トップ >  中国・四国 > 山陽・瀬戸内 > 広島・宮島 > 宮島 > 

宮島 表参道商店街で名物グルメを食べ歩き♪

まっぷるマガジン編集部

更新日: 2025年5月28日

宮島 表参道商店街で名物グルメを食べ歩き♪

宮島のメインストリート・表参道商店街は厳島神社へと続く約350mのアーケード街。
テイクアウトグルメが勢ぞろいしていて、食べ歩きはもちろん、おみやげもゲットできます。

宮島名物をリーズナブルに味わいましょう!

【宮島の食べ歩きスポット】宮島でもっともアツい通り「表参道商店街」

【宮島の食べ歩きスポット】約70店が軒を連ねる

嚴島神社へと続く全長約350mのアーケード街には、個性豊かな約70店舗が軒を連ねています。最近では新しい店も次々とオープンし、食べ歩きや買い物が楽しめる、宮島でもっとも注目を集める話題のスポットです。

【宮島の食べ歩きスポット】宮島名物が大集合!

カキや穴子料理の飲食店、できたてが味わえるもみじまんじゅうの専門店、宮島名物を扱うショップなど、バラエティ豊かなお店が集結!名物グルメの食べ歩きはもちろん、旅の思い出になるおみやげ探しにもぴったりです。

【宮島の食べ歩きスポット】ベストタイムは午後5時まで

夕方には閉店する店が多いため、目当ての店がある場合は早めにチェックしておくのがおすすめです。特に人気店は混雑することもあるので、時間に余裕を持って訪れたいところ。また、雨の日には休業する店もあるため、事前に営業状況を確認しておくと安心です。

【宮島の食べ歩きスポット】ベストタイムは午後5時まで

【宮島の食べ歩きスポット】宮島の定番スイーツはコレ!「紅葉堂 弐番屋」

揚げもみじ発祥の店として知られる、元祖揚げもみじの専門店。外はサクッと、中はふんわりとした食感が楽しめます。揚げたてアツアツのもみじまんじゅうに冷たいソフトクリームをトッピングした「揚げもみソフト」も人気です。

【宮島の食べ歩きスポット】宮島の定番スイーツはコレ!「紅葉堂 弐番屋」

揚げもみじ
もみじまんじゅうに衣をつけて揚げたもの

紅葉堂 弐番屋

住所
広島県廿日市市宮島町表参道商店街
交通
宮島桟橋から徒歩7分
営業期間
通年
営業時間
9:30頃~17:00頃(時期により異なる)
休業日
不定休
料金
揚げもみじ=200円/

【宮島の食べ歩きスポット】餡が主役の新スイーツ「古今果 anco」

老舗もみじまんじゅう店「藤い屋 宮島本店」がプロデュースする話題の菓子処。サクサクのパイ生地の中につぶ餡がたっぷり詰まった「アンコロネ」は、和と洋が絶妙に調和した味わいで大人気です。ほかにも伝統の餡を活かした新感覚スイーツが豊富にそろいます。

【宮島の食べ歩きスポット】餡が主役の新スイーツ「古今果 anco」

アンコロネカスタードクリーム
コクのあるカスタードと職人がていねいに炊いたつぶ餡が絶妙

古今果anco

住所
広島県廿日市市宮島町490
交通
宮島桟橋から徒歩10分
営業期間
通年
営業時間
10:00~17:00(時期により異なる)
休業日
不定休
料金
あんころね=280円(カスタードクリーム)・320円(抹茶クリーム)/メロンスムージー=600円/スイカスムージー=550円/

【宮島の食べ歩きスポット】爽やかな自家製モヒート「GEBURA」

牡蠣料理専門店「牡蠣屋」が手がけるおしゃれなドリンクバー。自家製のフレッシュミントと、広島産レモンをたっぷり使ったフルーツコンポートが絶妙にマッチした、爽やかな味わいのドリンクが楽しめます。

【宮島の食べ歩きスポット】爽やかな自家製モヒート「GEBURA」

モヒート
4~11月の期間限定。ノンアルコールや、レモンラムサイダーも好評

GEBURA

住所
広島県廿日市市宮島町530-1
交通
宮島桟橋から徒歩7分
営業期間
通年
営業時間
9:30頃~18:00頃(時期により異なる)
休業日
不定休
料金
モヒート(4~11月限定)=800円/

【宮島の食べ歩きスポット】宮島唯一のクラフトビール「MIYAJIMA BREWERY」

弥山の清らかな天然水を使用して仕込まれる宮島ビールの醸造所兼ビアスタンド。ここでは、丁寧に造られた出来立てのクラフトビールを常時5~6種類ラインナップしており、すべてテイクアウトで楽しむことができます。

【宮島の食べ歩きスポット】宮島唯一のクラフトビール「MIYAJIMA BREWERY」

併設の醸造所で作ったできたてのビールが味わえる

【宮島の食べ歩きスポット】宮島唯一のクラフトビール「MIYAJIMA BREWERY」

牡蠣フライなどおつまみも用意

MIYAJIMA BREWERY

住所
広島県廿日市市宮島町459-2
交通
宮島桟橋から徒歩10分
営業期間
通年
営業時間
12:30~17:00(土・日曜、祝日は10:30~)、時期によって変動あり
休業日
不定休
料金
ビアスタンド飲み比べセット(Sサイズ×3種類)=1200円/牡蠣フライ=600円/

【宮島の食べ歩きスポット】宮島食べ歩きの王道といえばコレ!「沖野水産」

カキの養殖を手がける業者が直営する、素材の質にこだわった店。遠赤外線でじっくりと焼き上げる焼きガキは、ふっくらとした焼き加減が絶妙です。ひと口頬ばれば、カキ本来の旨みと香ばしさが口いっぱいに広がります。

【宮島の食べ歩きスポット】宮島食べ歩きの王道といえばコレ!「沖野水産」

定番!焼ガキ
殻ごと焼かれた、濃厚なうまみを持つ大粒ガキ

【宮島の食べ歩きスポット】宮島食べ歩きの王道といえばコレ!「沖野水産」

沖野水産

住所
広島県廿日市市宮島町553-1
交通
宮島桟橋から徒歩7分
営業期間
通年
営業時間
10:00~16:00
休業日
水曜
料金
焼きガキ=200円(1個)/

【宮島の食べ歩きスポット】素材を生かした自然派ジェラート「gelateria BACCANO」

宮島唯一のジェラート専門店。広島名産のレモンをはじめ、地元食材を活かしたフレーバーなど、日替わりで常時18種類のジェラートが並びます。2階にはゆっくりと味わえるイートインスペースも完備されているので、食べ歩きにも、ひと休みにもぴったりです。

【宮島の食べ歩きスポット】素材を生かした自然派ジェラート「gelateria BACCANO」

ジェラート(ダブル)
香料、着色料を使わないジェラートはやさしい味わい

gelateria BACCANO

住所
広島県廿日市市宮島町幸町西浜435-3
交通
宮島桟橋から徒歩10分
営業期間
通年
営業時間
11:00~17:00、2階利用は~16:30
休業日
不定休
料金
ジェラート=450円(シングル)、550円(ダブル)/
1 2 3

中国・四国の新着記事

記事の一覧を見る

記事をシェア

※掲載の情報は取材時点のものです。お出かけの際は事前に最新の情報をご確認ください。

観光情報を観光地ごとに紹介する雑誌スタイルの旅行ガイドブック「まっぷるマガジン」。その取材スタッフや編集者が足で集めた「遊ぶ」「食べる」「買う」「見る」「泊る」のおすすめ情報をご紹介しています。