トップ >  国内 > 

【全国】雨の日におすすめの室内おでかけスポット 梅雨を楽しく乗り切ろう!

まっぷるトラベルガイド編集部

更新日: 2023年5月11日

この記事をシェアしよう!

【全国】雨の日におすすめの室内おでかけスポット 梅雨を楽しく乗り切ろう!

いよいよ梅雨入りを迎え本格的な雨のシーズン到来。

でも、雨だからといって貴重なお休みの日にごろ寝したり、 会いたい人に会うのを先延ばしにするなんてもったいない!

そこで今回は、天気を気にせず楽しめる、室内のお出かけスポットをご紹介します。

定番の美術館、博物館から、ロマンチックなプラネタリウム、楽しく学べる科学館、子どもたちの大好きなテーマパークまで。

雨天決行!で楽しみましょう。

※掲載情報は、変更となる場合がございます。おでかけの際は、公式ホームページで最新情報をご確認ください

この記事の目次

雨の日おすすめおでかけスポット1.美術館

雨が降る日は美術館におでかけしてみませんか?カフェやショップが併設されているところも多いので、芸術を振り返りながら、休日をゆったり過ごすことができます。今しか見られない企画展には、お出かけの価値があります!

【雨の日おすすめおでかけスポット】国立新美術館(東京都)

【雨の日おすすめおでかけスポット】国立新美術館(東京都)

注目の展覧会を開催する六本木の美術館

日本で5つ目の国立美術館。コレクションを持たない美術館として、さまざまな展覧会を中心に自由度の高い活動を展開。黒川紀章によるユニークな建築も見られる。

【雨の日おすすめポイント】
・東京の新たなアートエリア六本木に位置する美術館。
・常設コレクションを持たず、展示物に合わせたシンポジウムやトークショーを開催。
・レストラン・カフェ、ミュージアムショップのほか、託児室も併設

国立新美術館

住所
東京都港区六本木7丁目22-2
交通
地下鉄乃木坂駅直結
営業期間
通年
営業時間
10:00~17:30(閉館18:00)
休業日
火曜、祝日の場合は翌平日休(年末年始休)
料金
入館料=無料、観覧料は展覧会により異なる/(企画展は障がい者手帳持参で本人と同伴者1名無料)

【雨の日おすすめおでかけスポット】絵本美術館&コテージ 森のおうち(長野県)

我が子に読んであげたい『心和む絵本の世界』

赤松林に囲まれた絵本美術館。年5~6回企画を変えて国内外の絵本原画を展示。特に宮沢賢治の世界に力を入れている。図書室、絵本にちなんだメニューのカフェ、コテージもある。

【雨の日おすすめポイント】
・森の中にある絵本美術館とコテージが一緒になったユニークな施設。
・絵本の世界に浸ったあとは併設のカフェ・ポラーノで雨に煙る森を見ながらオリジナル・ケーキセットも楽しめる。

絵本美術館&コテージ 森のおうち

住所
長野県安曇野市穂高有明2215-9
交通
JR大糸線穂高駅からタクシーで10分
営業期間
通年
営業時間
9:30~16:30(閉館17:00、時期により異なる)
休業日
木曜、祝日の場合は振替休あり、2月は水・木曜(1月は1週間程度臨時休あり、GW・盆時期・年末年始は開館)
料金
大人800円、小・中学生500円、3歳以上小学生未満250円(団体割引あり、障がい者手帳持参で入館料半額、同伴者は100円引)

【雨の日おすすめおでかけスポット】富山県美術館(富山県)

【雨の日おすすめおでかけスポット】富山県美術館(富山県)

アートとデザインをつなぐ美術館

富岩運河環水公園に開業した美術館。ピカソやミロなどの貴重なコレクション展示のほか、アトリエやギャラリー、遊具が設置された屋上などでアートとデザインを体感できる。子どもから大人まで楽しめる新感覚のスポットだ。

【雨の日おすすめポイント】
・充実した現代美術の展示だけでなく、見る、創る、学ぶという双方向での美術体験ができる。
・美しいロケーションの立地により、訪れる人は館内を歩くだけで公園を散策するような気分になれる。展望カフェやミュージアム・ショップも併設。

富山県美術館

住所
富山県富山市木場町3-20
交通
JR富山駅から富山地方鉄道富山赤十字病院行きバスで9分、富山県美術館下車すぐ
営業期間
通年
営業時間
9:30~17:30、屋上庭園は8:00~21:30
休業日
水曜、祝日の翌日、水曜が祝日の場合は翌日休、屋上庭園は荒天時(年末年始休、屋上庭園は12月1日~翌3月15日休)
料金
入館料=大人300円、大学生240円、高校生以下無料/(展覧会により異なる、70歳以上は入館料無料)

【雨の日おすすめおでかけスポット】鳥取砂丘 砂の美術館(鳥取県)

【雨の日おすすめおでかけスポット】鳥取砂丘 砂の美術館(鳥取県)

世界初!鳥取砂丘と一緒に訪れたい砂の美術館

砂を使った彫刻「砂像」を展示する、世界初の美術館。「砂で世界旅行」をコンセプトにした展示が好評で、魅力は、なんといってもそのスケールの大きさにある。絵画や彫刻といった普遍的な美術作品とは異なり、砂像彫刻は一定期間しか存在できない貴重なもの。世界的にも異色な砂のアートは一見の価値あり。

【雨の日おすすめポイント】
毎年海外各国から砂像彫刻家を招き、世界最高レベルの砂像を展示。第12期(2019年4月13日~2020年1月5日)は「砂で世界旅行・南アジア編」〜信仰が息づく多様な文化と平和への道を訪ねて〜

鳥取砂丘 砂の美術館

住所
鳥取県鳥取市福部町湯山2083-17
交通
JR鳥取駅から日本交通鳥取砂丘行きバスで22分、砂の美術館前下車すぐ
営業期間
2022年7月上旬(予定)~2024年1月3日
営業時間
9:00~15:30(閉館16:00)
休業日
期間中無休(展示替え期間休)
料金
大人800円、小・中・高校生400円(障がい者手帳提示で本人と同伴者1名無料)

雨の日おすすめおでかけスポット2.博物館

博物館というと、大昔の土器が並んでいるイメージ?博物館にも、歴史・科学・芸術といろいろあります。実物の列車やオルゴールまで、子供たちも楽しめるコレクションがいっぱい。雨の日は知識と驚きのワンダーランドへおでかけしましょう。

【雨の日おすすめおでかけスポット】神奈川県立生命の星・地球博物館(神奈川県)

【雨の日おすすめおでかけスポット】神奈川県立生命の星・地球博物館(神奈川県)

子供も大人も大興奮!誕生から46億年に及ぶ地球のドラマを紹介

地球の歴史、生命の多様性や神奈川の自然を紹介する博物館。本物の化石を惜しみなく壁にして見せるなど、展示方法もユニーク。大人も子供も楽しめるスポットだ。

【雨の日おすすめポイント】
・実物標本が満載展示された「ジャンボブック展示室」には高さ3.2メートルもある立体百科事典がズラリ27冊。
・子供だけでなく大人も満足できる展示スケール。

神奈川県立生命の星・地球博物館

住所
神奈川県小田原市入生田499
交通
箱根登山鉄道入生田駅から徒歩3分
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:00(閉館16:30)
休業日
月曜、祝日の場合は翌日休、館内整備日(原則毎月第2火曜、12~翌2月は火曜)、8月は無休
料金
大人520円、大学生・20歳未満300円、高校生・65歳以上100円、中学生以下無料(20名以上の団体は大人410円、大学生・20歳未満200円、高校生・65歳以上100円、各種障がい者手帳持参で無料)
1 2 3 4

国内の新着記事

【全国】最強の金運アップスポット43選【2023年版】今年こそ運気アップで一攫千金!

食料品だけではなくガソリン代や電気代、日常生活にかかる料金が高くなり、大変だと感じている方は少なくないのではないでしょうか。 そこで今回は全国各地に存在する金運にご利益があるパワースポットを厳選...

全国全時代のもっとも詳しい鉄道路線地図帳!「レールウェイマップル」が2分でわかるおすすめポイント

このたび増強改訂版として刊行した「レールウェイマップル」では、現役路線はもちろん、前版で昭和20年以降を対象としていた廃止路線は更に遡って明治時代から、人車軌道や馬車軌道、鉱山鉄道に加えて全国各地の森...

ケンタッキーのクリスマスメニュー【2023年版】予約日、価格、カロリーなど全メニュー情報を一挙紹介!

今回はケンタッキーのクリスマスメニューの予約期間や全メニューをご紹介。 ケンタッキーの季節といっても過言でもない、クリスマスが今年もやってきます。 すてきなホリデイシーズンの到来ですね。 ...

1年の疲れを癒す!年末年始に行きたい温泉地・温泉宿25選【2023-2024年版】

肌寒さを感じるようになると、とくに恋しくなるのが温泉ではないでしょうか。 温泉はただ気持ちの良さだけでなく、昔から「湯治」といって体の不調を整えてくれる効能もあるのです。 絶景を望む露天風呂や歴史...

人気うどんチェーン「丸亀製麺」のおすすめ定番メニュー10選!期間限定メニューにも注目

今回は人気のうどんチェーン「丸亀製麺」のメニューの中から、定番の人気おすすめメニュー10商品をご紹介。また、寒くなりだしたこの時期にうれしい、冬に人気の高い限定商品も5品ピックアップ! 「丸亀製...

月刊まっぷる 2023年12月号 「クリスマスマーケット」「ホノルル攻略作戦」

【無料のWEBマガジン】月刊まっぷる12月号:特集は「クリスマスマーケット」「ハワイ ホノルル攻略作戦」、連載企画「おひとりアジア-韓国 ソウル美容の旅」「カメラマン☆ 絶景ギャラリー-夜の絶景」「世界のおいしいものめぐり-ドイツ料理」

海外では12月の風物詩となっているクリスマスマーケット。ホットワインやホットチョコを飲んで体を温めながら、クリスマスグッズのお買い物やイベントが楽しめる日本のクリスマスマーケットへでかけましょう!...

「地図でスッと頭に入る」シリーズが電子書籍で登場!世界のいま」を網羅した一冊『世界の軍事情勢』が新たに追加!

ライトな地図と楽しいイラストや写真を使い、複雑な歴史経緯や地理的な特徴をわかりやすく解説して好評の『地図でスッと頭に入る』シリーズ。 様々な事件と時代背景がすっきり整理され、うろ覚えのキーワード...

かつやのおすすめメニューTOP10【2023年版】みんなが食べる人気メニューご紹介!

とんかつ専門店「かつや」の最新おすすめメニューをランキング形式でご紹介します。 かつやのメニューといえば、サクサクやわらかなカツを楽しめる「カツ丼」や「カツカレー」などが有名ですよね。 数あるかつ...

かつやのテイクアウトメニュー【2023年版】テイクアウトの人気8商品をピックアップ!

サクサクやわらかなカツが人気の「かつや」では、テイクアウトメニューでも店舗と同じような味と食感を楽しめちゃうんです! 今回はかつやのテイクアウトメニュー特集。 テイクアウト限定メニューから、持...
もっと見る

まっぷるトラベルガイド編集部は、旅やおでかけが大好きな人間が集まっています。

皆様に旅やおでかけの楽しさ、その土地ならではの魅力をお伝えすることを目標に、スタッフ自らの体験や、旅のプロ・専門家への取材をもとにしたおすすめスポットや旅行プラン、旅行の予備知識など信頼できる情報を発信してまいります!