海が茜色に染まっていくさまは絵画のよう。日の入りの時間に合わせて足を運んでみてください。
稚児ヶ淵の海岸から望む富士山
また磯釣りの名所としても知られる稚児ヶ淵。波が岩場で砕ける様子は迫力満点です。日中、晴れた日には青空を背景に、海と富士山の絶景を写真に収めることができます。レストハウス(展望デッキとお手洗いがある施設)付近は観光客で。
階段や坂道の多い島内は歩くと25分ほどかかりますが、天気のいい日には江ノ島桟橋から船で直接渡ることもできます。
訪れる際には歩きやすい靴で
鎌倉エリアに温泉のイメージはあまりないかもしれませんが、実は絶景温泉があります。「江の島アイランドスパ」は、地下1500mから湧出する江の島唯一の天然温泉と多彩なスパプールを有する大型施設。
施設内の天然温泉「富士海湯(ふじみゆ)」は、目の前に広がる相模湾と富士山を望む最高のロケーション。ナトリウム-塩化物強塩泉で、保温保湿効果に優れ「熱の湯」とも称されています。街歩きで疲れた体には炭酸泉がおすすめ。肌の上でプチプチ弾ける気泡の刺激が心地よく、しみわたります。
気温に応じて水温調整するため、いつでも快適に過ごせる露天プール(冬季はクローズ)
水着着用のスパエリアは男女一緒に利用することが可能なので、デートにもぴったりですね。エクササイズプールやジェットプールなど屋内施設に加え、屋外には海や空との一体感を感じられるインフィニティプールもあります。
江の島の岩場をイメージした幻想的な洞窟エリア
美容に気を遣う人に特におすすめしたいのは「弁天スパ」です。世界各国のスパの雰囲気を堪能できるトリートメントルームは全8室。江島神社で祈祷されたストーン(福石)を使用したトリートメントを受けることもできます。
音や光を駆使した「オーロラツアー」や「ウォーターパールショー」などのアトラクションなどもあり、さまざまな楽しみ方ができますよ。
【おすすめ離島】一度は行ってみたい!見てみたい!日本のおすすめ離島7選をご紹介
辻堂駅からサーファー通りを通って辻堂海浜公園へお散歩♪ 話題のはまぐり直売所も!藤沢市辻堂をめぐる旅へ
鎌倉の朝ごはんスポット15選! 早起きして食べたいおすすめ店をご紹介
神奈川のおすすめ秋デートスポット25選! 絶対に外さない 10・11月のおすすめ秋スポット
ジャニーズおすすめドラマ20選!聖地めぐりにおすすめのロケ地もご紹介します!
神奈川のおすすめ夏デートスポット50選! 絶対に外さない 8・9月のおすすめ夏スポット
パンケーキショップJ.S.PANCAKE CAFEの『ストロベリーフェア』!毎月5のつく日は「いちごの日」を開催♪
【神奈川】子供の遊び場30選!子供と行きたいおすすめスポットご紹介
全国の可愛いお守り17選!神社寺院おすすめの身につけていたい可愛いお守りを紹介
鎌倉の美味しいカレー屋さん5選 古民家レストランに鎌倉野菜!
東京横浜首都圏関東から全国世界まで、あらゆる情報をお送りします。