【渋谷ヒカリエ】1人でも楽しめるおすすめカフェ&注目のショップ
渋谷ヒカリエは、オトナ女子に向けた高感度なショップやグルメが集まる人気の施設。 1人でも楽しめるおすすめカフェも充実していて、おすすめのお店をご紹介。 また、フードフロアを中心に注目の店が続々登場...
更新日: 2023年7月24日
JR山手線をはじめ多くの路線が集まり、若者文化の発信地として世界中の人々にも知られているエリア、渋谷!
週末だけでなく平日も多くの人が集まるので、駅周辺は多くの人であふれていることがほとんど。
そんな時に、分かりやすい目印がある待ち合わせスポットがあれば合流する時も安心です!
今回は、デートや友達とのお出かけなど、待ち合わせスポットに悩んだ時に参考にできる渋谷駅周辺のおすすめ待ち合わせスポットをご紹介いたします。
はじめに紹介する渋谷駅周辺のおすすめ待ち合わせスポットは、JR渋谷駅の北側にあるハチ公改札口から出てすぐのハチ公前広場に建てられている「忠犬ハチ公像」です。
JR渋谷駅各線のホームから北側にある階段やエスカレーターで1Fに降りるとハチ公改札がすぐ見えます。
亡くなってしまった飼い主を10年に渡って渋谷駅で待ち続けたという忠犬ハチ公を讃えて作られた銅像であり、渋谷駅のシンボルとしても有名です。
銅像の飾られているハチ公前広場は、腰かけられるベンチがあるので夕方や休日以外も多くの人が利用しているスポットになっています。
渋谷駅に行ったことが無い人でもその名前を知っているほど知名度がある場所ということもあり、待ち合わせだけでなく、忠犬ハチ公像を目的に来る人も多く混雑しやすい点には注意しましょう。
続いて紹介する渋谷駅周辺のおすすめ待ち合わせスポットは、忠犬ハチ公像と同じくハチ公口を出た所にある「SHIBU HACHI BOX(シブヤ ハチ ボックス)」です。
ちょうど忠犬ハチ公像の向かい側にあり、もともとはグリーンカラーと丸みのある姿から通称「青ガエル」と呼ばれていた東急5000系車両モニュメントがあった場所になります。
ハチ公口改札から出て、東急電鉄・東京メトロのA8出入口を挟んだ場所にあるので乗り換えの行列に流されてしまわないように注意しましょう!
地域イベント・グルメ・ショッピング・宿泊情報など、ガイドブックにも乗っていないおすすめスポットの情報も案内しているので渋谷へあまり来たことが無い人や観光目的の人にピッタリ。
他にも、渋谷にちなんだお土産の販売や観劇やライブ、シアターなどのチケットの購入もできるので、ここを起点に渋谷のスポットを巡るのも楽しいです!
次に紹介する渋谷駅周辺のおすすめ待ち合わせスポットは、渋谷駅前交番に近い方のJR渋谷駅ハチ公口を出て、左手見える駅の外壁に飾られた「ハチ公ファミリーレリーフ」です。
テレビ番組の街頭インタビューなどで度々背景として登場することがあるので、見たことがある人も多いかもしれません!
JR渋谷駅の壁面に飾られたハチ公ファミリーを彷彿とさせる陶板のレリーフは高さ4m、長さは15mほどの巨大でカラフルな作品なので遠くからでも一目で見つかるはず。
人が多く集まりやすい忠犬ハチ公像から少し外れたところにあるので、そこまで混雑していない上に、夜になるとライトアップされるので日が暮れてから待ち合わせする場合にもおすすめのスポットです。
次に紹介する渋谷駅周辺のおすすめ待ち合わせスポットは、宮益坂口の近くにある宮益坂下交差点の「ビックカメラ渋谷東口店本館」です。
JR渋谷駅ハチ公改札口を出てハチ公像のある方向とは逆側になる右手に進んでいくと宮益坂口から出ることができます。
長い間工事が続いている東口広場から少し歩いたところにある宮益坂や、宮下公園にある商業施設「RAYARD MIYASHITA PARK」へのアクセスに便利なスポット。
他にもビックカメラ渋谷東口店本館が入る渋谷東映プラザには、ゲームセンターやシネマもあり、待ち合わせまでの時間つぶしにも困りません!
ただし、渋谷には渋谷ハチ公口側にもビックカメラの店舗があるので、待ち合わせの際は間違えないように店名まで確認しておきましょう。
続いて紹介する渋谷駅周辺のおすすめ待ち合わせスポットは、JR渋谷駅の南改札口を出て左手に進んでいった先にあるバスのりばの近くにある「渋谷モヤイ像」。
渋谷モヤイ像から近い南改札口はJR渋谷駅の西口と東口を利用する際に便利な改札口です。駅の西側に行くなら改札を出て左、東側に行くなら右と覚えておきましょう。
イースター島のモアイをモデルにした伊豆諸島新島村の名物石像を新島の東京都移管100年を記念して寄贈され、忠犬ハチ公像と同じように渋谷を代表するモニュメントとして愛されています。
モヤイ像の隣には、喫煙所として喫煙コンテナが設置されているので喫煙者にとっては喫煙スポットとしても知られた場所。
また、忠犬ハチ公像のあるハチ公口とは反対に位置する改札を出た場所にあるので、外に出る改札を間違えないように注意しましょう!
続いて紹介する渋谷駅周辺のおすすめ待ち合わせスポットは、中央改札口を出てすぐにある渋谷駅直結の大型複合施設「渋谷スクランブルスクエア」。
JR渋谷駅2階のホームにある階段やエスカレーターで3階に上がった先にある中央改札(渋谷スクランブルスクエア方面)を出て右手に見えるのが渋谷スクランブルスクエアの入り口です。
改札を出てほぼ目の前にあるので待ち合わせ場所がわからなくなる心配もありません。
中央改札口はハチ公改札口や南改札口とは違い3階に改札があるので渋谷駅を普段使わない人には分かりにくいかもしれませんが、周辺の施設へのアクセスがしやすいので覚えておくと便利な改札口です。
次に紹介する渋谷駅周辺のおすすめ待ち合わせスポットは、宮益坂側のショッピングスポット「渋谷ヒカリエ」です。
先に紹介した渋谷駅3階の中央改札(渋谷スクランブルスクエア方面)を出て、渋谷スクランブルスクエアを右手に少し歩いたところにあるエスカレーターを降りた目の前にある連絡通路を渡った先にあります。
連絡通路の入口の上には、案内板と大きなビジョンがあるのでこれを目印にすれば簡単にたどり着けます。
建物同士が繋がっているので、雨の日でも濡れることなく待ち合わせ場所へ移動できるのも嬉しいポイントです。
最後に紹介する渋谷駅周辺のおすすめ待ち合わせスポットは、京王井の頭線渋谷駅や渋谷マークシティとJR渋谷駅を結ぶ連絡通路に展示された「岡本太郎の壁画『明日の神話』前」です。
JR渋谷駅3階の中央改札を出て左手に進み階段を下ると、神宮通り連絡通路と駅を結ぶ「しぶにしデッキ」があります。この連絡通路の渋谷マークシティ側に作品が展示されています。
渋谷駅の中央改札から向かうと、京王井の頭線からJR線と銀座線に乗り換える乗客と入れ違いになるので、通路が混雑していることもあるので気を付けましょう。
美術館やライブハウス、クラブが集まる芸術・音楽の街である渋谷らしいアートを身近に感じられるスポットです。
誰もが知っている場所から目的地ごとに使いやすいスポットまで、渋谷駅周辺の待ち合わせにおすすめの場所を紹介しましたが、いかがだったでしょうか?
「迷宮」や「ダンジョン」とも言われるほど迷いやすいことで知られる渋谷駅。
記事でも紹介した通り改札や出入口がたくさんあるだけでなく、目的地によっては上下に階を移動しなければならないため、より迷いやすく動線が複雑になっているのが特徴です。
待ち合わせの際はあらかじめ目的地の方角を意識した上で、待ち合わせ場所を決めれば合流してからもスムーズに移動ができるので、渋谷へのお出かけもより楽しくなるはず!
アクセスしやすい待ち合わせ場所を上手に使いこなして、渋谷でのおでかけを楽しんでみてください。
【東京・おでん】出汁や定番の具材、練り物、変わり種などにこだわった熱々のおでん!東京でおいしいおでんが食べられる店8選
【2023年最新】新宿駅のファミレス14選!24時間営業やWi-Fiが使える穴場をチェック!東口・南口・西口エリア別に紹介
【東京・バーベキュースポット】「シーサイド絶景BBQ」「ビル上絶景×ソファー席でBBQ」「広大な公園でゆったりBBQ」「自然を感じる木立のなかでBBQ」など!トイレや屋根付きエリアの有無など情報盛りだくさん!東京のおすすめBBQスポット20軒をご紹介!
新宿の暇つぶしスポット20選!一人OK&友達と一緒に楽しめるおすすめ暇つぶし場所を紹介
【東京・中華】本格中華に世界のVIPを魅了する小籠包、こだわりの「麻婆豆腐」まで!東京でおすすめの中華料理店21選
【東京の夏祭り2023】今年こそ行きたい!東京の夏祭り11選
【千葉県の花火大会2023】今年こそ間近でみたい!開催日や打ち上げ数などの情報満載!千葉の花火大会17選
【東京都の花火大会2023】今年こそ間近でみたい!開催日や打ち上げ数などの情報満載!東京都の花火大会14選
新発売「極上のスイーツ おすすめスイーツ60」!フォロワー数110万人越えの人気アカウントとまっぷるの注目コラボが実現!
【東京近郊編】Sexy Zoneの聖地10選!セクラバさん必見のおすすめスポットをご紹介♪
まっぷるトラベルガイド編集部は、旅やおでかけが大好きな人間が集まっています。
皆様に旅やおでかけの楽しさ、その土地ならではの魅力をお伝えすることを目標に、スタッフ自らの体験や、旅のプロ・専門家への取材をもとにしたおすすめスポットや旅行プラン、旅行の予備知識など信頼できる情報を発信してまいります!